
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年11月3日木曜日
◆劇的FW!京都サンガの豊川雄太が明かす、高卒で入った鹿島アントラーズの厳しさ「緊張感が…」(Qoly)

明治安田生命J1は今週末、2022シーズンの最終節を迎える。
京都サンガF.C.は現在16位。17位の清水エスパルスとの勝点差が2ポイントであることから、プレーオフ行きだけでなく自動降格の可能性も残っている。
最終節、すでに降格が決まった18位ジュビロ磐田とのアウェイゲームは、残留をかけた大一番だ。
そこでQolyは、こういった状況でたびたび大きな仕事をしてきたアタッカー、京都の豊川雄太を直撃!
インタビュー前編となる今回は、京都サンガへの加入や類まれなゴールセンス、鹿島アントラーズとファジアーノ岡山時代、そして日本が劇的優勝を遂げたU-23アジア選手権の記憶などを中心に聞いた。記事ではその一部を紹介する。
(取材日:2022年10月25日)
――(前略)豊川選手は2013年、熊本の大津高校から鹿島アントラーズへ加入されました。植田直通選手と同級生で、同じ高校から同じプロチーム、しかも鹿島のようなトップクラブへというのはなかなか珍しいです。たまたまそうなった感じだったのですか?
そうですね。当時、植田選手は代表にも行っていて、争奪戦みたいな感じでした。一方僕は全然無名というか、プロにもなれるかなれないかくらいのところをさまよっていました。
大学に進学しようかなという考えもありましたが、その中で鹿島が声かけてくださって。もう全然迷うことなく「行く」と決めました。
植田ももちろん鹿島にとなったので、まあ嬉しかったですね。二人で鹿島というのは。
――鹿島は練習などの厳しさがよく聞かれます。豊川選手は高卒で入ってどんなふうに感じましたか?
厳しかったですね。今思うと緊張感がすごくありました。何かもう付いていくので必死だったのは覚えています。
練習が終わって、また次の日の練習をどうするか。その繰り返しでしたね。
――求められる基準の高さみたいなのをひしひしと感じました?
当時すごい選手もたくさんいました。小笠原満男さんだったり本山雅志さんだったり。
練習でお互い言い合いみたいになる時も…僕が言うことはなかったんですけど、言われて他の選手が言い合いになるみたいなのは普通にありました。
その中で「どうやったら試合に出られるか」を考えた3年間でもあったかなと思います。
動画では他にも、今年京都へ加入した理由や、日本人離れしたゴールセンスの秘訣、同級生の植田直通とともに加入した鹿島、激闘の末に頂点に輝いた2016年のU-23アジア選手権、さらには現鹿島監督の岩政大樹の存在も大きかったファジアーノ岡山時代など、たっぷり聞いているのでそちらもぜひ!
なお、遠藤航など一緒にプレーした現日本代表選手や、ハットトリックを決め「ミラクル残留」の立役者となったオイペン時代などについて聞いたインタビュー後編の動画はYouTubeの『Qoly公式Ch.』にて近日配信予定なのでこちらもお楽しみに。
京都サンガF.C.は今週末の11月5日(土)、J1残留をかけてジュビロ磐田とのアウェイゲームに臨む。
◆日本の新エースストライカーへFW上田綺世「W杯で結果を残すのは夢。チームを勝利に導きたい」(サカノワ)

国際Aマッチは無得点。むしろW杯本番で、そろそろ決めてもらわないと困る!
➤ Ayase Ueda reageert hier op z'n selectie voor de @FIFAWorldCup met @jfa_samuraiblue! 👇 pic.twitter.com/ZT1xu1mqJG
— Cercle Brugge (@cercleofficial) November 1, 2022
カタール・ワールドカップ(W杯)の日本代表のメンバーに選出されたベルギー1部セルクル・ブルージュのFW上田綺世が11月1日、クラブ公式ツイッター(@cercleofficial)を通じて、選出された率直な心境と大会への決意を示した。初のW杯に挑む24歳のストライカーは、「W杯で結果を残すのは夢。勝利に導きたい」と、ゴールへの意欲を口にした。
「日本代表としてワールドカップを戦えること、そのチャンスをいただけたことをすごく嬉しく思えます。サッカー選手として、とても光栄です。
このセルクル・ブルージュでプレーした4か月で身に付いたこともたくさんあります。そういったものも全面に出して、チームを勝利に導きたいです」
この夏、J1リーグ得点ランク1位に立っていた鹿島アントラーズからセルクルへ移籍。これまでベルギー1部リーグでは15試合・5ゴール。最近4試合で、初のドッペルパック(2得点)を含む3ゴールを決めている。
そして日本代表の9月シリーズでも及第点と言える結果を残した。
しかし、まだ日本代表として国際Aマッチは10試合・0得点。ゴールを決められずにいるのだ。待望されるのがW杯での代表初ゴール……。むしろ上田には、そろそろ決めてもらわければ困る。
「ワールドカップはサッカー選手として偉大な大会ですし、そこで結果を残すのが夢。日本代表を勝利に導けるように頑張りたいです」
そのように“得点”とは口にしなかったものの、ストライカーとしての並々ならぬゴールへの意欲を、カタールの地で爆発させる覚悟だ。その活躍によっては、日本の新エースストライカーにもなり得る!
◆日本の新エースストライカーへFW上田綺世「W杯で結果を残すのは夢。チームを勝利に導きたい」(サカノワ)
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 12
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 16
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 27
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 64
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 65
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 73
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 83
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 86
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 93
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ▼ 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)