日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2019年12月18日水曜日

◆巻誠一郎氏引退試合の出場予定選手が追加(ゲキサカ)






 来年1月13日に熊本市にあるえがお健康スタジアムで実施予定の「巻誠一郎引退試合」に出場する選手の追加が発表になった。追加となったのはドイツW杯を戦った日本代表メンバーである中田浩二氏や小笠原満男氏、千葉時代の同僚である佐藤勇人氏、山岸智氏、櫛野亮氏が含まれている。

▽追加
櫛野亮
小笠原満男
中田浩二
佐藤勇人
山岸智
畑実(熊本)
黒木晃平(熊本)

▽発表済み
土肥洋一
楢崎正剛
坂本將貴
坪井慶介
楽山孝志
石川直宏
高松大樹
イリアン・ストヤノフ
片山奨典
福西崇史
久保竜彦
鈴木啓太
播戸竜二
加地亮
鈴木隆行
羽生直剛
中島浩司
中西永輔
西紀寛
土屋征夫


◆巻誠一郎氏引退試合の出場予定選手が追加(ゲキサカ)





◆来季プレミア参入チーム決定!関東勢3チーム揃って勝利、鳥栖U-18と横浜FCユースは初昇格(ゲキサカ)






 15日、高円宮杯JFA U-18サッカープレミアリーグ2019プレーオフ2回戦が行われ、FC東京U-18(関東1/東京)と横浜F・マリノスユース(関東2/神奈川)、サガン鳥栖U-18(九州1/佐賀)、横浜FCユース(関東3/神奈川)の来季プレミアリーグ参入が決定した。

 AブロックのFC東京U-18はモンテディオ山形ユース(東北1/山形)と対戦し、MF小林里駆(3年)の決勝点により1年でのプレミア復帰を決めた。Bブロックは横浜FMユースがDF木村恵風(2年)の1点を守り抜き、北海道コンサドーレ札幌U-18(北海道1)を1-0で下して2017年以来の復帰を果たした。

 CブロックとDブロックは延長戦の末に勝敗が決まった。鳥栖U-18は後半アディショナルタイムにMF松岡大起(3年)のゴールで追いつくと、延長前半3分にFW秀島悠太(3年)が決勝点を挙げ、ベガルタ仙台ユース(東北2/宮城)に逆転勝ち。

 横浜FCユースは1回戦でハットトリックを達成したFW佐々木翔(3年)が延長前半4分に勝ち越しゴールを決め、富山一高(北信越2/富山)に競り勝った。なお、鳥栖U-18と横浜FCユースはプレミア初昇格となる。

【2回戦】
12月15日(日)
[コカ・コーラ ボトラーズジャパン広島スタジアム]
FC東京U-18 1-0 山形ユース
[F]小林里駆(62分)

鳥栖U-18 2-1(延長)仙台ユース
[鳥]松岡大起(90分+2)、秀島悠太(93分)
[仙]工藤真人(53分)

[広島広域公園 第一球技場]
横浜FMユース 1-0 札幌U-18
[横]木村恵風(44分)

横浜FCユース 2-1(延長)富山一高
[横]宮原輝(51分)、佐々木翔(94分)
[富]碓井聖生(89分)


◆来季プレミア参入チーム決定!関東勢3チーム揃って勝利、鳥栖U-18と横浜FCユースは初昇格(ゲキサカ)




◆群馬、来季の指揮官として奥野僚右氏が就任…草津時代に選手兼監督を経験(ゲキサカ)






 ザスパクサツ群馬は17日、来季の監督に奥野僚右氏(51)が就任することが決定したことを発表した。

 奥野氏は2002年から2年間でザスパ草津(当時)の選手兼監督を経験。クラブ公式サイトでは「私の指導者としての原点であるザスパクサツ群馬に戻ることになり、大変嬉しく思います」とコメントし、「初心を忘れずに、成績はもちろんのこと、より一層地域に愛されるチーム作りを目指します」と伝えている。

以下、プロフィール
●奥野僚右
(おくの・りょうすけ)
■生年月日
1968年11月13日(51歳)
■出身地
京都府
■指導経歴
草津-鹿島(コーチ)-山形-和魂サッカースクール代表・コーチ-福岡(コーチ)-JFAナショナルトレセンコーチ
■資格
日本サッカー協会公認S級コーチ(2006年取得)


◆群馬、来季の指揮官として奥野僚右氏が就任…草津時代に選手兼監督を経験(ゲキサカ)




◆最多クロス&ドリブル数を記録。 日本代表・相馬勇紀の推進力(footbballista)



相馬勇紀 Yuki.Soma


スタッツで振り返るE-1選手分析#2

韓国の地で開催中の「EAFF E-1 サッカー選手権」(E-1選手権)決勝大会。その日本男子代表チームの中で印象的な活躍を披露した選手のパフォーマンスについて、現地で大会を取材中の河治良幸さんにEAFF E-1サッカー選手権 オフィシャルWebブラウザ 「Brave」で更新される選手スタッツも交えつつ分析してもらう。

文 河治良幸

  香港戦の日本代表は中国戦から11人を総入れ替えして臨み、結果は5-0の勝利。小川航基のハットトリックをはじめU-22の選手が躍動した試合だったが、プレーで最も目を引いたのが右ウイングバックの相馬勇紀だった。

 右サイドからどんどん積極的にドリブルを仕掛けてクロスを上げ切る形から攻撃に勢いが生まれ、多くのCKを獲得することにも繋がった。データを見ても、相馬からのクロスは実に14本。チーム全体として37本のクロスを記録したことは試合内容を表しているが、その中でも相馬の数字は突出している。

シャドー仲川の影の貢献

 「持ち味を出したというか、あれが自分のスタイルであるし、やっぱああやって個人で剥がすことができると優位に戦況が働くと。そういう意味では良かったと思います」

 そう振り返る相馬は三菱養和から早稲田大学に進み、特別指定選手として登録された名古屋グランパスに加入。今年は鹿島アントラーズに期限付きで移籍している。そのキャリアを通して、どちらかというと左サイドのイメージが強いが相馬だが、「どっちもできるという感じです」と本人は語る。

 「左だったらカットイン(の選択肢)も持ちつつ縦に行くのが好きだし、右だったらキックもありつつ、そうすると重心が右寄りになるので、カットインした時には相当フリーになる。コンビネーションだったり左のクロスだったり、いろんなパターンを出せるので。そこで両方できるというのはチームに適応する時もいいですし、自分の武器ではないかなと思います」

 高い位置でボールを持ったら仕掛けてクロスに持ち込むというシンプルな形ではあるが、相手のSBが1対1で付いてそこから剥がす場合と、ボールを受けた勢いそのまま上げ切る形が見られた。そうしたバリエーションについて、相馬はこう説明する。

 「相手の立ち位置を見て、しっかりシャドーのテルくん(仲川輝人)が相手をつってくれている時はそのままガーッと行けるし、逆に相手のSBが僕に食いついた時はテルくんを使って流してと、うまく連係しながら、状況判断しながら仕掛けられていたのかなと思います」

 日本は[3-4-2-1]、香港は [4-5-1]という非対称のシステムで、相手の3ボランチが日本の2シャドーを見る関係になっていた分、ウイングバックの選手はもともと相手のSBと1対1になりやすい。そこから「(仲川が)SBを少し寄せながら僕にスペースを空けてくれていた」と相馬が語るように、シャドーの選手が少しワイドに動くことでSBの意識を引きつけると、大外のウイングバックはフリーでそのまま縦にボールを運べるシチュエーションができる。

 ドリブルのデータを見ると、相馬は7回トライして7回成功という驚異的な数字を残している。仲川などインサイドの選手が相手を引き付けた状況で、「小学生の頃から一緒にプレーしてた」(相馬)という3バック右の渡辺剛がタイミング良く相馬にパスすることで、前を向いてボールを受けてから相手SBに対して有利な態勢で仕掛けられていた結果だろう。

「成功数」と「インサイドへの仕掛け」

 縦の仕掛けからクロスを上げ切るという形はパーフェクトに近かったが、14本中で直接の成功が2本に終わったことは相馬も課題と捉えている。ただ、前半のアディショナルタイムに相馬のクロスがファーに流れたボールを菅大輝が折り返し、小川が決めて4-0としたシーンはアシストこそ付かないものの相馬のクロスが導いたゴールであり、86分に上田のダイビングヘッドがポストに直撃したシーンのクロスは見事なピンポイントだった。

 「結果的にアシストできてないし得点も取れてないのでそこは見直さなきゃいけないですけど、(上田)綺世に出したボールは良かった。(全体としても)上げるところはそこまで悪くないかなと思うんですけど、そこを点で合わせるのが世界の一流プレーヤーだと思うので課題かなと思います」

 相馬が右から仕掛けてクロスを上げるというのが日本のメイン攻撃になっていた中で、その他のバリエーションも効果的だった。特に目立ったのが相馬が起点になり、仲川がそのインサイドでクロスに持ち込むシーン。その1つが左サイドからゴール前に攻め上がって来た菅の先制ゴールに結びついた。クロスそのものはブロックに阻まれたが、直後のクリアボールが小さくなったところを菅が見事なボレーで突き刺した形だ。

 一方で、インサイドに切り込んでシュートに持ち込むシーンがなかったことについて相馬は「相手がシャドーのところにマンマークで来てたので僕が幅を取って、攻撃の横幅を広げなきゃいけない試合展開だった」と前置きしながらこう語った。

 「普段だったら4バックの相手だとシャドーのところに誰がマークにつくのかというズレが生まれると思うので、そこで斜めのダイアゴナルとかもっとできるようになれば、もうちょっとゴールに近いところでプレーできるようになると思っています」

 左ウイングバックの菅とのバランスに関しては「あんまりそこは考えずに、両方とも走って戻ればいいと思っていた」と相馬は振り返る。

 「前半は相手が引いてたので。後半の最初の方はけっこう来たんですけど、(両サイドから)押し込んで前にポジション取っても、あんまり裏を取られるリスクがなかった」

 実際に相馬のクロス数にこそ及ばないものの、菅からも8本のクロスが上げられている。基本的に左右のサイドが高めの位置を取り続けられていたことが5得点に繋がったことは間違いない。香港は9番を付けるCFのサンドロが脅威ではあったが、サイドMFが引いたポジションを取っていたために、日本が高い位置でボールを失ってもサンドロにロングボールが収まらなければ3バックが攻撃を遅らせた上で、ウイングバックの2人が自陣に戻って対処できていた。

 今回は香港という相手に対して終始、日本が押し込む状態から相馬の突破力が目立った試合になったが、より攻守の強度が強い韓国が相手となれば勝手が違って来る部分も大いにあるだろう。そこで起用された場合にどういうパフォーマンスを残して、今後に向けたアピールができるか要注目だ。






◆鹿島、移籍金2億円超でブラジル人MF獲得か? 複数の現地メディアが報道(フットボールチャンネル)






 ブラジル1部のインテルナシオナルに所属する23歳のブラジル人MFファン・アラーノが、Jリーグの鹿島アントラーズへ移籍するかもしれない。16日に『コリオドポーボ』など複数のブラジルメディアが報じている。

 同メディアによると、今年の11月末にレンタル先のコルチバFCから復帰したアラーノが、インテルナシオナルでプレーすることなく鹿島に売却される見通しになったとのこと。

 また、移籍金は200万ドル(約2億2000万円)で、将来的な売却益の20%はインテルナシオナルに支払われるという。アラーノは今季公式戦33試合に出場し5得点5アシストを記録。主に中盤のポジションでプレーしていた。

【了】


◆鹿島、移籍金2億円超でブラジル人MF獲得か? 複数の現地メディアが報道(フットボールチャンネル)




Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事