
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年12月6日日曜日
◆元Jリーガーのアルシンド氏=総領事感謝に「友達なら当たり前!」=クリチバで在外公館長表彰授与(ニッケイ新聞)

在クリチバ日本国総領事館の高木昌弘総領事は11月20日、パラナ州のイグアスの滝近郊に住む元人気Jリーガーのアルシンド・サルトリ氏を公邸に招待し、在外公館長表彰を授与した。

アルシンド氏は1990年代、Jリーグ初期の鹿島アントラーズや神奈川県のヴィルディ川崎(現東京ヴェルディ)で大活躍し、日本語堪能でカツラCMで一躍有名になるなど、日本のサッカー界発展に加え、多様な側面から日伯交流に貢献をした。
現在はブラジルに帰国しており、世界最大の瀑布として名高いイグアスの滝に程近い、一面に大豆畑が広がる緑豊かな町、パラナ州サンミゲル・ド・イグアス市に400haの農地を所有し、農場を経営する。
2011年の東日本大震災の際には、ジーコとともに発起人となって、いち早くチャリティーマッチを開催するなど、復興支援にも尽力した。現在でも日本と密なつながりを保つ。
表彰を受け取ったアルシンド氏は、「日本には本当に感謝している。組織力など素晴らしく、ブラジル人にとって多くの点でお手本になる。鹿島アントラーズ時代、経営陣からリーグ上位を目指したいとの期待表明があった日に、当時のジーコ監督がチームメートに『上位ではだめだ! 僕らは1位を目指すぞ!』と気合を入れていたことを今でもよく思い出す。日本サッカー界はこれからさらに上を目指して頑張ってほしい。選手たちにはどんどん体で当たる攻撃的精神を期待しているよ」と語った。
式の最後に高木総領事から謝意を表したところ、「友達なら当たり前!」といつもの決め台詞で感謝の言葉を返した。
アルシンド氏は現在、母国ブラジルで地元女子サッカーチームの監督を務めている。その傍ら、子供のころの農作業経験を活かして大豆、トウモロコシのビジネスにも従事している。20歳以上年下の才女リリアンさんとも再婚した。
◆元Jリーガーのアルシンド氏=総領事感謝に「友達なら当たり前!」=クリチバで在外公館長表彰授与(ニッケイ新聞)

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 12
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 16
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 27
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 64
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 65
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 73
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 83
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 86
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 93
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)