
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年7月1日日曜日
◆大迫「負けると思われてるけど…」ベルギー戦“期待”裏切る半端ない自信(スポニチ)

W杯決勝トーナメント1回戦 日本―ベルギー ( 2018年7月2日 ロストフナドヌー )
半端ない自虐?の裏に、半端ない自信がにじみ出ていた。取材エリアでは引き締まった表情で対応することが多い大迫が、笑みをたたえながら口を開いた。
「大会が始まる前からベスト8を目標にしていた。メディアの皆さん、日本の皆さんは1次リーグで敗退するとみていたけど、僕らチームの中で信じて取り組んだ結果、まずは1次リーグを突破できた。次も“負けるだろう”と思われているところが多いけど(笑い)。その中でやっぱり自分たちを信じることで道は開けると思うし、自分を信じて、皆を信じてやるだけ」
日本代表に定着するきっかけとなったのがオランダ、ベルギーと対戦した13年11月の欧州遠征。欧州組を含めたベスト布陣で初先発したオランダ戦は1得点1アシストと期待に応えた。特に1―2の後半15分にはダイレクトパスによる絶妙なポストプレーで本田の同点弾をお膳立て。当時のザッケローニ監督もポストプレーのスキルにほれ込み、中2日で続いたベルギー戦に途中出場させるなど、1トップのファーストチョイスに上り詰めた。
コロンビア戦で決勝ゴールを挙げ「サランスクの奇跡」の主人公になっても、「良い意味で全然満足できていない」と言い切る。視線の先は史上初の8強。日本サッカーの歴史を変えることだ。「何が起こるか分からないのがW杯。僕らはチャレンジして相手の隙をどんどん突いていくことができれば、勝つことはできると思うんで。本当に臨むだけですよ」。赤い悪魔が相手でも関係ない。半端ないゴールで、世界と日本の期待を裏切ってみせる。
大迫「負けると思われてるけど…」ベルギー戦“期待”裏切る半端ない自信

Ads by Google
日刊鹿島
- 26
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 29
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 44
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 45
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 54
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 55
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 61
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 87
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
-
▼
2018
(2557)
-
▼
7月
(230)
-
▼
7月 01
(12)
- ◆「外国人枠撤廃」でスター選手が続々参入? Jリーグに“助っ人黄金期”が再来!(週プレNEWS)
- ◇1次リーグ3試合でハッキリ 日本代表“控えに回すべき3選手”(日刊ゲンダイ)
- ◆リーグ杯を負けた岩政大樹は妻の前で 号泣。「あのとき覚悟が決まった」(Sportiva)
- ◆「スポーツライター平野貴也の『千字一景』」第74回:プラチナ世代(ゲキサカ)
- ◆スペイン紙、ヘタフェが売却検討の柴崎岳について「W杯の活躍で興味呼び起こすはず」…ベティス監督が「...
- ◆燃える日本の司令塔!柴崎、ベルギーの336億円コンビとガチ勝負/W杯(サンスポ)
- ◆柴崎岳は「戦えていることに感謝」W杯で成長実感(ニッカン)
- ◆「日本が世界のトップになるため、日本の歴史の一部に…」W杯初挑戦の柴崎岳、その高き志(GOAL)
- ◆自身の成長を感じるも、満足しない柴崎岳「GS突破は最低限のノルマ」(サッカーキング)
- ◆大迫「負けると思われてるけど…」ベルギー戦“期待”裏切る半端ない自信(スポニチ)
- ◆大迫8強へ「自分を、みんなを信じてやるだけ」(ニッカン)
- ◆大迫がのぞかせた反骨心「自分たちを信じることで道は拓ける」(ゲキサカ)
-
▼
7月 01
(12)
-
▼
7月
(230)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)