
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年11月10日金曜日
◆U-22日本代表にアジア大会メンバーから4人招集…大岩監督は「非常に成長」と高評価、未招集選手への要求は「所属チームで認められること」(ゲキサカ)

2024年パリオリンピックを目指すU-22日本代表は、今月13日から年内最後の活動を行い、18日にU-22アルゼンチン代表と対戦する。パリ五輪をめぐる戦いに向けて活動回数も残りわずかとなる中、9月から10月にかけて行われたアジア競技大会に参加した4選手、GK藤田和輝(栃木)、DF山崎大地(広島)、MF松村優太(鹿島)、MF佐藤恵允(ブレーメン)が今回引き続き招集された。
U-22日本代表は9月上旬にバーレーンでパリ五輪アジア一次予選を兼ねるU23アジアカップ予選を戦った。“常連組”で構成されたチームでグループ首位を確定させ、来年4月にカタールで行われるパリ五輪アジア最終予選を兼ねたU23アジア杯出場を決めた。
五輪出場への戦いを終えたU-22日本代表は、その直後にすぐさま中国・杭州で行われたアジア競技大会に参加した。大岩剛監督を含むスタッフ陣は変わらなかったが、選手は全員入れ替え。一部では“2軍”とも揶揄されながらも、それを耳にした選手たちも発奮する。グループD全勝で首位通過を果たし、決勝トーナメント1回戦、準々決勝、準決勝、決勝と勝ち進んだ。
決勝では韓国に敗れて2大会連続の準優勝に終わった。しかし、大岩監督はその成長に目を見張る。9日のU-22日本代表メンバー発表会見では改めて「あの大会を通じて非常に成長した選手も数多くいた」と称賛していた。
アジア大会から引き続き招集された4選手のうち、GK藤田と山崎は今回が2回目の招集となった。藤田は今シーズンから栃木SCで守護神として定着。リーグ戦31試合に出場し、経験を積み続けた。4月にU-22日本代表候補合宿に呼ばれ、初招集となったアジア大会では6試合中5試合でゴールを守り、準優勝に大きく貢献した。
山崎は昨年5月に全日本大学選抜としてU-21日本代表候補と対戦している。試合後にはパリ五輪への意識を強く語り、メンバー外の悔しさをにじませていた。順天堂大を卒業後、今シーズンからサンフレッチェ広島に加入。リーグ戦は10試合、ルヴァン杯は6試合に出場し、今年4月にU-22日本代表候補合宿を経験した。藤田と同じく初招集となったアジア大会では4試合で先発、2試合は途中出場で全6試合に出場した。
残り2選手、松村と佐藤は大岩監督体制の常連でもある。昨年にウズベキスタンで行われたU23アジア杯も経験。選手層の厚い両ウイングを主戦場とするため、9月のU23アジア杯予選には招集されなかったが、アジア大会では経験豊富な主力として大学生中心のチームを支えた。
指揮官はアジア大会で経験を積んだ選手たちを称えている。10月末の取材対応では「本当にひいき目なしにすごく成長した」と評価。メンバーのほとんどが国際試合未経験だったが、「代表としての責任が芽生えていた。すごくいいチームだった」と語っていた。今回の会見でも「今回は4人になったが、彼らがしっかりとアジア大会で示した姿勢を見せることで、より高いレベルになっていくことを期待して招集しました」と選出理由を挙げていた。
招集を見送られた選手、そしてまだ未招集の選手にも、可能性は残されている。指揮官は「われわれのグループへの扉は全選手にフルオープンされている」と強調する。
「入るためには各所属クラブでハイレベルなパフォーマンスをする必要がある。極端に言えば、所属しているチームで認められることで日本代表に来ることができる。それくらいのパーソナリティと現時点でのプレーレベルの高さがあれば、われわれの目に入ってくる。高校、大学、どのレベルでもしっかりとしたパフォーマンスを出していれば招集したい」
パリ五輪アジア最終予選となるU23アジア杯まで残り5か月、パリ五輪までは8か月ある。ひとつの大きなきっかけで代表に招集されるということは、アジア大会メンバーがこれから示してくれるはずだ。
(取材・文 石川祐介)
🔹U-22日本代表🔹
— サッカー日本代表 🇯🇵 (@jfa_samuraiblue) November 9, 2023
⚽メンバー発表⚽
𝗚𝗞
12 #藤田和輝 栃木SC🇯🇵
1 #佐々木雅士 柏レイソル🇯🇵
23 #野澤大志ブランドン FC東京🇯🇵
𝗗𝗙
4 #山﨑大地 サンフレッチェ広島🇯🇵
22 #内野貴史 フォルトゥナ・デュッセルドルフ🇩🇪
21 #大畑歩夢 浦和レッズ🇯🇵
3 #西尾隆矢 セレッソ大阪🇯🇵
5 #木村誠二… pic.twitter.com/02c294ehH6
◆U-22日本代表にアジア大会メンバーから4人招集…大岩監督は「非常に成長」と高評価、未招集選手への要求は「所属チームで認められること」(ゲキサカ)

「アジア競技大会に参加した4選手、〜MF #松村優太 (鹿島)〜が今回引き続き招集された」
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) November 9, 2023
◆U-22日本代表にアジア大会メンバーから4人招集…大岩監督は「非常に成長」と高評価、未招集選手への要求は「所属チームで認められること」(ゲキサカ) https://t.co/imN3QS31Xh pic.twitter.com/PQi9eOsEBo
◆【鹿島】ピトゥカがサントス復帰のニュースに言及「今季残り少ない試合、ベストのパフォーマンスを出し続けたい」(サカノワ)

ホーム残り2試合、11日の柏戦へ「このユニフォームに袖を通して戦う限り、しっかり勝利を届けたい」。
[J1 32節] 鹿島 – 柏/2023年11月11日15:00/カシマサッカースタジアム
J1リーグ32節、鹿島アントラーズが柏レイソルと対戦する。この試合に向けて、ブラジル人MFディエゴ・ピトゥカがオンラインによる取材に応じて抱負を語った。
柏にも実力のあるブラジル人選手が多く所属し、天皇杯決勝に進出するなど、チームとして調子を上げてきている。鹿島のボランチはレイソルについて、「非常にオーガナイズされた強いチーム。コンパクトな守備からカウンターアタックが効率的で、しっかり警戒していきたいです」と語った。
鹿島のホームゲームは今季あと2試合。この柏戦と最終節12月3日の横浜FC戦を残すのみとなった。
「優勝のチャンスは残念ながら消えてしまいましたが、このユニフォームに袖を通して戦う限り、しっかり戦い、勝つ姿を我々は最後まで見せ続けないといけません。たとえトレーニングマッチであっても、公式戦でも変わらず、しっかり戦って、勝利を届けたいと思います」
加入3シーズン目、鹿島イズムがすっかり体に染みついた31歳のピトゥカだが、柏戦に向けたファンへのメッセージを求められると、この夏にブラジルで報じられたサントスFC復帰のニュースにも言及した。
「夏にブラジルのサントスに戻るというニュースが出てしまいましたが、自分としては、今シーズン残り少ない試合、ベストのパフォーマンスをしっかり出し続けたいと思います。ここ3年、自分がいたなかで、残念ながらタイトルを獲れませんでした、自分のできることを最後までまっとうし、日々のトレーニング、日々の生活からしっかり準備し、限られたなかでも鹿島というチームがポイントを一つでも多く取り、一つでも順位を上げられるように、最高の準備をしていきたいです」
21節のアウェーFC東京戦(〇3-1)での凄まじい左足ミドル弾は、今季のピトゥカ自身でありチームにとっても痺れるハイライトの一つとなった。ホームでは開幕・京都サンガF.C.戦以来となるゴールも期待される。ピトゥカが決めれば、スタジアムのボルテージは一気に高まる!
◆【鹿島】ピトゥカがサントス復帰のニュースに言及「今季残り少ない試合、ベストのパフォーマンスを出し続けたい」(サカノワ)

『自分の出来る事を最後まで全うし、限られた中でもポイントを1つでも多く取り、1つでも順位を上げられる様、最高の準備をしていきたい』
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) November 9, 2023
◆【鹿島】ピトゥカがサントス復帰のニュースに言及「今季残り少ない試合、ベストのパフォーマンスを出し続けたい」(サカノワ) https://t.co/jP6JHsalnB #DP21 pic.twitter.com/yDKjE8jzF5
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 21
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 24
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 77
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 79
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 85
★2024年10月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-10-06
- 96
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)