日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2019年11月7日木曜日

◆鹿島・土居聖真、2つのブレイクスルーポイント(JBpress)






DVDでマスター! サッカー 鉄壁ディフェンス 学研スポーツブックス / 岩政大...


MFの土居聖真は、攻撃の起点としてアシスト、得点と鹿島アントラーズの攻撃陣を引っ張っている。「見え方が変わった」と言う土居にあったブレイクスルーの瞬間とは? そしてピッチで考える「攻撃の原則」とは――。ピッチレベルの視点をメルマガやlive配信などで紹介する『岩政大樹 PITCH LEVELラボ』の対談動画で語った。その一部を編集して紹介する後編。


岩政大樹が聞く「攻撃」の原則<後編>


クラブワールドカップで開いた「眼」


岩政大樹(以下、岩政):相手のことも自分たちのことも見ながらプレーする感覚というのは、いつ頃から整理されてきましたか。

土居聖真(以下、土居):去年の終わりくらいですね。

岩政:えっ、そんな最近?

土居:クラブワールドカップに出たときに見えるものだったり、“見る観点”というものがすごく変わりました。それで今年のキャンプから、感触すごくいいな、 と。考えていること――ああしてほしい、ああしたいこうしたい――というのと、自分の足下の技術やプレーがリンクすることが多くなってきた。満足のいく試合、満足のいくプレーやコンビネーションみたいなものが――真ん中の位置でプレーするようになってからですが――今年は多くなってきたかなと思います。

岩政:いわゆるブレイクスルーに至るまでにいろいろと紆余曲折があったと思います。たどり着くまでに、どんなことを考えてきましたか。

土居:それまでは、良くも悪くも、いい子ちゃんのプレーばかりしていました。年齢も上になってきて(現在27歳)、(小笠原)満男さんが引退したり、主力選手が抜けたりしてきたなかで、選手を引っ張っていくために、どういうことをしますか、どういうことを心がけますか、と言われるのが、正直、うるさいな、と思っていたんです。最初は、僕が引っ張っていかなければいけない、鹿島のために先頭に立って・・・という考えばかりだったんですが、でも、まだしなくてもいいんじゃないかってパッと思ったんです。

まだ上の人もいる。遠藤さんも、内田(篤人)さんもリーダーシップを取ってくれている。曽ヶ端(準)さんもそうですけど、そういうことをやってくれる人がたくさんいるんで、若手のためにとか、チームのためにとか、っていうのは、もうひとつ優先順位を下げてもいいんじゃないかなって。そういうところから、なんか変わってきましたね。


逆算してプレーできるようになった


岩政:その感覚はすごくよく分かります。最初にチームありきになると、自分のプレーがこじんまりしてしまって、最終的にチームのためにならなくなる。

土居:そう、そうなんですよ。

岩政:プロとして、まず、自分のプレーの責任というところにフォーカスがいっていると、結果、プレーもよくなって、最終的にはチームにも還元される。個人か、チームか。どっちに目を向けるかで、全然プレーが変わってきますよね?

土居:ポジションもあると思うんですけど、僕は前目のポジションなんで、献身さだったり、ハードワークというところよりは、やっぱり決定的なシーンにつながるプレーだったり、ゴールの起点といったプレーをしたいっていう気持ちもあるし、そういうのができると思っていたんで。まずはそこじゃないかなって。それがチームのためになるんじゃないかって思うようになって。ただ走り回ってボールを追いかけて守備をするっていうのも、もちろん大事なんですけど、そういうのはほかの選手でもできるんじゃないかなって。僕しかできないことを整理したというか考えて・・・。

結果、それでいい方向ばかりに転がっていってくれたんで、これだ!って思いました。

岩政:逆に言うと、ゴール前で仕事をするために逆算していろんなプレーを選べるようになった、ということですか。

土居:そうですね。

岩政:中盤でガチャガチャするよりも、ゴール前でなにをするか、ということに・・・。

土居:ゴール前に行くために逆算してどういうことをしなければいけないのか、というところにたどり着いたというか、整理できるようになりました。ただ、ゴール前でボールを待ってて、くれくれ!って言って、シュートを打つっていうのはできないから、ゴール前にいかに勢いをもって、シュートを打てるようにするか。これは、(岩政)大樹さんからもらったアドバイスもあるんです(笑)。

岩政:おー(笑)。よく覚えていますね。

土居:僕がプロ2、3年目で試合に出れないとき、「お前はどこで仕事したいんだ?」と聞かれて。ここ(ペナルティエリア左角)からカットインしてシュートを打つのにも、どう受けて打つのか? っていうことをいろいろと教えてもらいました。ここに至るまでのプレーが大事なんだって。(岩政)大樹さんから言われてから心がけています。

セルジーニョとか、(伊藤)翔くんとか、(上田)綺世とかはワンタッチゴーラーだと思うんで、彼らはここ(ゴール前)で駆け引きをしていいと思うんですよ。でも、僕はそういう選手じゃない。それだけの選手じゃないと思うし、そこに至るまでのプレーが好きっていうのもあるんですよね。


岩政:俺のイメージだと、サイドの比較的スペースのあるところでプレーするよりも、ゴール前のゴチャゴチャしているところのほうがプレーしやすいように見えるんですが。


CBがこちらに来てるということは・・・


土居:これは、ボールの出し手の問題になるんですが、たとえば、ここらへん(ペナルティエリア手前)にいる時、僕はゴールを奪うためのプレーをすごくイメージしていますよ。自分でボールを持ってドリブルで抜くことはできないから、後ろからボールが来たら、スルーしてFWに当てて裏へ抜け出そうとか、そんなイメージをもって勝負しようって、すごく考えているんですけどね。でも、どうしても狭いし、人(敵)もいるから、自分に出しても潰されるだろうなっていう気持ちがあると思うんですよ、出し手からしたら。

岩政:ある程度、周りに敵がいてもボールを入れてほしいと?

土居:そう思うときは多々あるんですけど、なかなか入らない。入った時は勝負していて、今シーズンは僕が点を取るんじゃなくてアシストがすごく多いんです。身体と頭がすごくリンクしているかなって思いますね。

岩政:いわゆる「ハーフスペース」――ピッチを縦5分割し、左右2列目のエリア――にボールが入った時、どんなところを見ていますか。センターバックか、スペースか、それとも、味方か・・・。

土居:やっぱり相手を見ますね。たとえば、僕だったら相手のボランチが付いてくることが多いんですが、センターバックが付いてきたらチャンスだ、とか。ボランチが付いてきたら、勝負してかわしても、まだセンターバックが後ろにいるんで、簡単に逆サイドに展開したいすることが多いですね。センターバックの前でボールを受けた時は、おっ、センターバックだ! チャンスだって思いますね。

岩政:ボールを受ける際、どのポジションの選手が来るのか、把握しているんですね?

土居:はい、見ています。

岩政:それが見えない選手も多いですから。ボールを止めることに集中していて。

土居:周りが全然見えていないときも、あれ、この選手は逆サイドのセンターバックなのにこっちまで付いてきているぞ、ってことは・・・。

岩政:そのセンターバックがいたスペースが空いているだろうと?

土居:そうやって想像して、感覚で(そのスペースに)パスを出してみようかなって思いますね。うちのチームはゴール前に人数をかけるので、逆サイドのスペースに入ってくれる選手が多いので、そういうところも見れるようになりました。

岩政:なるほど。見えるようになったんですね!(笑)。

土居:なりましたね(笑)。この前の試合(J1リーグ第27節・北海道コンサドーレ札幌戦)でも、(前半41分に)中盤の右サイドでセルジーニョがボールを持ち出して、3バックの真ん中のセンターバックがマークに行ったシーンがあったんですが、それで僕がそのセンターバックの裏のスペースに走り込んだら、右のセンターバックが付いてきたんで、そのままシュートを打っても良かったんですが『(上田)綺世がフリーなはず』と思って、左サイド=ゴール前へヒールキックで落としたんです。

岩政:感覚なんだね!

土居:はい、感覚です。

岩政:逆のセンターバックが付いてきているからスペースがあるだろうと?

土居:絶対に空いているだろうと思って。その時は見えてなかったんですけど、感覚で出したらドフリーでした。(上田選手の)シュートは外れてしまいましたが(苦笑)、あれは僕のなかで理想的なプレーのひとつですね。


◆鹿島・土居聖真、2つのブレイクスルーポイント(JBpress)


◆鹿島・土居聖真「試合に入ってから探す」ものとは?(JBpress)






【中古】 PITCH LEVEL 例えば攻撃がうまくいかないとき改善する方法 /...


首位を走る鹿島アントラーズ。J1屈指の得点数を誇るチームをけん引するのが、MFの土居聖真だ。攻撃の起点としてアシスト、得点と攻撃陣を引っ張っている。「見え方が変わった」と言う土居にあったブレイクスルーの瞬間とは? そしてピッチで考える「攻撃の原則」とは――。ピッチレベルの視点をメルマガやlive配信などで紹介する『岩政大樹 PITCH LEVELラボ』の対談動画で語った。その一部を編集して紹介する。


岩政大樹が聞く「攻撃」の原則<前編>


2トップで変わったバランス


岩政大樹(以下、岩政):この『PICTHLEVELラボ』のメルマガでも紹介してきたんですが、今年のJ1リーグで鹿島アントラーズが浮上してきたポイントとして、土居聖真選手を2トップの一角として固定したのが大きかったと思っています。純粋なFWタイプを並べた2トップではなくて。土居選手が前線にスペースがないときには中盤に下りてプレーしたりと、スタートポジションはFWですが、トップ下のスペースをうまく使っているイメージがあるのですが、ご自身のなかでこのポジションにハマってきたという印象はありますか。

土居聖真(以下、土居):シーズン序盤は、左サイドMFでプレーすることが多かったんです。そこでちょっと注文じゃないですけど、(伊藤)翔くんやセルジーニョが2トップに入っていて、たとえば、右サイドにボールがあったとしたら、みんながボールサイドに寄るじゃないですか。

岩政:はい。

土居:当時は、左サイドで左SBの安西(幸輝/現・ポルティモネンセ)と組んでいたんですけど、右サイドからなかなかこっちにボールが返ってこなかったんです。もちろん要求はしていましたし、ボランチにもボールを出してくれ、とは言っていたんですけど。

でもどうしても右サイドで完結したりとか、ボールを取られたりとか、っていうのが多くて。(左SBの)安西が攻撃的な選手だったんで、僕がサイドへ流れてボールが入ったら、安西のオーバーラップを使いたいとか、もしくは、安西を囮(おとり)にして僕がそのままプレーしていく、っていう展開もやりたかったんですが、なかなか展開の中でボールが入ってこなかったんです。

岩政:なるほど。

土居:やっぱり鹿島というか、基本的に4-4-2のサイドバックがあるチームは、SBのオーバーラップを使いたいと思うんですが、すべてが停滞というか。右SBも生きない、FWも生きない、左サイドMFも生きない。手詰まりを感じていましたね。





岩政:右サイドばかりでプレーしていたのは、後ろの選手が右利きばかりだから、ということが影響していますか。

土居:それはありますね。たとえば、右利きのボランチの選手が右サイドからボールを受けたら、身体を開くことができないから、逆サイドへ展開しづらい。


2トップの関係をどう考えるか?


岩政:そうですね。

土居:反対に、右利きの選手が左サイドからボールを受けたら、右利きだからターンして、すぐにボールは右サイドに変わってしまう。

岩政:それで、右サイドでのプレーが多くなってしまうと?

土居:はい。そういうのは嫌だなっていうか、うまくバリエーションを増やせていないなぁって思っていて。

岩政:ほうほう。

土居:それで、だんだん2トップの一角で使われるようになって、さっき(岩政)大樹さんが言っていたように、それこそ右サイドで詰まっていたら、僕が入ってうまくターンして左サイドへ流したりとか。ビルドアップできてないなって思ったら、3ボランチ気味じゃないですけど、僕が下がって嫌なポジションを取って、相手の守備にハマらないようにするとか。

岩政:ボランチの位置まで落ちるとか、センターバックにハマらないとか。

土居:で、僕は相手に身体を当てながらゴリゴリ1対1で勝負するタイプではないので、相手のセンターバックを背にボールを受けないようにしていて。ボールを受けたら相手のほうが強いので、なるべくトップ下のスペースをウロウロしているんです。

岩政:2トップの関係は、基本的には“縦関係”でやっているんですか。それとも、アレンジで勝手にやっているんですか。

土居:結構自由にやらせてもらっていますね。

岩政:へえ、そうなんだ。

土居:もちろん、2トップのパートナーには、僕が基本下がるからっていうのは伝えますが自由にやらせてもらっています。

岩政:でも、これ(土居選手のFW起用)がハマってから、同じく本来FWではないヤス(遠藤康)も同じポジションでやったりしているわけですよね? チームとしての流れ(形)を崩したくない、ということ?

土居:そうですね。ヤスさんもトップ下のスペースに下がってプレーしていますが、別にこのエリアだけにこだわらないで、空いていたら裏を狙ったりもしています。だから効くのかなと思います。ここ(トップ下のスペースに下がってのプレー)だけじゃない、というのが。


まずどっちのサイドにも顔を出す


岩政:なるほど。

土居:裏を狙ったり、左サイドにわざと寄って3対1や3対2の状況を作り出したり、FWというイメージでやっていない。僕自身の鹿島での役割は、その場その場の状況でどう動いて、周りをヘルプしてあげられるか。それがうまくいっているのかなと思います。

岩政:ここ(トップ下に下がってのプレー)を起点にはするけれど、数的優位を作るために、ボランチまで行ったり、左サイドに行ったりと、いろんなところに顔を出していると?

土居:そうですね。

岩政:ポジションをズラすことで数的優位を作る?

土居:はい。しっかりと3バックや4バックでブロックを組んでくるチームが多いんで、そこをひとつ前にズラしたり、後ろにズラしたりできるよう、使ってもらえるようになるべく意識しながら自分もやっています。

岩政:90分の試合のなかで、いろいろと考えながらやっていると思うんですが、いろんなところに顔を出す“バランス感”というのは、どういう風に考えているんですか。感覚的なものですか。

土居:試合になったら、まず、ある程度、どっちのサイドにも顔を出してみます。こっちのサイドバックは調子がいいなとか、コイツは対人強いとか確認して、これは(マークを)ハガせそうにないなと思ったら、逆のサイドを使ってみます。今日コイツちょっと試合の入り方が悪くてテンパっていて、すぐに裏を取られていると。言い方は悪いかもしれませんが、「穴だな」と思ったら、サイドを変えたりしますね。

岩政:穴ばかり攻めていると、相手に対応されて、こっちの狙いがバレてくる。そうすると、ちょっと逆のサイドを狙っていると匂わせながら、スキをつきたいものではないですか。

土居:そういう時に、不意に逆を使うと、こっちの敵が集中力を欠いていたりするんですよね。どうせ、そっちしか来ないだろうと思っているところで・・・。

岩政:なるほど! 穴を突いておいて、逆を狙うということか。

土居:そうですね。そこだ!って、味方がスーッと入った時にボールを出してあげると、相手が集中力が切れている時があるんです。基本的にはあんまり片方のサイドに偏りたくないんで、そうやってバランスよく、調子のいい選手を使ったりしながら、自分も使ってもらったりしてやっています。(後編に続く




◆鹿島・土居聖真「試合に入ってから探す」ものとは?(JBpress)





◆ブレーメンでは復帰も日本代表招集外…森保監督が大迫選外の理由を明かす(GOAL)



大迫勇也 Yuya.Osako


ブレーメンのおんがくたい


日本代表の森保一監督が、絶対的エースの大迫勇也を選外とした理由を語った。

日本サッカー協会は6日、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア2次予選キルギス戦、国際親善試合ベネズエラ戦の2試合に臨む日本代表メンバーを、それぞれ分けて発表した。どちらのメンバーにも大迫の名前はなく、先月に行われたW杯2次予選に続き、代表からは外れることとなった。

すでに大迫は9月に負った負傷から回復し、直近のフライブルク戦では先発出場を飾っている。それでも、指揮官は所属クラブであるブレーメンと相談の上、招集は取りやめたようだ。

「彼の直近の試合は映像で確認し、チームに確認して状態を把握しました。招集は可能だったかもしれないが、よりコンディションの良い選手をと言うことで今回は見送らせていただいた」

また、大迫の代わりと目されているのがFW登録の永井謙佑、鈴木武蔵。一方で、先月にFW登録だった鎌田大地、浅野拓磨は今回MFでの登録となっている。森保監督は「よく見られてますね」と笑顔を見せつつ、その理由を説明した。

「前回、浅野、鎌田はFWだったが実際出場してもらったのとき、浅野はSH、鎌田はトップだけでなくトップ下でもプレーしてもらった。彼らは攻撃もできれば中盤もできる。バランスを見てポジションの部分では中盤に記載した。FWでも永井、鈴木はFWだけやって来たわけではありませんし、中盤の攻撃的なポジションもできる。ここではFWやMFのくくりになっているが、どちらでもあり得る」


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ブレーメンのおんがくたい
価格:770円(税込、送料別) (2019/11/7時点)


◆ブレーメンでは復帰も日本代表招集外…森保監督が大迫選外の理由を明かす(GOAL)


◆鹿島セルジーニョに第1子 名前はエレーナ(ニッカン)






【中古】エレーナ/マギー・ライリーCDアルバム/洋楽


鹿島アントラーズMFセルジーニョ(24)に、第1子となる長女が誕生した。

6日の練習中、ブラジルへ帰国中の妻が出産したとの一報を受け、練習を切り上げた。現地時間5日生まれで、名前はエレーナという。

1日の浦和戦では復帰戦ながら途中出場で決勝点をマークするなど、優勝争いをするチームに欠かせない存在。「奥さんも頑張っていた。うれしい」と白い歯を見せ、「大きなモチベーションになる。エレーナのために1点、2点取りたい」と力に変えた。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
【中古】エレーナ/マギー・ライリーCDアルバム/洋楽
価格:2522円(税込、送料別) (2019/11/7時点)


◆鹿島セルジーニョに第1子 名前はエレーナ(ニッカン)


Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事