
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年7月24日水曜日
◆1年生FWが2戦4発と爆発中!! 鹿島ユースFW吉田湊海が狙うは昨季のU-15大会に続く日本一&MVP&得点王(ゲキサカ)

元々はボランチの選手。FC多摩ジュニアユースに所属していた中学3年次の春にトップ下にポジションを移すと、鹿島ユースに入ってからはストライカーとして起用されている。
全文はこちらから
◆1年生FWが2戦4発と爆発中!! 鹿島ユースFW吉田湊海が狙うは昨季のU-15大会に続く日本一&MVP&得点王(ゲキサカ)
【第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会 GS第2節】#antlers
— 鹿島アントラーズアカデミー (@antlers_academy) July 23, 2024
vs京都サンガF.C. U-18
2-0(1-0、1-0)
得点:40吉田湊海、10小笠原聖真
次は、7/25(木)19:00キックオフ。
グループステージ突破をかけてサンフレッチェ広島F.Cユースと戦います。
応援よろしくお願いします。 pic.twitter.com/8Q3sNIEsoS
[7.23 クラブユース選手権(U-18)GL第2節 鹿島ユース 2-0 京都U-18 山口きらら博記念公園サッカー・ラグビー場]
2戦4発。プレーでもハートの強さでも頭抜けている。とても1年生とは思えない。それぐらい堂々としていた。U-16日本代表で10番を背負う鹿島アントラーズユースFW吉田湊海(1年=FC多摩ジュニアユース)が自身初のクラブユース選手権(U-18)でゴールを重ね、力強くチームを牽引している。
22日に開幕したクラブユース選手権(U-18)。鹿児島U-18とのグループリーグ初戦でハットトリックを達成し、チームも4-0で勝利した。そして、勝ち点3を挙げれば、準々決勝進出に王手が懸かる23日の第2節京都U-18戦。トップチームで小笠原満男氏(現・鹿島テクニカルアドバイザー)がかつて背負い、現在は鈴木優磨が託されている背番号40を身に纏った1年生はこの試合でも勝負強さを発揮した。
開始7分。MF中川天蒼(2年)が左CKを蹴り込むと、170cmのストライカーは大柄な相手DFに割って入った。「相手がゾーンに近い形で守っているなかで、自分は最初にGK前に行ってスッと後ろに下がった。そのタイミングで良いボールが来たので、うまく頭で合わせられた」。 冷静なポジショニングでネットを揺らし、チームに貴重な先制点をもたらした。
以降は前線で正確なボールスキルとキープ力で攻撃の起点となりつつ、守備でも貢献。2度追い、3度追いは当たり前。そう言わんばかりのハードワークで連戦をもろともせず、ファーストDFの役割を遂行した。
「クラブユース選手権を戦っていくなかで、連戦はどのチームも当たり前。その中でどんなプレーができるのかが大事になる。他の人もそうかも知れないけど、自分自身は疲れていても走らないといけないし、良いプレーを続けていく必要があると思う」。試合後に言い切った吉田はその言葉に恥じぬパフォーマンスを披露。最後まで運動量は落ちず、攻守で圧倒的な違いを生んだ。
だが、柳澤敦監督はさらなる成長を促すべく、愛のある言葉で発破を掛ける。「まだまだボールに関わる回数が少ないし、チャンスを作る場面は多いけどミスも目立つ。決められるシーンもたくさんあるので、もっと上を目指すのであれば、 そこを固めていく必要がある」。
もちろん、本人も京都U-18戦の出来に納得していない。「結果は常に残さないといけないので」。現状に満足せず、上を目指す姿勢からは”1年生だから”という甘えは全く感じられない。FWとして矜持も芽生えつつあり、吉田の言葉からも想いが見て取れる。
「先制点は決められたから良かったけど、そのゴールだけで終わってしまったのが残念です」
元々はボランチの選手。FC多摩ジュニアユースに所属していた中学3年次の春にトップ下にポジションを移すと、鹿島ユースに入ってからはストライカーとして起用されている。昨夏のクラブユース選手権(U-15)の決勝後に話を聞いた際も次のステージではボランチで勝負する意向を示し、実際に鹿島でも柳澤監督に一度だけ自らの考えを伝えたという。だが、今は最前線のポジションで戦うつもりで、与えられた場所で結果を残すことしか考えていない。
狙うは昨年のクラブユース選手権(U-15)に続く日本一と、大会MVP&得点王の個人タイトルだ。01年以降に大会MVPと得点王をダブル受賞した選手は2人だけ。U-15大会とU-18大会において、2年連続で個人タイトル2冠を達成した選手はいない。現状では得点ランキングトップに立っており、視界は良好。「狙っています」と最後に決意を述べた1年生エースは、さらなる高みを目指して走り続ける。
(取材・文 松尾祐希)

◆鹿島に痛手…FWチャヴリッチが負傷離脱 膝関節、足関節脛腓じん帯損傷と診断 全治は非公表(スポニチ)

先発出場した20日のFC東京戦で負傷。敵陣でボールを追いかけていた際にバランスを崩し、前半11分に担架で運ばれてピッチを後にしていた。治療期間は非公表。
全文はこちらから
◆鹿島に痛手…FWチャヴリッチが負傷離脱 膝関節、足関節脛腓じん帯損傷と診断 全治は非公表(スポニチ)
【お知らせ】#antlers #鹿島アントラーズ#チャヴリッチ 選手が7月20日(土)のFC東京戦で負傷し、チームドクターより膝関節および足関節脛腓靭帯損傷との検査結果の報告がありました。
— 鹿島アントラーズ (@atlrs_official) July 23, 2024
チャッキー、待っています!
詳細は公式サイトをご覧ください。https://t.co/tPl9DuZv6f pic.twitter.com/2YCZoPu1hk
◆7・24鹿島VSブライトン 濃野公人は三笘薫との対戦心待ち「同じ人間ですし、負けちゃいけない」(報知)

濃野は「日本を代表する選手ですし、僕もW杯の時、テレビの前で『行け!三笘!』って言っていた立場でした」と笑顔を見せつつ「対峙するのは感慨深いものがありますけど、同じ人間ですし、同じプロとして負けちゃいけない」とキッパリ。「ワクワクした気持ちと、負けたくない気持ちが強いです」と気を引き締めた。
全文はこちらから
◆7・24鹿島VSブライトン 濃野公人は三笘薫との対戦心待ち「同じ人間ですし、負けちゃいけない」(報知)
◆親善試合 鹿島―ブライトン(24日・国立競技場)
J1鹿島は24日、日本代表FW三笘薫が所属する英プレミアリーグのブライトンと親善試合で対戦する。
* * *
腰の負傷により、昨季後半戦を欠場した三笘薫だが、すでに全体練習に合流しており、鹿島戦も出場が見込まれる。
左サイドを主戦場とする三笘と対峙する鹿島の選手は、DF濃野公人となることが濃厚だ。20日に行われたFC東京戦(2〇1)で決勝点をマークするなど、大卒ルーキーながら、そして右サイドバックながら今季出場24試合で6得点。攻撃的サイドバックとして、Jリーグにその名を轟かせている。
濃野は「日本を代表する選手ですし、僕もW杯の時、テレビの前で『行け!三笘!』って言っていた立場でした」と笑顔を見せつつ「対峙するのは感慨深いものがありますけど、同じ人間ですし、同じプロとして負けちゃいけない」とキッパリ。「ワクワクした気持ちと、負けたくない気持ちが強いです」と気を引き締めた。
鹿島の欧州クラブとの親善試合は、2017年にスペイン1部セビージャと対戦して以来。公式戦を含めると、2018年のクラブW杯準決勝Rマドリード戦以来となる。試合は午後7時、国立競技場でキックオフ。アマゾンプライムで独占配信される。

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 9
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 38
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 39
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 43
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 48
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 54
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 66
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 69
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 98
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)