
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年6月27日月曜日
◇綾野剛主演『オールドルーキー』スタート 「鹿島に入団してたw」と視聴者は大盛り上がり(東スポweb)

俳優の綾野剛(40)が主演するTBS系ドラマ「日曜劇場『オールドルーキー』」が26日にスタートした。
綾野が演じるのはかつてサッカー日本代表を務めた元プロサッカー選手の新町亮太郎でイケメンのネアカキャラ。ドラマ内の架空の設定では、綾野は2003年にJ1の「鹿島アントラーズ」に所属し「J1 新人王」を獲得。2009年に日本代表に選ばれ、スーパーサブとして4試合に出場。2011年に女子アナと結婚。2020年にJ2の東京ヴェルディに移籍、2021年にJ3「ジェンマ八王子」に在籍している。
この設定にSNS上は大盛り上がり。「鹿島かよ!!」「鹿島に入団してたw」「元アントラーズw」「ちゃっかり東京ヴェルディに移籍してた」など、ドラマを楽しむ声が多数。明るいキャラには「どこまでもポジティブwww」「ガーシーの影響で綾野剛笑える」などの意見も飛び出していた。
◇綾野剛主演『オールドルーキー』スタート 「鹿島に入団してたw」と視聴者は大盛り上がり(東スポweb)
◆鹿島 微妙なVAR判定に泣く、後半戦初戦はドロー 指揮官「良い試合だった」(報知)

◆明治安田生命J1リーグ▽第18節 名古屋1―1鹿島(26日・豊田スタジアム)
鹿島が2度のハンドに泣いた。まずは前半20分。MFアルトゥールカイキのパスに抜け出したFW上田がネットを揺らし、得点が認められたが、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の介入でノーゴルに。パスを胸でトラップした際、ボールが手に当たったと判定された。1点をリードして迎えた後半の開始早々には、滑り込んだMFディエゴピトゥカの肘にクロスが当たり、PK献上。後半7分、そのPKを決められ、追いつかれた。
ピトゥカのシーンは明らかに肘に当たっていたが、上田の場面は中継映像からは、どちらちも言えない微妙な判定だった。気温28度を超える中、消耗戦となったアウェー戦は、MF仲間隼斗のゴールで1―1に終わった。レネ・バイラー監督は「(体力的に)きつい試合になった。後半立ち上がりに与えたPKは、あまり危険な状況じゃない状況でPKを取られた。出会いがしらにパンチを食らったような感じだ。ただ、そういうことはサッカーでは起こり得ること」と受け止め、「良い試合だったと思う」と総括した。
◆鹿島 微妙なVAR判定に泣く、後半戦初戦はドロー 指揮官「良い試合だった」(報知)
◆上田綺世、なぜゴール取り消しに?VAR介入も映像“曖昧”、それでも主審は一転ハンドのファウルに。鹿島vs名古屋1-1ドロー(サカノワ)

主審に示される“連続スロー再生”も、印象操作にあたりそうで課題に。
[J1 18節] 名古屋 1-1 鹿島/2022年6月26日18:00/豊田スタジアム
J1リーグ18節、名古屋グランパス対鹿島アントラーズは1-1で引き分けた。この試合の20分、鹿島の日本代表FW上田綺世が中谷進之介との攻防に競り勝ちボレーでゴールを決めた。しかしVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の介入を経て、主審がOFR(オン・フィールド・レビュー)で確認し、上田のハンドのファウルでゴールを取り消した。
GKクォン・スンテのフィードから仲間隼斗が空中戦で競り勝ったボールをアルトゥール・カイキが拾いロブパス。背後を突いた上田が中谷をブロックしながら、ボレーを地面に叩き付けてゴールネットを揺らした。
しかし、ここでVARが介入。上田が胸トラップしたあと、左腕を伸ばしているが、そこにボールが当たったのではないかという映像が映し出される。
そして主審がOFRでチェックしたあと、上田のハンドのファウルでゴールを取り消したのだ。
後方のアングルから捉えていた、切り取ったシーンがスロー再生で繰り返し中継された。それを見せられると、確かに上田の腕にボールが触れているように“見えてくる”。
が、冷静に見ると、上田はむしろボールに触れないようにバランスを取り、その手が何となくボールに“触れているように見えてくる”ことも分かる。つまり実際に当たっているかは定かでなく、そもそもボールの軌道も変わっていない。
ハンドの判定は、主審の「主観」も影響してくるため、人によってファウルかそうではないかの基準も異なってくる。そこは踏まえておきたい。とはいえ「疑わしきは罰せず」で、主審やVARが明らかな確証を得ているかどうかは一つ目安になる。
主審は当初ゴールを認めた。が、VARはこの映像をもとに、ハンドだと主張している印象も受ける。
ただし腕に当たっているかどうかは明確には分からない。むしろ上田や中谷、GKランゲラックの反応を見ると、ノーハンドだったのでは? とも感じられる。
結果、上田の今季11ゴールは幻となった。やや印象操作とも捉えられかねない“連続スロー再生”など、今回の件は国内でのVARの運用を含め、いくつかの問題点や課題をも提示していると言えそうだ。
◆上田綺世、なぜゴール取り消しに?VAR介入も映像“曖昧”、それでも主審は一転ハンドのファウルに。鹿島vs名古屋1-1ドロー(サカノワ)

◆明治安田J1 鹿島、名古屋とドロー(茨城新聞)

明治安田J1第18節最終日の鹿島は26日、愛知県の豊田スタジアムで名古屋と対戦し、1-1で引き分け、連勝はならなかった。鹿島の今季通算成績は10勝4分け4敗、勝ち点を34とし、順位は2位。
鹿島は前半33分に最終ラインの背後に抜け出した仲間のリーグ戦初得点で先制したが、後半5分にPKを与え同点に追い付かれた。その後は好機をつくったものの、勝ち越し点は奪えなかった。
鹿島の次戦は7月2日、敵地で柏と対戦する。
▽豊田(観衆18,232人)
名古屋 5勝7敗6分け(21) 1-1 鹿島 10勝4敗4分け(34)
0-1
1-0
▽得点経過 名 鹿
前33分【鹿】 0-1仲間
後7分【名】 1-1Pマテウ
◆明治安田J1 鹿島、名古屋とドロー(茨城新聞)

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 16
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 37
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 44
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 46
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 47
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 56
◆明治安田J1 鹿島4発完勝 新潟に4-0(茨城新聞)2024-10-05
- 58
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 63
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 70
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 76
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 80
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 87
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 93
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 94
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ▼ 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)