
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年2月7日金曜日
◆【鹿島】CB関川郁万の充実と猛烈な突き上げ「新たなサッカーとの出会い」(サカノワ)

プロ2年目に挑む新境地、「遠いところが見えての近いところ。ビルドアップは中高ではやってこなかったけど、嫌ではない」。
[いばらきサッカーフェス] 水戸 0-1 鹿島/2020年2月1日/ケーズデンキスタジアム水戸
プレシーズンマッチ「いばらきサッカーフェスティバル」の水戸ホーリーホック戦で、鹿島アントラーズのセンターバック関川郁万がフル出場を果たし、無失点勝利に貢献した。
町田浩樹と最終ラインのコンビを組み、右CBの関川が後方のスペースをケアしながらスピードのある相手と駆け引きしながら、ピンチの芽を摘んでいく。状況に応じてラインを押し上げるとともに、縦パスを放って、ボランチの永木亮太らとのつなぎの感触も90分の中で掴んでいった。
「1年通してこのサッカーができていけば良くなっていくかなと感じています」
頭と体をフル回転させた90分に「疲れましたね」と、充実の笑顔も漏らした流通経済大柏高から加入して2年目を迎えるDFは、今季就任したザーゴ監督のスタイルに新鮮さを持って取り組んでいた。
「ビルドアップは中学・高校ででやってこなかったけれど、嫌ではない。自分の中で新しいサッカー、新しい能力を得られるサッカーだと思ってやれています。最初は難しかったですけれど、やっていくうちに、どんどんできるようになっている実感を得られています」
その「実感」について、より具体的に語る。
「ビルドアップって、近いところだけのことではない。遠いところが見えたうえでの近いところでもある。そういった基礎的なところから、(ザーゴ監督のもとで)まず学ばせてもらってきました」
19歳はそのように自らの新境地を切り開いている感覚を今楽みつつ、同時に、J1昇格を明確な目標とする水戸相手に「無失点」「勝利」と結果を収められたことで、自信を深めた。
「ACL(アジアチャンピオンズリーグ・プレーオフ)で負けていたので、『アピールしよう』とはサッカー選手として思っていなければいけないことだと思っていましたし、そこを意識してはいました」
レギュラー獲得に向けて、もっと食い込んでいく。ある意味、ルーキーイヤー以上のギラギラした眼をしているように映った。
昌子源は鹿島に復帰しなかった――。それもまた、この男を奮い立たせる要因になる。関川が充実のプレシーズンを過ごし、2020年の戦いへと向かう。
[取材・文:塚越始]
◆【鹿島】CB関川郁万の充実と猛烈な突き上げ「新たなサッカーとの出会い」(サカノワ)

Ads by Google
日刊鹿島
- 34
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 35
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 44
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 49
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 53
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 58
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 61
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 77
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)