ページ

2015年5月6日水曜日

◆AFCチャンピオンズリーグ2015 グループステージ 第6節(オフィシャル)


http://www.so-net.ne.jp/antlers/games/51528

AFCチャンピオンズリーグ2015 グループステージ 第6節 vsFCソウル

ホームで3失点。鹿島、ACLグループステージ敗退。



アジアでの冒険が終わった。AFCチャンピオンズリーグ グループステージ第6節、FCソウル戦。勝たなければいけない試合で、鹿島はホームで3ゴールを奪われ、2-3で敗れた。



開幕3連敗を喫した鹿島は、起死回生の2連勝でグループHの3位に浮上。グループステージ最終戦、勝てば自力での決勝トーナメント進出が決まり、それ以外の結果なら、敗退となる大一番を迎えた。勝つしかない一戦に向けて、トニーニョ セレーゾ監督は3日前のJ1 1st 第9節の甲府戦で先発6選手を入れ替えたが、結果は0-1での敗戦。良い流れでFCソウル戦を迎えることはできなかったが、メンタル面、フィジカル面ともに切り替えを図り、最善の準備を積んできた。



甲府戦からの中2日、両日とも非公開でのトレーニングを積んだ選手たち。前日には、柴崎が「熱が入っていた」と振り返る、1時間強のミーティングも敢行した。トニーニョ セレーゾ監督は、今季初先発となる赤崎を1トップに抜擢し、2列目にカイオと土居、そして遠藤を並べた。ボランチには柴崎と小笠原、最終ラインは西と昌子、ファン ソッコと山本の4人。そしてゴールマウスには、曽ヶ端が立ちはだかる。



生き残りを懸けた決戦に、サポーターも並々ならぬ意気込みを示した。サポーターズシートの1階席を埋め尽くし、今季最多となる19,233名の動員を記録。試合前からチャントが鳴り響き、スタジアム全体でタオルマフラーが舞った。ボルテージが最高潮に高まる中、20時にキックオフの笛を聞いた。



歓喜はいきなり訪れた。8分、左サイドからのパスを土居が受けると、ペナルティーエリア手前へと縦パスを送る。反応したのは赤崎だった。相手DFの間でボールを受けて素早く前を向くと、次の刹那、右足を一閃。強烈なシュートをゴール左隅へ突き刺した。セレーゾ監督の起用に応える背番号18の一撃で、鹿島が待望の先制点を挙げた。



立ち上がりはFCソウルが攻勢をかけていたが、集中力を保って応戦していた鹿島が、ファーストシュートで先制した。スタジアムの熱気はさらに増し、選手たちは勢いに乗って畳みかける。17分には、右サイドをオーバーラップした西が低くて速いアーリークロスを蹴り込むと、ニアサイドに赤崎が飛び込んだが、寸前のところでDFにクリアされてしまった。





その後は、1点を追うFCソウルにボールをキープされる時間が長くなったが、昌子やファン ソッコが的確な読みでカバーリングを繰り返し、決定機を作らせない。鹿島はカウンターからゴール前へ迫り、28分にはペナルティーエリア右手前でFKを獲得。遠藤が得意の左足で直接狙ったが、シュートは惜しくも右ポストを直撃した。こぼれ球に反応したカイオのシュートも、GKに阻まれてしまった。

決定機を逃した鹿島は、一瞬の隙から同点に追いつかれてしまう。36分、左CKからゴール前でマークを外され、イ ウンヒにヘディングシュートを決められた。警戒していたセットプレーから痛恨の失点を喫し、1-1でハーフタイムを迎えた。



次の1点を奪い、優位に立って試合を運びたい後半だが、鹿島は立ち上がりに逆転ゴールを奪われる。51分、左サイドのショートコーナーからクロスを上げられると、ファーサイドのオスマール バルバに決められてしまった。またもセットプレーからゴールネットを揺らされ、鹿島は1点を追うこととなった。



セレーゾ監督は68分に高崎、71分に本山をピッチに送り出し、攻撃陣の活性化を図ってゴールを目指す。本山はファーストプレーで右サイド深くからクロスを上げ、山本のヘディングシュートに結び付けてゴールへの予感を感じさせた。



ゴール裏から「奇跡を起こせ!」と、悲痛な叫びが飛ぶ中、切望された同点弾は79分に生まれた。ペナルティーエリア左角で遠藤が粘り、左前方の山本へパス。山本の折り返しからゴール前で混戦となり、高崎が競ったこぼれ球に柴崎が反応すると、巧みなトラップから右足シュートをゴールへと届けた。



グループステージ突破まで、あと1点。鹿島は残り時間、3点目を目指して必死に攻撃を仕掛けた。スペースが空き、FCソウルのカウンターを受ける場面も多かったが、曽ヶ端の好セーブもあって、2-2のまま、4分と表示された後半アディショナルタイムに突入した。





最後に雄叫びを上げたのは、FCソウルだった。アディショナルタイム1分、ゴール前で波状攻撃を仕掛けられると、最後はこぼれ球を拾われ、マウリシオ モリーナにシュートを決められた。2-3でタイムアップ。鹿島は、アジアの舞台に生き残ることはできなかった。4年ぶりに出場したAFCチャンピオンズリーグは、グループH最下位での敗退という、屈辱の結果に終わった。



今季、残されたタイトルは国内3大会となる。次戦は5日後、J1 1st 第11節のFC東京戦だ。鹿島のユニフォームを纏う誇りと責任を示さなければならない。



【この試合のトピックス】
・赤崎が今季初先発で、ACL初ゴールを決めた。
・柴崎が今大会2ゴール目を決めた。
・西、昌子、ファン ソッコ、小笠原、土居、遠藤が2試合ぶりに先発出場した。

監督コメント

[ハーフタイム]
鹿島アントラーズ:トニーニョ セレーゾ

FCソウル:チェ ヨンス

[試合後]
鹿島アントラーズ:トニーニョ セレーゾ
・全体的に、選手の意欲や勝ちたいという気持ち、何かを成し遂げたいという意欲に関しては、出せていたと思う。ボールポゼッションも悪くなかったし、前半にゴールを決めることができた。だが、もう少しサイドチェンジを多くして、そこからの崩しができたのではないかと思う。また、残り3分の1のエリア、深さを作って相手の最終ラインを押し下げたところで、もう少し落ち着いて、クロスの選択ができれば良かった。逆サイドに入ってくる選手だったり、ペナルティーエリアの角の付近で、シュートばかりではなくて、もう少し落ち着いて周囲を見ることができれば、違う展開を作り出せる。それなのに、焦ってしまった。選手たちには伝えたが、90分全体で試合を捉えなければいけない中で、マネージメントしなければいけない。心理的な部分で、焦って自滅するということはあってはならない。そういう話をした。ある程度は落ち着いてできていた部分もあった。

・相手の特長を考えれば、セットプレーが1つの重要なポイントになる。セットプレーというものは、相手との接触をしなければいけない。そこを嫌がったのか、怖がったのかはわからないが、ACLだけでなくJリーグにおいても、そうした失点を喫し続けている。ご存じの通り、このような日程なので、なかなか細かい部分で、完璧に意識付けできるかというと、できないところもある。そういったところで、前日も前々日もセットプレーの練習をしたにも関わらず、失点をしたのは非常に残念。この試合で相手が明確に守備を崩してチャンスを作ったかといえば、そういう場面はほとんどなかった。他の試合でも、セットプレーでやられて、負けてしまっている。今の我々が抱えている、一番の課題だ。いろいろと抱えている課題の中で、明白に分析をすると、今できる修正はそこになるので、改善しなければいけない。他にも修正点は多々あるが、目に見える部分、数字にも表れている部分がそこだ。ただ、パスワークをするという狙いがある中で、やろうとした姿勢については、選手たちを称えたい。意欲に関しては良かった。ただ、ずっと指摘されているセットプレーの守備は改善しないといけない。

・サッカーのルール内で、FCソウルの選手たちは球際のところでギリギリの戦いをしていた。ハーフタイムには、「球際のところで、もっと戦ってほしい」と伝えた。自分の命を懸けるくらいの気持ちで、相手は戦っていた。後半に関しては改善が見られたので良かったと思う。ただ、非常に残念に思うのは、セットプレーだ。

・日本は世界とはかけ離れた文化や習慣があって、道徳が守られている国だ。世界中を見ても、このような素晴らしい国はない。他の国は、貧富の差があって、1日を生き延びるために自分で頭を働かせて生きていかなければいけない。水やお金が食べ物がない中で、誰かがくれるわけでもないので、仕事をするのか、どうするのかを自分で考えなければならない。そういうことが、生活の中にある。選手に関して言うと、若い時から競争の世界で、同じ町のチームには負けないという圧力の中で育てられている。競争とはどのような意味があるのか、勝つか負けるかではどんな重みや責任があるのか、ということは、小さい頃から理解している人と、プロになってから知る人では、8年、10年の差がある。その差は非常に大きい。争いをしない文化、話し合いで物事を解決する、素晴らしい日本の文化があって、強者が勝つ、弱者が負けるということでなく、譲歩しながら話し合いで解決する。そういうこともあって、ケンカをしないという部分があるので、接触を嫌がる。また、身体だけは多少はぶつかっているが、日本人選手の大半はヘディングが大嫌いだろう。いろいろな部分で、ビデオを見せて、「このようにやるんだ」と見せても、急激に、すぐに習得できるかといえば、それはできない。Jリーグにおいても、身体をうまく使って相手とボールの間に自分の身体を入れて、相手をブロックしてキープする選手は少ない。それができるだけで、Jリーグにおいては目立った存在になる。いろいろと説明しているが、積み重ねていくしかないし、意識していくしかない。

・ずる賢さに関しては、日本においてはマリーシアという言葉を報道関係の皆さんもご存知だが、冒頭に言ったように、生活の中でやってきた人とそうでない人の差は歴然となる。お互いの裏を取る、騙し合いをしながら、フェイントを仕掛ける。スピードの緩急の部分、ボールの置き方1つでも、いろいろな部分がある。急にできるかといえば、それはなかなか難しい。ある程度、国際経験を積んでいる選手であれば、また、自分で習得したい者がいれば、映像を見て、練習の中で少しずつできるようになっていく。今日はFCソウルの4番の選手が3バックの左にいたが、彼は接触を多少嫌がる部分があるので、そこでボールを受けてチャンスを作ろうという話をしていて、前半はある程度できていたが、後半は目的意識が薄くなってしまった。また、セットプレーでは彼が必ず上がってくる。その選手が助走をしてジャンプをしたら、2m近い打点になる。そこで、ボールに対して正面を向いて走っている人と、横向きに走るDFの選手とが競った時、いくらDFにジャンプ力があったとしても、相手の打点にはたどり着かない。いかに相手を走らせずに、競る時に身体をぶつけて、少しでも邪魔ができるかという駆け引きになる。彼は必ずファーサイドに行くという話をしていたが、映像を見ると、非常に悔しいが、昌子選手は吹き飛ばされて、ゴールの中に入っていた。それだけのパワーを加えてプレーしているのであって、身長を見て臆病になるのではなく、身長差を埋める駆け引きを覚えなければいけない。身長が低いなりの術がある。彼らは今、一生懸命、何かを身につけようとしている若い選手だ。プロの世界は結果が全てなので、1日でも早く習得できるように映像を見せたいし、指導していきたい。いろいろな課題があるので、どのようにしていくか、実戦でもやっていきたい。練習をするしかない。意欲ややる気、諦めない姿勢もあったが、繰り返しになるが、セットプレーからやられてしまった。

・日本代表のハリルホジッチ監督が、率直な感想を述べていた。日本の選手はコンタクトを嫌がる、と。それはずっと前からわかっていたことで、勇気を持って言ったということ。数年前からわかっている事実だ。18歳の高校生、22歳の大学生は、大半はヘディングの技術を身につけていない。空中戦の技術を全く持っていない。自分の友人で、欧州や南米で監督をしている者と意見交換をするが、最終ライン、センターバックやサイドバックの選手は、最低でも183cm以上、それが鉄則で、クラブとして考えなければいけない。どの監督と話をしても、その意見に到達している。いつかは頑張って、日本のサッカーもそこまでたどり着く。みんなで頑張ってやっていきたい。

・サポーターに謝罪したい。このような結果になって、本当に申し訳ない。サポーターの声援に感動したし、この結果を非常に残念に思う。チームやクラブだけが敗戦をしたのではない。監督が負けたのだ。ただ、内容的には良いサッカーができていた。

・まずは相手を分析したところで、ボールサイドにコンパクトになるので、絶対的に、サイドチェンジをしなければいけなかった。持っている武器の1つなのでやらなければいけなかったが、それをやっていなかった。その中でも、ボールを持った選手がどの位置にボールを止めるのか、視野の広さや判断力の話にもなるが、サイドチェンジをしなかったということが致命的になった。今日の試合は他の試合と比べれば、それほどチャンスは多くなかったが、サッカーは単純なもので、右から始まったものは左で終わる。左から始まったものは右で終わる。シンプルなものであって、難しく考えると、難しく終わってしまう。サイドチェンジをしなかったことが、最大の過ちだった。判断の部分の過ちとして、残念な部分だった。
・敬意を表したうえで発言をするが、3点目を取られる前まで、相手を押し込んでいた。自分たちのミスから失点をしている。特別に何かをやられたという感覚はない。たぶん、選手たちもそうだろう。ただ、セットプレーから2失点をしたら、なかなか厳しいと思う。

FCソウル:チェ ヨンス
簡単な相手ではないということを今日確認することができた。アントラーズは世代交代を進めているが、死のグループと言われている中でも相当強い相手だということを再確認した。我々は怪我人を抱えている中でも力を発揮して難しい試合を勝つことができ、通過をすることができた。アントラーズは非常に攻撃的なチームで、それに対してプレスをかけ、なかなか大変な試合だったが、勝利に繋げることができた。また、最後まで頑張ってくれた選手たちを褒めてあげたいと思う。

選手コメント

[試合後]

【本山 雅志】
コンスタントに試合に出ているわけではないから、周りに合わせるのは難しかったけど、遅攻でギャップを取りながら攻めることができれば良かった。長いボールを蹴りすぎた部分があった。ACLは楽な戦いはないし、リーグ戦と並行して戦わなければいけないので、難しい部分はある。チームとして底上げしないと戦えないと感じた。

【土居 聖真】
このグループステージ敗退を、ただの負けにしてはいけない。全員が、今後のサッカー人生の中で生かさなければいけない。ただの敗戦にしてはいけない。ここから何かを感じることのできない選手は、サッカーをする資格がない。それぞれ、しっかりと気持ちを整理できればと思う。言葉ではなく、プレーで示さなければいけない。

西選手のコメントは、アントラーズモバイルをご覧ください。