
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年12月7日土曜日
◆【鹿島】「紆余曲折あった」柴崎岳が今季を振り返りホーム最終節の町田戦へ決意を示す(サカノワ)

「そういったところのあと一歩、二歩のところまでチームは来ている。アントラーズは力を徐々に付けてきているのではないかなと思っています。今年はそういった状況でしたが、来年以降へチームをつなげていくためにも、最終戦は非常に大事な戦いになると思います。最後しっかりと集中して臨みたいです」
全文はこちらから
◆【鹿島】「紆余曲折あった」柴崎岳が今季を振り返りホーム最終節の町田戦へ決意を示す(サカノワ)
キャプテン、10番、選手会長…責任を一身に背負ったシーズン、最後は勝って締める!
J1リーグ鹿島アントラーズのキャプテン柴崎岳(Gaku SHIBASAKI)が12月6日、オンラインによる取材に応じて、2日後の今季最終戦となるホームでのFC町田ゼルビア戦に向けて抱負を語った。
キャプテン、背番号『10番』、さらに選手会長と、柴崎がその一身に、あらゆる“責任”を背負って闘った1年だった。
「監督交代という変化があり、紆余曲折ありました」
鹿島の主将はそのようにまずひと言振り返り、次のように続けた。
「鹿島アントラーズの目標であるタイトルには手が届きませんでした。ただ監督交代からチームが積み上げてきたもの、評価すべきものはたくさんあると思います。Jリーグの順位で行くと(現在5位)、シーズン最後、3チームに優勝のチャンスが残しています。力が拮抗するJリーグで、ディテールにこだわり、勝点1であり、勝点1を3にする作業であり、もうちょっとできたと思う試合も思い出せばあります」
そのわずかだが、明らかな差もあったのもまた事実だ。ただ柴崎はそこに食らいついていける――そんな手応えを得ていた。
「そういったところのあと一歩、二歩のところまでチームは来ている。アントラーズは力を徐々に付けてきているのではないかなと思っています。今年はそういった状況でしたが、来年以降へチームをつなげていくためにも、最終戦は非常に大事な戦いになると思います。最後しっかりと集中して臨みたいです」
鹿島は17勝11分9敗の勝点62で5位。4位のガンバ大阪とは1ポイント差(3位の町田とは4ポイント差のため逆転できず)。4位に食い込めると、AFCアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)2の出場権を得られる可能性がある。
柴崎は恩師でもある黒田剛監督率いる町田戦へ「自分たちのやるべきことに集中するだけです」と短い言葉に覚悟を込めた。
Ads by Google
日刊鹿島
- 11
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 26
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 38
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 39
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 46
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 73
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 81
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)