
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年2月20日火曜日
◆“常勝軍団”の印象は「周りがそう見ているだけ」 鹿島“10番”柴崎岳がクラブの伝統継承に意欲(FOOTBALLZONE)

開幕戦はポポヴィッチ監督の下で名古屋と対戦
Jリーグは今週末の開幕に向け、東京都内で「2024Jリーグ開幕PRイベント」を開催。鹿島アントラーズのMF柴崎岳は「鹿島はタイトルに向けてチャレンジする義務がある」と心構えを話した。
柴崎は青森山田高校から加入した2011年から16年まで鹿島でプレーし、スペインでプレーしたのちに昨年9月の鹿島復帰となった。今季、チームのキャプテンと選手会長を兼任し、背番号「10」を背負う。
柴崎が鹿島でプレーした16年は、リーグ優勝後のFIFAクラブ・ワールドカップ(W杯)で準優勝したシーズンだった。しかし、それを最後に国内三大タイトルから遠ざかっている。18年にAFCチャンピオンズリーグ(ACL)で初優勝を飾ったものの、苦しい時期を過ごしているのは事実だろう。
鹿島も変革を目指し、Jリーグ創設以来なかったヨーロッパ人監督の招聘などの手も打った。昨季まではクラブOBの岩政大樹監督の下でより現代サッカーのトレンドに近づけるような狙いも見えたが、多くの成功体験を持つクラブだからこその難しさも垣間見えた。柴崎は「みんな何かを考えていい方向に導きたいと思っているけど、それが上手くいかないとそういう反応になってしまう。ただ、変えられるのは中にいる人だけ。そういうチャレンジをしていかないと掴めないし、それを止めたら可能性もなくなってしまう」と話した。
柴崎は「鹿島はタイトルによって周りとの関係性を高めてきたと思う。それがすべてとは言わないけど、鹿島はタイトルへの思いが強い」と話すが、『常勝軍団』というフレーズについては、「周りがそう見ているだけ」と話す。そして、「鹿島はタイトルに向けてチャレンジすることが義務付けられている。タイトルに向けて、日常、練習から勝利を追求するのがアントラーズ」とクラブの伝統と文化を話した。
今季、Jリーグでも指導経験のあるランコ・ポポビッチ監督が就任するが、一方で柴崎は「アントラーズらしい試合もサポーターの皆さんに感じてほしい。言語化できないそういう部分も育ててきた」と話し、伝統との融合も要素に挙げた。
開幕戦では2月23日にアウェーで名古屋グランパスと対戦する。1993年のJリーグ創設年と同じ開幕カードになるが、復活を印象付けるような試合になるか注目される。
(轡田哲朗 / Tetsuro Kutsuwada)
『鹿島はタイトルによって周りとの関係性を高めてきたと思う。それがすべてとは言わないけど、鹿島はタイトルへの思いが強い』
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) February 19, 2024
◆“常勝軍団”の印象は「周りがそう見ているだけ」 鹿島“10番” #柴崎岳 がクラブの伝統継承に意欲(FOOTBALLZONE) https://t.co/C1zNPjRXQx pic.twitter.com/AQWnAWk8uV
◆欧州移籍前に5つの主要タイトルを獲得…柴崎岳が語る“鹿島の一員であること”「勝利の追求は練習のワンプレーから」(超WORLDサッカー!)

19日、Jリーグが23日の2024シーズン開幕を控えて都内でPRイベントを開き、各クラブの選手が意気込みを語った。
鹿島アントラーズはJ1リーグ第1節(23日)で名古屋グランパスと敵地・豊田スタジアムにて対戦。今回チームを代表して登壇したのは、日本代表として2度のワールドカップ(W杯)を経験したベテランMF柴崎岳(31)だ。
Jリーグ30年史で最多の国内主要タイトル獲得を誇る鹿島だが、2018年にAFCアジアチャンピオンズリーグ(ACL)を制して以降、栄冠から遠ざかる。欧州移籍前に鹿島で5つの主要タイトル(※1)を獲得し、昨季途中に帰ってきた柴崎は、「鹿島の一員である難しさ」を理解する。
(※1)J1リーグ(2016)、YBCルヴァンカップ(2011・2012・2015)、天皇杯(2016)
「中(鹿島)にいれば常にプレッシャーがあります。だからこそ、全員が『何かを変えよう』と手を替え品を替え、少しでも良い方向へことを運びたいと試行錯誤してきたと思います」
「それでも結果がついてこないと『ダメだった』と言われるわけですが、結局変化を起こせるのも中にいる人間だけですので、チャレンジし続けないと、何かを掴むことはできません。手を止めたら可能性が消えてしまいます」
「タイトル獲得への挑戦を義務付けられている鹿島だからこそ、他のどこよりも日常を大切にしたい。勝利の追求は、練習でのワンプレーから始まります。そうすれば自ずと掴めるものがあると信じています」
青森山田高校時代から名を馳せた柴崎も、気づけば今年で32歳に。チームメイトに意識を傾ける機会も増えたようだ。
「全選手が良いパフォーマンスを見せないと、良いシーズンは送れないと思います。11人だけではダメだし、17〜18人だけでももちろんダメ。僕からも皆に声がけしていきたいし、話をしたいなと。チーム全体のパフォーマンスに直結する要素だと思っています」
「自分が培ってきた経験値を出したいですね。決して一方通行になってはいけませんが、対話し、改善し、チームが良い方向へ向かうよう努めていきます」
いざ、2016シーズン以来8年ぶりのJ1制覇へ、柴崎がけん引する鹿島の2024シーズンが幕を開ける。
◆欧州移籍前に5つの主要タイトルを獲得…柴崎岳が語る“鹿島の一員であること”「勝利の追求は練習のワンプレーから」(超WORLDサッカー!)

『11人だけではダメだし、17〜18人だけでももちろんダメ。僕からも皆に声がけしていきたいし、話をしたい』
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) February 19, 2024
◆欧州移籍前に5つの主要タイトルを獲得… #柴崎岳 が語る“鹿島の一員であること”「勝利の追求は練習のワンプレーから」(超WORLDサッカー!) https://t.co/hfpzvb8oL0 pic.twitter.com/nD0J49J1pj
◆【開幕スタメン予想|鹿島】「縦への意識」を強調し「変化の創出」にも着手。個性が絡んだ2列目の流動的な攻撃が見もの(サッカーダイジェスト)

新境地へのトライに前向きな知念
いよいよ開幕を迎えるJ1リーグ。20チームに増えた24シーズンは、どんな戦いが繰り広げられるか。本稿では鹿島アントラーズの開幕スタメンを予想する。
――◆――◆――
ランコ・ポポヴィッチ新監督を招いた鹿島は、「攻撃力アップ」を最大の課題に挙げている。その解決策として期待されているのが、新助っ人のFWチャヴリッチだ。
身長186センチの大型ストライカーで、巧みなポストプレーとタイミングの良い動き出しに長け、スピーディかつ連動性あるサッカーを目ざすポポヴィッチ監督のチーム構想にピタリと当てはまる。開幕戦は4-2-3―1システムが有力だが、1トップはチャッキー(チャヴリッチの愛称)で決まりだろう。
中盤の3枚は左が攻守にハードワークができる仲間隼斗、真ん中がセットプレーのキッカーとしても欠かせない樋口雄太、そして右がスピード豊かな藤井智也と予想する。ポポヴィッチ監督は「縦への意識」を強調しつつ、「変化の創出」にも着手しているだけに、三者三様の個性が絡んだ流動的な攻撃が見ものだろう。
加入2年目ながら、すっかり“チームの顔”になった佐野海舟は、ダブルボランチの1人として外せない。先のアジアカップに日本代表メンバーとして参加したため、4週間ほどチームへの合流が遅れたものの、2月10日のプレシーズンマッチの水戸戦で後半スタートから登場し、“らしさ”を見せつけた。
もう1人は知念慶になりそうだ。もともとFWながらポポヴィッチ監督がボランチに抜擢。「周りも驚いたと思うけど、僕自身が一番驚いている(笑)。ボランチをやるのは中学以来。やるべきことが多く、まだまだだけど、すごく新鮮だし、楽しい。ポポさんから“ブラボー!”と言われているので(笑)、今の感じでいいのかなと思いながらプレーしている」と、知念本人も新境地へのトライに前向きだ。
最終ラインは左から安西幸輝、関川郁万、植田直通の3人が“鉄板”だろう。右SBのポジション争いは大卒ルーキーの濃野公人が一歩リード。タッチライン際を駆け上がるだけではなく、中に入ってゲームを作るなど、攻撃に厚みを加える存在として評価を高めている。
昨季J1リーグ全試合フル出場のGK早川友基が、現役を退いた大先輩クォン・スンテの背番号1を引き継いだ。それは鹿島の守護神として不動の証でもある。
開幕はアウェーでの名古屋戦だ。スタメン11人の躍動のみならず、後半から交代出場する面々がプレー強度を維持するのではなく、さらにギアを上げていくようなパフォーマンスを見せられるか。勝利へのポイントの1つになるだろう。
エースナンバーの10番を背負い、キャプテンと選手会長を兼務する柴崎岳、昨季のチームトップスコアラーである鈴木優磨は、負傷のため、開幕戦に間に合いそうにない。そこはやはり想定外だった。
取材・文●小室功(オフィス・プリマベーラ)
◆【開幕スタメン予想|鹿島】「縦への意識」を強調し「変化の創出」にも着手。個性が絡んだ2列目の流動的な攻撃が見もの(サッカーダイジェスト)

「後半から交代出場する面々がプレー強度を維持するのではなく、さらにギアを上げていくようなパフォーマンスを見せられるか」
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) February 19, 2024
◆【開幕スタメン予想|鹿島】「縦への意識」を強調し「変化の創出」にも着手。個性が絡んだ2列目の流動的な攻撃が見もの(サッカーダイジェスト) https://t.co/mMtp4pEXQH pic.twitter.com/sb7Z3wGNX8
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆柏・サヴィオ争奪戦 浦和が正式オファー 鹿島、川崎Fも獲得に動く(スポニチ)2024-11-30
- 10
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 13
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 19
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 24
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 30
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 32
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 60
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 64
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 68
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 95
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 97
★2024年10月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-10-06
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)