
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2025年2月17日月曜日
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)

それは鬼木監督も期待しているところではないか。鹿島移籍後、爆発的な得点力を発揮しきれていないレオ・セアラに対しても「彼は1人で点を取るタイプじゃない。際どいところにボールを入れていくようなチームの助けがまず必要ですけど、彼自身も『自分はこういう選手なんだ』と周りにアピールしてほしいと思います」とアクションを起こすことを要求していたが、チーム全体がそうなっていかなければならないはずだ。
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)
全文はこちらから
「5バックを崩すために人数をかけた時に失ってカウンターを食らっていた」と知念も反省。ボール保持を志向する鹿島の攻守両面の難しさとは?(サッカー批評)
「決定的チャンスをCKでしか作れないのは深刻」と鈴木優磨も落胆。安西の言う「アタッキングサードの質の共有」ができるのか?(サッカー批評)
◆「数年前だったら...」鹿島の守護神・早川友基が指先セーブに成長を実感「我慢して先に動かないで対応できた」(サッカーダイジェスト)

その他のピンチでも、CBの植田直通と関川郁万と話し合いながら、「全部が全部、自分で止めたっていうより、味方と上手く守れたシーンもあった」とし、敗れはしたものの、「失点してからも、今年のキャンプや練習試合では立て続けに失点してしまうことが多かったなかで、連続失点しないっていうところはポジティブな面だった」と一定の手応えも得たようだ。
全文はこちらから
◆「数年前だったら...」鹿島の守護神・早川友基が指先セーブに成長を実感「我慢して先に動かないで対応できた」(サッカーダイジェスト)

◆前評判の高い鹿島アントラーズは本当に強いのか 鬼木監督就任と充実補強の効果はいかに!?(Sportiva)

先進性を"鬼木色"、伝統を"鹿島色"と表現するなら、ピッチ上に色濃く表われていたのは、後者のほうだ
◆「点を取る絵が見えない」鹿島アントラーズが抱えるストレス。開幕黒星で溢れ出た本音「オニさんはやり方を…」【コラム】(フットボールチャンネル)

「ヴェルディも湘南みたいに5枚で守ってきますし、(こっちのパスが)引っかかったら速いカウンターを打ってくるチーム。だからと言って、オニさんはやり方を変えないと思う。自分たちが今のチームのやり方に適応していくしかない。今日出た課題を練習から意識しながら取り組んでいきたいと思います」
全文はこちらから
◆「点を取る絵が見えない」鹿島アントラーズが抱えるストレス。開幕黒星で溢れ出た本音「オニさんはやり方を…」【コラム】(フットボールチャンネル)

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 7
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 13
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 19
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 28
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 39
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 52
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 70
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 80
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 84
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 93
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 96
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)