
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年8月17日木曜日
◆駅から近いJクラブのホームスタジアム11選。最短は5分以内!(FOOTBALL TRIBE)

FIFA女子ワールドカップ(W杯)オーストラリア&ニュージーランド大会も準決勝(8月15、16日)と決勝(20日)を残すだけとなり、なでしこジャパン(日本女子代表)はベスト8で敗れてしまったものの(11日対スウェーデン1-2)活躍が伺えた。
これにてサッカーに興味を持った人や、夏休み中の子どもたちと一緒に家族で観戦に出掛けようと考えている人もいるのではないだろうか。そんな時、まず気になるのがスタジアムの立地だ。公共交通機関で向かう際、駅から近くてアクセスしやすいスタジアムはどこなのだろうか。
ここでは、Jリーグ所属のクラブがホームとしているスタジアムの中から、11ヶ所の”駅チカ”施設を紹介しよう。
茨城県立カシマサッカースタジアム(鹿島アントラーズ)
茨城県:JR「鹿島サッカースタジアム駅」から徒歩2分
1993年日本初のサッカー専用スタジアムとして誕生し、2002年の日韓W杯開催に合わせて改修工事を実施した鹿島アントラーズのホーム、茨城県立カシマサッカースタジアム。現在では実に40,003人の収容数を誇る。海外への放送設備など国際試合にも対応しており、Jリーグ開催日のみの臨時停車駅であるJR「鹿島サッカースタジアム駅」からは、なんと徒歩約2分の距離。また、JR東京駅八重洲口から運行される高速バス(約125分)を利用する人も多い。
◆駅から近いJクラブのホームスタジアム11選。最短は5分以内!(FOOTBALL TRIBE)
◆【湘南】永木亮太、徳島へ期限付き移籍「自分の力をチームに還元できない悔しさや申し訳なさが」(ニッカン)

湘南ベルマーレは16日、MF永木亮太(35)がJ2徳島ヴォルティスへ期限付き移籍すると発表した。
湘南でプロデビューした永木は昨シーズン、鹿島アントラーズから湘南へ復帰した。しかし6試合の出場にとどまり、出場機会を求めてシーズン中に名古屋グランパスへ期限付き移籍していた。
今季は17試合に出場していた。クラブを通して「この度、徳島ヴォルティスへ期限付き移籍をすることになりました。昨年に引き続きシーズン途中での移籍になってしまいました。なかなか自分の力をチームに還元できない悔しさや申し訳なさがありますが、この気持ちを糧にして、徳島ではチームの力になれるように頑張ってきます」とコメントした。
◆【湘南】永木亮太、徳島へ期限付き移籍「自分の力をチームに還元できない悔しさや申し訳なさが」(ニッカン)
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 2
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 39
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 40
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 69
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 70
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 71
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 75
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 81
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 98
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)