日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2016年5月28日土曜日

◆時代とともにポジションと役割が変わる『トップ下』(朝日新聞デジタル)


http://www.asahi.com/and_M/interest/SDI2016052675071.html



サッカー用語編『トップ下』
 日本で使われるサッカー用語に「翻訳」や「意訳」されたものは少ない。現地読みを、そのまま使用するケースが大半だろうか。

今回取り上げる『トップ下』は、数少ない例外と言ってもいい。トップとはFWを指している。つまり、FWの「下」にいる選手のポジションというわけだ。

本来なら、FWの「下」ではなく「後ろ」とすべきところだろうが……いかにも語呂が悪い。ともかく1990年代の半ばごろから、この呼び方が定着するようになる。

 現在は4-2-3-1システムの「3」の中央に構えるポジションを、主にトップ下と呼ぶが、以前は二つのシステムで用いられるケースが多かった。一つは4-3-1-2、もう一つが3-4-1-2だ。

どちらも、後ろ(DF)から数えて3番目の「1」が、トップ下に相当する。ちなみにイタリアでは、主に『トレクァルティスタ』という用語が使われている。日本語に訳せば「4分の3の人」という意味だ。

トップ下の起源をたどれば、1980年代の南米に突き当たる。当時は3トップ(4-3-3)から2トップへシステムが移行する過渡期にあり、ブラジルやアルゼンチンでは4人のMFをダイヤモンド型(ひし形)に並べた4-3-1-2が主流となっていく。

Jリーグ草創期の日本では、南米の影響が色濃くあった。ヴェルディ川崎(現東京V)や鹿島アントラーズが南米式4-3-1-2を採用している。そこでトップ下を担ったのが、元ブラジル代表の偉才ジーコ(鹿島)であり、ビスマルク(V川崎)であった。

2トップを背後から操り、決定的な仕事をこなす司令塔――。そんなイメージがトップ下と密接にリンクする。そして1990年代の半ばから、続々とトップ下の担い手が現れるようになった。中田英寿、中村俊輔、小野伸二らが、そうだ。

 世界ではフランスの巨星ジネディーヌ・ジダン、アルゼンチンの鬼才フアン・ロマン・リケルメが代表格だった。だが近年、彼らのような司令塔はボランチ(またはインサイドMF)にポジションを下げている。イタリアの天才パサー、アンドレア・ピルロもボランチへの転向組だ。

 現代のトップ下は「第2ストライカー」を兼ねるタレントの指定席と言っていい。ゼロ年代のカカやフランチェスコ・トッティらがそうだ。日本にも得点力に秀でた本田圭佑や香川真司が現れている。

彼らは言わば「トップ下の現代版」だ。しかし、司令塔型のトップ下は時代遅れ、というわけではない。物事がうまく運ぶなら、どんなタイプでも構わないはずだ。時代とともにポジションと役割が思わぬ方向へ転がっていくのが、サッカーの面白さでもある。



北條聡(ほうじょう・さとし)
サッカーライター。栃木県出身。早大卒。1993年より老舗の専門誌『サッカーマガジン』勤務。以来、サッカー業界一筋。2004年より『ワールドサッカー・マガジン』編集長、2009年より『週刊サッカーマガジン』編集長。2013年に退社し、フリーランスに。著書に『サッカー世界遺産』『サカマガイズム』(ベースボール・マガジン社)。敬愛する選手はカルロス・バルデラマ(コロンビア)

◆[クラブユース選手権(U-18)]鹿島ユース撃破の栃木ユースが全国大会初出場!:関東(ゲキサカ)


http://web.gekisaka.jp/news/detail/?190398-190398-fl

 決勝トーナメントは21日に2回戦の鹿島アントラーズユース対栃木SCユース戦を行い、0-0で突入したPK戦の末、栃木が5-3で勝利。プレミアリーグ勢の壁を突破した栃木が全国大会初出場を決めた。

 関東の全国大会出場枠は11。28日と29日には2回戦7試合が行われ、勝者の全国大会出場が決まる。

【関東】
[2回戦]
鹿島アントラーズユース 0-0(PK3-5)栃木SCユース
浦和レッズユース - 東京ヴェルディユース
大宮アルディージャユース - SC相模原ユース
FCトリプレッタユース - 横浜F・マリノスユース
FC東京U-18 東京武蔵野シティFC U-18
横浜FCユース - ヴァンフォーレ甲府U-18
川崎フロンターレU-18 - 三菱養和SCユース
ジェフユナイテッド千葉U-18 - 柏レイソルU-18

[1回戦]
鹿島アントラーズユース 6-0 杉並ソシオFC U18
ヴェルディSS相模原ユース 0-7 栃木SCユース
浦和レッズユース 5-1 FC Gois U-18
FC MAKUHARI U-18 0-5 東京ヴェルディユース
大宮アルディージャユース 6-0 杉並FCユース
SC相模原ユース 3-2 水戸ホーリーホックユース
FCトリプレッタユース 6-1 FC SOLTILO
リオFC U-18 0-9 横浜F・マリノスユース
FC東京U-18 2-0 千葉SC U-18
東京武蔵野シティFC U-18 3-2 FC町田ゼルビアユース
横浜FCユース 5-0 ブリオベッカ浦安U18
FC川崎栗の木 0-3 ヴァンフォーレ甲府U-18
川崎フロンターレU-18 5-1 ザスパクサツ群馬U-18
Y.S.C.C.横浜U-18 1-9 三菱養和SCユース
湘南ベルマーレユース 0-2 ジェフユナイテッド千葉U-18
FCグラシア相模原ユース 0-6 柏レイソルU-18

◆オーバーエージ金崎も面白い(ニッカン)


http://www.nikkansports.com/soccer/column/akita/news/1653764.html

<トゥーロン国際:日本2-1ギニア>◇1次リーグB組◇25日◇フランス・シスフールレプラージュ

 トゥーロン国際で日本の1次リーグ敗退が決まった。世界との差を痛感する結果となったが、けが人が出たことを含めて考えると、オーバーエージ(OA)で補うことが必要なポジションが明確になった。

 短期決戦は守備力が大事で、本大会に向け、守備ラインの再構築が必要だ。センターバック(CB)の植田は計算できる。両サイドバックができる選手と植田と組むCBは、OAの力を借りる必要があるだろう。

 このチームはこれまで、堅守からショートカウンターというイメージが強かった。今大会では、その強みは残しつつ、じっくり中盤で崩す攻めも多くみられた。先制点を奪われても攻めあぐむことなく、中盤で崩してゴール近くまでボールを運んだ。しかしフィニッシュの精度は改善されていなかった。ここにも、OAの力が必要だ。

 FWのOA候補と報じられているのは大久保(川崎F)と興梠(浦和)だが、個人的には、決定力があって最前線から守備もでき、メンタルも強い金崎(鹿島)もおもしろいと思う。(日刊スポーツ評論家)

◆「こんなんじゃ五輪は戦えない」植田、全試合失点に責任感(スポニチ)


http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/05/27/kiji/K20160527012672150.html

トゥーロン国際大会1次リーグB組  日本0―1イングランド (5月27日  フランス・トゥーロン)

<日本・イングランド>前半、クリアする植田

 イングランドに敗れ、今大会は1勝3敗。DF植田は「僕がDFをして全試合失点していますし、こんなんじゃオリンピックは戦えないと思います」と厳しい表情を崩さなかった。

 ギニアに2―1で勝ったものの、パラグアイに1―2、ポルトガルに0―1、そしてこの日のイングランドには0―1。格上と戦った経験を収穫に挙げた選手がいる一方で、植田は「今回のような相手くらいには勝てないとオリンピックは結果出ない」とキッパリ。「僕はDFなのでまずは失点しないことが一番ですし、もっと得点を取れるように決定力もあげていかないといけないなと思います」と前を向いた。

◆DF植田「こんなんじゃ五輪では戦えない」(ニッカン)


http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1654240.html

トゥーロン国際大会1次リーグB組  日本0―1イングランド (5月27日  フランス・トゥーロン)



<トゥーロン国際:日本0-1イングランド>◇1次リーグB組第4戦◇27日◇フランス・トゥーロン

 U-23(23歳以下)日本代表は、イングランドに0-1で敗れ、1勝3敗の勝ち点3で大会を終えた。

 前半14分にDF三丸拡(22=鳥栖)がペナルティーエリア内で相手選手を倒してPKを与え、先制を許した。FWオナイウ阿道(20=千葉)、MF南野拓実(21=ザルツブルク)らがシュートを放つも、同点には至らなかった。

 試合前にはDF三浦弦太(21=清水)が負傷のため欠場し、守備的MFが本職の喜田拓也(21=横浜)が急きょセンターバックを務めた。喜田は「普段はあまりやらないポジションだけど関係ない。勝ちきれなかったことが悔しい。PK1本というところが、なおさら悔しい。何個もポジションができるというのは、自分の強みになると思う」。DF植田直通(21=鹿島)も「DFとしては全試合失点しているし、これくらいのチームには勝たなきゃいけない。こんなんじゃ五輪では戦えないと思う」と厳しい表情を見せた。

◆U23日本、イングランドに善戦も痛恨のPK献上で敗戦…1勝3敗で終了(サッカーキング)


http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20160528/448393.html



 第44回トゥーロン国際大会のグループステージ第4節が27日に行われ、U-23日本代表とU-22イングランド代表が対戦した。

 日本は前節のギニア戦で大会初白星を収めたものの、初戦からの2連敗もあり、すでにグループステージ敗退が決定。今大会最後の試合は、計12得点を挙げて3連勝でグループB首位につけるイングランドとの一戦となった。

 日本は、FW浅野拓磨がA代表招集のため離脱。DF三浦弦太も負傷でメンバー外となった。先発メンバーには、GKが中村航輔、DFは右にファン・ウェルメスケルケン・際、左に三丸拡が入り、喜田拓也がセンターバックで植田直通とコンビを組む。MFは井手口陽介、矢島慎也、野津田岳人、南野拓実に加え、A代表初招集の大島僚太が名を連ね、FWにオナイウ阿道が入った。

 一方のイングランドは、アーセナルのDFカラム・チェンバース、アストン・ヴィラのMFジャック・グリーリッシュ、日本代表DF吉田麻也が所属するサウサンプトンのDFマット・ターゲットらが名を連ねた。

 試合は14分に動く。日本は三丸が自陣ペナルティエリア内右で、ジョン・スウィフトを倒してしまいPKを献上。これをルイス・ベイカーに落ち着いて右隅へ決められ、イングランドに先制点を許した。

 押し込まれる展開が続く日本だったが、徐々にペースを掴む。26分、エリア手前正面でボールを受けたオナイウ阿道が左足を振り抜くが、シュートは相手GKアンガス・ガンに阻まれた。30分には、エリア手前中央でのパス交換から、野津田が左足シュートを放つが、わずかに枠の右に外れた。

 39分、イングランドはベイカーがエリア前で右足を振り抜く。強烈なミドルシュートは枠を捉えるが、GK中村が反応して弾き出した。日本は1点ビハインドで前半を折り返す。

 イングランドは、ターゲットとベイカーを下げてDFドミニク・ヨルファとMFルベン・ロフタス・チークを投入し、後半を迎える。50分、エリア手前右でFKのチャンスを得た日本は、野津田が左足で狙うと、壁に当たってコースが変わるが、シュートは枠の左に外れた。

 日本は51分、オナイウ阿道に代えて原川力をピッチに送り出す。直後の52分、高い位置でボールを奪った日本は、相手のクリアボールに反応した野津田が、エリア手前で左足ダイレクトボレーを放つ。だが、豪快なシュートはクロスバー直撃で惜しくも得点とはならない。対してイングランドは55分、エリア手前中央のFKで、マット・グライムスが左足で直接狙うが、これもクロスバーに弾き返された。

 日本は59分に、矢島を下げて富樫敬真を投入。67分には、三丸と野津田に代えて鎌田大地と前田直輝をピッチに送り出す。終盤は日本が主導権を握り、最後まで攻勢に出るが、得点を奪えず。このまま試合はタイムアップを迎え、日本が0-1で敗戦。大会を1勝3敗で終えた。

【スコア】
U-23日本代表 0-1 U-22イングランド代表

【得点者】
0-1 14分 ルイス・ベイカー(PK)(イングランド)

◆【予想スタメン】鹿島はエース金崎が先発復帰濃厚…チーム一丸で首位奪取に挑む(サッカーキング)


http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20160527/448040.html




■鹿島アントラーズ 前節は終了間際に劇的な逆転勝利、ナビスコ杯では若手が躍動し勢いを増す

 前節の名古屋グランパス戦では、後半アディショナルタイムにカイオのゴールで3-2と劇的な逆転勝利を挙げた。狙ってできる勝ち方ではないが、チームに勢いをもたらす勝ち点3だったことは間違いない。さらに、ミッドウィークに行われたナビスコ杯ジュビロ磐田戦は1-1に終わったものの、若手が石井正忠監督の起用に応える内容を示し、主力サイドバックの西大伍も「うかうかしていられない」と刺激を受けた様子だ。

 この甲府戦では、風邪で名古屋戦を欠場したチーム得点王の金崎夢生が復帰する見込み。6月のキリン杯に臨む日本代表にも選出されたエースの復帰は、チームにさらなる上積みをもたらすだろう。今季加入のブエノも、前節で成長を感じる守備を披露。ナビスコ杯で敗れている甲府が相手とはいえ、チームは上げ潮ムード。逆転優勝に向けて、勝ち点3に狙いを定めていく。

 首位川崎フロンターレとの勝ち点差は「1」に迫っており、首位に浮上する可能性がある甲府戦。不安要素は、U-23日本代表のフランス遠征に参加している植田直通が欠場することか。一つの目標であるファーストステージ制覇に向け、チーム一丸となって甲府戦に臨む。(totoONE編集部)

■鹿島予想スタメン
4-4-2
GK
曽ヶ端準
DF
西大伍
ブエノ
昌子源
山本脩斗
MF
杉本太郎
小笠原満男
柴崎岳
カイオ
FW
土居聖真
金崎夢生

■ヴァンフォーレ甲府 カップ戦で公式戦10試合ぶりの勝利、互角の成績を残すアウェイ鹿島戦で勝ち点奪取へ

 25日のナビスコ杯湘南ベルマーレ戦で、公式戦10試合ぶりに勝利。しかも、今季19試合目の公式戦にして、2度目となる無失点勝利だった。現在リーグ戦の総失点は名古屋グランパス、湘南と並ぶJ1ワーストの「22」。浦和レッズに次いで、J1で2番目に少ない失点「9」の鹿島とは対照的なだけに、メンバーが大きく異なるとはいえ、ナビスコ杯で得た成功体験を、この試合に生かしたい。

 気掛かりなのは、警告の累積により、松橋優が出場停止であること。佐久間悟GM兼監督いわく「J1のクオリティの中で相手に反応できる、ウチで唯一の存在」で、相手チームのストロングポイントにぶつけるように、左右のウイングバック、3バックの右左と、試合ごとに様々なポジションで重用されてきた。その不在を、組織としてどうカバーしていくのか。指揮官の知恵の絞りどころになる。

 今週に入り、石原克哉、吉野峻光、ニウソンといった選手たちが、全体練習に合流した。それでもなお、少なくない故障者がいるのだが、一時はベンチ入りメンバー18人の頭数を揃えることにも苦労するような状態だっただけに、彼らの復帰は心強い。ただ、ナビスコ杯の湘南戦で、今度は森晃太が負傷。長期離脱を免れない見込みとなった。こうした現状を踏まえた、ベンチメンバーの選考や起用法にも注目したい。

 カシマスタジアムで顔を会わせた3月のナビスコ杯では、2-1で勝利。過去の戦いを紐解いても、カシマスタジアムでは通算4勝1分4敗(カップ戦含む)と、互角の星勘定を残している。今回も粘り強く攻撃を防ぎ、勝ち点を持ち帰りたい。(渡辺功)

■甲府予想スタメン
5-4-1
GK
河田晃兵
DF
橋爪勇樹
土屋征夫
山本英臣
津田琢磨
田中佑昌
MF
ビリー・セレスキー
稲垣祥
河本明人
クリスティアーノ
FW
チュカ

Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事