
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2015年4月6日月曜日
◆イングランドでは49歳6カ月24日 J1最年長は鹿島・ジーコ(スポニチ)
J2第6節 横浜FC2―3磐田 (4月5日 ニッパツ)

【年長ゴール アラカルト】
◆日本 J1での最年長得点記録は94年6月15日に鹿島のMFジーコが磐田戦でマークした41歳3カ月12日。ナビスコ杯では08年5月25日に磐田のFW中山雅史が清水戦で40歳8カ月2日の最年長弾を決めた。日本代表ではMFラモス瑠偉の36歳2カ月26日。93年5月5日に94年W杯米国大会アジア1次予選スリランカ戦で記録した。
◆イングランド プレミアリーグでの最年長得点記録は、06年12月26日にウェストハムのFWシェリンガムがポーツマス戦で決めた40歳8カ月24日。英紙ガーディアンによると、FA杯ではマンチェスターCのFWメレディスが記録した49歳6カ月24日。1924年2月23日に3回戦のブライトン戦でゴールを挙げた。
◆欧州CL ローマのFWトッティが38歳3日で臨んだ昨年9月30日のマンチェスターC戦で得点し、マンチェスターUのMFギグス(37歳9カ月17日)を抜いて最年長記録を樹立。同11月25日のCSKAモスクワ戦でも得点して38歳1カ月29日に更新した。
◆W杯 94年米国大会でカメルーンのFWミラが6月28日のロシア戦で42歳1カ月8日の最年長弾をマークした。
◆日本 J1での最年長得点記録は94年6月15日に鹿島のMFジーコが磐田戦でマークした41歳3カ月12日。ナビスコ杯では08年5月25日に磐田のFW中山雅史が清水戦で40歳8カ月2日の最年長弾を決めた。日本代表ではMFラモス瑠偉の36歳2カ月26日。93年5月5日に94年W杯米国大会アジア1次予選スリランカ戦で記録した。
◆イングランド プレミアリーグでの最年長得点記録は、06年12月26日にウェストハムのFWシェリンガムがポーツマス戦で決めた40歳8カ月24日。英紙ガーディアンによると、FA杯ではマンチェスターCのFWメレディスが記録した49歳6カ月24日。1924年2月23日に3回戦のブライトン戦でゴールを挙げた。
◆欧州CL ローマのFWトッティが38歳3日で臨んだ昨年9月30日のマンチェスターC戦で得点し、マンチェスターUのMFギグス(37歳9カ月17日)を抜いて最年長記録を樹立。同11月25日のCSKAモスクワ戦でも得点して38歳1カ月29日に更新した。
◆W杯 94年米国大会でカメルーンのFWミラが6月28日のロシア戦で42歳1カ月8日の最年長弾をマークした。
◆独メディア、途中出場の大迫に及第点「攻撃に勢いと秩序を与えた」(サッカーキング)
フライブルク戦に途中出場したケルンのFW大迫勇也 [写真]=Bongarts/Getty Images
ブンデスリーガ第27節が4日に行われ、日本代表FW大迫勇也とMF長澤和輝が所属するケルンはフライブルクと対戦し、0-1で敗れた。
地元メディアは、同試合に出場した選手の採点と寸評を発表。『EXPRESS』は、途中出場した大迫に「3」(最高点1、最低点6)の及第点を与え、「出場と同時に、ゲームに活気を与えた。前回に続き、ジョーカーとしていい働きをした」と評価した。
『Kölner Stadt-Anzeiger』も同じく「3」をつけ、「いくつかの明確な(意図ある)プレー、好スプリント、精度の高いパスを見せた。(他の選手同様)大迫も全てが成功したわけではないが、ケルンの攻撃に勢いと秩序を与えた。終盤の反撃に上手く貢献」と、ゴールは生まれなかったものの、攻撃面での貢献度を評価している。
◆柴崎任せた!聖地カシマに“金満”広州恒大サポ襲来(ニッカン)
鹿島が、7日のACL1次リーグ第4戦・ホーム広州恒大(中国)戦で聖地カシマをジャックされる可能性が浮上した。
5日までにアウェー側のサポーター席4300枚が完売。クラブ関係者によると、それを上回る4500枚の事前申し込みが同クラブから届いたという。地の利を生かせなくなる恐れのある数字だ。
現在3連敗でH組最下位の鹿島は、残り3試合を全勝して決勝トーナメント進出の吉報を待つ。もし今節の広州恒大戦に敗れれば、他会場の結果次第で1次リーグ敗退が決まる背水の一戦だ。ともに赤を基調とするクラブで、鹿島関係者は「カシマスタジアムを広州レッドに染められるわけにはいかない。鹿島レッドのプライドにかけて、倍以上のサポーターで迎え撃ちたい」と集客に動いている。
広州恒大は、国内大手の恒大不動産をスポンサーに持つ中国リーグ屈指の金満集団。同リーグ史上最高の移籍金21億円で加入したブラジル代表FWリカルドゴウラーや、年俸10億円の元ブラジル代表FWエウケソンが所属する。13年のACL王者で、今年も1次リーグ3連勝中。実力だけでなく、豊富な資金力で大応援団を結成してプレッシャーを強めてきた形だ。
試合当日は春休み明け直後の平日ナイター。集客が難しい環境ではあるが、意地を見せたい。3月18日の敵地戦も平日ナイターだったが、会場の広州天河体育中心には4万8651人もの観客が詰めかけた。その中で打ち合った末に3-4で敗れた借りは、大観衆のホームで返すしかない。
今月3日のJ1第4節・ホーム鳥栖戦で今季初勝利(3-1)を挙げた後、1得点1アシスト1起点の日本代表MF柴崎岳(22)はヒーローインタビューでこう呼び掛けた。「やっと1勝できた。このいい流れを、まだ勝てていないACLにつなげたい。サポーターの皆さんも含め、アントラーズファミリーとして全員で勝利を積み重ねていければ」。逆転突破へ、サポーターの大合唱で相手応援団を黙らせたいところだ。
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 7
◆鹿島アントラーズ 中後雅喜新監督 就任会見 一問一答(NHK)2024-10-09
- 27
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 32
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 46
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 57
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 74
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 75
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 79
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 82
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 96
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ▼ 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)