
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年3月26日水曜日
◇Jリーグが「人種差別撲滅宣言」を検討(デイリー)
http://www.daily.co.jp/soccer/2014/03/25/0006806319.shtml
一部の浦和サポーターが差別的な横断幕を掲げた問題を受けて、Jリーグが人種差別撲滅宣言を検討していることが24日、分かった。浦和が23日に行った清水との無観客試合で宣言したことに続き、Jリーグ幹部が「リーグとしても検討している」とした。
他のクラブで同様の問題が起きないよう問題点を周知徹底する。
浦和も啓発のため、クラブが進めるフェアプレー推進活動のロゴ入りキーホルダーを製作する。
◆鹿島で右SBの系譜を受け継ぐ伊東、「無名」の存在から初の代表へ(ゲキサカ)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?135291-135291-fl
これまで年代別代表に一度も招集歴のなかった“まっさらな新人”だ。U-21日本代表候補に初招集されたDF伊東幸敏(鹿島)は「ずっと無名で来ていたので」と、代表候補を含め、初めての日の丸。今季、鹿島で開幕から先発出場を続ける右SBが、リオデジャネイロ五輪への第一歩を踏み出した。
静岡学園高から12年に鹿島入団。1年目こそ公式戦出場の機会はなかったが、昨年10月5日の第28節・F東京戦でJリーグデビューを果たすと、6試合連続で先発出場し、今季につなげた。「昔は代表は遠い存在だった。高校のころは自分が入るわけないと思っていたし、プロに入ってからも、代表のメンバー発表があっても自分の名前があるとは思わなかった。ただ、去年、試合に絡み始めて、ちょっとは気になっていた」。
鹿島の右SBといえば、名良橋晃氏やDF内田篤人(シャルケ)ら日本を代表する選手たちばかり。「鹿島で試合に絡むことが、代表への一番の近道だと思う。鹿島で試合に出られなくなったら、オリンピックも遠い存在になる」。まずはクラブでしっかり結果を残す。その考えは、代表に呼ばれた今も変わらない。
オーバーラップが魅力の攻撃的な右SBだが、自分自身の課題は理解している。今季、鹿島では公式戦全5試合に先発しているが、フル出場は2試合。チームがリードしていた3試合はいずれも途中交代している。「守備の意識を高めないと。勝っているときに交代するということは守備を不安視されているから。攻撃でも守備でも信頼されるようにならないといけない」と力を込める。
「鹿島のSBは要求も高いし、今でも悩んだり、考えたりしながらやっている。そこを整理しながらやっていきたい」。鹿島が誇る右SBの系譜を受け継ぐ20歳の新星は「次のオリンピックに出たいという思いはある。そこを目指したい」と力強く話していた。
(取材・文 西山紘平)
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 13
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 16
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 33
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 43
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 52
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 58
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 77
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 87
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 89
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 97
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ▼ 2014 (2464)