
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年1月8日金曜日
◆【2020シーズン|J1ブレイク選手5選】三笘薫以外にも多くの若手が飛躍!各ポジションで最もブレイクした選手は?(GOAL)

【国内サッカー(Jリーグ) コラム・特集・動画】多くの若手が躍動した2020シーズンの明治安田生命J1リーグ。今回『Goal』では、育成年代を中心に取材を続けるサッカーライターの川端暁彦氏に、各ポジションから1名ずつブレイクした選手を選出してもらった。
複数の若手選手が躍動した2020シーズン
Jリーグは、新型コロナウイルスの影響で多くの困難に見舞われたが、2020シーズンの全日程を終えた。明治安田生命J1リーグでは川崎フロンターレが圧倒的な成績で制覇。リーグの優秀選手に川崎Fからスタメン人数を超える13名が選ばれるなど、総力が問われるシーズンとなった。
J1リーグは2月からの中断を経て7月に再開、過密日程を強いられたが、一方で交代枠が通常通りの3名ではなく5名に変更されたことも相まって、若手の出場機会が増加。とりわけ、大卒一年目にしてルーキー史上最多タイの13得点を決めた三笘薫の活躍は、大きな衝撃を与えた。
三笘に象徴されるように多くの若手選手が脚光を浴びることとなった2020年、他にどのような選手たちがブレイクを果たしたのだろうか。
2020シーズンのJ1リーグでプレーした東京五輪世代以下(1997年1月1日以降生まれ)から、最も飛躍したと思う選手をポジション別(GK、DF、MF、FW)に1名ずつの計4名+最も印象に残った若手選手1名を、育成年代を中心に取材を続けるサッカーライターの川端暁彦氏に聞いた。

ゴールキーパー:GK沖悠哉(鹿島アントラーズ)
2020シーズン成績:24試合(J1)
生年月日:1999年8月22日
若手GKが次々にピッチへ立つ機会を得た2020シーズンにあって特に存在感を放った。GKからのビルドアップを重視するザーゴ監督の戦術傾向もあって大抜擢されると、得意のキックを活かして攻撃の起点として機能。曽ヶ端準、クォン・スンテという日韓のベテランGKが控える中でポジションを保ち続け、五輪代表へも初選出された。
📈2020シーズン | J1リーグブレイク選手①🔦
— Goal Japan (@GoalJP_Official) January 7, 2021
GK #沖悠哉(#鹿島アントラーズ)
2020シーズン成績:24試合(J1)
生年月日:1999年8月22日https://t.co/iHPg0EwQjt pic.twitter.com/rXqdb4g7Av
ディフェンダー:DF瀬古歩夢(セレッソ大阪)
(省略)
ミッドフィルダー:MF松尾佑介(横浜FC)
(省略)

フォワード:FW上田綺世(鹿島アントラーズ)
2020シーズン成績:26試合10得点(J1)
生年月日:1998年8月28日
今季はプレーに迷いを感じさせる時期もあったが、それも飛躍への準備運動だったかもしれない。監督から求められる戦術的なタスクをこなす部分と自身の特長を噛み合わせるポイントが定まったリーグ後半戦で大爆発。特に11月以降の終盤7試合で6得点。最終的にリーグ10得点となったが、来季以降への期待感はさらに膨らむ内容だった。
📈2020シーズン | J1リーグブレイク選手④🔦
— Goal Japan (@GoalJP_Official) January 7, 2021
FW #上田綺世(#鹿島アントラーズ)
2020シーズン成績:26試合10得点(J1)
生年月日:1998年8月28日https://t.co/iHPg0EwQjt pic.twitter.com/mkhCXFlhvG
最も印象的だった若手:MF山本悠樹(ガンバ大阪)
(省略)
![]() 【中古】サッカー専門新聞エル・ゴラッソ総集編 2016J1ファーストステージ 鹿島アントラーズ優勝記念号 [ムック] サッカー専門新聞エル・ゴラッソ編集部 |

◆相模原、岡山退団のDF後藤圭太を獲得! 「クラブが掲げる目標達成のため精一杯戦います」(超WORLDサッカー!)

SC相模原は7日、ファジアーノ岡山を退団したDF後藤圭太(34)を完全移籍で獲得したことを発表した。
鹿島アントラーズ下部組織出身で2005年にトップチーム昇格を果たした後藤は、2010年に岡山入り。5年間プレーした後、2015年に一度松本へ活躍の場を移すも、2018年に岡山へ復帰。昨シーズンは明治安田生命J2リーグ21試合に出場したが、2020年11月30日に契約満了による退団が発表されていた。
相模原入りを受けて、後藤は両クラブサイトで以下のように心境を語っている。
◆SC相模原
「初めまして、後藤圭太です。SC相模原の一員になれたこと嬉しく思っています。すごく重要な今シーズン、クラブが掲げる目標達成のため精一杯戦います。よろしくお願いします!」
◆ファジアーノ岡山
「ファジアーノ岡山が昇格するためにともに戦った8年間、そして出会えたたくさんの仲間は僕の宝物です。苦しい時も、辛い時も、嬉しい時も、楽しい時も、どんな時も応援をありがとうございました!」
◆相模原、岡山退団のDF後藤圭太を獲得! 「クラブが掲げる目標達成のため精一杯戦います」(超WORLDサッカー!)
◆鹿島アントラーズ、サントスMFピトゥカ獲得の可能性は消滅せず!一度は破談も…(FOOTBALL TRIBE)

明治安田生命J1リーグの鹿島アントラーズは、ブラジル強豪サントスに所属するMFジエゴ・ピトゥカを獲得する可能性が完全には消滅していないようだ。5日、ブラジルメディア『DIARIO DO PEIXE』がこれを伝えている。
ピトゥカは今季、カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部リーグ)で24試合に先発出場すると、コパ・リベルタドーレスでもここまで9試合でフル出場を果たしており、準決勝進出に大きく貢献している。この守備的MFの去就を巡っては、鹿島アントラーズが昨年11月に640万レアル(約1億2500万円)でオファーを提示したものの、サントス側はこれを拒否。その後、鹿島は760万レアル(約1億5600万円)まで増額したが、サントスのオーランド・ロロ社長がコパ・リベルタドーレス優勝という目標がある中での戦力ダウンを嫌ったことにより、破談に終わっていた。
ところがブラジルメディア『DIARIO DO PEIXE』がピトゥカの代理人に取材を行ったところによると、本人が6日に控えるコパ・リベルタドーレス準決勝1stレグのボカ・ジュニアーズ戦に集中しているものの、準決勝終了後に自分自身の今後に関する話し合いを行う構えを見せており、サントス退団も視野に入れているものとみられる。
なお、ピトゥカは鹿島アントラーズ移籍が破談に終わった直後、ブラジルメディアのインタビューに対応。今まで自分自身の持っているものすべてをクラブに捧げてきたことを強調した上で、クラブ幹部のリスペクトが欠けていることを批判していた。
ジーコTD(テクニカルディレクター)の契約更新、およびアントニオ・カルロス・ザーゴ監督の続投を発表するなど、2021シーズンのタイトル奪取に向けたチーム編成を行っている鹿島アントラーズだが、果たしてピトゥカ獲得に再挑戦することはあるのだろうか。
【参考】
◆鹿島アントラーズ、サントスMFピトゥカ獲得の可能性は消滅せず!一度は破談も…(FOOTBALL TRIBE)

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 15
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 23
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 32
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 36
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 50
◆明治安田J1 鹿島4発完勝 新潟に4-0(茨城新聞)2024-10-05
- 66
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 73
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 87
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 89
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 92
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)