
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年6月19日木曜日
◆本田泰人氏、香川の復調期待も消極的ならすぐ見切れ(サンスポ)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140619/jpn14061905020009-n1.html
勝つしかないギリシャ戦へ向け、元日本代表GK小島伸幸(48)、同MF本田泰人(44)が緊急提言。1次リーグ突破への目標となる「3-0での勝利」を狙える先発布陣に言及した。注目の1トップはFW大久保嘉人(32)を推せん。小島、本田両氏は攻撃的布陣を敷くため、ボランチに遠藤保仁(34)の先発復帰を推した。さらにコートジボワール戦で不調だったFW香川真司(25)に奮起を求めた。
キーワードは、超攻撃的布陣とスピード。ボランチに遠藤の先発、1トップに大久保、DFに今野の起用を推す。
遠藤は、上空からピッチを見るような広角の視野を持つ唯一の選手。右サイドから斜めに走り込む岡崎を見て、パスも出せる。岡崎がその動きを続ければ、相手のDFラインを下げる相乗効果もある。攻守のバランスがいい長谷部と組み、大量得点の口火を切りたい。
大久保はゴールへの意識が一番強く、可能性を感じる。大久保同様、攻撃のキーマンになる香川はコートジボワール戦は他の選手との連動を意識しすぎて消極的だった。彼の長所である、仕掛けのよさが見られなければ、開始10-15分で交代させてもいいと思う。
ボランチが本職の今野は危機察知能力が高く、相手パスをカットするインターセプトが得意。高さを補うスピードがあり、攻撃的視野も持つ。空中戦の守備は競り合いで1人が体をぶつけ、2人目がこぼれた球に素早く対応すれば高さの不安は補える。1メートル89の吉田のかわりに、スピード抜群の伊野波を推したいぐらい。いずれにせよ、日本代表には、つぶれる覚悟で戦ってほしい。 (サンケイスポーツ評論家)
◆伊野波 ベンチでも“助太刀”参戦「感じたこと伝えたい」(スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/06/19/kiji/K20140619008394150.html
W杯1次リーグC組 日本―ギリシャ (6月19日 ナタル)
DF伊野波はベンチから戦況を見極めて、積極的にアドバイスする方針を打ち出した。
コートジボワール戦はプレスが利かない状況を試合の中で修正できずに逆転負け。「試合の中で修正できなかったことが課題。ベンチで感じたことをハーフタイムに伝えたいと思う」と語った。もちろん臨戦態勢も整えており、コンディションは上々。「相手のアーリークロスをどう防ぐかが一番のポイントとなる」と必勝を期した。
◆内田篤人 ポケモンで声優初挑戦 ポーター“ウッシー”役(スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/06/19/kiji/K20140619008396960.html
サッカーW杯日本代表のDF内田篤人(26)がアニメ化され、声優にも初挑戦することが18日分かった。アニメ映画「ポケモン・ザ・ムービーXY “破壊の繭とディアンシー”」(7月19日公開)にホテルのポーター役で出演する。
イケメンがそろうザックジャパンの中でも、ネット上の「恋人にしたいランキング」で1位に輝く人気者。98年から毎年公開され、過去16作で興行収入712億円を記録している大ヒットシリーズとの強力タッグでW杯後も日本を盛り上げる。
演じるのは、主人公のサトシとピカチュウが訪れるホテルのポーター役。キャラクター名は“ウッシー”で、所属チーム「シャルケ」のあるドイツでの愛称から命名された。
先月中旬にアフレコに初挑戦し「普段、性格的にあまり感情を表に出さないですし、言葉にして表現することが苦手。感情を込めてやるのが難しかったです」と感想。ポケモンへの愛着は強く「ゲームを小学生のころから友達とやっていたので、声優として出させてもらえるのはとてもうれしかった」と話す。
浅井認エグゼクティブプロデューサーは「見た目は可愛いのに世界を相手に戦う内田選手は、ポケモンとまさにベストコンビ」と強調。内田も「サッカー選手として“内田篤人”を知らない子供たちにも“ウッシー”として覚えてもらえるといいですね。どこで出てくるか、楽しみにしていて!」とアピールする。
◆内田、“攻撃サッカー”一辺倒に違和感「使い分けるのも力」(サンスポ)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140619/jpn14061905010013-n1.html
サッカー・日本代表合宿(17日=日本時間18日、ブラジル・イトゥ)DF内田は、「攻撃サッカー」一辺倒の空気に違和感を口にした。「変に勘違いしてはいけないのは、引くのが悪いって思われたくない。使い分けですよね。うまく試合中に選手が使い分けるのも力」と強調した。一方で、明るい雰囲気作りにも「元気を保とうという意識はある」と意欲的。報道陣にも「みんな元気なくないですか、おれらよりも。ほら、元気出して!」と手をたたいてハッパをかけていた。
◆内田、引くか奪うかは臨機応変に対応(デイリー)
http://www.daily.co.jp/soccer/2014/06/19/0007066433.shtml
「ブラジルW杯・C組、日本-ギリシャ」(19日、ナタル)
DF内田が17日、守備論を語った。前に奪いにいくのか、後ろで引いて守るのか、意見がある中で「引くのが悪いと思われたくない。使い分けはあるから。試合中に選手が考えるのも、表現するのも力」と、臨機応変に対応すべきだと主張した。
また、インテル・ミラノが獲得へ興味を持っているとイタリアメディアが報じたものの、秋山代理人は「W杯期間中は大会に専念してもらう」としている。
◆【W杯】内田、勝利へ「判断する」第1戦反省、ベンチの指示待たない!(報知)
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20140618-OHT1T50233.html
◆ブラジルW杯第8日 ▽1次リーグH組 日本―ギリシャ(20日・ドゥナス競技場)
DF内田が冷静な判断力をピッチ内に求めた。コートジボワール戦(14日)では、特異なボール回しもあってボールが奪えず、逆転負け。試合を通じて、解決策を見いだせなかった反省から「(守備が)ハマらなかったら(後ろに)引けばいいとか、勝つため何をするか、試合中に自分たちで判断する。ベンチからの声を待つんじゃなくて」と訴えた。
シャルケ04にはギリシャ人DFパパドプロスがいる。今回、負傷で代表には招集されていないが、同期入団で普段から仲が良く、ギリシャ人の性格や特長は把握済み。「人に対して強い。ウチ(シャルケ04)にも1人いる。強くいくのが得意。カウンターもいいチーム。試合で戦い方も変えられる」という印象から、いつも以上に状況判断が求められる試合になる。
鹿島の元監督で、ブラジル1部サントスのオズワルド・オリヴェイラ監督(63)から、関係者を通じて激励メッセージが届けられる予定。代表に押し上げた恩師からの言葉は、力を与えてくれるはずだ。最後に「みんな元気なくないですか? 俺らよりも。みんな元気出してくださいよ!」と報道陣に訴えた内田。崖っ縁の一戦、心は熱く、頭は冷静に―。内田が持ち味を発揮する。(内田 知宏)
◆メンタルコンディショニングに自信を持つ内田「6月14日が初戦というのは何日前に決まっていたんだ」(ゲキサカ)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?141292-141292-fl
かつてのナイーブな姿はもうなかった。筋肉の鎧をまとい、華奢だった以前とは見た目がすっかり変わっているDF内田篤人(シャルケ)。背番号2は、気づけば心にも良質の筋肉を付けていた。
2月に負った右太腿裏の故障は、ドイツのスポーツ医学界の権威である3人のドクターからそろって「手術」を言い渡されるほどの重傷だった。けれども、内田にはその場で首肯するわけにはいかない理由があった。4年越しのW杯出場への思いだ。
一縷の望みを託して緊急帰国し、検査を受けた結果、手術を回避する選択肢を手に入れることができた。ただ、それでも再発のリスクとは薄い壁一枚を隔てた程度の距離だった。
必死に始めたリハビリで、新たな仲間を得た。世の中は広く、深かった。分かっていたつもりだったが、それ以上だった。
「再発したらオフに入るだけ」と開き直り、スタッフとの連係でリハビリに邁進しながら、一方でメンタルコントロールだけは自分の作業であると心して取り組んできた。
14日のコートジボワール戦。内田は復帰後初めて90分間プレーした。右サイドでのプレーは及第点以上の躍動感があり、相手にしてやられた感のあるザックジャパンにおいて数少ない光明が内田だった。その彼が言った。
「ここにメンタルもコンディションも合わせるというのはもう分かっていることじゃないですか。(6月)14日に初戦があるって、何日前から決まっていたんですか。コンディションに関してはスタッフがピッタリ合わせてくれましたけど、メンタルの部分は自分で持っていくしかないですからね。そのための準備は何日前からできることなんだと。僕はそういうことは不得意だとは思っていないですから」
合わせるべき日にメンタルを整えていくのは、自分でなければできないこと。加えて「相手が強ければモチベーションもあるし、そういう戦いをずっとしてきましたから。ダービーもやったし、欧州CLもやったし。経験を出せた? 出せたんじゃないですか。ここで出さないと、もったいないでしょう」
ギリシャ戦に向けても内田の心はすでに突き抜けている。
「ギリシャは人に強く行くのは得意なチームであり、カウンターの良いチーム。引く時間帯があっても悪いことではない。試合の中でどう考え、どう表現していくか。それも実力だと思う」
コートジボワール戦では本田とのワンツーから右サイド深くをえぐり、惜しいシュートを打つ場面もあった。しかし、勝負には負けた。そして、泣いた。
W杯2戦目となるだろうギリシャ戦。内田は初戦以上の力強さを見せてくれそうだ。
(取材・文 矢内由美子)
◆内田、報道陣に「元気出してくださいよ」(ニッカン)
http://www.nikkansports.com/brazil2014/news/f-sc-tp0-20140618-1319684.html
W杯ブラジル大会1次リーグC組で初戦に敗れた日本代表は17日、サンパウロの北西にあるベースキャンプ地イトゥで、19日(日本時間20日)に迫ったギリシャ戦を想定した実戦形式のメニューなどで約2時間調整した。
内田(シャルケ)は「元気を保とうという意識はある」と今のチーム内の雰囲気を明かした。初戦を落とした危機感はあるが「それを振り払って次へ、というのはみんな思っている」と、誰もが悪い流れを切り替えようと懸命だ。
内田にも明るい調子が目立つ。報道陣の表情を見て「俺らよりも元気ないじゃないですか。元気を出してくださいよ」と、ハッパを掛ける一幕もあった。
◆プレスの掛け方を再確認、大迫「いい守備がいい攻撃に」(ゲキサカ)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?141276-141276-fl
いかにしてハメるか。14日のコートジボワール戦(1-2)では前線からのプレッシャーが空転。FW大迫勇也とFW本田圭佑の2人が守備に走り回され、日本のプレスを巧みにかいくぐったコートジボワールが効果的な攻撃につなげていった。
前日16日のミーティングではコートジボワール戦の反省を重点的に行い、この日のミーティングではギリシャ分析に時間を割いた。その中であらためてプレスの掛け方を確認。非公開で行われた練習では実際にピッチ上で実践したという。
ボランチが最終ラインにまで下がってビルドアップに参加したコートジボワールに対し、「ちょっと戸惑った部分もあった」と大迫は振り返る。「ボールを取る位置が低すぎて、前に行くのにもエネルギーを使うし、戻るのにもエネルギーを使う。相手の思うようにされたのが悔しかった」。相手の術中にハマり、前線で孤立した。
とはいえ、ギリシャも日本を研究し、同じように対策を練ってくるだろう。そのうえをいくには、事前の準備だけでなく、実際に試合が始まってからの対応力も求められる。
守備での貢献と同時に、ゴールも期待されるストライカー。「(ギリシャのDFは)一人ひとりを見たら強いけど、必ず穴はあるし、ギャップもあるし、スペースもある。そこを突きながらうまく攻めていければ」。1トップで先発しながらシュートゼロに終わったコートジボワール戦の鬱憤をギリシャ戦にぶつける。
(取材・文 西山紘平)
◆W杯初戦先発も無得点のFW大迫「もっと前でやりたかった」(サッカーキング)
http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20140618/201935.html
ギリシャ戦への意気込みを語ったFW大迫 [写真]=Getty Images
ブラジル・ワールドカップのグループC第1節コートジボワール戦から3日経った17日、日本代表はベースキャンプ地・イトゥで練習を行った。
記者団の取材に応じたFW大迫勇也は、14日に行われたコートジボワール代表との初戦について「もっと前でやりたかった」と、話した。
「たぶん後ろは1点入ったことで自然と守りの意識になったと思う。それが後々体力的に厳しくなったし、難しい試合だった。ベンチからもボランチを見るように言われていて、1点リードしてズルズル終わってしまった感じがします」
また、目前に迫るギリシャ代表との対戦については、「堅いチームなので、ゴール前が大事になってくる」と、話した上で「コートジボワール戦はなかなか自分たちがボールを持てなくて、(本田)圭佑さんと俺がずっと走らされている感があった。もっとうまい守備のはめ方ができれば、もっといいゲームができると思う」と、負けられない一戦への意気込みを語った。
日本代表は19日に、グループリーグ第2節でギリシャ代表と対戦。24日にコロンビア代表との対戦を予定している。
◆大迫 ギリシャ攻略のカギ“先制パンチ”に意欲満々(スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/06/19/kiji/K20140619008394190.html
W杯1次リーグC組 日本―ギリシャ (6月19日 ナタル)
FW大迫が先制パンチへ意欲を見せた。
1トップとして先発出場したコートジボワール戦では、守備の負担も大きかったことからゴールに迫る場面はほとんどなし。名誉挽回を図るギリシャ戦に向けて「穴やスペースは必ずあるし突いていきたい。カウンターを狙ってくるチームは、先制すれば前に出てくる。そういう感じに相手は慣れてないと思うんで」と攻略へのイメージを膨らませた。
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 9
★2024年10月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-10-06
- 11
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 18
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 19
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 24
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 44
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 48
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 52
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 54
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 58
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 69
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 99
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
-
▼
2014
(2464)
-
▼
6月
(207)
-
▼
6月 19
(11)
- ◆本田泰人氏、香川の復調期待も消極的ならすぐ見切れ(サンスポ)
- ◆伊野波 ベンチでも“助太刀”参戦「感じたこと伝えたい」(スポニチ)
- ◆内田篤人 ポケモンで声優初挑戦 ポーター“ウッシー”役(スポニチ)
- ◆内田、“攻撃サッカー”一辺倒に違和感「使い分けるのも力」(サンスポ)
- ◆内田、引くか奪うかは臨機応変に対応(デイリー)
- ◆【W杯】内田、勝利へ「判断する」第1戦反省、ベンチの指示待たない!(報知)
- ◆メンタルコンディショニングに自信を持つ内田「6月14日が初戦というのは何日前に決まっていたんだ」(...
- ◆内田、報道陣に「元気出してくださいよ」(ニッカン)
- ◆プレスの掛け方を再確認、大迫「いい守備がいい攻撃に」(ゲキサカ)
- ◆W杯初戦先発も無得点のFW大迫「もっと前でやりたかった」(サッカーキング)
- ◆大迫 ギリシャ攻略のカギ“先制パンチ”に意欲満々(スポニチ)
-
▼
6月 19
(11)
-
▼
6月
(207)