日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2017年6月10日土曜日

◆【岩政大樹 オン・ザ・ピッチ】大迫、ギリギリの場面の一歩に「おっ」(報知)




 ◆キリンチャレンジカップ2017 日本1―1シリア(7日・東京スタジアム)

 7日の国際親善試合、日本代表対シリア戦は1―1のドローに終わった。13日のW杯アジア予選、イラク戦へこの一戦をどう見るか。元日本代表DF岩政大樹(35)=東京ユナイテッド=がコラム「オン・ザ・ピッチ」で、迫った。同コラムは現役選手ならではの目線から、勝敗を分けたポイントや選手心理を記していく。7月からは隔週で連載し、日本代表やJリーグの試合など随時掲載予定。

 シリア戦はテレビ観戦でしたが、テレビで試合を見るときは選手の表情に注目しています。人の心理は顔に表れます。気持ちも表情から読み取れます。

 シリア戦で「おっ」と思ったのは大迫選手でした。試合が開始して少しした時の、アップで映し出された表情。決して前のめりになりすぎず、胸ではなく腹のあたりに力を込めているような自信、覚悟。そして、そこに余裕や冷静さが感じられました。対峙(たいじ)した相手選手にすれば、最も怖い選手だったと思います。

 実際に、大迫選手は見事でした。ゴールこそなかったものの、ほとんどの場面でボールを奪われることなくキープし、チャンスに絡んでいました。一番前にいる選手がそれだけボールを収めることができれば、自然にチームはうまく回ります。なぜなら他の選手は常に前向きでボールを受けることができるからです。

 特に、今野選手のゴールにつながった長友選手にボールを出したシーンのようなギリギリの場面で「一歩」が出るのは心と体の状態がいいからです。

 その視点で見ると、シリア戦ではそうした「一歩」を出せていた選手は限られていました。心、もしくは体の状態が整っていなかったのでしょう。サッカーは広いピッチで行われますが、勝負を分けるのはほんの「一歩」、数センチです。それを生むには心も体も整っている必要があります。

 結果にはいつも理由がありますが、シリア戦では試合を決めるだけの状態にある選手が、表情からはあまり多くないように感じました。次のイラク戦はW杯予選です。選手たちも心と体を整えてくるでしょう。アウェーでの戦いともなり、いろいろな意味でシリア戦とは全く別物となります。

 その試合で選手たちはどんな表情でピッチに立つのか。シリア戦と重ね合わせて見てみたいと思います。(東京ユナイテッド、元日本代表DF)

 ◆岩政 大樹(いわまさ・だいき)1982年1月30日、山口・周防大島町生まれ。35歳。岩国高、東京学芸大を経て、2004年に鹿島入り。高さを武器にセンターバックとしてタイトル獲得に貢献した。日本代表では南アフリカW杯でメンバー入り。14年にテロ・サーサナ(タイ)、15年から2年岡山でプレー。現在は関東1部の東京ユナイテッド(文京区)で選手兼コーチを務める。数学の教員免許を持つ。国際Aマッチ8試合0得点。J1通算290試合35得点。J2通算82試合10得点。187センチ、85キロ。既婚。

http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20170608-OHT1T50282.html

◆【二宮寿朗の週刊文蹴】大迫を生かし自分も生きた本田(報知)




 ◆キリンチャレンジカップ2017 日本1―1シリア(7日・東京スタジアム)

 7日の国際親善試合、日本代表対シリア戦は1―1のドローに終わった。13日のW杯アジア予選、イラク戦へこの一戦をどう見るか。二宮寿朗氏がコラム「週刊文蹴」で迫った。

 どんなボールもマイボール。8日付本紙の「ハリル・ジャパン総チェック」にあった大迫勇也の寸評である。言い得て妙だ。

 デュエルに強いシリアの守備陣が2人掛かりで来てもびくともしなかった。海外組の中ではひときわコンディションのいい大迫を使って、いかにゴールに結びつけるか。ボールを収めた次、彼にはパスセンスもある。だが前半はボールを受けた回数自体少なく、周りのフォローも少なかった。言葉にするなら孤軍奮闘。「どんなボールも…」の寸評は、逆に言えばチームとしてその先を生み出せなかったことを指摘してもいる。

 試合後、大迫は険しい表情で報道陣の前で、このように語っている。「(前半は味方との)距離が遠かった。僕がもうちょっと低い位置を取ったり、両サイドの選手がもうちょっと中に絞ったりというのが必要だったかなとは思います」

 ボールを奪う位置が定まらず、味方のプレスがかわされてしまうとどうしても重心は低くなりがち。ボランチは山口蛍1枚のため、インサイドハーフの今野泰幸、倉田秋もフォローに行きづらい。チームとしてフリーズした状態が続いた。

 後半はシリアの動きが落ちたこともあるが、途中からテストした本田圭佑のインサイドハーフはヒットだった。大迫をフォローするように動き、ボールを受けてタメをつくることで周りを押し上げた。大迫を生かして、自分も生きる。相手をはがした大迫のパスを受けて、シュートに持ち込んでいる。「適距離」をつくって決定的な場面を捻出するクオリティーはさすがに高いと感じた。好調大迫の力を発揮させることが、テヘランでイラクから勝ち点3を挙げるポイント。攻撃を考えれば、チームのフリーズを解こうとした本田のインサイドハーフ起用も十分にあり得る。(スポーツライター)

http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20170608-OHT1T50290.html

◆すでに“反省会”も、昌子「麻也くんと映像を見てすり合わせた」(ゲキサカ)




 うだるような暑さに表情もゆがんだ。イラン・テヘランでの初練習を終えた日本代表DF昌子源(鹿島)は「暑いですね。こんなに暑いんだなと」と、想像以上の気候に驚きを隠せなかった。

 この日、テヘラン市内の日中の最高気温は39度にも上った。現地時間午後5時半(日本時間午後10時)の練習開始時点でも気温36%。練習が終わった午後7時でも日は高く、強烈な日差しがピッチ上の体感気温をさらに高めていた。

 高温、さらに乾燥。「喉がすごい乾くんだろうなと。(湿度が高くて)じめじめするのと、どっちがいいのかもう分からないですね」と、思わず苦笑いを浮かべた。

 この日、DF長友佑都がランニング中に右内転筋の張りを訴え、練習を途中で切り上げた。本人は練習後に「大丈夫です」と話したが、7日のシリア戦(1-1)に左センターバックで先発した昌子にとっては左隣の左サイドバックが代われば、再びコンビネーションを一から築く必要も出てくる。

「やってみないと正直分からないけど、前の試合よりはすんなり入れると思う。この前の試合の経験は大きかったと思う」。約2年ぶり2度目の先発だったシリア戦。実戦では初めてDF吉田麻也とコンビを組んだが、時間が経過するごとに安定感は増していった。試合後には「(吉田)麻也くんと映像を見てすり合わせた」と、すでに“反省会”も開催。13日のW杯アジア最終予選・イラク戦に向けて最善の準備を進めている。

(取材・文 西山紘平)

http://web.gekisaka.jp/news/detail/?218477-218477-fl

◆昌子、飛行機で吉田と話し合い「熟知している人から聞くのは大事」(サッカーキング)




 日本代表は9日、2018 FIFAワールドカップロシア アジア最終予選のイラク代表戦が行われるイラン・テヘランに入り、夕方から現地で初練習を行った。

 DF昌子源(鹿島アントラーズ)は練習後、「暑いですね。こんな暑いんだっていう」と環境の変化に驚きつつ、「水分は当日からじゃなく、前日からとか摂っていって、対策してかないといけないなとは思う。一気にガーッというより、こまめに。のどが乾いてなくても飲むのがちょうどいいって感じでしたね」と試合への対策を語った。

 7日に行われたキリンチャレンジカップ 2017のシリア代表戦では、自身2度目の先発出場を果たしたが、右CKの流れで失点に絡んでしまった。「ただ単に僕のポジションニングミスだった」と改めて話す昌子は、センターバックの相棒である吉田麻也(サウサンプトン)からアドバイスを受けたという。

「飛行機(の座席が)隣だったんですよ。麻也君と映像を見てすり合わせって言うか、こういう時はこうした方が良かったんじゃないかって言われて。何シーンも見て何シーンも話すってより、ちょっと麻也君が気になった1シーンを言っていただいた。鹿島でやっていることとは違うし、代表では麻也君の方が長くやっている。代表のやり方は麻也君の方が熟知しているし、やっぱそういう人から聞くのはすごく大事なことだと思う」

 しっかりと日本代表の先輩と話し合っただけに、13日に行われるイラク戦でもセットプレーへの警戒を強めている。「セットプレーは相手も強さを発揮してくるところだと思うんで、特に2センターバックとGKが集中してやらないといけない」という昌子。「(相手は)多少汚いこともしてくると思うけど、いちいちリアクションをとるとやられるだけ。こっちからアクションをとって、誰が誰のマークかをもっと明確にするのも大事だし、続けるべきところでもある」と冷静に完封を目指す。

https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20170610/598872.html?cx_cat=page1


◆露呈した“CB問題”…日本代表はイラク戦で昌子源を先発させるべきか?(Goal)


成長が期待される昌子 (C)Getty Images

シリア戦における昌子のパフォーマンスは散々なものだった。しかし、森重はいない。槙野、三浦では“急造”になる。限られた選択肢の中で、ハリルホジッチ監督はイラク戦で昌子をチョイスすべきなのか?

2017年6月7日は、日本代表に新たなセンターバックコンビが誕生する日になる——はずだった。キリンチャレンジカップのシリア戦。仮想イラクと位置付けられたテストマッチで、センターバックで先発出場したのはキャプテンを務める吉田麻也と、これが代表3試合目となる昌子源だった。

昨年12月のクラブ・ワールドカップでレアル・マドリーとの決勝で見せた1対1の強さ。鹿島での風格すら漂わせるリーダーシップ。昌子であれば、しばらく“無風状態”だった日本代表のセンターバック争いに割って入れるのではないか。そんな期待は大きかった。

昌子が最後に日本代表としてピッチに立ったのは約1年前、16年6月3日のことだ。キリンカップのブルガリア戦。6-2とスコアが大きく開いた後半39分、吉田に代わって出場した。その試合後のミックスゾーンで、昌子がこんな話をしていたのを強烈に覚えている。

「麻也さんと森重さんからしたら、今の俺は“眼中”に入っていないと思う。そんなのは2人にとっても面白くないし、日本代表にとっても良くない。もっと刺激を与えられるようにならないと」

ここ数年、日本代表におけるセンターバックは吉田と森重真人(FC東京)のコンビが不動だった。昌子はコンスタントに代表には入っていたものの、ライバルと呼ぶには経験でも技量でも大きな開きがあった。しかし、この1年でその立場は大きく変わった。

だが、昌子のシリア戦のパフォーマンスは散々なものだった。ロングボール1本で簡単に入れ替わられ、クリアが中途半端になってピンチを招き、後半にはヘディングでかぶるという決定的なミスをし、失点に絡んでしまった。

「自分自身も最初の入りは堅かったかなって思いましたね」

いつもなら当たり前にできていることができない。それが焦りを生み、またミスにつながる。負のスパイラルにはまってしまっていた。

「普段Jリーグでパッと顏を上げても、敵が遠いから、落ち着いてパスを出せたりするけど。パッと上げたら、『わっ近い』って。でも、よく見たら近くなかったりして。自分でもアガっているのかなって」

なぜ昌子は“本来の実力”を発揮できなかったのか?

センターバックのミスは個人だけの責任ではない

昌子の出来を論じる前に、センターバックというポジションの性質を整理しておくことが必要だろう。

どれほど個の力が強かったとしても、センターバックが1人で守ることは不可能だ。特に4バックではセンターバック2人の連携が重要になる。だが、吉田と昌子がコンビを組むのはこれが初めて。しかも今回は海外組とJリーグ組が合流するタイミングが異なり、Jリーグ組は試合の2日前に合流していた。2人が連携面を合わせる時間が十分になかったわけだ。

さらに、昌子にとって難しかったのは鹿島とのシステムの違いだ。鹿島では4-4-2でボランチが2人いるが、シリア戦ではアンカーに山口蛍を置いた4-3-3だった。ボランチの枚数が2枚か1枚かによってセンターバックのプレーは変わる。

「蛍くんが行くと、どうしてもスペースが空いてしまうので、そこに僕が行くのか、麻也くんが行くのかとか、そういうところがちょっと難しかったかなぁって思いますね」

1ボランチでポイントになるのは、“ボランチ脇”にできるスペースに入ってきた相手を誰がつかまえるのか。インサイドハーフが下がるのか、あるいはセンターバックが前に出ていくのか。

センターバックが前に出た場合、最終ラインにスペースができるので、もう1人がカバーする。前半は吉田と昌子がお互いの癖がつかめず、チャレンジ&カバーのタイミングが遅れる場面が見られた。

「1対1になれば、そこは自分自身がいつもやっていることをやればいいのかなぁって思っていたんですけど、どうしても連携のところで危ないところはあったのかなと」

「自分はかなり声を出すタイプ」と言うように、昌子はコーチングが得意なセンターバックだ。味方の選手を動かし、自分が守りやすいように誘導し、ボールを奪い取る。だが、自分のやり方を伝える時間も、理解してもらう時間も足りなかった。

日本代表はそれぞれのチームでのやり方を、短期間ですり合わせなければいけない。ただセンターバックというポジションは、ある程度の時間が必要なのも確かだ。

イラク戦では昌子を先発させるべきか?

昌子は「予選じゃなくて良かった」と本音を漏らしたが、シリア戦はあくまでもテストマッチだ。イージーミスをしようが、失点に絡もうが、重要なのは本番のイラク戦で良いプレーができるかどうかだ。むしろ、テストマッチで多くの課題が出たことはプラスに捉えてもいい。

「だんだん落ち着いてできるようになったし、相手の特長をつかんで、1対1でも対応できてきたと思うし。少し危ないシーンのあとに、麻也くんと『ここはこうしてほしかった』『俺はこうしたかった』という話もできたいし。イランへ行ったら、時間も少しあるので、少しずつ。深めていけたらなって」

今回、ハリルホジッチ監督は森重を呼ばなかった。つまり、昌子がダメだったからといって、イラク戦で”いつもの“吉田&森重のコンビに戻すことはできない。

昌子の他には槙野智章、三浦玄太というセンターバックも招集されているが、イラク戦にぶっつけ本番で臨んでもうまくいくという保証はない。何よりも、1試合のパフォーマンスで昌子を諦めてしまっては、シリア戦の90分間が無駄になってしまう。

センターバックというのは失敗を積み重ねる中で良くなっていくポジションだ。今ではキャプテンマークを着けるようになった吉田も、何度もミスを繰り返してきた。

「まあ、切り替えるしかないので。巻き戻しできるなら、したいけど、できないものはしかたないので、この結果をしっかり受けとめて。いろんな人もこうやって上り詰めている。センターバックなんてみんなそうだと思うし、今まで失点に絡んだことがないセンターバックなんて絶対におらんと思う。大きな大会、大きな試合になればなるほど、失点したときの重さがまたあると思うし。こういう経験も出た人しかできないから。痛い思いをして強くなる」

涙の数だけ強くなれる——。

そんなフレーズが昔のヒット曲にあったが、これをセンターバックに当てはめればこうなるだろう。

ミスの数だけ強くなれる——。

失敗を成長につなげられることは、鹿島での昌子を見ていれば明らかだ。アウェーのイラク戦。何よりも結果が求められるからこそ、この男の成長力に賭けてみるべきだろう。

文=北健一郎


露呈した“CB問題”…日本代表はイラク戦で昌子源を先発させるべきか?

◆“聖真ロス”多数!?結婚発表の鹿島MF土居にファン祝福も(スポニチ)




 7日に結婚を発表した鹿島MF土居が周囲からの祝福を喜んだ。鹿島屈指の女性人気を誇り、クラブ関係者によると“聖真ロス”となるファンもいたというが、本人は「コメントは“おめでとう”が多かった」と感謝。愛妻の食事は「全部おいしい」とのろけた。

 チームは10日にジョイフル本田つくばFC(関東リーグ1部)と練習試合を行う。この日は約2時間の調整を行い、土居はセットプレーで主力組に入った。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/06/10/kiji/20170609s00002000445000c.html

Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事