日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2020年4月8日水曜日

◆すべてはジーコから始まった。 衝撃のJリーグ開幕戦ハットトリック(Sportiva)



ジーコ Zico


フラメンゴ公式 ジーコ メッシュキャップ【FLAMENGO】ブラック×レッド


1993年~2019年Jリーグ
『私のMVP』~あの年の彼が一番輝いていた
第1回:1993年のジーコ(鹿島アントラーズ/MF)

 Jリーグ27年の歴史のなかで、「最強」と言えるクラブは、間違いなく鹿島アントラーズだろう。

 国内タイトル(Jリーグ、Jリーグ杯、天皇杯)獲得19回、アジアチャンピオンズリーグ優勝1回。合計20冠という数字は群を抜いている。その土台を作ったのがジーコだった。

 Jリーグが開幕する2年前の1991年。ジーコは当時、日本リーグ2部に所属していた鹿島の前身、住友金属に入団した。その2年前の1989年に一度現役を引退しており、ブラジルでスポーツ担当大臣を務めていた。そんなジーコがなぜ2部でプレーするために日本までやってきたのか。当時、こんなことを言っていた。

「プロ化を目指す日本に何が欠けているのか、何を補ったらいいのか、プロ化のお手伝いをしようと思った」

 さらにこう続けた。

「日本は新しいマーケットとして全世界から注目されている。このまま日本のサッカーが成長し、世界から注目されるリーグになった時、みなさんは気づくはずだ。ジーコが日本に来た理由はこれだったのか、と」

 ジーコが最初に手をつけたのは、選手にプロ意識を植え付けることだった。トレーニングでは、ボールを止めて、蹴る、また止める、蹴る。それを繰り返し基本練習の大切さを説いた。

 ロッカールームに選手のシューズが散乱していれば、「こんな汚いところではくつろげない。明日もこんな状態だったら全部捨てる」と言って自分のシューズの手入れを始め、それを見た選手たちがロッカールーム内の片づけを始めたという。寮生活をする選手がコンビニなどでお菓子を買う姿を見れば、「あれはどういうことだ。プロ選手の体づくりにお菓子は必要ない」と、会社に怒鳴り込んだ。

 食事も睡眠も仕事のひとつであり、試合で最高のパフォーマンスを発揮するために必要なことだということを伝えた。

 プロ意識はフロントにも求めた。初めて住友金属の練習場を訪れたジーコは、土のグラウンドを見て、「このピッチは選手がサッカーをやる環境か」と呟いた。フィジカルトレーニングが行なえる施設の必要性や、ケガをしてもすぐに治療ができるメディカル面の整備を説き、練習後に選手が風邪をひかないよう、練習場の近くにシャワールームを作らせた。また、選手が100%サッカーに集中するために、ホペイロを雇うことも要求した。

 今となってはJリーグの常識になっていることだが、そうやって鹿島は一歩、また一歩とプロのクラブへと成長していった。フロントがハード面を整備し、チームスタッフが練習、試合に向けて準備する。そして選手は試合で結果を出す。それぞれの仕事をお互いが尊重することで、チームに結束力と一体感が生まれる。そんな関係を大事にしていた。

 プロサッカー選手としての勝利に対する執着心は、言葉だけではなくプレーで見せつけた。衝撃だったのは1993年5月16日、40歳で迎えた鹿島スタジアムでのJリーグ開幕戦だ。

 相手はイングランドの世界的ストライカー、ガリー・リネカー率いる名古屋グランパスエイト。メディアは”ジーコVSリネカー夢の対決”と煽った。しかし、試合は予想外の展開になり、ジーコの独り舞台となった。

 前半25分、強烈なミドルシュートで先制点を決めると、前半30分にも芸術的なフリーキックで2点目。後半18分にもアルシンドの右からのクロスをボレーで合わせ、Jリーグ初のハットトリックを達成した。試合は鹿島が5-0で快勝。リネカーを完全にわき役へ追いやってしまった。

 この年、ジーコは例年よりも2カ月早い1月中旬に来日。開幕戦に向けてコンディションを整えてきた。日本サッカー界にとって歴史的な日のために準備してきた結果である。

 鹿島はその勢いのまま、第1ステージ優勝を飾った。チャンピオンシップではヴェルディ川崎(現東京ヴェルディ)に敗れたものの、人口わずか4万5000人(当時)の小さな街をサッカータウンに変えたのは、間違いなくジーコだった。

 ジーコがJリーグでプレーしたのは、この年と翌年の6月までの1シーズン半だけだった。23試合出場、14得点。この記録を上回る外国人選手はたくさんいる。しかし、住友金属時代からクラブに伝え、残してきたものの大きさは計り知れないものがある。

 27年経って、鹿島は「常勝軍団」と呼ばれ、選手たちも「鹿島でプレーすることはタイトルを獲ること」と言い切る。今もなおジーコイズムが受け継がれている証拠だろう。

 Jリーグが成功した要因のひとつに、小さな街に誕生した鹿島アントラーズというクラブの存在があるのは事実だ。リーグ最強クラブに成長したその歴史は、プロサッカークラブを作るためのモデルにもなるだろう。その土台づくりに貢献したジーコは、今も鹿島のテクニカルディレクターとしてチームを支えている。




◆すべてはジーコから始まった。 衝撃のJリーグ開幕戦ハットトリック(Sportiva)





Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事