
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年1月6日水曜日
◆重い1失点…優勝候補・昌平が山梨学院のゴール割れず2年連続8強止まり【高校サッカー】(中スポ)

今日をもって昌平高校サッカー部を引退しました。
— 須藤直輝 (@Suto64182161) January 5, 2021
幼き頃からの夢の舞台でプレーすることが出来て本当に幸せです。
【選手権日本一】
の夢は可愛い後輩たちに託します!
引き続き昌平高校の応援よろしくお願いします!
ありがとう。高校サッカー。
僕にとっての最高の青春でした。 pic.twitter.com/vNVdISSrOZ
◇5日 全国高校サッカー選手権準々決勝 山梨学院1―0昌平(フクダ電子アリーナ)
来季のJリーグ入り内定4人を擁し、優勝候補にも挙げられていた昌平(埼玉)は、2年連続で8強止まり。前半7分に失った1点を最後まで取り戻せず、藤島監督は「相手の強みを出させてしまった。セカンド(ボール)の拾い合い(の勝負)とか、自分たちのサッカーができなかった。後半に入って徐々にリズムを取り戻したが…」と淡々と試合を振り返る中に無念さをにじませた。
J1鹿島入りする主将のMF須藤直輝(3年)は気丈に前を向いた。「たくさんの出会い、刺激をもらった(昌平での)3年間だった。この経験を無駄にせず、プロに行っても生かしたい」と次のステージでの活躍を誓った。
![]() 【中古】【保存版】アジア初制覇&20冠達成 特別号~鹿島アントラーズ栄光の軌跡~ [特別付録:ジャンボ両面ポスター ACL優勝&ホーム最終戦] (サッカーマガジン2019年1月号増刊) [雑誌] サッカーマガジン編集部 |
◆重い1失点…優勝候補・昌平が山梨学院のゴール割れず2年連続8強止まり【高校サッカー】(中スポ)
◆日本代表に推薦したい5人(FW編)。ベルギーで活躍する点取り屋、アントラーズで成長中の男も(フットボールチャンネル)

ベルギーで活躍中
鈴木優磨(シント=トロイデン/ベルギー)
生年月日:1996年4月26日(24歳)
20/21リーグ戦成績:19試合出場/8得点2アシスト
2015年に鹿島アントラーズユースからトップチームに昇格したFWは、そこから一気に急成長。2017年には背番号を「9」に変更し、その1年後にはAFCチャンピオンズリーグ(ACL)でクラブを初の頂点に導き自身は大会MVPに選出されるなど、常勝軍団の新たなエースストライカーへと進化を果たしていた。
2019年にはシント=トロイデンへ移籍し欧州初挑戦。怪我の影響でスタートダッシュにこそ失敗したものの、復帰以降はCFや左右のウイングでコンスタントに出番を掴んでチャンスに絡み続けた。そして在籍2年目の今季も継続的にプレー。ここまでリーグ戦19試合で8得点2アシストと結果を残している。
鈴木武蔵が未だ合格点に至っていないなど、日本代表は大迫勇也以外のCFが結果を出せていないという状況にある。そんなチームにおいて、ゴールへの貪欲な姿勢が光り、強靭なメンタルも持つ24歳がいれば大きな武器になるかもしれない。ベルギーでの活躍は、そう感じさせるだけのものがある。
鹿島で成長
上田綺世(鹿島アントラーズ)
生年月日:1998年8月28日(22歳)
2020リーグ戦成績:26試合出場/10得点1アシスト
東京五輪世代のストライカーは、日本代表でプレーした経験がないわけではない。コパ・アメリカ2019に出場しており、EAFF E-1サッカー選手権にも出場している。しかし、その2大会でFWとしては屈辱的な無得点に終わっている。とくにコパ・アメリカでは、複数の決定機を無駄にしてしまった。
そんなストライカーはコパ・アメリカ終了後、法政大学サッカー部を退部し、前倒しで鹿島アントラーズに入団。プロの世界で成長する道を選んだのである。2019シーズンは結果を継続して残すことはできなかったが、昨季は怪我で離脱する時期がありながら見事にリーグ戦二桁得点をマークしていた。
オフ・ザ・ボールの質は国内でもトップクラスのものがあり、昨季の成績が証明するように鹿島ではゴール前においての頼もしさを取り戻している。2年前に行われたコパ・アメリカでは批判の的となってしまった若きストライカーだが、プロの世界で着実に成長している今こそ日本代表で見てみたい。
【了】
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 18
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 34
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 35
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 44
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 45
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 61
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 73
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 81
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 92
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 94
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)