
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年6月1日月曜日
◆4月に新潟U-15監督退任の内田潤氏がアドバイザーで復帰「最大限に発揮してお詫びに代えたい」(ゲキサカ)

アルビレックス新潟は30日、今年4月に新潟U-15監督を退任した内田潤氏(42)が、6月1日から新潟U-15アドバイザーに就任することを発表した。
内田氏は現役引退後、新潟のトップチームや新潟U-15のコーチを歴任し、18年に新潟U-15監督に就任。今年4月に電撃退任していたが、アドバイザーで復帰することが決まった。クラブを通じて、以下のコメントを発表している。
「このたびは、アカデミーの選手、保護者、そしてサポーターの皆さまにご迷惑とご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます。アカデミーのU-15アドバイザーとして、再スタートをさせていただくことになりました。今回の再契約にあたって、是永社長をはじめ関係者の皆さまに奔走いただいたこと、心から感謝しております」
「また、社長と直接お話する機会をいただき、クラブへの謝罪をさせていただきました。クラブに所属するスタッフとして、反省すべきことがあったと認識しています。ご迷惑をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。この1ヶ月、クラブととことん話し合いをさせていただきました。その結果、クラブをより良くしたい、一緒にクラブをつくっていこうという想いは、お互いなんら変わらないということを再確認いたしました。アカデミーの選手とクラブの未来のために、自分の持てる力を最大限に発揮してお詫びに代えたいと思います。引き続き、アルビレックス新潟への熱いご声援をよろしくお願いいたします」
代表取締役社長の是永大輔氏も「このたびは、たくさんの皆さまにご心配をおかけしまして、申し訳ございませんでした。世間をお騒がせしてしまいましたこと、お詫び申し上げます。時間をかけて内田さんとお話をさせていただき、お互いクラブを想うがゆえのすれ違いがあったことも確認できました。そして、改めて手を取り合ってクラブの未来に向かって協力していくこととなりました」とコメントを発表している。
【参考】
◆4月に新潟U-15監督退任の内田潤氏がアドバイザーで復帰「最大限に発揮してお詫びに代えたい」(ゲキサカ)

◆7・4再開へ J1の対コロナあの手この手/一覧(ニッカン)

中田浩二の「個の力」を賢く見抜く観戦術 サッカーが11倍楽しくなる! (ワニブッ...
新型コロナウイルス感染拡大で延期していたJ1が7月4日に再開する。首都圏クラブのチームがまもなくすべて練習を再開する。
◇ ◇ ◇
◆横浜F・マリノスは6月1日から約2カ月ぶりに全体練習を再開する。感染対策として、ビュッフェ形式で行ってきた練習後の食事スタイルを変更。野菜は容器に入ったものを個別に渡し、メイン料理のみ選手が数種類の中から選択し、配膳スタッフから手渡される。数人で会話などをしながらの食事は禁止とし、選手は2~3列ほどの横並びで座る。クラブによると、サインペンなど、選手の使用する用具の消毒なども細かく徹底しているという。
◆FC東京はチームを3つのグループに分け、26日から練習を再開している。ボールやマーカーは練習中も消毒を行い、ドリンクは選手ごとに個別にしている。また練習後の動き方も感染対策のために動線を作り、脱衣場を決めるなどして練習に参加した選手やスタッフが必ず清潔な状態で室内に入れるようにしている。
◆鹿島アントラーズは28日に全体練習を再開した。練習中の給水をマイボトル制にしたのに加えて、水の準備も選手自身で行っている。練習前はクラブ支給のスクイズボトルに自ら水を入れ、氷は使い捨てビニール手袋で触るという徹底ぶり。コーチ陣や通訳も同様の措置をとっており、間接接触を極力減らすよう努めている。
◆川崎フロンターレは近日中に再開させる全体練習を、報道陣には見学を許可する方針だ。広報担当者は「できる範囲で、サポーターの皆様に多くの情報を届けてもらえるようにしたい」と説明。報道陣同士も距離を取りながら、ピッチと十分に距離が離れた所定の場所から、チームの動きを確認できるようにする。選手や関係者との接触は避け、取材はオンライン上で行う。
◆浦和レッズは6月1日から全体練習可能となる見通しの中、大槻毅監督は少人数グループ練習を延長する方針だ。GK1人、フィールド選手6~7人を1グループにまとめ、4班に分かれた練習を続けるが「もう少しグループトレをやっていく。少人数で負荷をかけやすい利点があるので生かしながら」と解説。6月第1週終盤で、全体練習に移行する予定だ。同監督は「再開が決まり、選手と一緒に目標を見定めることができる。選手は意欲的な姿をみせている」と満足げだった。
◆柏レイソルは6月1日から練習を再開し、最初は7人のグループ練習からのスタートとなる。ミーティングはオンラインで行い、同1日時点の運用ではクラブハウス、ロッカールーム、浴室、室内ジムは使用不可。食堂は引き続き休止で、食事と水は個人で手配する。グループ練習は、1週間おきに人数を増やしていく予定だ。しっかりした対策を講じ、慎重に練習を再開させる。
◆ブレーメン・大迫、決定機逃し途中交代 GKと1対1でシュート打たず(スポニチ)

内田篤人/大迫勇也ふぅ〜っと深呼吸ストレッチ [ ウチダラボ ]
ドイツ1部 ブレーメン1-0シャルケ ( 2020年5月30日 )
ブレーメンのFW大迫は決定的チャンスを逃した。2試合ぶりに先発から外れ、後半開始から出場。物議を醸したのは1―0で迎えた後半43分のプレーだ。絶妙な抜けだしからペナルティーエリアでGKと1対1となったが、シュートを打たずに味方への横パスを選択。相手にクリアされると、パスに間に合わなかった味方を責めるような表情を見せた。
後半46分に交代させられた大迫は、昨年11月23日シャルケ戦以来、16戦連続でノーゴール。地元情報サイト・ダイヒシュトゥーベは「あの場面はシュートへの自信が足りなかった」と痛烈に批判し、チーム最低タイの4点(1が最高、6が最低)という厳しい評価を下した。
【悲報】大迫勇也、□ボタンと✖︎ボタンを押し間違える。 pic.twitter.com/rHpltITde5
— くそきん。 (@Kusokin0303) May 31, 2020

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 15
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 16
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 20
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 36
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 37
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 44
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 45
◆鹿島アントラーズ 中後雅喜新監督 就任会見 一問一答(NHK)2024-10-09
- 56
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 62
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 63
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 66
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 80
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 82
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 94
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)