日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2016年12月1日木曜日

◆岩政大樹が岡山に持ち込んだ鹿島流。 勝利の秘訣は「まだ言いませんよ」。(Number)


http://number.bunshun.jp/articles/-/826976

鹿島で幾多のタイトルを手にした岩政大樹が岡山にもたらしたものは限りなく多い。「勝利の経験」はその最たるものだろう。

 1-1で迎えた後半のロスタイム、松本山雅はセオリーどおり、ファジアーノ岡山のパワープレーをほとんど完璧に跳ね返していた。

 だが、その“セオリーどおり”が裏目に出てしまうのだから、サッカーは恐ろしい。

「このままだとキツいな、と思っていたら勝っちゃうんですから、長年サッカーをやっていますけど、分からないですね」

 30分ほど前に終わった試合を、岡山のキャプテン、岩政大樹はそう振り返った。

 鹿島アントラーズ時代に大一番を何度も制してタイトルを掴み取り、海を渡ってタイでも優勝経験のある男をして「分からない」と言わしめた雨中の激闘――。そのエンディングは劇的というよりも、サッカーの怖さを浮き彫りにした。

松本がラインを上げた判断は間違っていなかった。

 J2・3位の松本と6位の岡山によるJ1昇格プレーオフ準決勝。松本のホーム、アルウィンで行われ、引き分けで終われば松本の勝ち上がりとなるこのゲーム。押され放しだった岡山が23分に押谷祐樹のゴールで先制すると、74分に松本がCKからパウリーニョが頭で決めて同点に追いついた。

 このまま終われば敗退となる岡山は、豊川雄太、藤本佳希らFWを次々と投入、センターバックの岩政大樹も前線に上げてパワープレーに打って出る。ラスト5分、松本のゴール前は、大混戦になった。

 それでも松本は、放り込まれるボールを跳ね返し続け、90+1分にはボランチの武井択也を送り込み、いよいよ逃げ切り態勢を整えた――その直後だった。

 相手陣内に向けて大きくクリアした松本の守備陣は、ディフェンスラインをグッと押し上げた。

 ディフェンスラインに吸収されていた中盤の選手たちも、このブレイクで本来のポジションを取り直した。

 ゴール前にへばりついたままでは、いつかはやられてしまう。相手をゴール前から遠ざけるためにも、大きく蹴り出し、ラインを押し上げた判断は、間違っていない。

 だが、そこに落とし穴があった。

矢島は豊川にすべてを託したつもりだった。

 90+2分、岡山のMF矢島慎也が前を向いたとき、松本のディフェンスラインの後方にはスペースが、ディフェンスライン間には隙間が生じていた。

 矢島が左足で柔らかいフィードを送ると、豊川がヘディングでボールをゴール前に落とす。そこに走り込んできたのが、赤嶺真吾だった。

 矢島は豊川にすべてを託したつもりだった。

「真吾さんの位置も見えていましたけど、トヨのほうが動き出していたというか、視野に入ってきたので。トヨが自分でいくかなと思っていました。真吾さんまで行く過程は自分の中にはなかったですね」

 豊川は赤嶺のことを信じていた。

「見えていましたね。ああいう状況になっても真吾くんは見ていてくれるから、こっちはすごく動きやすい。それが点につながってよかったと思います」

岩政「ディテールをちりばめて試合をした」

 赤嶺は豊川が投入されたときから、この瞬間を待ちわびていた。

「トヨが入ったときから、あのスペースを狙っていました。本当に良い落としが来ましたし、GKも出ていたので良かったです」

 赤嶺が左足でGKの伸ばした左足のわずか先にボールを通すと、岡山を決勝へと導く勝ち越しゴールが決まった。

 試合後の取材エリア。大半の選手が立ち去ったあとで姿を現した岩政は、噛みしめるようにして振り返った。

「今日はいろいろなディテールをちりばめて試合をした。その部分では少し上回ったかな、という気がします」

岩政が前線へ上がったもう1つの理由。

 そのいろいろなディテールの1つが、パワープレーにおける駆け引きだ。

「(松本の長身FWの)三島くんが出てきて、僕が下がっていると三島くんに前に残られるだろうと。逆に僕が上がれば(マークのため)下がってくれて、そうしたら相手は守るしかなくなる。僕がなんとかしようというより、ゴール前でごちゃごちゃさせて何かを起こすことが大事だったので、(前線に上がることを)判断しました」

 岡山のパワープレーを見ると、松本の長身センターバック飯田真輝を避けるように、手前にボールを放り込んでいる。それもディテールのひとつだったに違いない。

古巣・鹿島が川崎に勝つのを見て思い出したこと。

 こうした一発勝負の大一番を迎えるうえで、岩政にとって大きかったのは、同じく一発勝負のJ1チャンピオンシップ準決勝だったという。岡山と同じように成績下位の鹿島アントラーズが成績上位の川崎フロンターレのホームに乗り込み、1-0で勝ち切った4日前の試合が、岩政をおおいに刺激した。

「鹿島のあの試合を見て、自分の中で思い出したことがあった。それがヒントとなって今日戦いましたので、彼らに感謝したいですね」

 思い出したものとは何だったのか――。

「言いませんよ、来週(決勝)がありますから。来週もし勝って昇格したら言います」と岩政は笑って煙に巻いたが、一発勝負で起こり得ることについて、チームメイトには事前に伝えていたという。

「戦い方を変えるわけではないですけど、押さえるべきポイントはリーグ戦とは変わってきますから、そこを少し意識させながら。一発勝負で起こり得ることを想定すると分かるかもしれませんね。今日の松本にはやはり起こってしまい、うちには起こらなかった。鹿島にも起こっていなかったけど、川崎には起きてしまった。そこは、一発勝負の面白さだと思いますけどね」

 リーグ戦とは違って、負ければ終わりの一発勝負は、ゲーム終盤を迎えれば迎えるほどプレッシャーがのし掛かる。そこで焦ったり、混乱したりしないで平常心でプレーできるかどうか。そうしたメンタル面の持ちように関することなのか、あるいは、絶対に先制点を許さないゲーム運びに関することなのか……。

相手の時間帯を凌げばチャンスが来る、という確信。

 岩政がどんなアドバイスを送っていたのかは定かではないが、いずれにしても、ゲーム終盤の攻防に関して、入念に準備していたことは確かなようだ。

「残り10分で土俵に持ち込めば、それなりにやれることがあるというゲームプランでした。同点になったあと、僕は落ち着けというサインを出したんですけど、ピッチの中でも、全然下を向いていなくて、ここから始まるぞ、という感じだった」

 そう長澤徹監督がゲームプランについて明かせば、岩政も同調するように、ピッチ内における心理について語った。

「後半なかばぐらいまでイーブンでいくのが自分たちのプランでしたから、(追いつかれても)そこに戻っただけだったので、がっかりした部分はありますけど、やることは想定していた。最後いかに刺すか、というところに持っていくだけ。相手が押せ押せの時間帯を凌いで残り5分になれば、相手は下がって、うちのチャンスになると思っていた」

「引き分けでオーケー」が頭をよぎる怖さ。

 この試合を見て改めて思うのは、失うものの大きいチームの難しさだ。

 松本がリーグ戦で稼いだ勝点は84。1位のコンサドーレ札幌との勝点差はわずか1、2位の清水エスパルスとは同勝点でありながら、得失点差で負ければすべてが水泡に帰すプレーオフに回らざるを得なくなった。ましてや、リーグ終盤に順位を2位から3位に落とし、自動昇格を逃したわけだから、切り替えることの必要性を理解していても難しい。

 上位チームにとって引き分けでも勝ち上がれるレギュレーションも、心の持ちようを難しくする。試合が始まる前からなのか、リードを奪った瞬間なのか、同点のまま終盤を迎えたときなのか、どこかで「引き分けでオーケー」という判断を下さなければならないときが来る。その意思統一が少しでも乱れようものなら、綻びが生じてしまう。

 勝点65、6位でプレーオフに進出した岡山は、勝つしか道が拓けないため、戦い方や意思統一に迷いがない。矢島の言葉が彼らの立ち位置を端的に表している。

「プレーオフに出られたのも命拾いしたようなもの。開き直って戦えた」

 12月4日に行われるJ1昇格プレーオフ決勝は、4位のセレッソ大阪と6位の岡山による対戦になった。失うもののない岡山が再び下克上を果たすのか、3年ぶりのJ1復帰を目指すC大阪が、有無を言わさずねじ伏せるのか。松本とはまったくタイプの異なる相手に岡山がどのようなプランを練るのか、注目したい。

◆岡山豊川「ガンガン行くだけ」矢島と一緒にJ1だ(ニッカン)


http://www.nikkansports.com/soccer/news/1745527.html



 J2岡山MF矢島慎也(22)とMF豊川雄太(22)が、のびのびプレーでJ1昇格を勝ち取る。

 30日、岡山市内で昇格プレーオフ(PO)決勝C大阪戦(12月4日、金鳥スタ)に向けて練習を再開。準決勝では6位ながら3位松本を敵地で撃破(2○1)し、初のJ1昇格に王手をかけた。

 攻守のカギを握る矢島は「決勝はまた難しい試合になると思う。でも、世間では『どうせセレッソが勝つだろう』と思われているからやりやすい」と、ひょうひょうとしていた。今年は、6大会連続出場が懸かったリオ五輪アジア最終予選や、本大会を経験。特にアジア最終予選で「あの時感じたプレッシャーは、もうなかなか超えられない」と、話すほどの重圧に苦しんだ。だが、その重圧を乗り越えられたことで大きく精神的に成長できた。

 ともにアジア最終予選を戦った豊川も「勝てるイメージしかない。試合が終わってコーチ陣が泣いて抱き合っているイメージを膨らませている。どうやって(自分がゴールを)決めようかな」とキッパリ。途中出場の可能性が高く、切り札として期待される。

 豊川は「自分たちはガンガン行くだけ。あとはサッカーの神様に頼みます」。これまでに神頼みして成功した例は、アジア最終予選だという。準々決勝イラン戦では延長戦で決勝ゴールを挙げ、日本を勝利に導いた実績がある。「今は政田(岡山の練習場)にいると思う。日頃、1年間の頑張りがこっちに傾いてくれれば」。夢のJ1まであと1勝。アジア、世界を経験し成長した2人が、悲願の舞台へ連れて行く。

◆鹿島中村、旧友チエゴに勝利捧ぐ「あいつの分まで」(ニッカン)


http://www.nikkansports.com/soccer/news/1745571.html



 Jリーグのチャンピオンシップ(CS)決勝第2戦浦和戦(3日、埼玉)に臨む鹿島MF中村充孝(27)が、コロンビアで発生した航空機事故で亡くなった旧友に、勝利をささげることを誓った。

 11月30日、茨城・鹿島市内での練習後、10年の京都時代にチームメートだったDFチエゴ選手の死を知り、「ビックリだし、つらいです。今サッカーができている幸せが当たり前と思ってはいけないと感じた」。大会は違えど、同じ決勝を戦う中での訃報に、心を痛めた。

 当時を懐かしみ「プレーではフィジカルが強かった。性格も陽気だったし、日本人とふざけあったりすることも好きだった。あいつはもうサッカーができないし、あいつの分までCSで、やってやりたい」。第1戦では先発出場して0-1で敗れたため、逆転優勝には、第2戦で2点以上をとっての勝利が必要となる。

◆鹿島MF遠藤 引き出して逆襲を「駆け引きが必要」(スポニチ)


http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/12/01/kiji/K20161201013822920.html

明治安田生命 JリーグCS第2戦  鹿島―浦和 (12月3日  埼玉)

 2得点以上の勝利が必須な浦和とのCS第2戦に向け、MF遠藤が“逆襲プラン”を描いた。 

 第1戦で攻撃にてこずった要因を「(浦和CBの)槙野くんが上がってこなかったので、(2トップの)夢生(金崎)と聖真(土居)が走れるスペースがなくなった。相手の左サイドも上がってこなかった」と分析。「そこの駆け引きをどうやっていくのか」と、引いた相手を引き出す動きが必要だと説いた。第1戦後は体調不良で病院に直行したが、この日は室内でランニングを行い、復調を強調。チームは1日、石井監督体制下で初の完全非公開で調整する。

◆柴崎岳が復帰の鹿島アントラーズ、第2戦で挽回なるか(CYCLE)


http://cyclestyle.net/article/2016/11/30/43585.html

柴崎岳 参考画像(2015年5月5日)

11月29日に行われたJリーグチャンピオンシップ決勝第1戦。浦和レッズに0-1で敗れたのあと、鹿島アントラーズの柴崎岳はすぐに敵地での逆転に頭を切り換えていた。

「結果がついてこなかったので残念ですけど、ホーム・アンド・アウェーなので挽回するチャンスがある。アウェーで2点取って勝利につなげるしかないですね」

この日の柴崎は後半17分から途中出場。右足痛で戦列を離れていたが、約1カ月ぶりに復帰した。後半12分にチームが先制点を失った直後の交代。柴崎は流れを変えたいとピッチに入った。

「とにかく点を取ろうと思っていたので、流れを変えたいなというのと、あまりシュートまで行けてるシーンが前半なかったので、しっかりとゴール前まで入って仕事をしたいなと思いました」

第1戦をホームで落としたことにより、逆転優勝には敵地で2得点以上が必要になる。取り返すしかない第2戦に向けては、「やっぱり点を取りに行かなくてはいけないし、攻守のバランスが重要になる。この3日間でチームとしてやることを整理して、試合に備えたいなと思います」とコメントした。

石井正忠監督も復帰した柴崎には、「非常に良い状態。第2戦に向けて良い材料だと思う」と期待している。

柴崎の復帰で第2戦に期待するファンからは、「柴崎の戦列復帰が第2戦に向けての希望の光」「試合勘なども含めて厳しいのかなと思ってたけど、思った以上に仕上がってた」「柴崎選手の復活本当に良かったです!アウェーの浦和戦ではゴールですね!」「土曜スタメンなら全体の動きが良くなる」「柴崎が入ってからチャンスが増えた。攻撃的に行くのなら期待」などの声が寄せられている。

◆柴崎復活予感もいばらの道「敵地2得点で勝つしか」(ニッカン)


http://www.nikkansports.com/soccer/news/1745146.html



<明治安田生命Jリーグチャンピオンシップ:鹿島0-1浦和>◇決勝第1戦◇29日◇カシマ

 鹿島にとって痛恨のPK献上となった。ほとんど決定機を作らせなかったが、DF西が興梠を後ろから倒し、大きなアウェーゴールを奪われた。第2戦で1-0で勝っても優勝には届かない。2得点以上での勝利が必要となった。日本代表MF永木は「アウェーで2得点して勝つしかなくなった」と危機感を募らせた。

 石井監督は「最低でも点を奪われない形にしたかったが、それができなくて残念」と悔やんだが、すぐに次戦のテーマを明確にした。「自分たちからボールを奪いにいくことを考えつつ、攻めるエリアでボールを動かすことが大切」と頭は切り替わっていた。

 右足第5中足骨痛だったMF柴崎を途中投入。約1カ月ぶりに試合に復帰したプレーに、指揮官は「ご覧の通り良い状態。いい材料」と手応えを口にした。後半20分にはDF山本、MF遠藤とつないだパスから、ダイレクトボレーを放つなど復活の予感はある。試合後の柴崎は、険しい表情で無言で会場を後にした。

 攻撃陣の奮起が求められるが、試合後は遠藤が体調不良で病院に直行。FW金崎も足を引きずった。7年ぶりの優勝は、いばらの道となった。【鎌田直秀】

 ◆鹿島の今季リーグ戦得点 53得点はリーグ5位タイ。今季の34試合のうち無得点が8試合、1得点が10試合、2得点以上は16試合だった。2得点以上を挙げた試合の戦績は14勝2分け。アウェーの浦和戦(6月11日)は2-0で勝利。

◆鹿島・金崎、別メニュー調整も左足は問題なし「大丈夫だよ」(サンスポ)


http://www.sanspo.com/soccer/news/20161201/jle16120105000003-n1.html

 浦和が鹿島を1-0で下した第1戦(カシマ)から一夜明けた30日、両チームは、それぞれの地元で軽めの調整を行った。

 鹿島は、通常は午前練習のところを午後に変更して調整。先発メンバーのうちGK曽ケ端、DF黄錫鎬、MF中村、FW土居の4選手はピッチで軽めに体を動かした。またDF昌子やFW金崎ら残り7選手はクラブハウス内で別メニューで調整。試合で左足を痛めた金崎は足首にテーピングを巻きながらも「(状態は)大丈夫だよ」と問題なしを強調した。 (鹿嶋市)

◆鹿島、敵地決戦へ JリーグCS、初戦から一夜明け調整(茨城新聞)


http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14805141752304

鹿島の7季ぶりリーグ優勝へ鍵を握る鈴木(左)と柴崎=クラブハウスグラウンド

J1鹿島は、浦和とのチャンピオンシップ(CS)決勝第1戦から一夜明けた30日、第2戦(3日・埼玉スタジアム)に向けての練習を行った。前日先発した選手らはランニングなど軽めの練習で調整。それ以外は対人プレーなどのメニューをこなした。

試合後に体調不良を訴え、病院で治療を受けた遠藤は室内での調整となったが、「多分大丈夫」と元気に話した。

鹿島は第1戦を0-1で落としたものの、右足を痛めていた司令塔の柴崎が約1カ月ぶりに実戦復帰したのは明るい材料。練習では右足を気にする様子はなく、フルメニューをこなした。

右肩痛でベンチ外となった鈴木は「(プレー)できる状態だったので、助けたかった」と、悔しさをにじませる。鹿島が優勝するには2得点以上での勝利が条件。今季リーグ戦8得点の鈴木には大きな期待がかかり、「自分の力が必要だと思っている」と意気込む。

鹿島は1日の練習は完全非公開で行う。昨年7月に石井監督が就任以降は初めてで、最終決戦へ入念な準備をして臨む構えだ。  (藤崎徹)

◆カシマスタジアム改修 大型ビジョンなど設置へ(ニッカン)


http://www.nikkansports.com/soccer/news/1745127.html



 鹿島の本拠カシマスタジアムが来季からリニューアルされることが29日、分かった。メインスタンドから向かって左側(北側)のゴール裏2階席に大型映像装置を新設する。

 現在南側に設置されている700インチ相当(8・4メートル×15メートル)より大きく、ゴールシーンなどリプレー映像の迫力が増しそうだ。12月24日の天皇杯準々決勝広島戦後に着工し、来年2月以降のアジア・チャンピオンズリーグのホーム初戦で初披露される。

Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事