
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年6月5日土曜日
◆U-20日本代表候補トレーニングキャンプのメンバー発表。鹿島の松村、広島の鮎川らが選出(サッカーダイジェスト)

【お知らせ】#antlers #kashima #鹿島アントラーズ
— 鹿島アントラーズ (@atlrs_official) June 4, 2021
松村選手、染野選手がU-20日本代表候補の千葉トレーニングキャンプメンバーに選出されました!
期間は6/7(月)から6/10(木)までです。#松村優太#染野唯月
がんばれ、マツ、ソメ!
詳細はこちら:https://t.co/58hK4zkpjo pic.twitter.com/Mty49YRRWz
内田篤人ロールモデルコーチも帯同予定
日本サッカー協会は6月4日、同7から10日まで行われるU-20日本代表候補トレーニングキャンプのメンバーを発表した。
招集されたのは20人。メンバーとスタッフは以下のとおり。
GK
藤田和輝(アルビレックス新潟)
北原一樹(立命館大)
野澤大志ブランドン(FC東京)
DF
三原秀真(愛媛FC)
馬場晴也(東京ヴェルディ)
大嶽拓馬(柏レイソル)
吉田温紀(名古屋グランパスU-18)
田中隼人(柏レイソルU-18)
チェイス・アンリ(尚志高)
MF
松村優太(鹿島アントラーズ)
小田裕太郎(ヴィッセル神戸)
松橋優安(東京ヴェルディ)
山本理仁(東京ヴェルディ)
藤田譲瑠チマ(徳島ヴォルティス)
櫻井辰徳(ヴィッセル神戸)
成岡輝瑠(清水エスパルス)
FW
櫻川ソロモン(ジェフユナイテッド千葉)
染野唯月(鹿島アントラーズ)
鮎川 峻(サンフレッチェ広島)
河野孝汰(レノファ山口FC)
監督:影山雅永
コーチ:冨樫剛一
GKコーチ:高桑大二朗
フィジカルコーチ:菅野 淳
上記スタッフ・選手に加え、内田篤人ロールモデルコーチも帯同予定だ。
構成●サッカーダイジェストweb編集部
◆U-20日本代表候補トレーニングキャンプのメンバー発表。鹿島の松村、広島の鮎川らが選出(サッカーダイジェスト)
◆“出世番号”「23」を背負う鹿島DF林尚輝、「外国籍FWも圧倒できる選手を目指す」(サッカーキング)

プロ初ゴールが貴重な“先勝”を手繰り寄せた。鹿島アントラーズは2日、YBCルヴァンカップ・プレーオフステージ第1戦で清水エスパルスと対戦し、1-0で勝利した。決勝点をマークしたのは、今シーズン、大阪体育大学から加入したルーキーの林尚輝だ。
開始早々の8分、清水が課題としているセットプレーから先手を取った。永木亮太が蹴った左CKに林がファーサイドから飛び込み、打点の高いヘディングシュートを叩きつけた。
「練習の形から自分がファーに入って、折り返しや得点を狙っていた。(永木)亮太くんが本当に良いボールを蹴ってくれたので、自分は思い切って走り込む感じでヘディングするだけでした。今日の試合は本当に勝ちたいと思っていて、自分としても結果が必要になる試合だったので、そこで1つ結果を出すことができて率直にうれしい」
ホーム&アウェイ方式で行われるプレーオフは、先勝はもちろん、アウェイゴールにも大きな価値がある。相馬直樹監督は「本人も非常にうれしいと思いますし、アウェイゴールはチームにとっても貴重なもの」と評価した。
林の背番号「23」は、かつて昌子源(現ガンバ大阪)や植田直通(現ニーム)らがプロ1年目でつけた鹿島の“出世番号”とされている。クラブからの期待を背負う林は、ここまでカップ戦で6試合と出場を重ねているが、リーグ戦ではまだ出番がなく、「まだまだ満足できる結果、プレーではない」と向上心は尽きない。
クラブとしてタイトルを目指す今大会のプレーオフは、1-0で90分の“折り返し”を迎えることに成功したが、清水が外国籍FWチアゴ サンタナを投入した後半は攻め込まれる時間帯もあった。
「自分の中で最低限のプレーはできたかなと思っているけど、フィジカルでも(外国籍選手を)上回らなければいけないし、外国籍FWも圧倒できるのが鹿島のセンターバック。そういう選手を目指したい」
頼もしく成長を続ける林がもたらしたアドバンテージをホームに持ち帰り、中3日で行われる第2戦に臨む。
◆“出世番号”「23」を背負う鹿島DF林尚輝、「外国籍FWも圧倒できる選手を目指す」(サッカーキング)

◆鹿島・犬飼 若手の台頭に刺激「負けない気持ちでやっている」(スポニチ)

J1鹿島のDF犬飼智也(28)が若手の台頭を力に変える。チームは4日、次節6日のルヴァン杯プレーオフ第2戦の清水戦(カシマスタジアム)に向けて鹿嶋市内で調整した。2日の第1戦は大卒1年目のDF林尚輝(22)のプロ初ゴールで先勝。同じセンターバックの後輩の活躍に、犬飼は「まず、うれしかったです。試合を通していいプレーをしていた。自分も負けないように」と、十分な刺激をもらった。
先月14日の徳島戦から、中2~3日で続いた怒濤(どとう)の15連戦最後の一戦となる。2日の清水戦は前節のリーグ川崎F戦から先発全11人を入れ替えるなど、ターンオーバーを駆使しながら連戦をここまで2敗で乗り越えてきた。その要因を犬飼は「練習中から激しさ、厳しさが自然と出ている。若手に負けない気持ちでやっているし、若手も若手で試合に出ようとしている」と、激しいチーム内競争が一助となってきた。
2月の開幕戦ではホームで先制しながら、1―3と逆転負けを喫した。開幕ダッシュに失敗するきっかけとなった敗戦だけに、巡ってきたホームでのリベンジマッチに燃えないはずはない。「自分たちがやってきたのはアクションを起こして、勇気を持って前に出たり。そういうところ。ルヴァンで先に勝ち点は取っているが、それを守りにいかず普段のように前へ行く姿勢をみせたい」と雪辱を誓った。
◆鹿島・犬飼 若手の台頭に刺激「負けない気持ちでやっている」(スポニチ)
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
◆柏・サヴィオ争奪戦 浦和が正式オファー 鹿島、川崎Fも獲得に動く(スポニチ)2024-11-30
- 11
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 17
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 19
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 25
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 33
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 34
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 57
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 64
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 74
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 75
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 81
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 84
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 93
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)