
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年6月25日日曜日
★2023年J1第18節 鹿島vsG大阪(吹田)ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)

★2023年J1第16節_鹿島vs浦和(埼スタ)ツイートまとめ
★2023年J1第15節_鹿島vs鳥栖(駅前ス)ツイートまとめ
★2023年J1第14節_鹿島vsF東京(カシマ)ツイートまとめ
★2023年J1第13節_鹿島vs名古屋(国立)ツイートまとめ
★2023年J1第11節_鹿島vs札幌(札幌ド)ツイートまとめ
★2023年J1第10節_鹿島vsG大阪(カシマ)ツイートまとめ
★2023年J1第8節_鹿島vs神戸(カシマ)ツイートまとめ
★2023年J1第7節_鹿島vs柏(三協フ)ツイートまとめ
★2023年J1第6節_鹿島vs広島(カシマ)ツイートまとめ
★2023年J1第5節_鹿島vs横浜(日産ス)ツイートまとめ
★2023年J1第4節_鹿島vs福岡(カシマ)ツイートまとめ
★2023年ルヴァンカップ第1節_鹿島vs柏(三協フ)ツイートまとめ
★2023年J1第3節_鹿島vs横浜FC(ニッパツ)ツイートまとめ
★2023年J1第2節_鹿島vs川崎(カシマ)ツイートまとめ
★2023年J1第1節_鹿島vs京都(サンガ)ツイートまとめ
★2023年J1第10節_鹿島vsG大阪(カシマ)ツイートまとめ
★2023年J1第8節_鹿島vs神戸(カシマ)ツイートまとめ
★2023年J1第7節_鹿島vs柏(三協フ)ツイートまとめ
★2023年J1第6節_鹿島vs広島(カシマ)ツイートまとめ
★2023年J1第5節_鹿島vs横浜(日産ス)ツイートまとめ
★2023年J1第4節_鹿島vs福岡(カシマ)ツイートまとめ
★2023年ルヴァンカップ第1節_鹿島vs柏(三協フ)ツイートまとめ
★2023年J1第3節_鹿島vs横浜FC(ニッパツ)ツイートまとめ
★2023年J1第2節_鹿島vs川崎(カシマ)ツイートまとめ
★2023年J1第1節_鹿島vs京都(サンガ)ツイートまとめ
【G大阪戦】#ファンアラーノ がアントラーズの各選手と挨拶。今日は大人しくしてて欲しい。#鹿島アントラーズ #G大阪鹿島 pic.twitter.com/K0bHlqwEGt
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) June 24, 2023
【G大阪戦】#鈴木優磨 のオフサイド判定変わらず。仕方ない、切り替えて行こう!#鹿島アントラーズ #G大阪鹿島 pic.twitter.com/wEHaL7iVKn
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) June 24, 2023
【G大阪戦】 #植田直通 のゴールで1点差!まだ分からない!#鹿島アントラーズ #G大阪鹿島 pic.twitter.com/H6ej8nwX6i
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) June 24, 2023
【G大阪戦】#岩政大樹 監督のインタビュー
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) June 24, 2023
『ガンバに上回れた試合でした。良くない試合でしたが、良くない試合はシーズンにはありますので、次の試合に向けて準備したいと思います』#鹿島アントラーズ #G大阪鹿島 pic.twitter.com/47wvR4T7qw
◆“神様”語る日本代表1 ジーコ氏「三笘は素晴らしい選手」だがドリブルは「俺に決まっている」(ニッカン)

日本代表元監督のジーコ氏(70=鹿島クラブアドバイザー)が、森保ジャパンや日本サッカーについて口を開いた。世界では「白いペレ」、日本では「神様」と称されるレジェンドは91年に来日。日本を30年以上も見守り続けたが、代表に関しては多くを語ってこなかった。02年から06年ワールドカップ(W杯)ドイツ大会まで代表を率いた先人は、今の日本をどう見て、どう期待しているのか。直撃した。【取材・構成=盧載鎭、岩田千代巳】
代表監督を退いてから、ジーコ氏は日の丸にあまり触れてこなかった。「聞かれなかったからだよ」と笑うが、現場を気遣う気持ちがあったのだろう。その神様が珍しく、日本サッカーと代表について言及した。
-ズバリ、聞く。日本がW杯で8強の壁を越えるには
ジーコ氏 ズバリ、言う。サッカーにマジックはない。経験をどう生かすか、いかにつなげていくかが重要だ。負けて学ぶことは強くなる要素。5年前の(W杯ロシア大会の決勝トーナメント1回戦)ベルギー戦は勝っていた。だが、最後のミスで失点して負けた。今回のクロアチアと13年前(南アフリカ大会)のパラグアイには、それぞれPK戦で敗退。学ぶべきことを抽出して生かしていかないと。だから魔法のような施策はない。ベスト16から勝ち上がれないことに、固執する必要はない。新しい景色を見るためにも、繰り返し、なぜ負けたのか経験を生かしていかないといけない。日頃から練習の最後はPKで締めくくるとかね。
-経験が最も大事か
ジーコ氏 例えば、グアルディオラ監督。バルセロナで優勝した後は、Bミュンヘン、マンチェスターCと指揮してきた中、ベスト4が欧州チャンピオンズリーグ(CL)では大きな壁だった。なかなか突破できなかった。ようやく破れたのが昨季…だが決勝でRマドリードに負けた。今年は再び決勝に進み、ビッグイヤー(優勝杯)を掲げた。彼がやってきたことが、いい例ではないか。負けて立ち止まるのではなく、失敗から学んだことを繰り返し、経験を積んでいくことで次のステージにつながる。
-W杯カタール大会の日本代表はどうだったか
ジーコ氏 ドイツ戦は圧倒的に押されていたが、辛抱して取るべきところで取った。スペイン戦は、うまく戦い方がはまった。一方的に攻められるような展開が少なく、日本のやり方が効果的に機能していた。唯一、理解できなかったのが0-1のコスタリカ戦だ。何でメンバーを落としたのか、俺には理解できない。
-今はMF三笘薫選手が騒がれている。15日エルサルバドル戦と20日ペルー戦で2戦10発に貢献した。
ジーコ氏 素晴らしい選手だ。しかし、PKを蹴らせてはダメだね(笑い)。
-理由はメンタル面か
ジーコ氏 三笘選手がメンタル弱いと言ったら俺はどうなるんだ。俺もW杯でPK外してるよ(笑い)。
-彼の長所は
ジーコ氏 まず個性を挙げたい。その次にイニシアチブ。恐れずに、どんどん突進していく。失敗しようが成功しようが、とりあえず自分が描いているプレーを重ねている。その姿勢はとても評価できる。だから三笘選手の特長を生かすには、あまり守備面で求めてはいけないと思うね。やはり、中盤よりさらに前でプレーさせることで彼の特長は生きる。代表ではウイングでプレーしていて、守備も頑張ってやらせている。その負担を減らし、中盤より前でやらせるのがいい。
-ドリブルに限れば、ジーコ氏の現役時代と今の三笘選手、どちらが上か
ジーコ氏 レベルが違う(笑い)。俺に決まっているだろう!
◆“神様”語る日本代表1 ジーコ氏「三笘は素晴らしい選手」だがドリブルは「俺に決まっている」(ニッカン)
◆柴崎岳「来季もサッカーに真摯に打ち込む」小学生約50人と交流「元気をもらいました」(報知)

スペイン2部レガネスに所属するカタールW杯日本代表のMF柴崎岳が24日、千葉県内で行われたイベント「スポーツを地域のチカラにプロジェクト」に出席し、小学生約50人と触れ合った。
サッカークリニックを行い、子どもたちとミニゲームなどで交流したほか、スタッフとともにボールタッチの練習や走り方教室、保護者を対象にしたストレッチ、体幹トレーニングなどを実施。太陽も差し込む中で3時間グラウンドに立ち続け、「子どもたちの元気な姿を見て、僕も元気をもらいました」と光る汗を拭った。
1部昇格を目指したレガネスは14位でシーズンを終え「チームとしての目標を達成できなかったので、落胆しているところはある。もっと自分を向上させたいと強く思ったシーズンだった」とシーズンを振り返った。現地メディアでは退団報道も出ており、去就は流動的となっているが、「来季もサッカーに真摯に打ち込みたい」と意気込みを語った。
本日、6月24日(土)千葉県美浜区、稲毛海浜公園スポーツ施設球技場にて、メインゲストに柴崎岳選手を迎え『スポーツを地域のチカラに Project』が開催されました。
— AOMORI GOAL (@aomorigoal) June 24, 2023
「青森でも、このようなイベントを開催したい」とコメント pic.twitter.com/1pBuAzgHRq
◆柴崎岳「来季もサッカーに真摯に打ち込む」小学生約50人と交流「元気をもらいました」(報知)

◆鹿島FW鈴木優磨、VAR確認5分→オフサイド判定に反響 「めちゃくちゃ際どい」「何をどう見たら…」(FOOTBALLZONE)

後半2分に鈴木がネットを揺らすもオフサイド判定
鹿島アントラーズは6月24日、J1リーグ第18節でガンバ大阪と敵地で対戦。前半で2点のビハインドを背負ったなか、後半立ち上がりにFW鈴木優磨がゴールネットを揺らしたが、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)のチェックの末に、オフサイド判定でゴールは認められなかった。
鹿島は前半15分にDF黒川圭介、同34分にMFダワンにゴールを許し、2点のリードを奪われた。後半開始からDF常本佳吾、MF荒木遼太郎、MF藤井智也を投入して流れを変えようとした鹿島は、同2分に敵陣でフリーキックを獲得。ペナルティーエリア内にボールが送られると、ゴール前で混戦に。最後は鈴木がネットを揺らすも、オフサイドの判定となった。
中村太主審はVARと交信。オフサイドの可能性の確認が5分近く行われ、ボールをG大阪MFダワンが頭で跳ね返し、常本がペナルティーエリア外からシュート気味のボールを蹴り込んだ際、鈴木がわずかにオフサイドという判定になった。
鈴木は納得いかない表情。SNS上では、「これはオフサイドないかも」「どっちだろ??」「何をどう見たらオフサイドって判定になるんだ」「VARチェックにめっちゃ時間掛かってる」「めちゃめちゃ際どい」などさまざまなコメントが寄せられていた。
◆鹿島FW鈴木優磨、VAR確認5分→オフサイド判定に反響 「めちゃくちゃ際どい」「何をどう見たら…」(FOOTBALLZONE)
◆鹿島 逆転Vへ痛恨リーグ戦10試合ぶり黒星 岩政監督「来週に向けて準備したい」(スポニチ)

明治安田生命J1第18節 鹿島1―2G大阪 ( 2023年6月24日 パナスタ )
鹿島は公式戦で直近8試合負けなしだった相手に敗れ、リーグ戦10試合ぶりの黒星を喫した。
岩政監督は「一つ一つのプレーでG大阪に上回られた試合だった」と険しい表情を浮かべた。今季16試合に先発した中盤の要、MFピトゥカを出場停止で欠いたことも影響し、前半だけで2失点。逆転優勝へ重要な後半戦の初戦を落とし「良くない試合はシーズンでも何回かある。来週に向けて準備したい」と言葉少なだった。
◆鹿島 逆転Vへ痛恨リーグ戦10試合ぶり黒星 岩政監督「来週に向けて準備したい」(スポニチ)

◆J1鹿島、10試合ぶり黒星 G大阪に1-2(茨城新聞)

明治安田J1第18節第1日の鹿島は24日、大阪・パナソニックスタジアム吹田でG大阪と対戦し、1-2で敗れ、10試合ぶりの黒星となった。今季通算成績は8勝4分け6敗。勝ち点は28のままで、順位は7位。
鹿島は前半15分、右サイドから崩され、先制を許した。同34分にもサイド攻撃からのシュートをGK早川が防ぎ切れず、追加点を許した。後半43分にCKから植田が頭で押し込んだが、反撃はそこまでだった。
鹿島の次戦は7月1日、カシマスタジアムで京都と戦う。
▽パナスタ(観衆22,483人)
G大阪 5勝9敗4分け(19) 2-1 鹿島 8勝6敗4分け(28)
2-0
0-1
▽得点経過 G 鹿
前15分
【G】 1-0 黒川
前34分
【G】 2-0 ダワン
後43分
【鹿】 2-1 植田


◆J1鹿島、10試合ぶり黒星 G大阪に1-2(茨城新聞)

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 12
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 18
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 20
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 22
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 28
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 58
◆明治安田J1 鹿島4発完勝 新潟に4-0(茨城新聞)2024-10-05
- 78
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 79
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 80
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 84
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 92
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 97
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)