
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2016年2月28日日曜日
◇総体決勝、選手権で激闘繰り広げた東福岡と市立船橋が再び激突!船橋招待U-18大会組み合わせ決定!(ゲキサカ)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?183768-183768-fl
今冬の全国高校選手権決勝を戦った全国2冠王者・東福岡高(福岡)と國學院久我山高(東京)をはじめ、全国高校選手権優勝5回の地元・市立船橋高(千葉)などが参加する第21回船橋招待U-18サッカー大会(4月1日~3日)の組み合わせが分かった。
参加16チームが4チームずつの4グループに分かれて行う予選リーグのGROUP Aで全国高校総体決勝、全国高校選手権3回戦でいずれもPK戦にまでもつれ込む大熱戦を演じた東福岡と市立船橋が再び激突。また12年から14年まで3年連続で選手権全国8強以上の京都橘高(京都)、そして昨年夏冬全国16強の帝京三高(山梨)もGROUP Aに入った。
GROUP BにはJクラブユースの名門・東京ヴェルディユース(東京)をはじめ、2年連続で全国高校総体8強の広島皆実高(広島)、13年全国高校総体4強の正智深谷高(埼玉)、13年プリンスリーグ北海道優勝の帯広北高(北海道)が名を連ねる。
またGROUP Cは全国高校選手権準優勝の國學院久我山と日本クラブユース選手権(U-18)大会3位のジェフユナイテッド千葉U-18(千葉)、神奈川を代表する名門校・桐光学園高、これに前回大会優勝チームの矢板中央高(栃木)が加わる組み合わせとなった。
GROUP Dは全国高校選手権8強の前橋育英高(群馬)と日本クラブユース選手権3位のベガルタ仙台ユース(宮城)、静岡の伝統校・藤枝東高、そして茨城を代表する強豪・鹿島学園高が同じグループに入っている。
大会は4月1日と2日に予選リーグが開催され、大会最終日の3日には予選リーグ各グループ1位による決勝トーナメントなど、順位別トーナメントが行われる。
【予選リーグ組み分け】
GROUP A:市立船橋高、帝京三高、東福岡高、京都橘高
GROUP B:正智深谷高、広島皆実高、東京ヴェルディユース、帯広北高
GROUP C:國學院久我山高、ジェフユナイテッド千葉U-18、桐光学園高、矢板中央高
GROUP D:前橋育英高、鹿島学園高、ベガルタ仙台ユース、藤枝東高
【予選リーグ日程】
(4月1日)
[グラスポ法典球技場(人工芝)]
正智深谷高(10:35)広島皆実高
市立船橋高(12:10)帝京三高
東福岡高(15:20)京都橘高
[グラスポ法典多目的(天然芝)]
東京ヴェルディユース(13:45)帯広北高
[千葉県スポーツセンター手前面(天然芝)]
國學院久我山高(10:35)ジェフユナイテッド千葉U-18
桐光学園高(13:45)矢板中央高
[千葉県スポーツセンター奥面(天然芝)]
ベガルタ仙台ユース(12:10)藤枝東高
前橋育英高(13:45)鹿島学園高
(4月2日)
[グラスポ法典球技場(人工芝)]
市立船橋高(9:00)東福岡高
帝京三高(10:35)京都橘高
[グラスポ法典多目的(天然芝)]
市立船橋高(13:45)京都橘高
[船橋市運動公園競技場(天然芝)]
帝京三高(13:45)東福岡高
[中央学院大学グラウンド(人工芝)]
広島皆実高(9:00)帯広北高
正智深谷高(10:35)東京ヴェルディユース
広島皆実高(13:45)東京ヴェルディユース
正智深谷高(15:20)帯広北高
[千葉県スポーツセンター手前面(天然芝)]
國學院久我山高(10:35)桐光学園高
國學院久我山高(13:45)矢板中央高
[千葉県スポーツセンター奥面(天然芝)]
ジェフユナイテッド千葉U-18(10:35)矢板中央高
ジェフユナイテッド千葉U-18(13:45)桐光学園高
[ZOZO PARK HONDA(人工芝)]
前橋育英高(9:00)ベガルタ仙台ユース
鹿島学園高(10:35)藤枝東高
鹿島学園高(13:45)ベガルタ仙台ユース
前橋育英高(15:20)藤枝東高
※天候によって会場等の変更あり
[写真]総体決勝、選手権3回戦で大熱戦を繰り広げた東福岡と市立船橋が再び激突する
◆鹿島柴崎が強行先発の可能性浮上 9日に虫垂炎手術(ニッカン)
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1610019.html
鹿島のMF柴崎が強行先発する可能性が浮上した。今月9日に急性虫垂炎の手術を受け、13日に退院したばかり。全治約4週間の診断だったが、前日練習で主力組のボランチに入って調整した。
同位置にはU-23日本代表MF三竿の抜てきが有力視されていたが、大黒柱の状態を試合当日まで見極めることになりそうだ。
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 21
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 24
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 77
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 79
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 85
★2024年10月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-10-06
- 96
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ▼ 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)