日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2023年9月23日土曜日

◆リーグ1位のアシスト数・樋口雄太は無心でボールを蹴っている「練習してない時のほうが逆にいい」(Sportiva)



樋口雄太


◆樋口雄太・前編>>PKを2度外した天皇杯で「気持ちも吹っ切れた」


 責任は、時に過度なプレッシャーになり、自分自身を押しつぶしてしまうこともある。しかし、鹿島アントラーズでプレーする樋口雄太の場合は逆だ。

 責任や障害、乗り越えなければならない壁は、自分を奮い立たせるスイッチになっている。

「自分はやらなきゃいけないと思った時のほうが、結果を出せるタイプなのかもしれません。ちょうど、(広瀬)陸斗くんとも同じようなことを話していて、振り返ってみると、自分も精神的に追い込まれたときのほうが次の試合で結果を残しているんです」

 すべてのタイトル獲得を目指す鹿島において、7月12日に行なわれた天皇杯3回戦で、ヴァンフォーレ甲府に敗れた責任は重くのし掛かった。1-1で延長戦を終え、13人目まで突入したPK戦で、2度もPKを失敗した事実はなおさらで、樋口の心にじわじわと悔しさを浸食させていった。

 だが、本来であれば避けたいはずの話題に、樋口は自ら切り込み、こう言った。

「時間が経つにつれて、徐々にその責任を感じていって。次はチームを助けられる、チームに勝利をもたらせられる選手にならなければいけないと心に誓いました。その決意が、続くFC東京戦(第21節)の2アシストにつながったと思っています」

 思い出したのは、サガン鳥栖でプロになった頃のことだった。

「大学を卒業して、育成年代の多くを過ごした鳥栖で念願だったプロになれた時は、何でもできると思っていました。でも、挫折を味わい、ミスをすることが怖くなってしまった時期がありました」

 プロ1年目の2019年、樋口はリーグ開幕戦にメンバー入りすると、第2節のヴィッセル神戸戦で途中出場し、デビューを飾った。並行して行なわれていたYBCルヴァンカップでは先発出場する機会にも恵まれた。


【出場機会を失っていた樋口に転機が訪れた2020年】


「神戸戦でデビューした時は、このまま試合に出続けられるかもしれないと思いましたけど、やっぱり、そううまくはいかなかった。

 覚えているのが、ホームで戦ったルヴァンカップの柏戦。相手にはオルンガがいて、ボランチで先発したのですが、自分のところが穴になっていると、はっきりとわかるくらいに狙われました。自分が相手にはがされまくって、毎回シュートまで到達されてしまった。

 試合中も『やばい、やばい......』と思って焦っていたから、余計にいいプレーなんてできるわけがないですよね。スコアは0−0でしたけど、あまりにコテンパンにやられすぎて、一時期、サッカーが楽しくなくなったくらいでした」

 成長した今なら、その時の自分がどうだったかを省みることができる。

「最初は何も考えずにプレーできていたのが、少しずつ求められることも増えてきて、考えるようにもなって......初めてプロとしてプレーすることの怖さや責任を感じました。

 当時の自分は、ボールを持ってもイチかバチかのプレーが多く、おまけにミスを恐れてプレーも消極的。今、考えればわかりますけど、そんな選手、試合で起用したくはないですよね」

 その後、出場機会を失っていた樋口に転機が訪れたのは、プロ2年目の2020年だった。

「チームが勝ち星から遠ざかっていた時期だったこともあって、金明輝監督(当時)に呼ばれると『次のFC東京戦で起用するから、相手のエースであるレアンドロを好きにやらせないように徹底的にマークしてほしい』と言われました。結果は3-2でしたけど、与えられた役割を全うし、攻守でチームがやろうとしていたことを体現できた。

 そこから、試合でもチャンスをもらえるようになって。それまでは自分もおぼろげに『移籍しようかな』なんて考えていましたし、金監督にも『期限付き移籍させたほうがお前のためになるのではないかと迷っていた』と、冗談を言われたくらいでしたからね」


【アシスト数の増加はゴール前にいる選手たちのおかげ】


 樋口自身は、FC東京戦がラストチャンスだと思っていた。自分にはあとがない、追い込まれた状況が、彼を奮起させたのである。

「FC東京戦で、自分自身を変えてやろうと思って臨んだ結果、うまくいって。1年目は自分のやりたいことだけをやろうとしすぎて、空回りして失敗した経験があったので、2年目は少しずつ試合に出られるようになって、チームとしてやるべきことに目を向けられるようになりました。

 試合の入りや立ち上がりをよくしようとか、細かいところにも気をつけていったら、出場機会も、出場時間も増えていった。振り返ると、高校も、大学も、そしてプロも一緒なんです。自分は追い込まれることで、それを乗り越えて、段階を踏んでよくなっていった。

 プレーも同様で、まずはチームのためになることをやって、それができたら次は守備に目を向ける。それがまたできたら、次は攻撃に目を向ける。そうやって自分にできることを少しずつ、少しずつ増やしていくことで、見える景色が変わっていくんだと思います」

 鹿島に加入した昨季も、リーグ戦32試合に出場したとはいえ、樋口にとっては段階を踏んでいたのであろう。今季、リーグ戦で11アシストという数字以上に、攻撃で見せる存在感、守備で見せるハードワークは際立っている。

「アシストは数字だけを見ると、すごいと言ってもらえるかもしれませんが、自分としてはその内容を追求すると、セットプレーからがほとんどなので、果たして自分の力だと評価できるものなのかと。

 しかも、アントラーズに加入してからなんですよね、CKやセットプレーでアシストできるようになったもの。もちろん、自分のキックの調子もいいですけど、やっぱりゴール前にいる選手たちのおかげなのかなって思います」

 以前よりもキックの練習をしているのか──と問いかけると、樋口は首を横に振った。

「練習してない時のほうが、逆にアシストできる機会は多いんです。練習すると、いろいろと考えすぎてしまって、迷いが出てくるので、無心で蹴っている時のほうがいいと思っています」


【尊敬するならば、その人を越えるくらいにならないと...】


 日ごろから考えに考えているため、セットプレーだけでなく、プレーについても同じことが言えるのではないか。そう思い、樋口に再び問いかけた。すると、ハッとしたように樋口は言った。

「たしかに試合中も無心の時のほうが、むしろ判断も、反応も、アイデアも表現できていますね。話をしていて自分の考えが整理されましたけど、自分に必要なのは、セットプレーのキックと同じで、考えをそぎ落としていく作業かもしれない。無心でプレーできているときほど、自分が攻守に顔を出せる回数や機会は多いので」

 目の前が開けたように、明るい表情を見せる樋口は今、自分自身を追い込み、自分を越えようとしている。

 そしてもうひとつ、越えようとしているものがある。鳥栖時代にずっと背中を追いかけ、鹿島で背番号14をつける理由にもなっている、高橋義希の存在である。

「義希さんには本当にお世話になっていて、ずっとその背中を追いかけていました。言葉で直接、言われたわけではないですけど、義希さんからはどんなに試合で活躍しても、満足していない姿勢を常に感じていました。チームが連勝していると、自分の成長を見落としがちになりますけど、この間も義希さんの背中を思い出して、自分に喝をいれたんですよね」

 今も折を見て、その背中を思い出すほど、尊敬する先輩である。しかし、鹿島で出会った先輩は、樋口にこうアドバイスを送った。2022年の同期加入になる仲間隼斗だった。

「雄太が高橋義希さんに憧れるのはいいけど、背中を追いかけているだけでは、その人を越えることはできないよ。きっと、そこで雄太の成長は止まってしまうと思うけどな」

 仲間は、さらに言った。

「尊敬する人なのであれば、なおさらその人を越えるくらいにならないと。自分が上を目指したいのであれば、ただ憧れているという認識や背中を追いかけているといった感覚をあらためて、自分自身の選手像を作り上げなければならないんじゃない?」

 よくランチをする馴染みの店で2時間以上も話し込んだというが、その時も樋口はハッとさせられたという。


【チームのタイトル獲得に貢献すれば日本代表も見えてくる】


「誰かに憧れているうちは、きっと、その選手のマネでしかないんですよね。だから、ここからは自分自身を作っていくというか。そこが自分の次なる課題、テーマになると思っています。

 そう考えると、今の自分に求められているのは、アシストや得点といったゴールに直結するプレーになる。数字が求められるのは、日本も世界もサッカーでは共通しているところ。結果を残さなければ、上には辿り着けないと思っています」

 見据えるのは、チームとしてのタイトルであり、自身としては日本代表である。シーズンは終盤戦に差しかかっていく──自分自身を追い込めば、追い込むほど、力を発揮する樋口にとって、上位を追いかける状況は、自分を越える好機と言えるだろう。

 そして、アントラーズもまた、逆境に立たされれば立たされるほど、強さを発揮する。

<了>




◆リーグ1位のアシスト数・樋口雄太は無心でボールを蹴っている「練習してない時のほうが逆にいい」(Sportiva)







◆樋口雄太が止まると鹿島アントラーズの攻撃も止まる PKを2度外した天皇杯で「気持ちも吹っ切れた」(Sportiva)



樋口雄太


 じわじわと上位に近づいている。ひたひたと上位に迫っている。J1第27節を終えて3位に浮上した鹿島アントラーズのことだ。

 首位との勝ち点差は「6」。まだまだ開いているとはいえ、十分に射程圏内に捉えていると言っていいだろう。

 今季、リーグトップとなる11アシストを記録している樋口雄太が、チームのターニングポイントを挙げる。

「(第9節の)アルビレックス新潟戦がひとつのポイントでした。それまでチームは4連敗していましたが、その期間で僕自身もすごく考えさせられましたし、思い返すとチームにとっても必要だったと思えるくらい、濃い時間を過ごしました。今、あの負けをムダにしないチームになってきています」

 樋口がポイントとして挙げた新潟戦で、2-0の勝利を収めたチームの変化は「守備」にあった。

「連敗を脱する勝利を挙げたことが変わるきっかけだったとは思いますけど、あの試合で、それまで曖昧になっていた守備が整理され、ひとりひとりの役割がはっきりしたことが大きかった。それによって、守から攻へと移る作業もスムーズになり、守備だけでなく攻撃にも大きく影響をもたらしたように思います」

 その変化を、さらに樋口が解き明かす。

「以前はひとりひとりが単体で守備を頑張っていたのが、新潟戦を機にみんなで守備を頑張っているような連動性へと発展しました。だから守備も、守備だけで終わることなく、その守備を生かして攻撃につなげられている。それによって守から攻への切り替えが速くなり、その速さのなかでそれぞれのアイデアも出せるようになってきたことで、チームは成長しました」

「この説明でわかりますか?」と、謙遜する樋口に強くうなずいた。

 今季の鹿島は、前線からの絶え間ない守備で相手を追い込み、意図したエリアでボールを奪うと、すぐさま攻撃へと転じていく──。それが一度や二度ではなく、連動かつ連続して行なわれることにより、攻撃の迫力へとつながっている。


【仲間が助かる位置に顔を出し、相手が嫌がる位置に走り込む】


 新潟戦から鹿島はリーグ戦で5連勝を飾ったが、連勝中も樋口は「答え」を探し続けてきた。現状に満足することなく成長を模索し続けるのが樋口の魅力であり、鹿島の選手らしくなってきた証(あかし)でもある。

「連勝中も攻撃はまだまだ課題があって、どこかまだ、ひとりひとりのよさが出ていなかった。チームがうまく機能するために、どこかひとりひとりのよさを消して戦っているように映っていました。

 でも、守備が連動することによってチームとして安定し、徐々にひとりひとりのアイデアや個性、長所がピッチで出せるようになってきた。やっぱり、守備の安定は攻撃にもいい循環をもたらしますよね。今はみんなに迷いがなくなり、ゴールに向かっていくというシンプルな作業が勢いをもたらしています」

 ひとりひとりの個性が埋もれることなく、ピッチで表現されるように働き、カバーしているのが、まさに樋口雄太である。

 その運動量は特筆に値し、常にチームメイトが助かる位置に顔を出し、常に相手が嫌がる位置に走り込んでいる。

 チームが戦い方を模索するなかで、樋口自身にも変わる転機があった。

 まだ連敗が続いていたある日、チームの強化を担う吉岡宗重フットボールダイレクターと話をしていた時のことだ。

「雄太が止まってしまうと、チームの攻撃も止まってしまうし、チームとしてうまくいかなくなってしまう」

 その言葉に、自身のプレーを深く見つめ直すと同時に、チームが機能するための「答え」も見つけた。

「僕自身、誰に言われるかもすごく大事だと思っていて。いつも近くで自分たちのプレーを見てくれている吉岡フットボールダイレクターからの言葉だったから、心に大きく響きました。

 その言葉を聞くまでは、チームがうまくいくのであれば、多少、自分は犠牲になっていてもいいとすら思っていたんです。でも、チームのためを思って、考えすぎてプレーしていたことで、判断が遅くなるし、アクションも減っていた。吉岡さんと話しながら『たしかにな』って思って。

 自分が動き続けて、うまくボールに絡んでいる試合は、チームの攻撃がスムーズに進んでいることを思い出しました。だから、まずはチームのためではなく、自分が生きるためにゴールに向かうプレーを増やしていくことが必要だと。それが結果的に、自分の運動量やボールに絡む機会を増やすことにつながり、チームのためになることに気がついたんです」


【僕はアクションを起こし続けないと評価されないタイプ】


「答え」を探し続けてきたことで、見えてきたチームの強さもあった。

「これはあくまで僕自身の考えなんですけど、アントラーズって集団というか、密集して、選手同士の距離感がいい時ほど、自分自身もこのチームは強いなって感じているんですよね。

 全体が間延びしたり、攻守が目まぐるしく入れ替わったりするシーソーゲーム、もしくはオープンな展開になると、自分たちの距離感が悪くなって、勝ち点を拾えていない試合が多かった。でも、自分たちが距離感をよくして、密集する状況を作り出せていると、相手が嫌がっていることは試合中も感じられていました」

 チームのバランスばかりを考えるのではなく、自分がゴールに直結するプレーを意識する。そうすることでワンプレー、ワンプレーの判断も早くなり、チームの攻撃は円滑になっていく。

 J1第22節の北海道コンサドーレ札幌戦で、流れるような攻撃から開始12秒で決めたゴールも、その表れであろう。溝口修平からの縦パスを鈴木優磨、仲間隼斗が連続でフリックすると、鈴木からのラストパスを樋口がゴールに流し込んだ。

「あのゴールは、結果的に僕が決めましたけど、みんながゴールに向かう姿勢が大事だったと思いますし、だから、みんなで奪ったゴールだったと思っています。なにより、チーム全体が前向きなチャレンジをしているから生まれたゴール。半信半疑で攻撃している時は、やっぱりシュートで終わることができなかったですからね。

 あのゴールは一例ですけど、僕みたいな選手は、アクションを起こし続けないと評価されない。今はコンディションもいいですし、試合前に思い浮かべていた発想が試合中にパッと出てきて、点が取れそうだなって思える場面も増えてきました。そこは、自分がさらに成長している証なのかなって思いますし、だから今はまた、違った自分の可能性を見つけている段階なのかなって思っています」

 シーズン終盤に向けて、自信をのぞかせる樋口は、こちらが触れるまでもなく、自身が背負っているチームへの責任についても言及した。


【PKを2度外して敗退した天皇杯・甲府戦を自ら語る】


「天皇杯3回戦・ヴァンフォーレ甲府に敗れた試合で、僕が2度、PKを外してチームは敗退しましたよね。PK戦はシュートを蹴るまで、そこまで深く考えてはなかったのですが、自分がPKを外したことでチームがひとつタイトルを失ってしまった。その場では『終わっちゃったな』って感覚だったんですけど、時間が経つにつれて、じわじわと責任を感じるようになって......。

 次はチームを助けられる、チームに勝利をもたらせられる選手にならなければいけないなって心に誓いました。落ち込みましたけど、そう思ってからは、気持ちも吹っ切れたというか、自分自身も変わりました」

 チームの結果に責任を感じ、自分を追い込むことで、樋口はさらに成長しようとしている。

(後編につづく)



◆樋口雄太が止まると鹿島アントラーズの攻撃も止まる PKを2度外した天皇杯で「気持ちも吹っ切れた」(Sportiva)





◆横浜DF永戸 24日鹿島との上位対決へ「一番勢いに乗っているチーム」と警戒 「先に試合を動かしたい」(スポニチ)



永戸勝也


 横浜F・マリノスは22日、24日のアウェー鹿島戦に向けて神奈川県横須賀市内で全体練習を行った。

 勝ち点51でリーグ2位ながら、直近のリーグ3試合は1分け2敗と乗り切れない横浜F・マリノスにとって、直近4試合で3勝1分けと好調で勝ち点5差の3位に浮上してきた鹿島との一戦は連覇に向けての重要な一戦になる。

 今月29日には勝ち点1差で追う首位・神戸戦(日産スタジアム)も控えており、ケビン・マスカット監督は「鹿島は結果も出ているし、自信をつけていると思う。自分たちにとっても重要な試合とわかってアウェーの地に乗り込む。怖がることなく、エキサイティングな試合を楽しみたい。最近の結果を踏まえても、もっとできるところを見せなければいけない」と意気込みを示した。

 21年まで鹿島に所属したDF永戸勝也は、古巣の現状について「客観的に見ても今、一番勢いに乗っているチームだと思う」と警戒。その上で「僕らはあまり状態が良くない中で試合に臨むということで、状態がいい鹿島に対してチャレンジする気持ちがより一層大事になるかなと思う。狙いをもった攻撃をしてくると思うし、セカンドボールをいかに拾えるかとか、1対1のバトルもいつもの試合より増えると思うので、そういうところが重要かなと思う。(アウェーで)やりづらいと思うので、先に試合を動かしたい。ここから勝って波に乗りたいと思う」と話した。





◆横浜DF永戸 24日鹿島との上位対決へ「一番勢いに乗っているチーム」と警戒 「先に試合を動かしたい」(スポニチ)


◆鹿島FW鈴木 “苦手”横浜撃破へ闘志 「点を取れる形ができている」(スポニチ)



鈴木優磨


 3位鹿島のFW鈴木優磨(27)が22日、勝ち点5差で2位の横浜戦(24日、カシマ)を前にオンラインで取材対応し「僕らは負けるわけにはいかない。ここ最近勝っていないのも分かっているが、自信を持って臨みたい」と意気込みを語った。

 現在、自身のJ1リーグ過去最多となる12得点をマーク。得点ランクでも4位と好調の鈴木は「点を取れるときっていうのはある程度、点を取れる形がチームとしてできている」と振り返る。鈴木の場合はMF樋口からのCKや右サイドバックの広瀬からのクロスを合わせるパターンが多いといい「チームとして武器になる形が出てきたことでコンスタントに点が取れている」と好調の要因について語った。

 首位に立つ神戸の結果次第だが、横浜に勝利すれば神戸と勝ち点3差まで縮まる可能性もある大一番。横浜とは3連敗中とここ最近は苦手としているが「僕たちは本当に負けるわけにはいかない。横浜が強いというのも、鹿島が勝っていないのも分かっているけど、自分たちが積み上げているものをぶつければ良い結果は得られると思う」と話していた。





◆鹿島FW鈴木 “苦手”横浜撃破へ闘志 「点を取れる形ができている」(スポニチ)





◆【鹿島】横浜FM戦へ鈴木優磨「マリノスは本当に強いが、自信を持って臨みたい」。勝点5差、2位と3位の直接対決(サカノワ)



鈴木優磨


「たくさんのファンが後押ししてくれるので、自分たちが積み上げてきたものをぶつけられれば、いい結果を得られると思います」


[J1 28節] 鹿島 – 横浜FM/2023年9月24日15:00/カシマサッカースタジアム

 J1リーグ鹿島アントラーズのFW鈴木優磨が9月22日、オンラインによる取材に応じて、24日にホームで開催される2位の横浜F・マリノスとの大一番に向けて抱負を語った。

 最近リーグ3勝1分と4試合負けなしの鹿島は勝点46で3位。2位の横浜FMとは勝点5差、首位のヴィッセル神戸とは6ポイント差でこの直接対決に臨む。

 鈴木はシーズンを通して積み上げてきたことが、チーム全体のパフォーマンスと結果につながってきたと手応えを得る。

「特別なことは何もなく、ホームで迎えられるので、今まで積み上げたものを最高の形で出せるように、いつも通りの準備しています。優勝争いに絡めているのはありますが、チームとして、今やっていることが徐々に積み上がってきて、毎試合それを実感できています。そのように積み上げながら、この優勝争いできる喜びを感じています」

 直近のセレッソ大阪戦は、ディエゴ・ピトゥカを退場で失いながらも1-0で勝利を収めた。全員で踏ん張って耐え凌いだ勝利に、鈴木は「ああいった形から失点し同点になったり負けてしまう試合はけっこうありました。あの大事な試合でそれを克服できたことにより、気持ち的にも乗って、次の試合に臨めると思います」と頷く。

「全試合決勝だと思ってやっています。ここでまた積み上げ、また問題を一つ解決できたと感じています」

 そして横浜FM戦へ。今季12ゴールを決めているエースは必勝を期す。

「僕たちはもう負けるわけにはいきません。マリノスが強いことは本当によく分かっています。ここ最近鹿島が勝っていないことも理解しています。ホームで最高の形で、たくさんのファンが後押ししてくれるので、自分たちが積み上げてきたものをぶつけられれば、いい結果を得られると思います。自信を持って臨みたいです」

 この一戦、多くのファン・サポーターが来場する予定だ。

「僕たちが苦しんでいた時、サポーターもすごく苦しんでいたと思います。たくさんの後押しで僕らの力になってもらい、僕たちもそれに結果と内容で応えられるように頑張ります」

 鹿島のために全力で闘うのみ――。鈴木がゴールと勝利、そして歓喜をもたらす。




◆【鹿島】横浜FM戦へ鈴木優磨「マリノスは本当に強いが、自信を持って臨みたい」。勝点5差、2位と3位の直接対決(サカノワ)


Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事