
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年3月6日木曜日
◇ユニホームまくり上げメッセージ、全面的に禁止(報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20140304-OHT1T00072.htm
サッカーの競技規則を定める国際サッカー評議会(IFAB)が、ユニホームをまくり上げてアンダーシャツに書かれたメッセージを示す行為を全面的に禁止する決定を、このほど開いた年次総会で下した。ワールドカップ(W杯)ブラジル大会が開幕する6月から適用する。時に話題を呼ぶゴール後のパフォーマンスが見られなくなりそうだ。
これまでも政治的、宗教的な主張や宣伝、広告を示すことは禁じられたが、今回は感謝の気持ちや追悼の意を表すことも含めて、出場停止などの処分の対象となった。「ママ、誕生日おめでとう」といった私的なメッセージや写真、絵柄も一律に禁止となる。
ユニホームのまくり上げではなかったが、ロンドン五輪の男子3位決定戦で日本との試合後に竹島(韓国名・独島)の領有を主張する紙を掲げた韓国選手が処分された。サッカー界では競技場で物議を醸すメッセージを示す選手への対策に頭を痛めており、今回の決定には線引きの難しいグレーゾーンを排除する狙いがある。
ロイター通信によると、評議会委員を務めるウェールズ協会のフォード専務理事は「異なる国や文化において何が正しくて何が間違っているかを判断するのは難しい」と説明した。(共同)
◇ミリナー主審、左太腿痛め途中交代…異例の日本人主審に(スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/03/06/kiji/K20140306007719870.html
国際親善試合 キリン・チャレンジカップ 日本4―2ニュージーランド (3月5日 国立)
主審が交代するアクシデントが起きた。後半9分、オーストラリア人のミリナー主審が左太腿を痛めたため、第4の審判員だった東城氏が代わって笛を吹いた。
ミリナー氏は左太腿を手で押さえて苦もんの表情でピッチを後にした。日本代表の国際Aマッチの主審を日本人が務めるのは異例の事態だ。
◇内田の穴浮き彫り、右サイドから2失点…酒井宏雰囲気にのまれた(スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/03/06/kiji/K20140306007718830.html
国際親善試合 キリン・チャレンジカップ 日本4―2ニュージーランド (3月5日 国立)
右サイドバックに入った2人はアピールできなかった。最初の失点は前半39分。右サイドバックで先発の酒井宏が裏を突かれたことをきっかけに、最後は味方同士にボールが当たる不運な形からゴールが奪われた。
後半35分の失点も、途中出場した酒井高が右サイドでかわされてゴール前への突破を許したことから始まった。結果として右太腿痛で離脱している内田(シャルケ)の穴が浮き彫りとなった。
序盤に4得点を重ね、酒井宏は高揚する雰囲気にのまれたという。「チームのテンションが上がっていて、それに合わせて前に上がってしまった」と唇をかんだ。吉田は「何回か左(日本の右サイド)に起点をつくられた。もったいない」と振り返る。いずれもFIFAランク89位の格下に与えてはいけないゴールだった。
前半11分、センターバックで先発した森重がセットプレーから国際Aマッチ初得点。本田のクロスに合わせ「ここに来るぞ、というところに来た」。発熱で離脱した今野にはない打点の高さを見せ、幸先の良いスタートを切ったが、その後の2失点に「2点目は1対1の強い相手に踏ん張れなかった」と表情が曇る。守備陣にとっては課題を残す一戦となった。
◆NZ戦を振り返る…酒井宏「失点は自分のミス」、大迫「点を取りたかった」(サッカーキング)
http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20140306/172943.html
5日、「キリンチャレンジカップ2014」が行われ、日本代表とニュージーランド代表が対戦。日本は開始17分までに岡崎慎司の2得点、香川真司、森重真人のゴールで4点を奪ったが、その後はニュージーランドに2点を奪われ、4-2で勝利したものの、試合運びに課題を残す結果となった。
試合後、日本代表のDF酒井宏樹とFW大迫勇也は以下のようにコメントをしている。
■酒井宏樹
「4-0になってチームが前掛かりになったので、SBはオフで仕掛けないといけないですし、前と後ろの意図が合ってなかった部分も4-0になってからはありました。でも4点を取れたのは素晴らしいことですし、勝ててますし、チームとして言う事はもっともっと質を高くしていくというはありますけど、特に問題は無かったと思います」
――岡崎との組み合わせは?
「今日は岡崎さんが裏を取ったのは自分のサイドから前半2回ぐらいでしたけど、岡崎さんがまん中に入ってくれて、そこを蛍が見逃さないで出してくれて、そこから裏を取れたので、そういう形は良かった。サコ(大迫)に上げたクロスが惜しかったですけど、そこで結果を残せなかったのは事実。あとは点を取られた時の対応は自分が疲れて整っていない状況なのに、チームとしてテンションが高かったので合わせて前に行ってしまったのは自分のミス。やってはいけないというか、しっかり守るべきだったと思います」
――失点の直前の対応はカットに行き切れなかった?
「20番がサイドに流れてきて結果的に2人になったので、食い付くのは難しいですけど、あそこでうまく守れれば良かったと思います」
■大迫勇也
「点を取りたかったですけど、監督の指示で相手のDFとボランチの距離を広げる様にする作業をし続けて、4点が入ってという感じだった。でもチャンスはあったし、決めていればもっと良かった。あとは4点を取ってから一人ひとりの距離感が遠すぎた感じがありました。ボールを取った後も遠かった。攻守の切り替えの時に近くで出来ればチャンスが増えていたと思います」
――なかなかボールを受けるチャンスが無かった?
「相手がまん中を固めてサイドに全然いない状況だったから、しょうがないと言えばしょうがないが、もっと中の動きの質を高めればもらえるようになると思う。そこはもっと質を上げるしかないかなと」
――後半が始まる前に本田と話をしていた?
「距離感の問題だったり、2人でいい距離感で、攻撃にしろ守備にしろ、ボールを追えたり、パス交換できればチャンスも出てくるし、ボールをうまく限定することもできるということを話し合っていました。(本田)圭佑さんの考えを言われたが、俺もそう思っていた」
◆先発も得点絡めず…悔しい大迫「距離感遠すぎる」(スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/03/06/kiji/K20140306007719710.html
国際親善試合 キリン・チャレンジカップ 日本4―2ニュージーランド (3月5日 国立)
柿谷が代表不参加となり、大迫が1トップで先発したが得点に絡めなかった。本田と互いの距離感について話し合う場面もあったが、ゴールは遠かった。
「チャンスだったし、点を取りたかったんですけど。4点取った後、一人一人の距離感が遠すぎる感じがあった」と悔しそうだった。中央を徹底して固める相手DF陣に手を焼き、なかなかシュート体勢に入ることができなかった。今後は1月に移籍したばかりの1860ミュンヘンに戻り、ドイツの激しいDFを相手に磨きをかけていく。
◆大迫不発も「久しぶりの代表で楽しかった」(ニッカン)
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20140306-1266272.html
<国際親善試合:日本4-2ニュージーランド>◇5日◇国立
ワントップでスタメン出場した大迫勇也(23=1860ミュンヘン)が不発に終わった。
80分間出場し、前線で体を張りチャンスメークはできたが、シュートは1本のみ。「点を取ればよかったけど、久しぶりの代表で楽しかったし、もっとやればもっとよくなると思います」と話した。
◆大迫は躍動した攻撃陣の中で孤立、いら立ち隠せず(サンスポ)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140305/jpn14030521410018-n1.html
キリン・チャレンジ杯(日本4-2ニュージーランド、5日、国立競技場)柿谷(C大阪)の離脱で先発のチャンスを得た大迫は、決定的な働きができなかった。前半に4得点と躍動した攻撃陣の中で孤立し「点を取れればよかった。もっと動きの質を高められればいい」と反省した。
両サイドからのクロスにタイミングが合わなかった。後半30分過ぎには長友に身ぶり手ぶりでパスを要求するなど、いら立ちを隠せなかった。(共同)
◆大迫、1トップ先発も悔し不発…シュート1本のみ無得点(サンスポ)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140306/jpn14030605080014-n1.html
キリン・チャレンジ杯(日本4-2ニュージーランド、5日、国立競技場)日本はニュージーランドに4-2で勝利。改築前の国立では最後となる代表戦を白星で飾った。1トップで先発したFW大迫は見せ場を作れなかった。シュートは前半に放った1本のみで無得点。後半35分に退き「距離感が悪かった。もっと質を上げていかないと」と淡々と話した。今季ドイツ2部の1860ミュンヘンに移籍。J1鹿島のエースの座を捨て挑戦する道を選んだ。すべてはブラジルW杯のため。「点を取り続けたい」とメンバー発表までの2カ月間に死力を尽くす。
◆大迫不発1トップもシュート1本途中交代(ニッカン)
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20140306-1266265.html
<国際親善試合:日本4-2ニュージーランド>◇5日◇国立
日本代表FW大迫勇也(23=1860ミュンヘン)は、絶好のチャンスをものにできなかった。
体調不良で参加を辞退したFW柿谷(C大阪)とのレギュラー争いに挑む立場。1トップで先発したが、シュートはわずか1本に終わった。前半28分にはDF酒井宏の右クロスに飛び込んだが、合わなかった。前半に4ゴールを挙げた攻撃陣の中で孤立し、後半36分にFW豊田に代わって交代。「点を取れれば良かった。もっと動きの質を高められればいい」と反省していた。
◆大迫 W杯生き残り弾だ!(トーチュウ)
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2014030502000175.html
日本代表は5日、東京・国立競技場でニュージーランド代表と国際親善試合に臨む。6月に開幕するワールドカップ(W杯)イヤー初戦で、代表メンバー発表前に行う最後の強化マッチ。改修前の国立競技場での最後の日本代表戦に向け、4日は冒頭15分間以降は非公開で最終調整を行った。FW柿谷不在の中、FW大迫勇也(23)=1860ミュンヘン=はラストサバイバルを勝ち抜く決意を示し、MF本田圭佑(27)=ACミラン=は聖地初得点を復権の手土産にする。
柿谷の発熱離脱により、ラスト・サバイバル最激戦区となったセンターフォワード。ニュージーランド戦で先発最有力となった大迫が“サコの日”弾で、ブラジルでのエースに名乗り出る。最終調整では最後までピッチに残り、何本も力強いシュートを放った。
「全部上に行っちゃったけど、感覚的には悪くない」とニヤリ。報道陣から「3月5日はサコの日では?」と問われると「そう? そうなる? じゃあ(ゴールを)決められるように」と笑いながら意気込んだ。
朗らかな表情は自信の表れだ。今オフ、周囲の反対の声を押し切って、ドイツ2部の1860ミュンヘンに移籍した。鹿島でのエースの座を捨て、あえて未知の環境に飛び込んだ理由はひとつ。「まずはW杯。そのために、自分はこのままではダメだという思いがあった」。入団会見では率直な思いを明かした。
しかし、加入したチームは連係よりも個人の力に頼った行き当たりばったりのサッカーだった。日本代表や鹿島のようにボールを保持できず、FWにとって絶好のパスは出てこない。最もこだわる「自分のプレー」を周囲は理解してくれていない。それでも大迫は、それを言い訳にはしなかった。「そこは個人の力になってくると思うし、そんなにいいボールがくるわけじゃない。自分の力をもっとつけないといけない」。この2カ月間ひたすら自らを高めることで、4試合2得点と結果を出し、早くもエース格となった。
ニュージーランド戦前日、豊田らライバルFWたちが生き残りに向けた悲壮感を漂わせるなか、大迫はいつも通りの自然体だった。“サコの日”は冗談にしても、雨の予報には「いいんじゃない。下が滑るから、すごくやりやすい」と言い放った。心身ともに一回り成長した強さとしなやかさで、ザックジャパンの前線の柱を担う。 (宮崎厚志)
◆「点を取りたかった」大迫先発、豊田途中出場の1トップは不発(ゲキサカ)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?134096-134096-fl
[3.5 キリンチャレンジ杯 日本4-2ニュージーランド 国立]
FW柿谷曜一朗不在の1トップはFW大迫勇也(1860ミュンヘン)が先発し、後半35分からFW豊田陽平(鳥栖)が途中出場したが、いずれも不発に終わった。
シュートはともに1本。大迫は前半42分、左CKのセカンドボールからMF青山敏弘のミドルシュートがDFに当たったこぼれ球をヘディングで狙ったが、GKにキャッチされた。豊田は後半44分に右足でミドルシュート。しかし、これもGKの正面に飛んだ。
試合後、大迫は「点を取りたかった」と悔しさを隠さなかった。試合前にアルベルト・ザッケローニ監督からは「幅を取って相手のDFの距離を広げるように」と指示を受け、縦横に動いてスペースづくりに奔走。直接、点に絡むことはなかったが、チームは前半17分までに4点を奪った。
「4点入ったけど、(自分に)チャンスもあったし、決められればよかった」。そう反省した大迫は「4点取ってから一人ひとりの距離感が悪かった。遠すぎる感じがあった」と、チームとしての問題点も挙げる。立ち上がりの連続ゴールで勢い付き、さらに前がかりになる攻撃陣と、リスクマネジメントに入ろうとする守備陣との間に意識のズレが生じたことで、全体が間延びし、チームとして失速した。
柿谷の参加辞退で追加招集された豊田は大迫に代わって後半35分からピッチに入り、昨年8月14日のウルグアイ戦(2-4)以来となる出場を果たした。「カウンターとセットプレーで何とかチャンスを、と思ったけど……」。チーム全体がリズムに乗らない中、流れを変えることはできず、与えられた時間もあまりに短かった。
それでも「ウルグアイ戦ほど落胆というか、そういうのはない」と前を向く。「しっかり気持ちを切り替えて、次のリーグ戦にしっかりぶつけたい」。5月のW杯メンバー発表まで残り3か月。あとは所属チームでアピールしていくだけだ。大迫も「チームに戻ってからもやることは変わらない。点を取り続けることでみんなが見てくれると思う」と、決意を新たにしていた。
(取材・文 西山紘平)
◆被災地復興祈念「立佞武多(たちねぷた)」のスタジアム展示について(オフィシャル)
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/club_info/42114
このたび、青森県五所川原市よりホームタウンである鹿嶋市に被災地復興を祈念して「立佞武多(たちねぷた)」が寄贈され、県立カシマスタジアムで展示することとなりましたので、お知らせいたします。また、3月8日(土)J1リーグ第2節ベガルタ仙台戦前に、下記の通り贈呈展示セレモニーを実施しますが、一般の皆様にはご覧いただくことができません。展示見学につきましては、スタジアム見学等の際にぜひご覧ください。
■日時:
平成26年3月8日(土) 17:30~
■場所:
県立カシマサッカースタジアム 正面ロビー
■寸法:
高さ 約6m、幅・奥行 約2.4m
■展示期間:
約1年間
■経緯:
鹿島アントラーズのホームタウンである鹿嶋市と青森県五所川原市は、平成24年8月4日より「災害時相互応援に関する協定」を結んでいる。東日本大震災を風化させないために五所川原市が製作した「鹿嶋大明神と地震鯰」の立佞武多(たちねぷた)のミニチュア版が、茨城県鹿嶋市へ寄贈されたこと受け、地域の防災拠点としての役割を担う県立カシマサッカースタジアムに展示されることとなった。
◆4月ホームゲームでのイベントについて(オフィシャル)
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/game_info/42097
4月に行われるホームゲームのイベント内容が決定しましたのでお知らせします。4月ホームゲームのチケットの発売開始は、3月8日(土)です。
■4月12日(土) アルビレックス新潟戦(15:00キックオフ)
「フレッシュマン スペシャルデー」
この春、新しく新社会人となられた皆様、そして新しくアントラーズを応援していただける皆様を対象に、「フレッシュマン スペシャルデー」を開催します。関連企画チケットは以下の通りです。
1)新社会人シート
料金:ファンクラブ94,000円、一般95,000円
内容:新社会人対象にNEWYORKERスーツお仕立券付きチケット
券種:カテゴリー1(SOCIOゴールド相当席)
※スーツに関しは2013年アントラーズオフィシャルスーツ及び無地の生地でのご提供になります。
※ご購入いただいたお客様には試合当日当日券売り場にお立ち寄り頂き採寸等のお手続きをしていただきます。
2)アントラーズビギナーシート
料金:ファンクラブ5,500円、一般6,200円、当日6,500円
内容:アントラーズビギナー対象に応援グッズ付きのチケットとして販売
券種:カテゴリー1(SOCIOゴールド相当席)
※応援グッズとしてタオルマフラーをセットに販売致します。
※タオルマフラーについては本企画のオリジナルではありません。通常販売用の商品になります。
3)フレッシュマン優待販売
新社会人を対象にスタジアムのイベント窓口(5ゲート付近)にて当日受付を実施し、カテゴリー4指定席を1,000円にて優待販売致します。ご希望の方は2014年3月1日~4月末日の新規入社を証明するものをイベント窓口にてご提示ください。
※ホームサポーターを対象とした販売となります。
※枚数には制限があります。
■4月19日(土)ヴィッセル神戸戦(15:00キックオフ)
「アントラーズ 男祭り」
男心をくすぐるイベント(後日発表)で、鹿男子が一体になれる一日を演出します。関連企画チケットは以下の通りです。
1)殿チケ(タオマフンドシ付チケット)
料金:ファンクラブ4,600円、一般5,500円、当日5,800円
内容:タオマフドシ付チケット
券種:カテゴリー2
販売数: 50席限定
※タオルマフラー風のフンドシが付いたチケットになります。
2)タオマフンドシ引換券
料金:ファンクラブ、一般共通1,500円
販売数:450限定
※座席料金は入っておりません。タオマフンドシのみご購入の方限定となります。
3)「男気買い VIEW BOX」
料金:Bタイプ:34,000円(7席分)、Cタイプ42,000円(9名分)、Dタイプ50,000円(11名分)
内容:VIEW BOXの初の一般向け販売を実施致します。
※ファンクラブ価格の設定はありません。
■4月29日(火・祝)清水エスパルス戦(15:00キックオフ)
「ファミリー JOINデー」
ゴールデンウィーク恒例の「ファミリーJOINデー」を実施します。関連チケットは以下の通りです。
1)「ファミリーVIEW BOX」
料金:Bタイプ34,000円(7席分)、Cタイプ42,000円(9名分)、Dタイプ50,000円(11名分)
内容:VIEW BOXの初の一般向け販売を実施致します。
※ファンクラブ価格の設定はありません。
※必ずしも家族でのご利用を限定するものではございません。
2)JOIN!いばらきキッズスペシャル
茨城県内小学生を無料招待いたします(詳細は各学校を通じて配布される引換券を参照してください)
【チケット購入方法】
(1)アントラーズオフィシャルサイト内のWEBチケット販売「鹿チケ」から購入。
http://www.so-net.ne.jp/antlers/ticket/index.html
(2)セブン-イレブン(チケットぴあ:会員Pコード592-005、一般Pコード592-000)で購入。
※セブン-イレブンでの購入方法につきましては以下をご参照ください。
http://www.so-net.ne.jp/antlers/ticket/conveni_f.pdf
[利用料] 会員:無料、一般:105円/枚
(3)オフィシャルショップクラブハウス店・水戸店で購入。
チケットぴあ各店舗、サークルKサンクス、@チケットぴあ、もしくはJリーグチケットでも購入可能。
【チケット販売期間】
SOCIO:3月5日(水) 10:00~
MEGA:3月6日(木) 10:00~
フリークス:3月7日(金) 10:00~
一般:3月8日(土) 10:00~
◆2014Jリーグヤマザキナビスコカップ予選リーグQRご招待券配布のお知らせ(オフィシャル)
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/game_info/42098
鹿島アントラーズでは今シーズンも、数多くのお客様にご来場いただくため、昨年に引き続き、カシマサッカースタジアムで開催される2014Jリーグヤマザキナビスコカップ予選リーグ3試合に毎試合4,000名様を無料でご招待します。今回のご招待 も昨年同様、QRコードでの入場となります。
必要事項ご登録の上、QRコードを取得後、携帯電話もしくはパソコンからプリントアウトしたものを、そのまま専用ゲート機にかざすだけでご入場いただけます。通常のようなチケット発券はありませんのでご注意ください。
■対象試合
鹿島アントラーズホームゲーム
[ナビスコカップ予選第2節] 4/2(水) 19:00キックオフ vs サガン鳥栖
[ナビスコカップ予選第6節] 5/28(水)19:00キックオフ vs ヴィッセル神戸
[ナビスコカップ予選第7節] 6/1(日)15:00キックオフ vs 清水エスパルス
■招待席種
サポーターズシート ホーム側
■申込み方法
下記QRコードからアクセスして頂き、必要事項をご登録の上、お申し込み下さい。
≪今回新規でクラブ会員に登録される方(登録無料)≫
無料会員登録フォーム:https://www.tike-uke.com/antlers_qr2014/regist_member.php
≪MEGA、フリークスなどすでにFC会員に入会されている方≫
有料会員認証フォーム:https://www.tike-uke.com/antlers_qr2014/login_member.php
■受付期間
1)3試合一括で申込み希望の方
3/17(月)10:00~3/26(水)23:59
2)神戸戦、清水戦2試合分のお申込み希望の方
5/1(木)10:00~5/21(水)23:59
■QRコードのダウンロードについて
ご登録いただいたメールアドレスへダウンロード用のURLをお送りしますので随時ダウンロードをお願い
します。
■入場方法
配信されたQRコードでそのままご入場いただくか、プリントアウトした紙でのご入場となります。
カシマサッカースタジアム8ゲート(ホームサポーターズシート側)からの専用ゲート機でQRコードの読み取りを行ったのち、ご入場下さい。
■注意事項
・今回のご招待QRによる観戦はホーム側のみ可能です。
・アウェイ側でのご観戦は出来ませんのでご注意下さい。
・QRコード招待券についてはアップグレードの対象外となります。
・お申し込み1件に付き、ご招待QRを1つ配布致します。
・ご家族、ご友人での観戦をご希望の場合は、観戦希望される方全てのご登録が必要です。
なお、申し込み多数の場合は抽選となりますので予めご了承ください。
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 14
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 22
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 25
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 30
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 44
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 50
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 69
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 71
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 73
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 88
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 90
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 97
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
-
▼
2014
(2464)
-
▼
3月
(280)
-
▼
3月 06
(14)
- ◇ユニホームまくり上げメッセージ、全面的に禁止(報知)
- ◇ミリナー主審、左太腿痛め途中交代…異例の日本人主審に(スポニチ)
- ◇内田の穴浮き彫り、右サイドから2失点…酒井宏雰囲気にのまれた(スポニチ)
- ◆NZ戦を振り返る…酒井宏「失点は自分のミス」、大迫「点を取りたかった」(サッカーキング)
- ◆先発も得点絡めず…悔しい大迫「距離感遠すぎる」(スポニチ)
- ◆大迫不発も「久しぶりの代表で楽しかった」(ニッカン)
- ◆大迫は躍動した攻撃陣の中で孤立、いら立ち隠せず(サンスポ)
- ◆大迫、1トップ先発も悔し不発…シュート1本のみ無得点(サンスポ)
- ◆大迫不発1トップもシュート1本途中交代(ニッカン)
- ◆大迫 W杯生き残り弾だ!(トーチュウ)
- ◆「点を取りたかった」大迫先発、豊田途中出場の1トップは不発(ゲキサカ)
- ◆被災地復興祈念「立佞武多(たちねぷた)」のスタジアム展示について(オフィシャル)
- ◆4月ホームゲームでのイベントについて(オフィシャル)
- ◆2014Jリーグヤマザキナビスコカップ予選リーグQRご招待券配布のお知らせ(オフィシャル)
-
▼
3月 06
(14)
-
▼
3月
(280)