
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年7月1日日曜日
◆自身の成長を感じるも、満足しない柴崎岳「GS突破は最低限のノルマ」(サッカーキング)

2018 FIFAワールドカップ ロシアを通じて日本代表の主力になった柴崎岳が、自身の成長を語っている。
「大会前には、今こうなっているってイメージは全くなかったです。サッカー選手として成長したいことと、結果に貢献したいってことの2つを常に持っていることが、今に繋がっているかなと思います」
ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の下では、レギュラーとしてプレーする以前に、ケガの影響もあり招集されることも決して多くなかった。しかし、西野朗監督が就任して以降は状況が激変。親善試合でチャンスを掴むと、本大会ではグループステージ全試合に先発出場を果たし、決勝トーナメント進出に貢献した。しかし、本人はまだまだ満足していない様子だ。
「僕の中でグループステージ突破っていうのは最低限のノルマでもありました。(ベスト16進出が)決まった時もあんまり喜びを感じることはなかったですし。むしろ、これからレベルの高い舞台に対してモチベーションが上がっているという段階です。新しい歴史の一部になれればいいかなって思います」
「自分のプレーが研ぎ澄まされているか」と問われると、少し悩んだ末に「その表現は的を射ていると思います」と、大会中に成長を感じられていると語った。
「自分の中での集中力と注意力は最大限になっているので、試合中の中で成長できているって感じるのはそこから来ているかな。W杯っていう世界最高峰の戦いでしか経験できないことだと思いますし、自分にとっていい刺激を感じているところですね」
自身の成長を感じるも、満足しない柴崎岳「GS突破は最低限のノルマ」

Ads by Google
日刊鹿島
- 12
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 17
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 18
◆明治安田J1 鹿島4発完勝 新潟に4-0(茨城新聞)2024-10-05
- 20
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 25
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 37
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 66
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 78
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 82
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 87
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 92
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 98
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
-
▼
2018
(2557)
-
▼
7月
(230)
-
▼
7月 01
(12)
- ◆「外国人枠撤廃」でスター選手が続々参入? Jリーグに“助っ人黄金期”が再来!(週プレNEWS)
- ◇1次リーグ3試合でハッキリ 日本代表“控えに回すべき3選手”(日刊ゲンダイ)
- ◆リーグ杯を負けた岩政大樹は妻の前で 号泣。「あのとき覚悟が決まった」(Sportiva)
- ◆「スポーツライター平野貴也の『千字一景』」第74回:プラチナ世代(ゲキサカ)
- ◆スペイン紙、ヘタフェが売却検討の柴崎岳について「W杯の活躍で興味呼び起こすはず」…ベティス監督が「...
- ◆燃える日本の司令塔!柴崎、ベルギーの336億円コンビとガチ勝負/W杯(サンスポ)
- ◆柴崎岳は「戦えていることに感謝」W杯で成長実感(ニッカン)
- ◆「日本が世界のトップになるため、日本の歴史の一部に…」W杯初挑戦の柴崎岳、その高き志(GOAL)
- ◆自身の成長を感じるも、満足しない柴崎岳「GS突破は最低限のノルマ」(サッカーキング)
- ◆大迫「負けると思われてるけど…」ベルギー戦“期待”裏切る半端ない自信(スポニチ)
- ◆大迫8強へ「自分を、みんなを信じてやるだけ」(ニッカン)
- ◆大迫がのぞかせた反骨心「自分たちを信じることで道は拓ける」(ゲキサカ)
-
▼
7月 01
(12)
-
▼
7月
(230)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)