
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年3月16日土曜日
◆U-23日本代表26人発表 パリ切符へ、FW荒木が国内組の底力見せる 海外組の招集は難航(スポニチ)

日本サッカー協会は15日、国際親善試合(22、25日)に臨むU―23日本代表26人を発表した。パリ五輪アジア最終予選を兼ねたU―23アジア杯(カタール)開幕を来月15日に控える中、海外クラブ所属選手の招集が難航。大岩剛監督(51)は約2年ぶりに名を連ねたFW荒木遼太郎(22=FC東京)ら国内組の奮起を促し、日本の底力で乗り越えると誓った。
今こそ、Jリーガーの底力を示す時だ。パリ切符を懸けた戦いが約1カ月後に迫る中、海外組の招集は直近の活動となった昨年11月より3人少ない5人。だからこそ、都内で会見した大岩監督は国内組へ大きな期待を寄せた。
「今のJリーグはレベルが高い。そこでゲームに出続け、活躍し、そしてチームメートから信頼を得続ける。そういう選手がおのずと日本代表に入ることができる」
最終予選は国際Aマッチウイーク対象外で、日本協会側に選手の拘束力がない。所属クラブとの個別の話し合いで招集できるかどうかが決まるため、現在も交渉中だが、山本ナショナルチームダイレクターによると、MF久保やGK鈴木彩らの招集は「(可能性は)ゼロではないけど厳しい状況」という。指揮官はかねて、最終予選に招集できない海外組は今月の活動にも参加させない方針を示しており、今回選出外のMF鈴木唯、三戸ら常連組抜きで予選を勝ち抜く必要がある。
逆境の状況で求めるのは国内組のアピール。その筆頭として期待されるのが荒木だ。今季、開幕2戦連続ゴールをマークするなど絶好調で22年ドバイ杯以来の選出。21年に計10得点でベストヤングプレーヤー賞に輝いた男は「いつも通り、自分のプレーで結果を残す。頑張っていきたい」と再ブレークを誓う。指揮官は「ビジョンを持って戦い、最終予選に向けてメンバーを選んでいきたい」と競争を促した。この2試合で結果を出せば、最終予選、そしてパリまで道は開ける。国内組が日本の強さを証明する。
◆U-23日本代表26人発表 パリ切符へ、FW荒木が国内組の底力見せる 海外組の招集は難航(スポニチ)

◆【U23日本代表】荒木遼太郎2年ぶり選出に大岩監督「非常に力になる」 親善戦メンバー発表(ニッカン)

日本サッカー協会(JFA)は15日、国際親善試合マリ戦(22日、京都)ウクライナ戦(25日、北九州)に臨むU-23(23歳以下)日本代表メンバー26人を発表した。今季、鹿島アントラーズから期限付き移籍したFC東京で、J1開幕2戦3発と結果を出したMF荒木遼太郎(22)が選出された。
4月に開幕する、パリ五輪(オリンピック)アジア最終予選を兼ねたU-23アジア杯カタール大会(15日開幕)前、最後の実戦となる。相手も既にパリ切符を獲得している2チームで、本大会も見据えた強化を国内で図る。
大岩剛監督(51)は「最終予選で起こり得ることを想定した中で、選手に求めること、やるべきことを確認してやっていきたい」と意気込みを語り、荒木の22年4月U-23ドバイ杯以来2年ぶりの選出については「今のパフォーマンスをそのまま発揮してくれれば、非常に力になると思っている」と期待を寄せた。
荒木もクラブを通じて「代表に選出していただき、うれしく思います。自分を応援してくれている方々の期待に応えられるように頑張ります。応援よろしくお願いします」とコメントした。
メンバーは26人は次の通り。初招集はなし、海外組は5人。東京から松木、バングーナガンデ、野沢も含めた最多4人が選ばれた。
▼GK
小久保玲央ブライアン(ベンフィカ)
藤田和輝(ジェフユナイテッド市原・千葉)
野沢大志ブランドン(FC東京)
▼DF
内野貴史(デュッセルドルフ)
大畑歩夢(浦和レッズ)
西尾隆矢(セレッソ大阪)
バングーナガンデ佳史扶(FC東京)
馬場晴也(北海道コンサドーレ札幌)
半田陸(ガンバ大阪)
関根大輝(柏レイソル)
鈴木海音(ジュビロ磐田)
高井幸大(川崎フロンターレ)
▼MF
平河悠(FC町田ゼルビア)
山田楓喜(京都サンガ)
佐藤恵允(ブレーメン)
川崎颯太(京都サンガF.C.)
山本理仁(シントトロイデン)
藤田譲瑠チマ(シントトロイデン)
小見洋太(アルビレックス新潟)
田中聡(湘南ベルマーレ)
松木玖生(FC東京)
▼FW
藤尾翔太(FC町田ゼルビア)
細谷真大(柏レイソル)
染野唯月(東京ヴェルディ)
植中朝日(横浜F・マリノス)
荒木遼太郎(FC東京)
◆「忘れ去られた男」小林友希 J1鹿島がオファーもセルティックが拒否=英報道(東スポWeb)

スコットランド・プレミアリーグのセルティックが所属するDF小林友希(23)に対するJ1鹿島からの獲得オファーを断ったと、英メディア「デーリー・レコード」が報じた。
2023年1月にJ1神戸から加入し、昨季はリーグ5試合に出場したものの、ブレンダン・ロジャース監督が就任した今季はリーグ戦で出番なし。地元メディアは昨年から「小林についてJリーグ復帰か」と伝えている中、2月にはフィンランド1部HJKヘルシンキが小林の獲得に乗り出すも、話し合いはうまくいかなかったという。
同メディアは小林を「忘れ去られた男」とし「セルティックは鹿島アントラーズからの小林友希の獲得を断った。Jリーグ側はシーズン終了までディフェンダーを母国に連れて帰りたいと考えていた。セルティックはノーと言い、小林をクラブに残したいと考えている。皮肉なことに小林はほとんど出場していない」と指摘した。
その上で「アントラーズが(日本)国内の移籍市場が閉まる前に別の動きをしようとするかどうかは、まだわからない。この23歳はHJKヘルシンキやメジャーリーグサッカーのダラス、ソルトレイクから関心を持たれていたが、セルティックは、その動きも阻止した」と伝えていた。
◆「忘れ去られた男」小林友希 J1鹿島がオファーもセルティックが拒否=英報道(東スポWeb)
◆【鹿島】関川郁万が川崎戦で先発復帰か。8年未勝利の難敵「もう負けは許されない」(サカノワ)

コンディションを問われると…。
[J1 4節]鹿島-川崎/2024年3月17日15:00/カシマサッカースタジアム
J1リーグ鹿島アントラーズのDF関川郁万が3月15日、2日後の川崎フロンターレ戦に向けて抱負を語った。実に8年間、リーグ戦で勝利できずにいる相手に対して、「もう負けは許されない」と、ホームでの勝利を誓った。
3節のFC町田ゼルビア戦を欠場した関川だが、コンディションを問われると「万全です」と一言で言い切った。
対する川崎は1勝2敗(勝点3)と出遅れたものの、より強度の高い守備を加えた新スタイルが徐々に浸透しつつある。
23歳のセンターバックは次のように警戒する。
「変わらずボールをつないで、上手さがありますし、何人か入れ替わり初めて対戦する選手もいます。前線の3人は変わらず強力なので、そこを抑えつつ、多少ボールを回されると思いますが、焦れずに戦えるようにしたいと思います」
「チャンスを作らせないことが大前提。極論ボールを触らせなければ点を取られないので、そこを意識してやっていけたらと思います」
関川自身はランコ・ポポヴィッチ監督のもと、ビルドアップや味方のフォローも求められるようになり、新たな要素を身に付けつつある。「ビルドアップの関わり方、テンポ、それぞれの部分で、今まで求められてこなかったので、そこは変化だと思っています」と頷く。
昨シーズンまで8年間リーグ戦で勝利できずにいる。ホームで――9年ぶりの勝利に向けて、関川は「もう負けは許されません。リーグ戦で連敗するわけにはいきません。全員が共通意識を持っています。このあと(ナショナルマッチウィークに突入するため)試合が空くので、タフに戦いたいです」と気持ちを引き締めていた。
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 21
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 24
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 77
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 79
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 85
★2024年10月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-10-06
- 96
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)