ページ

2014年3月16日日曜日

◆【J1:第3節 鳥栖 vs 鹿島】トニーニョセレーゾ監督(鹿島)記者会見コメント(J's GOAL)


http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00169490.html

3月15日(土) 2014 J1リーグ戦 第3節
鳥栖 0 - 3 鹿島 (15:04/ベアスタ/13,013人)
得点者:40' 青木剛(鹿島)、59' 土居聖真(鹿島)、72' 豊川雄太(鹿島)
☆クラブ対抗totoリーグ第1ターン開催中!
----------

●トニーニョセレーゾ監督(鹿島):

Q:開幕戦同様に、セットプレーから良い時間帯で点が取れたが?
「セットプレーはキッカーの球質による。誰が蹴ろうとすごくいいボールを蹴れれば、得点が入る確率は高まってくる。当然ながら、練習の積み重ねである」

Q:伊東選手や豊川選手といった若い選手を使うリスクもあると思うが、彼らの評価は?
「まず、鹿島から打診を受けたところで、『チームを若返らせて欲しい』との要望があり、今そのプロセスをやり始めた段階である。ただ若い選手を使えばいいというわけでなく、プロの世界なので勝たなくてならない。そこにベテラン選手の経験や技術といったところの正確性を試合の中で色々と生かすことになる。若手のいいところは運動量があるところで、その運動量をまずは守備の部分で使うということで、そこには犠牲心を学ばねばならないところがあり、そこから試合に出続けることによって色々なものを得られるし、それらを選手たちが飲み込んで戦っている。正直、結果を問われなければ全員若手で戦ってもいいわけで、いい意味で若手の方が変な癖がなく言うことも聞く(笑)。やって欲しいことも忠実にやってくれる」

Q:前半は苦しい時間帯もあったが、勝利できた要因は?
「まず、試合の入り方に問題があった。うちは、ニュートラルな状態からどこかのタイミングでギアを入れて行こうかなという入り方をしてしまった。そこが課題であり、直さないといけないところ。鳥栖はいつも通り、立ち上がりから100%のアグレッシブで来ていたし、立ち上がりから20分はロングボールや裏にボールを蹴りあげてセカンドボールを拾いDFを下げさせることは分かっていて、そこを耐えないといけないと言っていたわけで、その意識を相手に与えてしまった。開始20秒でシュートも打たれてしまっているし、試合の入り方が悪かった。
ある一定時間が経った中で同等に戦えるようになり、相手の選手よりも中盤でボールを保持することで、そこを活用することができるようになった。
あとは、立ち上がりの10分から15分というところで球際の厳しさがあり、両者が主導権をどちらが握るかという戦い方をしていた。その中でいい影響を与えたのがレフェリングであり、レフェリーがいいコントロールでサッカーに専念できようにしてサッカーを表現できた」

以上