日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2017年11月29日水曜日

◆【浦和 vs 川崎F】 ウォーミングアップコラム:“みんなのために”わがままに!興梠慎三、得点王への道筋(J's GOAL)




今シーズン、興梠慎三(写真)は開幕からコンスタントにゴールを決め続けている。Jリーグでは32試合に出場して30得点をマークし、少し前までは得点王争いでトップに立っていた。だが、ライバルの杉本健勇が26日の神戸戦で2得点を決めて先頭に出て、現在はその杉本を2ゴール差で追いかける立場となっている。

もっとも、本人は得点王というタイトルにたいして興味を持っていない。「個人のことよりチームで優勝した方がうれしい」といったコメントは過去に幾度も聞かされたものだが、実際に興梠のプレーはまさに“チームプレーヤー”そのものだ。自分でゴールを狙える位置でボールを受けても、より良いポジションに味方がいれば躊躇なくパスを出す。

「もちろん自分が3点を取ればたぶんチームも勝つと思うけど、自分のために点を取るとかじゃなくて、チームのために取りにいっているので。自分のゴールは結果として自分のゴールになっているだけで」

ゴールを決めにいくのは、あくまでチームのためだ。その姿勢は一貫している。チームのためになるのなら、泥に塗れることも厭わない。すべてのプレーはチームの勝利のためにある。だからこそ、時に選手に厳しい浦和のサポーターを瞬く間に魅了し、深く愛されるようになったのだ。

ただ、今だけは、自分のためにプレーしても誰も怒らないだろう。リーグ戦はあと2試合残っているが、仮に2連勝しても順位は現在の7位から上がることはない。今シーズンはリーグ王者になれる可能性も、来年のACL出場権を手にできる可能性も残っていない。

ここからはもう、わがままにやってもいいのではないか。いや、むしろ、もう少しわがままにプレーすべきと言ってもいい。なぜなら、得点王のタイトルは本人以上に周囲が望んでいるものだからだ。柏木陽介は「慎三を得点王にするのが目標」と公言しているが、それはチームメートの総意でもある。サポーターもこれまでチームのために戦ってきてくれた自慢のエースが栄誉に輝くことを願っているはずだ。

“みんなのために”得点王になる。それならなんとも興梠らしいではないか。そのためにはまず川崎F戦でゴールを決め、頂点に向かってラストスパートをかけたい。

文:神谷正明(浦和担当)


明治安田生命J1リーグ 第33節
11月29日(水)19:30KO 埼玉
浦和レッズ vs 川崎フロンターレ

【浦和 vs 川崎F】 ウォーミングアップコラム:“みんなのために”わがままに!興梠慎三、得点王への道筋

◆世界と戦うために…秋田豊氏が語る現役時代のトレーニング/第2回(サッカーキング)




 力強いヘディングとフィジカルコンタクトの強さ、そして強烈なリーダーシップを武器に、鹿島アントラーズと日本代表の最終ラインに君臨してきた秋田豊氏。外国人FWとも対等に渡り合ったその激しいプレーは、学生時代から取り組んでいたフィジカルトレーニングの賜物だったという。

 現役引退後、秋田氏は指導者や解説者を務める傍ら、今年から『株式会社サンクト・ジャパン』という会社を立ち上げてその代表取締役を務めている。「サンクトバンド」というトレーニング用ゴムチューブ・ゴムバンドの販売に携わっているのだ。秋田氏の屈強な肉体を作り上げてきた現役時代のトレーニング、そして「サンクトバンド」の効果的な活用法を伺った。

――「サンクトバンド」とは、どのようなものなのでしょうか。
秋田 豊 トレーニング用のゴムバンド、ゴムチューブなのですが、他社の製品に比べてゴムに添付するパウダーが少なく、耐久性にも優れていて、ラテックスアレルギーになりやすいタンパク質を95パーセント除去している、クオリティーの高いトレーニング用ゴムバンド、ゴムチューブです。大きさや抵抗力は様々ですし、用途によって種類も様々あります。

――「サンクトバンド」を扱うようになった経緯を教えてください。
秋田 豊 知り合いがマレーシアの会社の人とつながりがあって、日本での正規販売代理店をやってくれる人を探していたんです。僕自身、現役時代はほぼ毎日、ゴムチューブを使ったトレーニングをしていて、主に足首やお尻周りのアクティベーション(筋動員数を上げるためのウォーミングアップ)のために使用していたんですが、「サンクトバンド」は当時、使用していたものに近い製品で関心を持ったのと、自分自身も会社をやってみたいと考えていたので、周囲にリサーチし、3人で会社でスタートさせました。



――現役のプロ選手も使用しているのでしょうか。
秋田 豊 鹿島アントラーズやベガルタ仙台でも使ってもらっていますし、福岡ソフトバンクホークスの選手たちも使っています。先日、ホークスが日本シリーズで優勝した時には、工藤公康監督から「選手たちがみんな使っていた。ありがとう」とお礼の言葉をいただきました。カズさん(三浦知良/横浜FC)も購入してくれましたよ。

――どのような効果があるのでしょうか。
秋田 豊 これはね、“すべて”なんですよ。何も抵抗がない状態から筋肉に負荷をかけるための用具なんですけど、もちろん筋肉を鍛えることもできますし、弱い負荷で筋肉に刺激を与えて“起こす”こともできます。筋繊維の一本一本に刺激を与えて起こすのは非常に難しいんですが、それをすれば筋繊維への負担が少なくなります。ただ歩くにしても体を動かしやすくなりますし、肉離れもしにくくなるし、筋肉がちゃんと機能すれば関節への負担も少なくなります。それによってケガのリスクを減らすこともできますし、動きの中でのモーターコントロール(脳から筋肉への指令)に対して、反応が遅かったり、思い通りの動きができなかったりという状態を改善し、反応が良くなるという作用もあります。ウエイトトレーニングの際にプラスアルファの負荷をかけることができて、あらゆる筋力トレーニングができる。なおかつ場所を取らない。一畳ぶんのスペースがあれば効果的なトレーニングができます。



――具体的に、使用することで効果が表れたエピソードはありますか?
秋田 豊 小学生にヘディングをやらせてみると、イメージどおりにいかずカブってしまう子がいますよね。その子にゴムチューブで負荷を与えて何度かジャンプさせてみて、その後にもう一度、ヘディングをさせると、届くようになるんですよ。ジャンプの時にどの筋肉を使えばいいかが分かるようになって、すぐに効果が出ます。小学生で運動が苦手な子は、モーターコントロールがうまくいかないので、そこに刺激を与えることによって、筋肉を使って動きやすくなるんです。

――セミナーではどのようなメニューを実施する予定なのでしょうか。
秋田 豊 アクティベーションのメニューを考えています。ケガをしないため、ウォーミングアップのためになぜ、それをやるのか、やることによってどう変わるのかを体感してもらおうと思っています。それ以外にも、ケガをした時のトレーニング方法や、「スーパーループ」という長めのゴムチューブを使っての乳酸系のトレーニング、筋反射を上げてスピード、パワーを上げるトレーニングもやっていこうと思っています。今回は指導者・アスリート向けのトレーニングを行いますが、肩こりや腰痛を改善したい方、美尻を作りたい女性の方、高齢者向けのメニューなどもあるので、今後はあらゆる方にも体感していただきたいと思っていますね。



――最後に、セミナーへの参加を検討している方へのメッセージをお願いします。
秋田 豊 たぶん、来ないと損しますよ(笑)。指導者の方はもちろん、現役の選手も本当に変化を感じられる時間だと思います。やることでどんな効果があるのかを実感することができると思います。何かきっかけがほしいチームや選手にとっては、参加することでそのきっかけをつかむことができるかもしれませんし、僕としても「やらなければならないこと」を伝えていきたいと思っています。

* * * * *
現役時代から誰よりもハードなフィジカルトレーニングをこなしてきた秋田氏は、いわば“筋肉のスペシャリスト”。そんな秋田氏から、「サンクトバンド」を活用したトレーニング方法を学べるこのセミナーは、参加者にとって間違いなく有意義な時間になるであろう。

インタビュー・文/池田敏明
写真/兼子愼一郎

世界と戦うために…秋田豊氏が語る現役時代のトレーニング/第2回

◆全日本少年サッカー大会は代表48チームが出そろう!12月26~29日に鹿児島市で開催(ゲキサカ)


「鹿島つくばジュニア」の画像検索結果

 第41回全日本少年サッカー大会は11月下旬までに、都道府県大会を各地で行い、決勝大会に出場する全48チームが出そろった。決勝大会の組み合わせは12月4日に決まり、鹿児島市内で12月26~29日に行われる。

 決勝大会には全47都道府県大会を勝ち抜いた47チームの他、前年度優勝チーム枠として兵庫県代表の1チームが出場する。1次ラウンドでは4チームごとのグループリーグを行い、2位以内がトーナメントに進出。16チームが優勝を争う。

決勝大会出場チームは以下のとおり

北海道 北海道コンサドーレ札幌U-12(2年連続7回目)
青森県 リベロ津軽SC U-12(3年ぶり3回目)
岩手県 MIRUMAE FC U-12(3年ぶり11回目)
宮城県 ACジュニオール(2年ぶり4回目)
秋田県 本荘南サッカースポーツ少年団(初出場)
山形県 アバンツァーレ山形SC(初出場)
福島県 アストロンFC(4年ぶり6回目)
茨城県 鹿島アントラーズつくばジュニア(3年ぶり2回目)
栃木県 栃木SCジュニア(3年ぶり5回目)
群馬県 パレイストラU-12(初出場)
埼玉県 大宮アルディージャジュニア(4年ぶり5回目)
千葉県 柏レイソルU-12(2年ぶり17回目)
東京都 横河武蔵野FCジュニア(3年ぶり5回目)
神奈川県 川崎フロンターレU-12(6年ぶり4回目)
山梨県 フォルトゥナU-12(14年ぶり2回目)
長野県 フォルツァ松本Jr(3年ぶり4回目)
新潟県 アルビレックス新潟U-12(2年連続5回目)
富山県 水橋FC(4年ぶり3回目)
石川県 リオペードラ加賀FC U-12(初出場)
福井県 大虫サッカースポーツ少年団(初出場)
静岡県 清水エスパルスU-12清水(初出場)
愛知県 名古屋グランパスU-12(2年ぶり8回目)
三重県 FC.アヴェニーダソルU12(6年ぶり2回目)
岐阜県 FCレスター(2年連続2回目)
滋賀県 アミティエSC草津(4年ぶり2回目)
京都府 京都紫光SC(2年ぶり13回目)
大阪府 セレッソ大阪U-12(3年ぶり6回目)
兵庫県 西宮サッカースクール(初出場)
兵庫県2 兵庫FC(2年ぶり9回目)
奈良県 ディアブロッサ高田FC U-12(2年連続16回目)
和歌山県 海南FCジュニア(初出場)
鳥取県 鳥取KFC U-12(2年連続3回目)
島根県 大社少年SC(2年連続7回目)
岡山県 Jフィールド津山SC(初出場)
広島県 サンフレッチェ広島F.Cジュニア(2年連続7回目)
山口県 SSS FC(5年ぶり2回目)
香川県 丸亀FC(3年ぶり7回目)
徳島県 松茂スポーツ少年団リベルテSC(初出場)
愛媛県 FCゼブラキッズ(初出場)
高知県 宿毛FC(20年ぶり2回目)
福岡県 小倉南FCジュニア(4年ぶり6回目)
佐賀県 サガン鳥栖U-12(6年連続8回目)
長崎県 V・ファーレン長崎U-12(2年ぶり2回目)
熊本県 ブレイズ熊本ジュニア(3年ぶり5回目)
大分県 ドリームキッズSC(初出場)
宮崎県 太陽宮崎SC(初出場)
鹿児島県 太陽スポーツクラブU-12(3年ぶり3回目)
沖縄県 大山少年SC(初出場)

全日本少年サッカー大会は代表48チームが出そろう!12月26~29日に鹿児島市で開催

◆大迫ケルンまた負けた…リーグ開幕13戦0勝「メンタル的な部分が本当に足りていない」(報知)


第13節の注目カード(6)

 ◆ブンデスリーガー第13日 ヘルタ2―0ケルン(26日・ラインエネルギーシュタディオン)

 日本代表FW大迫勇也のケルンは、同FW原口元気のヘルタに0―2で敗れた。大迫は先発し、後半27分に退いた。原口はベンチ外。同DF酒井高徳とMF伊藤達哉のハンブルガーSVはホッフェンハイムに3―0で勝利した。酒井高はフル出場し伊藤は出場機会がなかった。

 ケルンは開幕から13戦未勝利。「メンタル的な部分が本当に足りていない。何かを変えていかないと」と、言葉を絞り出した。3トップの右で先発したがパスが来ず、「いい形で(球を)もらえないもどかしさはある」。2トップに布陣を変えた後半には右MFに回ったが、ゴールは脅かせなかった。1部に自動的に残留できる15位とは早くも11差。「大変ですけど、やり続けるしかない」と語った。

大迫ケルンまた負けた…リーグ開幕13戦0勝「メンタル的な部分が本当に足りていない」

◆【スカサカ!ライブ】土居、遠藤、大岩監督に聞く“強さの秘密” 鹿島OB岩政が迫る(サッカーキング)




 鹿島アントラーズは2017シーズンのJ1において、第12節終了時点で7勝5敗の6位と低迷していた。そのため石井正忠前監督(現大宮アルディージャ監督)を解任し、大岩剛コーチが監督に昇進。その後のリーグ戦20試合(番組放送終了時点)で16勝1分3敗と復調した。番組レギュラー解説委員を務める岩政大樹(東京ユナイテッドFC)が、自身の古巣でもある鹿島のクラブハウスを訪問し、復調の要因を探った。

 鹿島の得点数は、開幕からの12試合では14ゴールだったのが、大岩監督就任後の20試合で39ゴールと大幅に増加している。2007年から在籍する遠藤康は、監督交代後の変化についてこう語っている。



「全員がゴールに向かう推進力、スピード感が増えたのが大きな変化だと思います。(変わったのは)メンタルのところじゃないですかね。別に剛さんは『これをしろ』と言っているわけではないし、どっちかと言うと攻撃はうちらに自由を与えてもらっているので。あと剛さんになってからレアンドロとか出る選手がちょっと変わった部分も多少あるのかなと思います」

 アカデミー出身の土居聖真も、監督交代を機に自由にやれる部分が増えたと語る。

「戦い方としては大きく変わってないですけど、もっとアグレッシブにというか、躊躇せずに、自分が思っているとおりにやれと言われるので。僕が迷っていた時にもアドバイスをくれて、攻撃は自分が思ったとおりにやればいいと言ってくれるので、そこはすごく嬉しかったというか、これで間違ってないんだと感じたんで。他の選手もたぶんそう言われているんだなと感じるんで、そこのやりやすさはあるんじゃないのかなと思います」



 そしてシーズンを通じての精神状態について、土居はこのように語っている。

「特に重くは感じていないですけど、試合が近くなるにつれて、選手たちの発言や気持ちはジワジワ感じるかな。僕もあまりリラックスしすぎず、気負いすぎず、バランスのいい精神面、コンディションで臨めればいいと思っています」

 当の大岩監督は、自分の立場の変化についてどう考え、チームに何をもたらそうとしたのだろうか。

「アシスタントコーチとして一緒にやっていたわけだし、その流れ、今いる選手も全く変わらないので、ベースは変えていないし、変えないでいこうと。ただ、僕が監督になった時っていうのは、チームが勝ったり負けたり不安点なところで今一つ選手自身が自信を持てずにゲームに臨んでいたと感じていたんで。アプローチの仕方は昔から口うるさく言っていたし、そのアプローチの仕方は変わってないですけど、選手が自信を持ってグラウンドに立つための準備はしようと思いました」



 そして“鹿島の強さ”については次のように分析した。

「走り続けること、戦い続けること。次の試合に全力を尽くすことはずっと言ってきた。特別なことをしているわけじゃない。雰囲気もいつもの鹿島だし。監督に僕がなろうがなるまいが選手は同じスタンス、厳しい姿勢でやっている。それがウチの強みなんでね」

 12月1日21時から放送の『スカサカ!ライブ』では、J1最終節・J2プレーオフ特集や、セリエA第15節注目カードプレビューなどが放送される。


【スカサカ!ライブ】土居、遠藤、大岩監督に聞く“強さの秘密” 鹿島OB岩政が迫る

Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事