日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2019年3月4日月曜日

◆東京五輪世代の法大・上田綺世が決勝点 デンソー杯(ニッカン)



上田綺世 Ayase.Ueda


ホワイトデー お返し ありがとう プチギフト 内祝 ギフト 誕生日 お祝 和菓子...


<デンソーチャレンジ杯:全日本選抜1-0関東B・北信越選抜>◇決勝◇3日◇Jグリーン堺

大学サッカーのデンソーチャレンジ杯の決勝が3日、大阪・堺市内で行われ、東京オリンピック(五輪)世代で全日本選抜の法大FW上田綺世(あやせ、20)が決勝点を挙げた。関東B・北信越選抜に1-0で勝利。21年シーズンから鹿島入りするFWは、後半23分、途中出場の全日本選抜MF児玉駿斗(20=東海学園大)からの縦パスに抜け出し、GKとの1対1を落ち着いて決めた。

上田の1発が決勝点となり、全日本選抜が優勝。東京五輪代表横内コーチが見守る中、結果を残したエースは「常に狙っていた。ゴールのイメージができていた。ひとつかみ合った形だったので、決めたいと思っていた」とキッパリ言い切った。

視察した横内コーチも「決めてくれて良かったんじゃないかな」。大会3試合3得点の活躍で最優秀選手、ベストイレブンにも選出。今大会は自身にテーマを課していた。

「ゴールの幅を増やすこと。この大会は変化というところにトライしたかった。自分に無いものを取り入れられたら。動きだしとかにトライしたいと思っていて、ある程度できたんじゃないかな」

東京五輪、その先のJリーグに向けて成長段階。課題と向き合ったことで「自分に刺激を入れられた。ゴールは感覚のところがある。(課題を与えて)刺激を入れたことで実際、切羽詰まった状況になった時に、この感覚が発揮されると信じている」と話す。実りある大会になったようだ。

3日間に渡り開催された大会の結果は、優勝が全日本選抜、準優勝が関東B・北信越選抜。3位九州選抜、4位関東選抜A、5位関西選抜、6位当会選抜、7位中国・四国選抜、8位北海道・東北選抜だった。




◆東京五輪世代の法大・上田綺世が決勝点 デンソー杯(ニッカン)





◆興梠慎三が内田篤人のブーイング論争に言及。「サポーターは勝つ気で臨んでいるのだから」(サカノワ)






取材殺到のカレー王子が生んだチキン南蛮カレー3食セット今、数々のメディアで取り上...


次は拍手で迎えてもらえるように、勝点3を狙う。

[J1 2節] 浦和 0-2 札幌/2019年3月2日/埼玉スタジアム2〇〇2

 浦和レッズが北海道コンサドーレ札幌に完敗を喫した。

 ほとんどチャンスを作れなかった前半終了後、そして試合終了後、浦和サポーターから大きなブーイングが起きた。今回は珍しく、どちらかというと、ハーフタイムに突入した時のほうがブーイングは大きかった。試合終了後は、後半の45分間はスコアレスに終わり、中3日で大事なホームでのACL初戦が控えていることもあり、選手を後押しする拍手も多く聞かれた。

「ブーイングはもちろん、当たり前だと思います」

 浦和の興梠慎三はそのように受け止めていた。そして「記事を読んだだけで、詳しいことは分かりませんが」と前置きをしたうえで、元同僚である鹿島アントラーズの内田篤人が川崎フロンターレ戦のあと、一部(数人)の鹿島サポーターからのブーイングに一瞬、「納得がいかない」と怒りを露にしたことについて言及した。

「記事で読んだだけですけれど、(内田)篤人のことが出ていました。選手もそうですけれど、サポーターもまずその試合に、勝つ気で臨んでいます。だからこそ引き分けたり、負けたりしたら、ブーイングが来るのは当たり前。チャンピオンの川崎相手に、アウェーで勝点1を拾えたという考えはあると思います。けれど、サポーターは勝点3を望んでいる。だから俺は篤人と違って、ブーイングは当然なのかもしれないと思っています。ウチのブーイングはもちろん当然です。これを次、拍手で迎えてもらえるように、勝点3を取っていきたいです」

 興梠がどのような状況だったのかを聞き、囲んでいた記者たちから、チーム状態が悪いと思われるなどクラブにとってデメリットでしかないという考え、内田が鹿島のチーム全体を守る役目があると語っていたことが伝えられた。

「篤人がそのような発言をするのは珍しいですよね。(2015年、浦和の)阿部ちゃん(勇樹)の場合はブーイングに対し、一緒に戦っていこうという声だった。篤人は記事だけだから分からないけれど、なぜブーイングなのかという感じだったようでした。そこを受け入れるのが選手だと思うし、海外ではけっこうあるんじゃないかな」

 興梠はそのように語った。同世代であり、高校卒業から長年一緒に戦ってきた内田だけあって、興梠も驚いていた様子。ただ浦和のエースストライカーは、サポーターの「まず勝ちたい」気持ちを汲み取りたいと強調していた。

取材・文:塚越始
text by Hajime TSUKAKOSHI




◆興梠慎三が内田篤人のブーイング論争に言及。「サポーターは勝つ気で臨んでいるのだから」(サカノワ)




◆“和製アザール”がアジア支配する時 今季のACLで注目すべき鹿島の10番(THE WORLD)



安部裕葵 Hiroki.Abe


ホワイトデー 和菓子 ギフト スイーツ 誕生日 / 岐阜 いちご桜餅 単品 / ...


AFCが注目の10人に選出

今月4日よりAFCアジアチャンピオンズリーグ2019のグループステージがスタートするが、それを前にAFC公式が今大会で注目すべき若手選手を10名ピックアップしている。

例えば韓国の全北現代モータースでプレイし、昨年はKリーグのヤングプレイヤー賞を受賞した22歳のMFハン・スンギュ、イラク代表選手としてアジアカップにも出場していたアル・ザウラー所属の20歳MFサファー・ハディ、カタール代表の一員としてアジアカップ制覇に貢献し、現在は日本代表MF中島翔哉とチームメイトになっているアル・ドゥハイルの21歳MFバッサム・アル・ラーウィーといった選手が選ばれている。

そこに日本人選手として唯一選ばれたのが鹿島アントラーズMF安部裕葵だ。鹿島の10番を任されている20歳の安部は技術力の高いアタッカーで、世代別日本代表にも選ばれてきた実力者だ。昨年はアジアチャンピオンズリーグ制覇を経験しており、これからは鹿島を引っ張るリーダーの1人として振舞っていかなければならない。

同サイトは「人気急上昇の安部は素晴らしい2018年を過ごし、鹿島のアジア制覇に貢献。Jリーグのベストヤングプレイヤー賞にも選ばれた。通常は左のウイングでプレイするが、同時にセカンドストライカーでもプレイできる。安部には優れたドリブル技術があり、遠距離からのシュートも恐れていない」と伝えており、和製エデン・アザールとも呼ばれる安部の評価は非常に高い。

今や安部は世界からも注目される存在で、今後のステップアップも期待できる選手だ。鹿島でさらなる結果を残してほしいところで、まずは韓国の慶南FC、中国の山東魯能、マレーシアのジョホール・ダルル・タクジムと同居するグループステージを突破したい。




◆“和製アザール”がアジア支配する時 今季のACLで注目すべき鹿島の10番(THE WORLD)





◆内田→伊藤の“離れ業トラップ弾”はいかにして生まれたのか? 当事者2人が解説(FOOTBALLZONE)






手打ち式「亀山みそ焼うどん」2食     [ご当地グルメ/B級グルメ/三重の味/...


内田のロングパスに伊藤が絶妙なトラップから同点弾 鹿島はJリーグ王者・川崎と1-1ドロー

 鹿島アントラーズは1日、J1リーグ第2節で川崎フロンターレと対戦。開始早々に失点を喫するも、DF内田篤人のロングパスに反応したFW伊藤翔が絶妙なトラップを披露して同点弾を叩き込み、敵地で1-1の引き分けに持ち込んだ。J1連覇中の王者から奪った芸術的な一撃を、当事者2人が振り返っている。

 ホームで行われた開幕戦で昇格組の大分トリニータ相手に1-2とまさかの敗戦を喫した鹿島は、最終ラインに負傷者が続出し、今季から新キャプテンを務める内田が初出場を飾ることになった。前半9分に川崎MF中村憲剛に華麗な直接FK弾を決められ、出端を挫かれることになった。

 しかし、0-1で迎えた前半21分、内田がハーフウェーライン付近からロングボールを供給すると、裏に抜け出した伊藤が離れ業とも呼べる左足での絶妙トラップを披露し、右足を振り抜いてゴール左隅に流し込んだ。押し込まれていたなかでの値千金の同点弾により、敵地の等々力陸上競技場から勝ち点1を持ち帰った。

 右後方からの約40メートルものロングフィードを、伊藤が前方に走り込みながら“離れ業トラップ”を成功させた背景には、パスが出る直前に仕掛けた緻密な“体当たり”があると、アシスト役となった内田は証言する。

「翔のトラップも上手かったし、よく決めたよ、あれは。まぁキックした人も上手かったけどね(笑)。本当はもうちょっと適当に前に蹴ろうと思っていたんだけど、たぶん、翔が相手DFとぶつかってたんだよね。もう足を振りかぶってた時だったから、よくは分からなかったけど。ぶつかったんなら、こりゃいけるわって思って、GKの間に蹴ろうって途中で変えてみた」

 試合後、内田は前線にボールを送ろうと右足を振り上げたタイミングで、伊藤がマッチアップしていた川崎DF奈良竜樹に体をぶつけている瞬間を目にすると、なんと、そこから振り下ろすキックの軌道を修正し、伊藤の前に放り込んだという。そして伊藤にとっても、その一連の流れは狙いどおりだったようだ。


体をぶつけたことで生まれた数メートル分の余裕 「時間を作れて技術を出せた」

「ウッチーは遠くまで見てくれることを分かっていたし、最初に奈良選手にぶつかっておいて走るコースを潰してから裏に抜け出した。だから時間も作れたし、(トラップの場面で)技術を出せた」

 奈良に体をぶつけることで数メートル分フリーの身となる時間を稼いだため、右後方からのボールにも冷静なトラップを意識することに集中できたようだ。2人とも、同点弾の場面は練習から取り組んでいたプレーではないと明かしていたが、本番で高難度の連係を阿吽の呼吸によって成功させたところに、鹿島“新ホットライン”の誕生を予感させた。




◆内田→伊藤の“離れ業トラップ弾”はいかにして生まれたのか? 当事者2人が解説(FOOTBALLZONE)





◆「冨安に食い込んでいけ」 内田が鹿島の21歳CBを鼓舞 「世界でもそういないよ?」(FOOTBALLZONE)



内田篤人 Atsuto.Uchida


らーめん 縄文 ( じょうもん ) 濃厚味噌 1000円 ポッキリ 送料無料 北...


内田が同点弾をアシスト、町田は“幻のヘディング弾”も

 鹿島アントラーズの元日本代表DF内田篤人は1日、J1第2節の川崎フロンターレ戦に先発出場し、同点弾をアシストして1-1の引き分けに貢献した。試合後、この日先発に抜擢された東京五輪世代の21歳DF町田浩樹に「(吉田)麻也の隣でプレーしている冨安に食い込んでいかないといけない」と奮起を促している。

 今季ホームで行われた開幕戦では、昇格組の大分トリニータを相手に1-2とまさかの黒星。さらに、王者・川崎とアウェーでの一戦を前に、最終ラインで主力を務めるDFチョン・スンヒョン、DF山本脩斗が負傷でメンバー外となり、急遽右サイドバック(SB)に今季初出場となる内田が入り、センターバック(CB)に町田が配置された。

 試合は前半9分に川崎MF中村憲剛に直接FK弾を許して早々に失点するも、同21分には内田のロングパスに抜け出したFW伊藤翔が同点弾を奪う。さらに同27分、左サイドの深い位置でFKを獲得すると、正確なクロスから町田が強烈なヘディングシュートを叩き込んだが、MF土居聖真のオフサイドと判定されて“幻のゴール”となった。最終的に痛み分けに終わったものの、連覇中の王者を相手に勝ち点1を持ち帰っている。

 試合後、内田はこの日力強いパフォーマンスを見せた町田について触れ、「190センチで左利きのCBなんて世界でもそういないよ?」と、その類い稀な資質を強調。一方、さらなる成長を遂げたうえで、一つ年齢が下の20歳、シント=トロイデンのDF冨安健洋とポジション争いを演じる存在になるべきと奮起を促していた。

190センチの左利きCBという武器 「親に感謝しないといけない」

「いくつかミスはある。それは仕方ない。俺だって、この年になって申し訳ないけどミスあるしね。でも、やっていいミスとやってはいけないミス、あとはやっちゃいけない時間帯とかがあるわけじゃない? そういうのが分かってくれば。あいつオリンピック世代でしょ? A代表でも、(吉田)麻也の隣でプレーしている冨安に食い込んでいかないといけないと思うよ。あいつは190センチで左利きってのが重宝されることに気づいてんだよ。だから、のほほんとやっている(笑) 親に感謝しないといけない。だから、もっとやってもらわなきゃ困るよね。鹿島のCBっていうのは、他のクラブのCBとは違うんだから」

 鹿島には昨季終了後にリーグ・アンのトゥールーズへ移籍した日本代表DF昌子源を含め、トップクラスのCBを輩出してきた伝統がある。町田はクラブの下部組織で育ち、“鹿島のDNA”を受け継いだうえで2016年にトップ昇格を果たしている。プロ3年目を迎えた今季は、町田にとって飛躍のシーズンとなる可能性も十分にある。

 今年1月に行われたアジアカップでの冨安の台頭には、国内のみならず世界から多くの注目が集まったが、今季から鹿島の新キャプテンを務める内田は、町田が冨安のポジションを脅かすだけのポテンシャルを秘めていると確信している様子だった。


◆「冨安に食い込んでいけ」 内田が鹿島の21歳CBを鼓舞 「世界でもそういないよ?」(FOOTBALLZONE)




◆鹿島・ジーコ氏が66歳の誕生日「間違った選択をした」(サンスポ)



ジーコ Zico


▲【ゆうメール2個まで200円】SFC スーパーファミコンソフト エレクトロニッ...


 J1鹿島のテクニカルディレクターで、元日本代表監督であるジーコ氏が、東京・新宿区で行われた2020年東京五輪の500日前記念イベントに参加した。

 この日、66歳の誕生日を迎えたジーコ氏。来場者の前でバースデーケーキのサプライズを受け、終始、笑顔を絶やさず。“サッカーの神様”は、写真やサインなど丁寧にファンサービスに応じる“神対応”をみせた。

 イベント後、取材に応じた同氏は「(66年の時が流れるのは)すごい遅い。日本で代表監督やったあともいろいろな国を回った。そのわりには時間が進んでいなく、気がついたら孫が7人。現役でプレーしていたときは『監督業はしない』と思っていたが、間違った選択をした」と記者陣の笑いを誘った。




◆鹿島・ジーコ氏が66歳の誕生日「間違った選択をした」(サンスポ)




◆<平成 この日、>「鹿島市」命名反対を決議=平成7年3月3日(24年前)(佐賀新聞)






ラーメンWalker茨城2017【電子書籍】[ ラーメンWalker編集部 ]


 サッカーJリーグ・鹿島アントラーズの本拠地としても知られる茨城県の旧鹿島町が旧大野村と合併し「鹿島市」を名乗ろうとしていることに対し、鹿島市議会は「双方の行政事務、地域住民の生活に多大の混乱を招く」などとして、新市名に反対することを決議した。

 鹿島町と大野村の合併協議会は新市名を「鹿島市」と決定、5月1日の発足を目指していた。しかし、自治省(現総務省)が1970(昭和45)年に出した「既存の市と同じような名称にしない」とする事務次官通達があり、鹿島市側も反発。ともに自治省に働き掛けるなど“市名論争”は全国的に注目を浴びた。

 合併協議会は合併の期日を延期。その後の協議で「鹿嶋市」とすることに決めた。鹿島市の桑原允彦市長(当時)も「ぎりぎりの譲歩案」として受け入れ、この年の9月1日、鹿嶋市が誕生した。

 激しい論争となったが、両市は以前から、全国の「かしま」と名のつく6市町村でサミットを開くなど“旧知の間柄”。論争中の4月に行われたガタリンピックには鹿島町の有志が参加して、鹿島市側と干潟の上でPK対決を行うなど民間の交流はより深まった。(新元号まであと59日)




◆<平成 この日、>「鹿島市」命名反対を決議=平成7年3月3日(24年前)(佐賀新聞)

【参考】
1889年(明治22年) 茨城県鹿島町発足
1889年(明治22年) 佐賀県南鹿島村、北鹿島村発足
1912年(大正元年) 佐賀県南鹿島村が鹿島町になる
1954年(昭和54年) 佐賀県鹿島町などが合併し、鹿島市になる
1995年(平成7年) 茨城県鹿島町が大野村と合併し、鹿嶋町となり、同日鹿嶋市となる


Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事