
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年7月1日日曜日
◆「スポーツライター平野貴也の『千字一景』」第74回:プラチナ世代(ゲキサカ)

サッカー日本代表が、ワールドカップで2大会ぶりの決勝トーナメント進出を決めた。2大会前――8年前の南アフリカ大会は、オシム監督の後を継いだ岡田武史監督の指揮で臨んだ。本田圭佑(当時CSKAモスクワ ※以下カッコ内は2010年の所属)らの活躍により、カメルーン、デンマークを撃破。オランダには敗れたが決勝トーナメントに進出。1回戦でパラグアイにPK戦で敗れたが、多くの人に希望を与えた。
写真は、2010年のワールドカップ閉幕から約2か月後に行われた高円宮杯全日本ユース(U-18)選手権のものだ。世代屈指のゲームメーカー柴崎岳(青森山田高=右)が中盤から前に持ち上がろうとするところに、圧倒的なスピードとパワーを誇る武藤嘉紀(FC東京U-18)が襲いかかった場面だ。
彼ら1992年度生まれの世代は、柴崎や宇佐美貴史(G大阪ユース)ら早くから高い評価を得た選手が多く「プラチナ世代」と呼ばれ、10代の頃から大きな期待を受けていた。U-20ワールドユースで初めて準優勝し「黄金世代」と呼ばれた小野伸二、稲本潤一、高原直泰ら1979年度世代を超える活躍を期待された呼び名だ。2009年に行われたU-17ワールドカップでは、ネイマールを擁するブラジルと互角に渡り合い(2-3で敗戦)、ポテンシャルの高さを示した。
写真の2人も高く評価されていた。柴崎はU-17日本代表で10番を背負った司令塔。高校2年の段階で卒業後の鹿島加入が発表された。武藤は慶應義塾大に進むことになるが、クラブ内ではトップチーム昇格を打診されていた力の持ち主だった。今回のワールドカップには、昌子源(米子北高)、大島僚太(静岡学園高)、遠藤航(湘南ユース)を合わせ、同期6人がメンバー入りしている。
2011年に宇佐美がバイエルン、宮市亮(中京大中京高)がアーセナルと欧州のビッグクラブに移籍して期待値が最高潮になったときの勢いを考えると、台頭してくるのに少し時間がかかった印象がないわけでもない。それでも、右肩上がりの急成長を期待される中、決して甘くない現実と戦い、互いに刺激し合いながら歩んで来た。勢いと経験のバランスが整う20代の後半に差し掛かった今、新たな歴史を切り拓こうとする日本代表の力になっている。
2日に行われるワールドカップの決勝トーナメント1回戦で、日本はベルギーと対戦する。勝てば、史上初の8強入り。早くから世界の高みを意識し、切磋琢磨してきたプラチナ世代の8年の進歩が、快挙達成の一つの力となることを期待したい。
■執筆者紹介:
平野貴也
「1979年生まれ。東京都出身。専修大卒業後、スポーツナビで編集記者。当初は1か月のアルバイト契約だったが、最終的には社員となり計6年半居座った。2008年に独立し、フリーライターとして育成年代のサッカーを中心に取材。ゲキサカでは、2012年から全国自衛隊サッカーのレポートも始めた。「熱い試合」以外は興味なし」
|
【参考】
20100920_青森山田vsFC東京U18(西が丘・高円宮杯)
https://goo.gl/photos/UE18gpEYF2LxRyhY6
「スポーツライター平野貴也の『千字一景』」第74回:プラチナ世代

Ads by Google
日刊鹿島
- 18
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 29
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 34
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 40
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 41
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 46
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 55
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 63
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 66
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 72
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 76
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 94
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 96
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
-
▼
2018
(2557)
-
▼
7月
(230)
-
▼
7月 01
(12)
- ◆「外国人枠撤廃」でスター選手が続々参入? Jリーグに“助っ人黄金期”が再来!(週プレNEWS)
- ◇1次リーグ3試合でハッキリ 日本代表“控えに回すべき3選手”(日刊ゲンダイ)
- ◆リーグ杯を負けた岩政大樹は妻の前で 号泣。「あのとき覚悟が決まった」(Sportiva)
- ◆「スポーツライター平野貴也の『千字一景』」第74回:プラチナ世代(ゲキサカ)
- ◆スペイン紙、ヘタフェが売却検討の柴崎岳について「W杯の活躍で興味呼び起こすはず」…ベティス監督が「...
- ◆燃える日本の司令塔!柴崎、ベルギーの336億円コンビとガチ勝負/W杯(サンスポ)
- ◆柴崎岳は「戦えていることに感謝」W杯で成長実感(ニッカン)
- ◆「日本が世界のトップになるため、日本の歴史の一部に…」W杯初挑戦の柴崎岳、その高き志(GOAL)
- ◆自身の成長を感じるも、満足しない柴崎岳「GS突破は最低限のノルマ」(サッカーキング)
- ◆大迫「負けると思われてるけど…」ベルギー戦“期待”裏切る半端ない自信(スポニチ)
- ◆大迫8強へ「自分を、みんなを信じてやるだけ」(ニッカン)
- ◆大迫がのぞかせた反骨心「自分たちを信じることで道は拓ける」(ゲキサカ)
-
▼
7月 01
(12)
-
▼
7月
(230)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)