
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年10月7日火曜日
◆鹿島DF西「脱力」でアギーレにアピール(ニッカン)
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20141005-1377640.html
鹿島の日本代表DF西大伍(27)が「脱力」で上位対決を制す。
今日5日のG大阪戦の印象を聞かれると「パトリックの1発に注意したい。宇佐美は…たぶん大丈夫だと思う」。18戦11発と好調の宇佐美が、旧知のDF昌子との対決に向けて「1対1になったら100%抜く」と意気込んでいると伝え聞き「力が入ってそうじゃない?」とニヤリとした。
理由がある。3月から個人トレーナーに「脱力」を学んでいる。「力まないようにやるのが大事。いかに効率よく動くか、脱力を意識することですべてが変わった」と言う。8月2日の広島戦でCKから豪快なボレーシュートを決めるなど効果を実感している。
ハビエル・アギーレ監督(55)が視察予定だが「まったく関係ない」と淡々と話した。涼しい顔で、3年ぶりに復帰した代表にたがわぬ高品質のプレーで魅せる。【桑原亮】
◆“新戦力”柴崎にとっての日本代表…「自分が求めている環境の変化を感じる」(サッカーキング)
http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20141006/239329.html?view=more
ベネズエラ戦でA代表デビューを飾った日本代表MF柴崎岳 [写真]=足立雅史
9月9日に行われたキリンチャレンジカップ2014ベネズエラ戦でA代表デビューを飾ったMF柴崎岳。常に自分を冷静に分析し、黙々と努力を重ねる柴崎が今の心境を語った。今月4日発売の『サムライサッカーキング11月号増刊』に掲載されている。
ハビエル・アギーレ監督率いる新生・日本代表に選出された柴崎は、「小学校から中学、中学から高校、高校を卒業して鹿島アントラーズの練習に参加した時と似たような感覚がありました」と語り、「何かこう、自分が求めている環境の変化というものを感じることができて、すごくうれしかったですね」と心境を明かした。
「試合の中で自分を適応させていく時間というのは、ものすごく楽しかったですね」とデビュー戦を振り返る柴崎だが、同時に不安もあったという。「不安の中には代表に入って自分がどう感じるのか、という部分もあって。もしかしたら、『早く帰りたい』みたいな感覚に襲われることもあるのかなと思いました」と素直に胸の内を打ち明けた。
◆鹿島アントラーズ昌子、負傷による日本代表辞退…ネットでは残念の声多数(CycleStyle)
http://cyclestyle.net/article/2014/10/06/14618.html
鹿島アントラーズの昌子源が、怪我のため、日本代表を辞退したことがわかった。
右ハムストリングス筋挫傷と診断されたという。
昌子は同箇所の負傷のため10月2日まで別メニューで調整を行っていたが、5日のG大阪戦に出場後、症状が悪化したものと見られる。柏レイソルの鈴木大輔が代わりに召集された。
ネットでは
「期待していただけに残念」
「マジかよ!あんなに代表戦楽しみにしてたのに....。可哀想」
「まじか期待してた若手だが鈴木もロンドンで頑張ってたし試してほしかった」
「まず、クラブのためベストを尽くす。昌子選手の選択は鹿島らしい」
など、代表辞退を惜しむ声や、クラブを優先する姿勢を評価する声など様々だ。
◆鹿島昌子が代表辞退 追加招集は柏鈴木(ニッカン)
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20141006-1378065.html
日本協会は5日、鹿島DF昌子源(21)が右太もも裏の負傷で10日ジャマイカ戦、14日ブラジル戦に臨む日本代表への参加を辞退すると発表した。柏のロンドン五輪代表DF鈴木大輔(24)が追加招集され、今日6日の練習から合流する。
昌子は先月27日の徳島戦で違和感を覚え、今季初の途中交代。今月2日まで別メニューで治療を続け、今節のG大阪戦に強行出場したが、フル出場後のMRI検査で内出血が判明。右太もも裏の筋挫傷で復帰まで2~3週間と診断された。試合ではマークしたFWパトリックに1点を許し「言い訳にならないし、アドレナリンが出ているので今は痛くない」と話していた。
鈴木は4月の国内組候補合宿以来の招集。「追加でも自分にとっては大きなチャンス。長所である対人の強さ、ボールを奪う守備でアピールできれば」とクラブを通じてコメントした。
◆【J1:第27節 鹿島 vs G大阪】レポート:両雄が持てる力を存分に発揮した好ゲーム。劇的なアディショナルタイム弾でG大阪が鹿島を下す(J's GOAL)
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00179920.html
10月5日(日) 2014 J1リーグ戦 第27節
鹿島 2 - 3 G大阪 (12:34/カシマ/17,939人)
得点者:5' 赤崎秀平(鹿島)、29' オウンゴール(G大阪)、65' 土居聖真(鹿島)、71' パトリック(G大阪)、90'+3 リンス(G大阪)
☆クラブ対抗totoリーグ第4ターン投票受付中!
----------
「負けるとは考えていなかったからちょっとショックだけど、久々にJ1の試合を見た」
試合後、鹿島の強化責任者として長年辣腕を振るってきた鈴木満常務取締役強化部長は、敗れたことを悔いながらも興奮した面持ちだった。近年、若い選手の海外移籍が常態化。どのクラブもチームが熟成される前に働き盛りの若手が巣立っていくため、ポテンシャルが最大限に引き出したチーム同士の対戦は以前よりも確実に少なくなっていた。しかし、G大阪は宇佐美貴史が、そして鹿島は柴崎岳が中心を担える存在に成長を遂げ、チーム全体も成熟。台風の影響で試合前から雨が降り続く悪環境を吹き飛ばす、高レベルな応酬が優勝戦線の生き残りを賭けて繰り広げられた。
幸先よく先制点を奪ったのは鹿島だった。前半5分、右サイドに開いた遠藤康がボールを持った瞬間、赤崎秀平がゴール左前から右に向かって斜めに走り抜ける。まるで他の選手の時間を止めてしまったかのように赤崎だけが動くと、遠藤からのパスを受けて鋭い反転からシュート。電光石火の先制点をあげた。続く14分にもカイオと赤崎のワンツーでチャンスをつくるも、東口順昭との1対1をカイオが決められない。このビッグチャンスを逃したことが後々響くこととなった。
対するG大阪は、雨に濡れたピッチを生かしシンプルにパトリックの馬力を生かす。右MFの阿部浩之が鹿島の左SB山本脩斗をサイドに引っ張ると、空いたスペースにパトリックが走り、右足太もも裏に不安を抱える昌子源と1対1をつくることで、鹿島の布陣を間延びさせていく。
時間の経過と共に、そうした場面が増えペースはG大阪へ。それを決定づけたのが29分の鹿島のオウンゴール。遠藤保仁の左サイドからのクロスは、合わせる選手がいないコースに飛んだが、パトリックの存在を意識しすぎたのか山本がクリアすると、それが曽ヶ端準の逆を突き、そのままゴールに吸い込まれた。
しかし、後半になると鹿島がペースを取り戻す。シンプルにワンタッチ、ツータッチのパスまわしを増やすことで攻撃がリズムを生まれ、前半とは逆に相手を押し込めるようになる。65分には良い形でボールを奪うとすばやく攻撃開始。雨で濡れるピッチのなか正確にパスを繋ぎ、最後は全力で走りながら見事なファーストタッチでボールを収めた柴崎から間髪入れずに出されたスルーパスを土居聖真がダイレクトで流し込み、再びG大阪を突き放した。会心の得点に拳を突き上げる選手たち。美しい得点にスタンドも沸き立った。
ところが、その6分後、G大阪にもすばらしい得点が生まれる。左サイドでパスを受けた宇佐美が鋭い動きで相手をはずし、中央へクロスを送ると、パトリックが長い足を伸ばして押し込み、あっという間に同点に追いついてみせた。
その後、どちらも3点目を奪うチャンスに恵まれたが決めきれないまま時間は過ぎアディショナルタイムに突入。このまま引き分けかと思われたが、93分+3、途中交代でピッチに入っていたリンスが右足を振り抜き決勝点を叩き込む。
G大阪の選手たちが大騒ぎする横で、小笠原満男が仰向けになりながら芝を叩いていた。
G大阪は8年ぶりの6連勝を達成。その勢いのまま水曜日にはヤマザキナビスコカップを迎える。鹿島は痛恨の敗戦。浦和との勝点差は再び7に開いてしまった。
以上
2014.10.06 Reported by 田中滋
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 7
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 23
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 36
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 56
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 59
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 63
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 70
◆明治安田J1 鹿島4発完勝 新潟に4-0(茨城新聞)2024-10-05
- 83
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 91
◆鹿島アントラーズ 中後雅喜新監督 就任会見 一問一答(NHK)2024-10-09
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ▼ 2014 (2464)