ページ

2018年5月21日月曜日

◇ドコモ、AIエージェント「my daiz」発表 「Siri」「Alexa」との違いは?(ITmedia)


 NTTドコモは5月16日、AI(人工知能)を活用した音声対話サービス「my daiz(マイデイズ)」を5月30日にリリースすると発表した。アプリを起動して「今日の天気は?」「『dポイント』残高を教えて」などと話し掛けると回答し、ユーザーの日常生活をサポートする機能を持つ。ユーザーのスケジュールや行動を学習し、仕事が終わる時間の天候や交通情報を先読みして伝えることも可能だ。


photo


 契約する携帯事業者を問わず利用可能で、「my daiz」と話し掛けると起動する。アプリをダウンロードすると待ち受け画面に出現するオリジナルキャラクターをタップすることでも起動できる。

 天候情報、ルート案内、ポイント残高の通知、アラームの設定、地域行政情報の受け取り、電話の発信――といった基本的な機能は無料。さまざまな機能を実現するスキルを「メンバー」と呼び、これを追加することでサービスを拡張できる仕組みだ。

 ユーザーの利用データを踏まえた「先読み通知」機能を利用する場合は月額100円(税別)が必要。現行の対話サービス「iコンシェル」の契約者は、料金体系を変えずに「my daiz」に移行できる。

photo


 音声対話サービスは米Appleの「Siri」、米Amazon.comの「Amazon Alexa」、米Googleの「Google Assistant」など競合がひしめくが、コンシューマビジネス推進部の芦川隆範部長は「当社はキャリア(携帯電話事業者)ならではの知見を生かし、プッシュ通知やUI(ユーザーインタフェース)をスマホに最適化した。ユーザーが自然に対話したくなる仕様にした点で他社異なる」と自信を見せる。


多彩なパートナー企業と連携し、競合と差別化


「dポイント」のほか、「dショッピング」「dゲーム」「dヘルスケア」など23種の自社サービスとも連携。キーワードを伝えると商品を検索してカートに追加する、希望のジャンルを伝えるとゲームの詳細ページを表示する、健康に関する相談をすると最適なコラムを表示する――といった用途にも対応する。

 日本プロサッカーリーグ、ぐるなび、ヤマト運輸など33社のパートナー企業・自治体とも提携。「鹿島アントラーズ、勝ってる?」と聞くと「前半を終えて1-0です」などと戦況を教えてくれる。「赤坂のイタリアンを予約して」と頼むと、「こちらのレストランはいかがでしょうか」と候補を表示。店舗を選択し、人数と希望時間帯を伝えると予約できる。宅配便の配送状況を聞くことも可能だ。

 芦川部長は「多彩なパートナー企業と連携したことも競合との差別化要因だ」と強調する。パートナー企業は2020年までに150社に提供する計画という。

photo


 競合各社はAIスピーカーも展開しているが、ドコモは開発する予定はないという。ただ、「APIはオープンにしているので、『ドコモ向けのスピーカーを作りたい』というパートナー企業があればぜひお願いしたい」(芦川部長)としている。

 吉澤和弘社長は、2018年度(19年3月期)はさらなる成長に向けて「dポイント」会員の強化に注力する方針を打ち出している。吉澤社長は「『my daiz』もdポイント強化に向けた取り組みの1つ。パーソナルなデータをしっかりと蓄積して、サービスの促進に応用していきたい」と話している。


ドコモ、AIエージェント「my daiz」発表 「Siri」「Alexa」との違いは?

◇「外国人選手」依存症の中国サッカー 自国選手の台頭には時間が必要だ(AFP)





【5月20日 東方新報】試合終了のホイッスルが鳴り響き、力の抜けた上海上港(Shanghai SIPG)の選手たちは、ピッチにうずくまった。彼らのAFCチャンピオンズリーグ(AFC Champions League 2018)は幕を閉じた。

 17日に行われた決勝トーナメント1回戦、鹿島アントラーズ(Kashima Antlers)との第2戦で2-1でゲームを奪った上海上港だったが、2試合の合計スコア(3-4)で鹿島に敗北を喫した結果、準々決勝進出を逃した。

 もし、AFCチャンピオンズリーグの過去成績のみで中国クラブチームの実力査定をするのであればさほど難しくない。広州恒大(Guangzhou Evergrande)は13年、15年の優勝チームで、上海上港は16年にベスト4入り。17年は4強のうち3チームを中国のクラブチームが占めた。

 中国のサッカーは近年、各クラブチームがこぞって高いレベルの外国人選手を招へいするなど、自国プロサッカーリーグのレベルを大きく発展させ、選手たちも自国リーグの国際化を促す喜ばしい一歩を踏み出してみせた。

■外国人選手には莫大な資金が伴う

 しかし、この進歩の背景には、「莫大な資金を投じる」政策が基本となっているため、外国人選手がケガなどの理由で戦列を離れたりすると、チームの実力は全体的に低下してしまう。上海上港がその典型例だ。

 序盤の上海上港は、まさに順風満帆だった。チーム内の3人の外国人選手の大活躍で最高のパフォーマンスをみせていたが、徐々に外国人選手や主力選手の疲労やケガがもとで、戦力が低下。特に主力外国人選手が疲労のピークにあることがわかりながら、監督は彼らを休ませることができなかった。

 ビトール・ペレイラ(Vítor Pereira)監督は、「現在のチームの陣容は薄く、選択肢も少ない。均衡を保つことで精一杯の状態だ。いち早くこの低迷から抜け出したい」とコメントした。

■日本サッカーは、長期的に選手を育成

 日本サッカーの根底にある強さは、年少期カテゴリーから代表チームまでの教育や政策の蓄積によるものだ。

 中国のサッカーが外国人選手の力を借りたとしても、「依存」しないサッカーを実現するためには、まず中国人選手が国家の代表チームとしてアジアトップ3への返り咲きを目指すという確実な道を歩まなくてはならない。しかし中国人選手らが台頭するまでの時間も必要である。(c)東方新報/AFPBB News




「外国人選手」依存症の中国サッカー 自国選手の台頭には時間が必要だ




◆ヘタフェ柴崎、最終戦もスタメン「いろんな刺激を得られた」(報知)





 ◆スペインリーグ ヘタフェ1-0マラガ(19日、スペイン・マラガ)

 【マラガ(スペイン)19日=豊福晋】日本代表MF柴崎岳のヘタフェは、アウェーでマラガを1―0で下した。柴崎は先発出場し、後半37分までプレーした。2部レオネサの同MF井手口陽介は、敵地でのタラゴナ戦でベンチ外だった。

 柴崎は後半28分、FWレミにパス。レミがドリブルで仕掛けると相手DFが倒してPKを獲得。決勝点となるPKを“演出”した。スペイン1部での1年目が終わったが「いろんな刺激を得られたシーズンだった」。チームメートから「W杯で頑張って」とエールを送られ「多少休みがあるのでしっかりリフレッシュして、合流する時期から代表の一員としてしっかり練習を積んでいきたい」と意欲を見せていた。




ヘタフェ柴崎、最終戦もスタメン「いろんな刺激を得られた」




◆大迫「新しい歴史を作りたい」ロシアW杯8強目標(報知)





 日本代表FW大迫勇也(28)が19日、ロシアW杯で「新しい歴史を作りたい」と初の8強進出を目標に掲げた。都内で用具契約を結ぶアシックス社のイベントに出席。「点を取ることでチームに勢いをつけることができればいい。最低でも1次リーグを突破して、今までの歴史を塗り替えることができれば。これまでの歴史を変えたい」と誓った。

 ケルンの2部降格に伴い、ドイツ1部ブレーメンへ移籍を決めて臨む2度目のW杯。14年ブラジル大会では無得点に終わり「ふがいなさしかなかった」と悔しさが残った。「4年間ドイツ1部でプレーしてきて、その中での手応えというのは少なからずある。覚悟を持って臨みたい」と意気込んだ。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
血を繋げる。 勝利の本質を知る、アントラーズの神髄 [ 鈴木満 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2018/5/16時点)


大迫「新しい歴史を作りたい」ロシアW杯8強目標


◆オイペンは3失点敗北も…豊川雄太がフリーキックで今季7点目を記録(サッカーキング)





 ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)プレーオフ2(ヨーロッパリーグ出場権プレーオフ)・グループBの第10節(最終節)が19日に行われ、FW豊川雄太所属のオイペンが敵地でベールスホット・ウィルライクと対戦した。豊川はスタメンに名を連ねている。

 オイペンは16分に先制ゴールを許すも、前半の間に反撃に出る。27分、ペナルティエリア手前の位置でフリーキックを得ると、キッカーを務めるのは豊川。右足から放たれたシュートはゴール左隅に吸い込まれ、豊川の今季7点目となるゴールでオイペンが同点に追い付いた。

 しかし、74分と84分にゴールを許したオイペンは、最終的に1-3でベールスホット・ウィルライクに破れた。同点ゴールを挙げた豊川はフル出場を果たしている。

 オイペンはプレーオフ2・グループBを2勝2分け6敗の5位(6チーム中)で終えることとなった。

【スコア】
ベールスホット・ウィルライク 3-1 オイペン

【得点者】
1-0 16分 クレ・エムボンボ(ベールスホット・ウィルライク)
1-1 27分 豊川雄太(オイペン)
1-2 74分 エルナン・ロサダ(ベールスホット・ウィルライク)
1-3 84分 ルビン・オコティ(ベールスホット・ウィルライク)


オイペンは3失点敗北も…豊川雄太がフリーキックで今季7点目を記録




◆日本代表の鹿島DF昌子、2失点も「上を向いて」(ニッカン)





<明治安田生命J1:鹿島1-2仙台>◇第15節◇20日◇カシマ

 キックオフの笛が鳴ってから、まだ1分20秒だった。前がかりで攻めてくるベガルタ仙台の攻撃を1度はクリアした。だが、拾ったセカンドボールを中途半端につなごうとして、再び奪われた。鹿島アントラーズの右サイドからクロスを上げられ、仙台FW石原直樹に頭で決められた。

 目の前でヘディングシュートを許したDF昌子源は「ハッキリしていなかった。蹴ってクリアしようと思う人と、つなげるんじゃないかと思う人と」。DF植田直通も「自分たちから苦しくしてしまった。もっとハッキリやっておけば」。

 日本代表のセンターバックを2人擁して堅守を誇示するはずが、立ち上がりの失点。後半は開始から交代カードを2枚使って、練習でもほとんどしていない3バックに布陣を変更し、相手の両サイド攻撃に対応してみせた。だが、これから取り返すぞというときにCKというセットプレーで2点目を失った。大岩剛監督は「自分たちがエンジンを掛けなきゃいけないときに失点してしまった。ともに与えてはいけない失点だった」と振り返った。

 アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)では8強入りを果たした。だが、リーグ戦では、その勢いを見せることはできていない。代表合宿に向かう昌子は「ちょっとでも上の順位で中断を迎えたかった。でも、この中断をチームとして必ずプラスに変えないと意味がない。敗戦で中断に入ってしまうので、どうしてもマイナスのイメージはあるけど、そういうときこそ無理やりでもプラスのイメージを持ちながらやっていければ、中断の時に必ず上を向いて、再開のときにはいい状態で迎えられるんじゃないかと思う」と、チームメートを鼓舞していた。







◆鹿島 代表コンビ植田&昌、開始2分で失点に猛省(スポニチ)


明治安田生命J1第15節 鹿島1-2仙台 ( 2018年5月20日 カシマ )





 W杯前最後のリーグ戦で、鹿島の日本代表センターバックコンビは完封できなかった。

 開始2分でクロスから失点。後半から相手の陣形と同じ3バックに変更してマークを明確にしたが、同20分にはCKから被弾した。ともに時間帯が悪く、DF植田は「自分たちから苦しくしてしまった」と反省。代表合宿に向け、DF昌子は「23人に僕は入るか入らないかのラインにいる。ガーナ戦に出られるようにしたい。練習からしっかりやっていきたい」と話した。




鹿島 代表コンビ植田&昌、開始2分で失点に猛省




◆鹿島MFレアンドロに古巣グレミオ復帰の可能性…先月膝の負傷で一時帰国(GOAL)





レアンドロはプロキャリアをグレミオでスタートさせている。

鹿島アントラーズのMFレアンドロは、古巣グレミオ復帰へ近づいているようだ。ブラジル『radio hincha』が報じている。

2018年にパルメイラスから完全移籍で鹿島へと加わったレアンドロは、現在左膝の検査のためブラジルに帰国中。その中で、グレミオの本拠地であるポルト・アレグレを訪れており、プロキャリアをスタートさせたクラブへの移籍が近づいていると伝えられた。

グレミオ時代、レアンドロは22試合8ゴールの成績を残した。その後、パルメイラスで19ゴールを挙げてチームトップスコアラーとなり、Jリーグへの扉を開いている。

昨季は30試合に出場し、12ゴール6アシスト。しかし、今季はケガの影響もあり、リーグ戦3試合でノーゴールに終わっている。25歳とまだまだこれからの年齢であるが、一度ブラジルへ帰ることになってしまうのだろうか。



◆2018明治安田生命J1リーグ 第15節(オフィシャル)




明治安田J1 第15節

鹿島、ホームで仙台に敗戦。鈴木の得点で反撃も及ばず。

14連戦の最終章は不甲斐なき黒星となってしまった。カシマスタジアムにベガルタ仙台を迎え撃ったJ1第15節、開始2分に先制点を許すと、65分にはセットプレーから2点目を失う。85分に鈴木が1点を返したが、反撃はこれだけだった。1-2で敗れ、今季6敗目を喫した。

苦しみ抜いた4月を経て、5月の鹿島は着実に結果を残してきた。長崎と浦和に競り勝ち、9日のACLラウンド16第1戦、上海上港戦では3-1と先勝。今季初の3得点を記録した一方で、重い意味を持つアウェイゴールを失った。そして1週間後、敵地での第2戦。繰り返されたラフプレー、不可解な判定で奪われたPKを乗り越え、2試合合計4-3と準々決勝進出を果たした。

リーグ戦2連勝、そしてACLラウンド16突破。一歩ずつ突き進んできた連戦は、ついに最終章を迎える。上海体育場のロッカールームから、見据える先は次なる戦いへ定まっていた。帰国から3日後のホームゲーム。W杯開催に伴うJ1中断前最後の90分、聖地での勝利だけを目指す準備が始まった。帰国翌日、18日の午前練習はリカバリーメニューが中心。出場機会を窺う面々は攻守のトレーニングを実施した。そして19日、前日練習ではルーティンワークをしっかりと消化。「選手たちは明るく、そして前向きな姿勢でやってくれている」と指揮官は頷いていた。

「誰が出場しても同じサッカーをして勝たないといけないと思う。どの選手も常に準備をしておかないといけない」。昌子はそう言って、チーム一丸で戦う姿勢を強調した。そして永木は「ACLでも気持ちを見せることができた。それ以上のテンションを出せば、相手がどこであっても関係ない」と、気迫をみなぎらせる決意を述べていた。

「ホームでの戦いであり、勝ち点3を取ることしか考えていない」と勝利を誓った指揮官は、上海上港戦から3名の先発変更を施した。右サイドバックに伊東を指名し、ボランチの一角に小笠原、2列目には中村を起用。その他、GKはクォン スンテ、最終ラインは伊東とともに植田と昌子、安西が並ぶ。ミドルゾーンには永木と遠藤が入り、前線では土居と金崎のコンビがゴールを狙う。そしてベンチにはGKの曽ケ端、犬飼、レオ シルバ、安部、ペドロ ジュニオール、鈴木、山口が座る。



「中断に入る前に、自分たちが優勝できるのだという思いと意識を持たなければならない。最後の笛が鳴るまで、ともに戦ってほしい」。ジーコから贈られたメッセージを胸に、アントラーズレッドの背番号12が続々と聖地へ足を運んでいった。中断前最後の90分、総力戦で勝利を――。ファミリーの思いは一つだ。青空のカシマスタジアム、常緑のピッチ。フットボールのある喜びを噛み締めながら、ボルテージを高めていく。GK陣、そしてフィールドプレーヤーがウォーミングアップに姿を現すと、割れんばかりのコールが鳴り響いていた。



14時3分、キックオフ。アントラーズレッドへ攻める前半、ホイッスルと同時に前を向いた金崎は右足を振り抜いた。ロングシュートは枠を逸れたが、勝利への渇望をさっそく示してみせる。だが、早々に落とし穴が待っていた。鹿島陣内右サイドからのゴール方向へクロスを上げられると、石原にダイビングヘッドを決められた。2分に喫した失点で、早くもビハインドを負うこととなった。

聖地で喫した不甲斐ない失点。反撃に転じる鹿島は4分、永木が敵陣左サイドから縦へ突破し、ペナルティーエリアへ。遠藤からのリターンパスを受けて右足で狙ったが、わずかに枠を逸れてしまった。「負けるわけにはいかない」と語っていた背番号6が気迫を見せたが、チャレンジは結実しなかった。









鹿島は少しずつ敵陣へ押し込む時間を増やしていったが、なかなかシュートチャンスを作ることができない。仙台に両サイドの背後を狙われる場面も多く、深い位置からクロスを上げられてゴール前での競り合いを繰り返すこととなった。16分には植田が中盤まで進出して狙い済ましたボール奪取。そのままドリブルで敵陣へ持ち出し、ペナルティーエリア手前から縦パスを出したものの、シュートには至らない。19分には相手の最終ラインへプレスをかけた金崎がボールを奪い、直後に倒される。相手にイエローカードを出させたプレーで、エースがチームに活を入れた。

だが、鹿島は決定機を生み出せない。24分には右サイド深くからクロスを上げられ、至近距離からダイビングヘッドを打たれる。絶体絶命の大ピンチだったが、ボールは枠を越えた。事なきを得て、1点差のまま試合は続いていった。もがきながらもチャンスを窺う鹿島はセットプレーに活路を見出し、33分には右CKのこぼれ球を拾った昌子のパスに安西が反応。右足ダイレクトで狙ったが、枠の左へ逸れていった。35分には昌子が繰り出したロングパスを遠藤が受け、最終ラインの背後を取る。絶妙なタイミングで飛び出したように見えたが、判定はオフサイド。シュートまで持ち込めなかった。





次第に激しいボディコンタクトが増え始め、ピッチは秩序を失っていく。44分には鹿島ベンチ前のマッチアップから金崎が倒され、直後にプレスをかけた小笠原にイエローカード。判定を巡って大岩監督が抗議の意を示すなど、スタジアムは怒号が響いた。0-1。前半はビハインドで終了した。

残り45分、意地を見せなければならない。指揮官はハーフタイム明けから2選手の交代を断行。犬飼と鈴木を投入し、3バックへの変更を選択した。犬飼と昌子、植田が最終ラインに並び、前線には鈴木と金崎。仙台のシステムに噛み合わせる形で、ミラーゲームを展開して逆転を期した。





鹿島は攻勢をかけた。スタートポジションがより高い位置となった安西が果敢な突破を繰り返し、左サイドからチームを牽引。52分にはペナルティーエリア手前までドリブルで運び、スルーパスを繰り出す。金崎には通らなかったが、チャンスを演出してみせた。63分にも深い位置からクロスを上げるなど、突破口を見出そうと腐心していた。





だが、次のスコアはビジターチームのものだった。65分、スンテが間一髪の反応でミドルシュートを防いだ直後。左CKをニアサイドで逸らされると、板倉に頭で押し込まれた。許してはいけない、セットプレーからの失点。0-2。重くのしかかる、2点のビハインドを負った。

鹿島は3分後、伊東が右サイドから早いタイミングでクロスを送ると、ニアサイドに鈴木が飛び込む。瞬時の判断で相手DFの先手を取ったが、合わせた右足にボールが当たることはなかった。77分には敵陣右サイドでの空中戦で伊東が相手と交錯し、顔面から出血。抗議の声を上げた遠藤にイエローカードが提示された。



大岩監督は81分、安部を投入して活性化を図る。すると85分、遠藤がペナルティーエリア右側へ送った浮き球に鈴木が反応。ヘディングでの落としに安部が反応して頭で返すと、走り込んだ鈴木が右足ダイレクトで合わせてゴールネットを揺らした。1-2。残り5分、ようやく反撃の狼煙を上げた。









アディショナルタイムを含めた10分間、鹿島は必死にゴールを目指した。両サイドからのクロス、セットプレーからペナルティーエリア内で競り合いを繰り返す。だが、その時は訪れなかった。1-2。聖地の青空に、失意が広がってしまった。中断前最後の90分、3月31日から突き進んできた連戦の最終章は屈辱の結末に終わった。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
10-1228 鹿島臨海鉄道6000形 2両セット(再販)[KATO]《05月予約》
価格:6030円(税込、送料別) (2018/5/19時点)


次戦は6月6日、天皇杯2回戦だ。インターバルを挟んで迎える、トーナメント初戦。チームは24日からトレーニングを再開する。14試合を終えて、勝ち点18。現実と向き合い、這い上がらなければならない。

【この試合のトピックス】
・鈴木が今季のJ1で4得点目を挙げた。
・伊東が今季のJ1で4試合目の先発出場を果たした。
・中村が5月2日に行われたJ1第12節の長崎戦以来、公式戦4試合ぶりの先発出場を果たした。


監督コメント

[ハーフタイム]
鹿島アントラーズ:大岩 剛
・情けない45分。迷ったり、びびったり、球際にいかないと試合には勝てない。
・サイドを積極的に使って、追い越していく動き、ボックスの中に入る動きをもっと増やそう。
・1対1に絶対に負けず、この45分に自分たちのすべてをぶつけよう。


ベガルタ仙台:渡邉 晋
・守備を整理しよう。
・シンプルに味方を使ってあげよう。
・リスク管理は手厚く


[試合後]
鹿島アントラーズ:大岩 剛
先制点を早い時間に与えてしまったこと、後半、セットプレーから失点してしまったこと、時間帯もそうだが、ともに与えてはいけない失点だった。しかし、最後まで選手たちはゴールを目指して戦ってくれた。負けはしたが、最後まで戦う姿勢を見せてくれたことは評価している。

Q. ここまでの戦いは総力戦となったが、その評価と三竿健斗選手の状態は?

A. 前半戦はケガ人が多くて、若い選手がチャンスをつかむ試合が何試合かあった。連戦のなかで必要なものは、リカバリーと改善、継続、そのあたりのバランスが非常に難しかった。ACLではいい成果が出ている。なかなかリーグ戦に反映できていないが、継続と改善を引き続きやっていきたい。若い選手を含めて、全体の底上げをやっていきたい。天皇杯があって、ブレイクに入るこのタイミングで、しっかりチーム力を上げていきたい。三竿は、おそらく大丈夫だと思う。大丈夫だからこそ、代表にも召集された。今日も練習ができていた。

Q. 今日の前半は難しい試合になった。システムではずしてくるチームに対して分が悪い印象だが。

A. その通り。3-4-3、3-6-1のシステムは、4-4-2に対して非常に有効的なサッカーだと思う。分析もしている。選手にも言っているが、そのなかで自分たちのストロングポイントを消してはいけない。相手のストロングを消しながら、自分たちが相手のメリットをつぶすことを引き続きやっていく。システムを変えるのか、今の4-4-2のままやるのかは、今後の課題。我々スタッフの課題だと感じている。今日の後半は思い切ってシステムと人を代えたが、ある程度の手応えは感じた。トレーニングをやっていないなかであれだけできたので、少しの手応えと改善を持って、ブレイク期間中にやっていきたい。


ベガルタ仙台:渡邉 晋
今日も大勢のサポーターがカシマスタジアムまで駆けつけてくれた。一体感があり、パワーのある応援をしてくれて、すごく大きな力になった。15連戦の締めのゲームだったが、ようやくケガ人も戻ってきた。仙台らしいパフォーマンスを見せて、結果につなげることができた。戦術的な狙いも当然だが、今日は球際で勝ち切る、走りきるというところでしっかり表現したからこその勝利だと思う。もう一度原点を見つめなおして、後半戦に向けていい準備をしたい。


選手コメント

[試合後]

【安西 幸輝】
立ち上がりに失点してしまって、難しい試合になってしまった。「絶対にやられないように」という話をしている中で決められてしまって、とてももったいない試合だった。逆転する気持ちは全員が持っていたし、最後まで努力したけど、うまくいかなかった。

【植田 直通】
自分たちで苦しい試合にしてしまった。ピッチの中で判断して、もっと早く修正しなければいけなかった。

【永木 亮太】
集中して試合に入ったけど、あの時間帯に先制されて勢いに乗られてしまった。シャドーや前線のところでボールを奪えていればチャンスになったと思うけど、取れなかった。相手の前線がポジションチェンジを繰り返す中、ポジショニングが難しい試合だった。

【犬飼 智也】
マークをはっきりさせるために3バックにした。前半の途中からそういう話はあったので、準備はできていた。

【昌子 源】
少しでも上の順位で中断を迎えたかった。負けて中断を迎えるとネガティブになりがちだけど、上を向いて練習から100%で取り組んでいきたい。この中断をチームとしてプラスに変えないといけない。


2018明治安田生命J1リーグ 第15節