日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2018年9月17日月曜日

◇横浜F・マリノス降格危機のなぜ?(THE PAGE)






 マイクを介した声のトーンが、何の前触れもなくはね上がった。日産スタジアム内の記者会見室。ひな壇に座っていた横浜F・マリノスのアンジェ・ポステコグルー監督が、メディアから投げかけられた「リスク」という言葉に対して敏感に反応。珍しく感情を露にした。

 浦和レッズに1‐2で競り負けた16日の明治安田生命J1リーグ第26節。オーストラリア代表を率いてハリルジャパンとも対戦したこともある、53歳の指揮官を刺激したのは「野心的なサッカーでチャンスも作っているが、失点のリスクもある――」という質問だった。

「私たちのサッカーには、まったくリスクはないと思っている。今日も17回のチャンスを作り出し、相手は5回だった。これが20回もチャンスを作られれば、リスクがあると言わざるを得ないが」

 自信満々の言葉とは対照的に、8勝5分け13敗と大きく負け越したマリノスが置かれた状況は、J1残留へ向けて予断を許さなくなりつつある。勝ち点29でサガン鳥栖、柏レイソルと並び、得失点差でかろうじて上回って14位につけているものの、自動降格圏となる17位のガンバ大阪には勝ち点でわずか2ポイント差に追い上げられている。

 Jリーグが産声をあげた1993シーズンから参戦し、鹿島アントラーズとともに一度もJ2への降格経験のないトリコロール軍団を苦しめているのは攻守のアンバランスさだ。総得点でJ1最多の「43」を叩き出している一方で、総失点も同ワースト2位に並ぶ「45」を数えている。

 昨シーズンの第26節終了時の総失点が「21」だったから、マリノスの伝統として謳われてきた堅守がいかに崩壊しているかがわかる。実際、ワールドカップ・ロシア大会による中断から明けた初戦でベガルタ仙台に8‐2で大勝したかと思えば、直後にFC東京に2‐5、サンフレッチェ広島には1‐4と続けて惨敗するなど、大味で不安定な戦いをここまで続けてきた。

 昨シーズンまでとの違いは、就任1年目のポステコグルー監督が導入した斬新な戦術となる。最終ラインをハーフウェイライン付近にまで上げて相手を押し込み、守護神・飯倉大樹(32)もペナルティーエリアを大きく飛び出て広大なスペースをケア。足元の高い技術を生かしながら、11人目のフィールドプレーヤーとしてビルドアップにも積極的に参加する。

 押し込みながらも、一本のパスからあっさりと失点する。何度も繰り返されてきたシーンをシーズンの終盤になって目の当たりにしても、指揮官は強気な姿勢を崩そうとはしない。しかも、声のトーンを上げたまま、勝ち点を伸ばせない一因をピッチ上の選手たちの心にも求めた。

 両サイドバックは中盤でゲームメイクに加わり、相手に対して常に数的優位な状況を作っていく。開幕直後こそセンセーショナルを巻き起こしたスタイルはしかし、すぐに対策を講じられる。ボールを失った直後に、無人と化したゴールを超のつくロングシュートで何度狙われたことか。

 最終ラインの背後をロングパスで突かれるパターンも然り。レッズ戦の後半34分に喫した決勝ゴールは、センターサークル内から放たれたMF青木拓矢(29)の縦パスに、オフサイドぎりぎりで抜け出したMF武藤雄樹(29)に決められたものだ。

「このスタイルを見せるのはただ単にワクワクするサッカーをするためでも、攻撃的なサッカーをするためでもない。これが勝つことに一番近い方法だからであり、いま所属する選手たちで私がやろうとするサッカーはできると思っている」

「勝利のメンタリティーというところで、まだまだ足りない部分がある。これが初めての試合であれば選手たちを褒めていると思うが、こういう試合が何回も何回も起こっているなかで、チャンスでゴールを決め切る、あるいはシュートを止め切る部分で選手たちも責任を感じなければならない」

 試合後の取材エリアで、選手たちは各々に責任を口にしながら努めて前を向いた。
 8月にパルメイラス(ブラジル)から期限付き移籍で加入したDFチアゴ・マルチンス(23)は「見ての通り、明らかなミスがあった」と最終ラインの頭上を通された武藤への縦パスを悔やんだ。

「リスクがある、ないは関係なく、選手の立場としては監督が求めることをしっかりと実践して、日々成長していかなければいけない」

 森保一新監督(50)に率いられる新生日本代表に追加招集され、11日のコスタリカ代表戦で国際Aマッチデビューを飾ったMF天野純(27)は「最後のところで違いを出せなかった」と、得点に絡めなかった自らのパフォーマンスを責めた。

「2失点目も自分のプレスが甘かった部分がある。マリノスを勝利に導く個の力という部分で、自分がそれを出していかないといけない。ここから強くなっていきたい」

 ポステコグルー監督としても選手たちの発奮を促す意味も込めて、会見の席であえてメンタリティーに触れたのだろう。ただ、受け止め方によっては、責任を転嫁されているのでは、という誤解を招きかねない。
 実際、指揮官の言葉をメディアから伝え聞いたFW伊藤翔(30)は「こういう結果にしてしまったのは、もちろん選手ですけど」としながらも、さすがに驚きを隠せなかった。

「公の場で言うことではないのかな、と。熱くなるのはわかりますけど、そこは監督が自制してくれないと。(会見は)オフィシャル(・サイト)などに掲載されるんだろうけど、他の選手たちには聞かせたくないレベルの話ですよね。負けたという結果を次にどう生かすか、ということが今年はあまり反映されていない気がする。選手もそうだし、監督もそうだし、チームの全員が考えていかなければいけないことだと思っています」

 シーズンも残るは8試合。そのなかには上位につけるベガルタ仙台、北海道コンサドーレ札幌、FC東京との対戦もあれば、残留を争うガンバ大阪、V・ファーレン長崎、サガン鳥栖との直接対決も含まれる。クラブが一丸となって、目の色を変えて臨まなければ状況はさらに悪化しかねない。

「4万人以上も入ったサポーターの前で勝てなかったことをアンラッキーだったと思っているのか、あるいは本当に悔しがっているのか。この点はもう一度検証しながら見ていきたいし、本当に勝ちたい気持ちがある選手を今後は選んでいくと思う。メンタリティーの部分は必ず変えていきたい」

 会見の最後で、ポステコグルー監督は不退転の決意をにじませた。同じ失敗を繰り返したくないという思いから、伊藤も前出のコメントを口にしながらちょっぴり語気を強めた。勝ちたい思いは全員に共通するもの。胸突き八丁の終盤戦へ向けられた太く揺るぎないベクトルが、未曽有の大混戦となった残留争いで生き残るカギを握る。
(文責・藤江直人/スポーツライター)




◆横浜F・マリノス降格危機のなぜ?(THE PAGE)


◆大迫vs久保の日本人対決!! ブレーメン逃げ切れず…ニュルンベルクが後半AT同点弾(ゲキサカ)



大迫勇也 Yuya.Osako


[9.16 ブンデスリーガ第3節 ブレーメン1-1ニュルンベルク]

 ブンデスリーガ第3節3日目が16日に開催され、FW大迫勇也が所属するブレーメン(1勝1分)とFW久保裕也が所属するニュルンベルク(1分1敗)が対戦し、1-1で引き分けた。

 開幕2試合連続フル出場中の大迫は、この日もスターティングメンバーに名を連ね、4-3-3の左ウイングの位置に入った。同様に2試合連続フル出場中の久保も先発起用され、4-3-3の左ウイングに入ってキックオフを迎えた。

 前半15分にブレーメンが好機を生み出す。後方から送られたパスに反応した大迫が、巧みなトラップで相手をかわしてドリブルで運び、PA内のFWマックス・クルーゼへラストパス。しかし、クルーゼが左足で放ったシュートは相手選手のブロックに遭ってネットを揺らすには至らなかった。だが同26分、中盤でボールを受けたMFマキシミリアン・エッゲシュタインがPA外から強烈な右足ミドルを突き刺し、ブレーメンが先制に成功する。

 1-0とブレーメンがリードしたまま後半を迎えると、同14分にゴール前の混戦からMFオンドレイ・ペトラクがネットを揺らしてニュルンベルクが同点に追い付いたと思われたが、ここでビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が介入。その前にニュルンベルクの選手にオフサイドがあったことが認められ、ノーゴールの判定となった。

 追加点を狙うブレーメンは後半30分、MFヌリ・サヒンのスルーパスから大迫がPA内に侵入するが、あと一歩届かずにGKファビアン・ブレドロウに処理されてしまう。後半に入って久保は攻撃に絡む回数を増やすも、同37分に送ったクロスが味方に合わないなど、なかなか好機を生み出せなかった。

 1-0のまま後半アディショナルタイムに突入すると、後方から送られたボールの流れから最後はFWバージル・ミシジャンが決めて、土壇場でニュルンベルクが同点に追い付く。さらに終了間際にはスルーパスから抜け出した久保に好機が訪れるも、左足で放ったシュートはGKイリ・パブレンカの守備範囲に飛んでしまい、試合は1-1のドローに終わった。

 大迫は後半43分までプレーし、久保は3試合連続フル出場を果たしたものの、この日は2人にゴールは生まれなかった。




◆大迫vs久保の日本人対決!! ブレーメン逃げ切れず…ニュルンベルクが後半AT同点弾(ゲキサカ)




◆豊川雄太6戦連続スタメンのオイペンは下位ベフェレンとスコアレスドロー(ゲキサカ)



豊川雄太 Yuta.Toyokawa


[9.15 ベルギー・リーグ第7節 オイペン0-0ベフェレン]

 ベルギー・リーグ第7節が15日に行われ、FW豊川雄太の所属する11位オイペンは敵地で15位ベフェレンと対戦し、0-0で引き分けた。オイペンの連勝は2でストップ。6試合連続スタメンの豊川はフル出場したが、リーグ中断前となる前節スタンダール・リエージュ戦(2-1)に続く2試合連続ゴールは逃した。

 序盤から攻勢に出たのはホームのオイペン。前半26分、カウンターからMFオポク・アンポマーがPA内に抜け出すも、GKとDFに挟まれてシュートは打ち切れず。同38分には右からカットインしたアンポマーが左足で鋭いシュートを放つ。しかし、枠をとらえたボールはGKにセーブされた。

 オイペンの豊川も後半7分、左サイドで粘って前に運び、PA内の味方へラストパスを送るが、惜しくもGKに阻まれる。同20分にはベフェレンの直接FKからMFベニ・バディバンガがクロスバー直撃のシュート。互いに最後までゴールに迫ったものの、ネットを揺らせずにスコアレスドローに終わった。




◆豊川雄太6戦連続スタメンのオイペンは下位ベフェレンとスコアレスドロー(ゲキサカ)




◆UEFAチャンピオンズリーグの魅力を語る内田篤人「チームの完成度やレベルはW杯よりも上の大会」【DAZNアンバサダー・インタビュー】(GOAL)



内田篤人 Atsuto.Uchida



今年2月に新アンバサダーの就任を発表したDAZN(ダ・ゾーン)。今シーズンから独占放映権を取得したUEFAチャンピオンズリーグの本大会開幕を間近に控え、現役で活躍するDAZNアンバサダーたちに大会の魅力や見どころなどを語ってもらった。インタビューの第3弾は、鹿島アントラーズの内田篤人だ。

今年1月、8シーズンぶりに鹿島に復帰した内田。UEFAチャンピオンズリーグ本大会には、シャルケ時代に4シーズンにわたって参戦し、計29試合に出場している。その内田が、出場した中で最も印象に残っている試合や対戦相手、2013-14シーズンのステアウア・ブカレスト(ルーマニア)戦で記録したゴールなどについて語った。(聞き手:青山知雄)


――DAZNでUEFAチャンピオンズリーグの中継が始まります。この大会にはどんな価値があって、どのような大会だと考えていますか?


ヨーロッパでナンバーワンを決める大会ですよね。世界で一番レベルが高い大会だと思います。

――どのようなところに世界で最もレベルの大会であると感じますか?

ワールドカップも見ていましたけど、どうしても毎日一緒に練習しているわけではないので、チームとしての完成度は高くないんですよね。大会としてはワールドカップのほうが大きいですし、国を代表して戦うので盛り上がるかもしれないですけど、サッカーのレベルやチームの完成度を見ると、チャンピオンズリーグのほうが高い。特にベスト16や8くらいからはグッと高くなると思います。

――実際にUEFAチャンピオンズリーグに出場して勝ち上がっていますが、選手としてどんなことを感じましたか?

ドイツに行くまでは全然興味なくて見てなかったんですよね。周りの人は「すごい」と言っていたんですけど、僕自身としては最初は何とも思っていなくて。実際に試合に出てから、すごい大会だなと思い始めた感じでした。

――実際に出場した中で印象に残っている試合はありますか?

僕がサッカーをやってきて一番印象に残っている試合が、チャンピオンズリーグのバレンシア戦です。2010-11シーズンにホームで、3-1で勝った試合です。決勝トーナメント1回戦、ファーストレグを1-1で引き分けて迎えた第2戦で、バレンシアに1点を先制されてアウェーゴールを許してしまったんですけど、前半のうちに追いつき、後半に2点を取って“まくった”んです。後半アディショナルタイムに(ジェファルソン・)ファルファンが勝ち上がりを決めるカウンターを仕掛けるんですけど、後ろからのボールに反応して相手ゴールに迫っていく仲間とスタジアムの雰囲気を全部見ることができた。カウンターで相手GKと一対一になって、それを見ながら自分も選手もベンチもみんな走っていった。スタジアムが揺れていた。あのシーンは鮮明に覚えています。

――2013-14シーズンのステアウア・ブカレスト戦では一応、ゴールも決めています。

なんですか、一応って(笑)。決めてますよ……。へんなゴールでしたけど。まあ、あれはオマケみたいなものだし、(クロスがそのまま流れた)ゴールじゃないみたいなゴールだったので、そんなにうれしくないですね。





――内田選手は日本人最高のベスト4まで進出しています。本当に世界最高峰の舞台で戦った記憶は?


今から振り返ると、結構やったんだなと思うんですけど、当時はチームメイトにラウールや(マヌエル・)ノイアー、(クラース=ヤン・)フンテラールとか、本当に良い選手がたくさんいて、僕は彼らに助けられてベスト4に連れていってもらった感覚でした。運もありましたし、仲間にも恵まれた。もちろん自力がなければ勝ち上がれないですけど、タイミングも良かったかなと思います。準決勝でマンチェスター・ユナイテッドと対戦しましたけど、本当に大きな差がありましたし、紙一重で勝ち上がれた部分もあったと思います。

――対戦した中で印象に残っているクラブは?

レアル・マドリー、チェルシー、マンチェスター・ユナイテッド、バレンシアですね。UEFAヨーロッパリーグで対戦したアスレティック・ビルバオもそう。ガラタサライもいいチームでしたし、挙げたらキリがないくらいですね。国やチームによって戦術やスタイルが違うんですよね。スペインはもちろんうまいですし、プレミアリーグは激しいチームが多い。ドイツは規律がしっかりしている印象があります。そういうものに合わせてサッカーを体感できるのはプレーしていて楽しかったですよ。

――UEFAチャンピオンズリーグを体感して思ったこと、自分のプラスになっている部分は?

あれだけの大きな大会で「ミスができない」というプレッシャーがかかる中でサッカーをしていくと、次の試合、次のシーズンに気分的な余裕ができるんですよね。技術面の対応もそうですけど、サッカーを知ることができたと思います。

――Jリーグにフェルナンド・トーレス選手(サガン鳥栖)、アンドレス・イニエスタ選手(ヴィッセル神戸)が来ましたが、ワールドクラスの選手が日本でプレーすることを選手としてどう感じていますか?

ドイツに行ってチャンピオンズリーグに出場しなければ戦えないような選手とJリーグで対戦できる。すごく楽しみですよ。そういう選手と試合をしたり、練習できるのはやっぱりいいことだと思います。すごく大きなお金が動いていますけど、これを次につなげなければいけないですよね。取るだけ取っても、その後に何も残らなかったら意味がないですから。中国もビッグネームを取っていますし、かつてオーストラリアでアレッサンドロ・デル・ピエロがプレーしましたけど、その後にあまり続いていないですよね。そういう選手を取ることでJリーグが盛り上がるとは思いますけど、それで本当にレベルが上がるのかはまた別の話ですから。そのあたりをちゃんと考える必要はあるとは思います。

――最後に、鹿島アントラーズはここから巻き返さなければならない後半戦になります。前半戦を簡単に総括してもらいつつ、後半戦に向けた意気込みをお願いします。※インタビューは7月21日に実施

もう少し勝ち点を取らなければいけないチームだと思います。準備してきたことがしっかりできなかったかなという感じはしますね。思うようにゴールを決められなかったですし、先に点を取られてしまう悪いクセが出たとも思います。個人的な部分で言うと、日本に戻ってきて、コンディションが整っていないこともあって筋肉系のケガもしてしまった。後半戦はリーグ戦で優勝争いをするために、カップ戦でタイトルを取るためにしっかりと見つめ直さなければいけないですね。リーグ戦もまだまだ可能性はありますし、AFCチャンピオンズリーグ、YBCルヴァンカップ、天皇杯と四冠を取りたいと言っているので、そのために、チームのために働きます。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
【特典付】がんばれ! ウッチーマン [ 内田篤人 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2018/9/17時点)



Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事