日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2018年4月28日土曜日

◆【山形 vs 栃木】 ウォーミングアップコラム:自らのコンディションと向き合い、チームに闘う姿勢をもたらす本田拓也(J's GOAL)





前回のホーム、第9節・京都戦の監督会見で、シーズン途中から戦列に復帰した加賀健一と本田拓也(写真)がチームにもたらしているものは何か?との質問に、木山隆之監督はこう答えている。

「なんだかんだ言っても闘わないと、サッカーは何をやったって勝てないぞということを体現していると思う。結局は局面で相手を上回らないと、何をやっても勝てないと思う。その二人が開幕からいなかったというのは、やっぱりそういうところが欠けていたのかなと思う」

加賀が先発で復帰したのは第6節・東京V戦。本田拓也もその試合でベンチ入りを果たし、89分にピッチに立っているが、当時のコンディションは万全ではなかった。先発復帰は第8節・愛媛戦。そこから3試合を消化している。

「コンディション的には結構いいですね。いつも残ってタカちゃんと一緒にいろいろトレーニングをしたり、付き合ってくれるので、タカちゃんに感謝してます」と石井孝典フィジカルコーチへの感謝を述べた。

以前から気になっていた箇所の手術に踏み切ったのは、昨シーズン終盤の11月初め。「右足関節骨棘障害、軟骨損傷」。全治は6〜8週。足首の状態と相談しながら、キャンプ期間中は十分なトレーニングが積めなかった。開幕後に長いキャンプを終え山形に戻ってからも、実戦ゲームができる体に戻るまでには時間がかかった。

「(コンディションが上がってくるまで)俺は結構時間がかかりますね。まだまだこれからだと思います。プラスアルファでやんないと追いつかない」

雪の影響で天然芝のピッチが使用できないため、チームがしばらく人工芝のピッチでトレーニングを続けていた影響もあった。

今シーズン、より攻撃的なチームへの進化をめざしていた山形だったが、球際や切り換えなど守備への意識が疎かになった面は否めない。それを取り戻すためにも、本田や加賀の復帰は頼もしく感じられる。ここからは連戦になる。コンディション面の心配は尽きないが、「ほんと若くないので、そのへんは気を遣いながら、でもやる時はしっかりやっていきたいと思います」

よく響く声は明るかった。

文:佐藤円(山形担当)


明治安田生命J2リーグ 第11節
4月28日(土)14:00KO NDスタ
モンテディオ山形 vs 栃木SC


【山形 vs 栃木】 ウォーミングアップコラム:自らのコンディションと向き合い、チームに闘う姿勢をもたらす本田拓也




◆鹿島、2期ぶり赤字 純損失1億3800万円(サンスポ)




 J1鹿島は27日、2017年度(17年2月1日~18年1月31日)の決算を発表し、純損失1億3800万円で2期ぶりの赤字となった。積極的な補強でチーム人件費が23億8200万円と前年度から約4億5000万円増えたが、リーグ2連覇を逃した影響などで営業収入が52億2800万円と約3億5000万円減った。


鹿島、2期ぶり赤字 純損失1億3800万円

◆【鹿島】四半世紀続くマリノスとの“伝統の一戦”へ ペドロ、安西が先発復帰か(報知)





 鹿島は27日、茨城・鹿嶋市内で横浜M戦(28日・日産スタジアム)に向けた調整を行った。

 横浜Mは今季からポゼッションを高め、ラインを高く設定する攻撃的サッカーを展開している。鹿島はスピードのあるFWペドロジュニオールの先発復帰が有力とみられ、チーム一の快足FW山口一真のベンチ入りも濃厚。山口は「(DFラインの)背後が空く。積極的に裏をついて、ループシュートなども狙っていきたい」と意気込んだ。

 また、セットプレーからリーグ戦2試合連続で得点を奪っている横浜M対策として、MF天野純と同じ左利きのキッカーで守備の対応を確認した。Jリーグ創設後、オリジナル10の中で唯一、途切れることなく続いている伝統の一戦。「The CLASSIC」と銘打たれ、伝統チーム同士の意地とプライドがぶつかり合う戦いになると同時に、下位からの浮上を目指す両チームにとって負けられない一戦となる。

 予想スタメンは以下の通り。

◆GK権純泰

◆DF内田篤人、植田直通、犬飼智也、安西幸輝

◆MF三竿健斗、レオシルバ、遠藤康、鈴木優磨

◆FWペドロジュニオール、金崎夢生



◆【横浜FMvs鹿島プレビュー】改革期の横浜FMはリーグ戦10試合中9試合で得点…鹿島は選手配置の修正でチャンスの質が向上(サッカーキング)




■横浜F・マリノス エースFWウーゴ・ヴィエイラは得点ランキング1位タイの7得点を記録



【プラス材料】
 リーグ戦開幕から10試合を終えて、無得点に終わったのは第2節の柏戦(0-2)のみ。その他の9試合では確実にゴールネットを揺らし、攻撃的サッカーを体現しつつある。

 そのけん引車となっているのが、ここまで得点ランキング1位タイの7得点を挙げているFWウーゴ・ヴィエイラだ。ペナルティエリア内で高い決定力を誇るポルトガル人ストライカーは、特にクロスからのシュートを得意としている。主にDF山中亮輔とホットラインを築き、山中→ヴィエイラのラインで、すでに3得点を記録している。

 チームとしても攻撃に枚数を割いており、チャンスの数も多い。その仕上げとしてゴールゲッターが決めるというパターンが確立されている。ゴールを計算できる点取り屋の存在は、間違いなくチームにとってのプラス材料だ。

【マイナス材料】
 現在、リーグ戦5試合勝利なしで、順位は15位と苦しい状況にある。さらに、最近4試合はいずれも複数失点を喫しており、ここまで17失点はリーグワースト2位と持ち前の堅守が影を潜めている。勝利した2試合はどちらも1-0の完封勝利だったという事実が、横浜FMというチームの傾向を示しているとも言えるだろう。

 着実に得点数を伸ばしているのはポジティブな材料。しかしながら、それ以上に失点が多くなれば、勝ち点3は遠のくばかりだ。DF中澤佑二やGK飯倉大樹を中心に粘り強いディフェンスでゴールを守りつつ得点を狙えるか。下位に低迷しているだけに自信を失いかねない状況で、1つの得失点にこだわる姿勢が求められる。

文:totoONE編集部

■鹿島アントラーズ リーグ前節の神戸戦はドロー決着となるも、内容面では一定の手応え



【プラス材料】
 ホームで行われたリーグ前節の神戸戦は、1-1のドローに終わった。勝ち点3獲得を目指していたチームにとっては納得できる結果ではなかったものの、内容面では一定の手応えを得られた。

 2トップの一角として起用されていたFW鈴木優磨のポジションをひとつ下げ、リンクマンとして躍動できるMF土居聖真をFW金崎夢生の近くに置くことで、チャンスの質を上げることに成功した。また、神戸戦で負傷から復帰したMFレオ・シルバも、状態が良いことを証明するプレーを披露。チームとして攻守にスイッチを入れる状態が整った。

 ここ最近、敵地での横浜FM戦は相性があまり良くない。順位も14位と下位に沈んでいるが、今まさに鹿島は本領を発揮する準備を整えている。

【マイナス材料】
 神戸戦では良い兆しを見せたが、不安はやはり決定力にある。チャンスを作るという点においてはこれまでよりも改善されてきたが、相手の倍となる10本のシュートのうち、ネットを揺らすことができたのは1本のみ。鹿島は、内容やチャンス、シュートの数で優位に立つよりも、90分間で相手より1点でも多く得点を取ることを命題とするクラブ。自陣ゴール前での守備も含めて、まだまだ鹿島らしいプレーを見せているとは言えない。

 ただ、配置変更などで停滞していたチームに光が差し込んだのは事実。この流れを強くするためにも、横浜FM戦では勝利が欲しいところ。14位からの逆襲へ、大きな意味を持つ試合になる。

文:totoONE編集部


【横浜FMvs鹿島プレビュー】改革期の横浜FMはリーグ戦10試合中9試合で得点…鹿島は選手配置の修正でチャンスの質が向上

◆堅守を取り戻したい横浜FM、鹿島は得点力不足克服を…伝統の“オリジナル10”対決【プレビュー:J1第11節】(GOAL)





伝統の“オリジナル10”対決を制するのは?横浜F・マリノスと鹿島アントラーズが下位脱出を懸けて激突する。

明治安田生命J1リーグ第11節が28日から29日にかけて開催。日産スタジアムでは下位に低迷する横浜F・マリノスと鹿島アントラーズが対戦。未だJ2に降格したことのない両者が、浮上の足がかりをつかむべく“オリジナル10”対決に臨む。

■横浜FM:守備の構築がカギに

横浜FMは直近5試合で2分3敗と勝利から遠ざかっている。第4節の浦和レッズ戦、5節の清水エスパルス戦でともにウノゼロ勝利を収めて安定感を見せたが、6節の川崎フロンターレとの神奈川ダービーで引き分けると、その後の4試合でも白星を挙げられずにいる。

とりわけ、昨季のJ1で5番目に少ない失点数を記録した鉄壁の守備陣が崩壊し、5試合で12失点を喫している。要因に挙げられるのは、アンジェ・ポステコグルー監督が推し進める「アタッキングフットボール」によるハイライン・ハイプレスの影響だ。不用意なミスからボールを奪われて失点しているだけに、イージーなミスの改善が早急に求められる。

連戦続きの疲労の影響も考えられるが、指揮官の標榜する攻撃的パスサッカーにおいて、ハイラインにおけるリスク管理を、チームにしっかりと落とし込むことができれば、昨季見せた堅固な守備が復活するはずだ。

指揮官は「やり方を変えるつもりはない」と結果が出ない状況にも、継続し続けることを断言している。そのなかでも、前線のウーゴ・ヴィエイラが得点ランクトップの7ゴールと一人気を吐いている。このポルトガル人エースの爆発を、不用意なミスで台無しにしたくない。まずは守備の構築が浮上する最大のカギとなりそうだ。

■鹿島:得点力不足の克服を

横浜FM同様、鹿島も直近5試合でわずか1勝と苦しんでいる。AFCチャンピオンズリーグ(ACL)こそ、Jリーグ勢唯一のグループステージ突破を決めたものの、リーグでは不安定な戦いが続き、3勝3分4敗の14位に低迷。10試合を終えてリーグワーストの8ゴールにとどまる得点力不足は深刻だ。その8得点はエースの金崎夢生の「5」、金崎とともに2トップを形成する鈴木優磨の「2」、そして中盤の永木亮太の「1」と、スコアラーも限定的なものとなっており、攻撃のバリエーションが希薄であることは否めない。

戦列を離脱していた西大伍や遠藤康といった主力組が復帰を果たしたのは好材料で、戦力が揃えば巻き返しは十分可能だ。今季鹿島に復帰した内田篤人は「いまのところ4冠を取るチームの戦い方じゃない」と言及。その理由として「(選手間が)かみ合ってない」ことを挙げた。

「それをこのバンバン試合がくるなかで立て直すことは、難しい」としながらも、「4冠を取ると聞いてここへ入った。だいぶ差が付いているけど、諦めちゃダメ」と、苦しい状況にも前を向く姿勢を貫いている。

横浜FM戦では28勝8分20敗と勝ち越しており、直近で対戦した2017年10月21日のJ1第30節を2-3で落とす前は、9試合無敗であった。常勝軍団巻き返しへ、オリジナル10同士の激闘を制してここから再浮上の足がかりをつかみたいところだ。

■J1第11節 試合日程
4/28(土)
13:00 V・ファーレン長崎 vs サンフレッチェ広島(トラスタ)
14:00 ベガルタ仙台 vs 北海道コンサドーレ札幌(ユアスタ)
14:00 清水エスパルス vs 柏レイソル(アイスタ)
15:00 FC東京 vs 名古屋グランパス(味スタ)
15:00 ジュビロ磐田 vs セレッソ大阪(ヤマハ)
16:00 浦和レッズ vs 湘南ベルマーレ(埼玉)
16:00 ヴィッセル神戸 vs 川崎フロンターレ(ノエスタ)
19:00 横浜F・マリノス vs 鹿島アントラーズ(日産ス)

4/29(日)
16:00 ガンバ大阪 vs サガン鳥栖(吹田S)


堅守を取り戻したい横浜FM、鹿島は得点力不足克服を…伝統の“オリジナル10”対決【プレビュー:J1第11節】


◆横浜F・マリノスvs鹿島アントラーズ 4月28日(サンスポ)





 ・横浜FMは鹿島戦通算56試合で28敗している(20勝8分)。同チームが最も負けている相手である。

 ・横浜FMは鹿島戦直近10試合で1勝しかしていない(2分7敗)。しかし、この1勝は直近の対戦で挙げたもの(3-2)。

 ・横浜FMはホーム戦で現在5試合連続未勝利(2分3敗)。今節勝てなければ、クラブワースト2位のホーム6試合連続未勝利となる(ワーストは2011年9月~2012年4月の9試合連続)。

 ・横浜FMは前節の札幌戦で敗れ、現在5試合連続未勝利(2分3敗)。これは2016年4月~5月以来のこと。

 ・横浜FMは今季6試合で先制点を挙げているが、そのうちの3試合で負けている。また、同様の状況から落とした勝ち点数は今季リーグワーストの11ポイント。

 ・鹿島はアウェイ戦で現在3連敗中。今節も敗れると、2013年5月~9月以来のアウェイ4連敗となる(当時7連敗)。

 ・鹿島は今季わずか3勝しかしていない(3分4敗)。第10節を終えた時点では、クラブ史上ワースト2位タイの成績。しかしこれまで10試合を終えて3勝以下だった3シーズンのうち2シーズンでは最終的に優勝を果たしている(2001年:2勝、2007年:3勝)。

 ・横浜FMは今季リーグトップの支配率を記録している(64%)。しかし鹿島は昨季以降、支配率50%を切った全14試合で9勝している(勝率64%)。支配率で相手より下回っている試合での勝率としては、同期間でリーグ2位の数字である(1位は川崎で100%)。

 ・天野純は昨季第30節の鹿島戦で1得点1アシストを記録した。同選手は今季リーグ3位タイのクロス成功数を記録している(23)。

 ・しかし、鹿島はクロスから失点を喫していない3チームのうちの1つ(鳥栖、広島と並び)。

 ※ファクト内の数字はJ1での成績


横浜F・マリノスvs鹿島アントラーズ 4月28日




Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事