
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年12月23日水曜日
◆【大学サッカー】明大Jリーグ内定者12人が合同会見 鹿島内定の早川&常本「勝負にこだわりたい」(報知)

明大体育会サッカー部は22日、Jリーグ内定者合同会見を行った。20日には関東大学リーグ1部で明大初の2連覇を達成。21年卒の内定者は12人となり、前例のない人数での「異例の会見」となった。鹿島に加入するGK早川友基とDF常本佳吾も意気込みを語った。
栗田大輔監督が「今年の大学生GKではナンバーワン」と太鼓判を押す早川は、自らの武器を「セービング、左右から繰り出すフィード」と力を込める。鹿島の試合は毎週チェックしてると言い、「常勝軍団なので、チームの強さに貢献して良い影響を与えたい」と1年目からの積極的なアピールに意欲を燃やす。
特別指定選手の認定を受けた常本は9月から約2か月間鹿島に帯同。11月3日の横浜M戦では、短い時間だがJリーグデビューを果たした。寮は内田篤人氏の部屋を使用。どの選手からも言葉にはできないほどの刺激をもらい、自分のことを「まだまだ」と話すが、「常勝軍団として勝負にこだわりたい」と貪欲なメンタルはできあがりつつある。
やや言葉をつまらせながらも「明大で学んだ人間力、三原則(切り替え、球際、運動量)を発揮し、すべての人に感謝を伝えるプレーをしたい」と強い決意を口にした。会見後の取材では「いつもは緊張しないんですけど、なぜか今日は頭真っ白になっちゃいました」と少しはにかみながらホッとした表情を浮かべた。
会見では椎本邦一スカウト部長から寄せられた「即戦力でぜひ頑張ってほしい」と期待のメッセージ。来季こそタイトル獲得を目指す「常勝軍団」に、明大から頼もしい2人のルーキーが飛び込んでくる。
◆【大学サッカー】明大Jリーグ内定者12人が合同会見 鹿島内定の早川&常本「勝負にこだわりたい」(報知)

◆“鹿島伝統の右SB”定着へ…明治大DF常本佳吾は長所生かして躍進を狙う(ゲキサカ)

DF長友佑都やDF室屋成など数多くのサイドバックを輩出してきた明治大から実力派がJリーグ入りする。DF常本佳吾(4年=横浜FMユース)は、来季から鹿島アントラーズでプレー。今季に現役引退した内田篤人や、名良橋晃といった日本代表が活躍した伝統あるポジションで、定位置を狙う。
常本について、明大の栗田大輔監督は「スピード、対人の強さが特長」と語る。右SBが主戦場だが、昨季3バックを採用した明大でCBも経験。指揮官は「非常にサッカー理解度が高く、クレバーな選手」と評価する。内田が抜けた鹿島において「右SBに懸かる期待は大きいと思っています。SBが守備から攻撃に移っていくチームだと思っているので、ますます飛躍して、活躍してほしい」と期待を寄せる。
鹿島も初年度からの活躍を期待している。椎本邦一チーフスカウトは22日の明治大J入団会見にて「大学卒の選手に対して、1年目からレギュラーメンバーに入れると思う選手を見極めて獲得をしています」と文書でメッセージ。常本はすでに今季途中から鹿島に約3か月間帯同しており、11月3日のJ1第31節・横浜F・マリノス戦では特別指定選手として11分間ながらJリーグデビュー。来季に向けて大きな経験を積んだ。
参考にする選手は元ドイツ代表フィリップ・ラーム。代表キャプテンも務めた170cmの小兵は、試合の中で攻守のキーパーソンとして活躍。中盤に移動しながら攻撃の組み立てを行うなど、SBのイメージを大きく変えた存在だ。「こういう風に主役になれるんだって感じたので、そこからずっと好きで。自分もSBで主役になれるような攻守を表現していきたいなって思っています」。監督が求めるSB像を表現することが「自分の長所」とも語る。
「鹿島の守備は絶対的な対人能力が必要だと思っているんですけど、そこは自分の中でも自信がある。それプラス攻撃力っていうところで、SBがオーバーラップして、クロスを上げ切る、やり切る力っていうところを鹿島アントラーズさんが求めているところだと思っているので、そこは表現していきたいと思っています」
横浜F・マリノスユースの主将を務めた常本は、2017年に明大に進学。長友や室屋といった“SBの宝庫”に進んだことは「右SBとしてプロに行きたいと思ったとき、絶対そこで成長できることはたくさんある」と意識した部分もあったという。大学4年間に確かな成長を感じながら、常本は鹿島で右SB定着を狙う。
ちなみに高校時代、常本は将来の行き先となった鹿島の“とある人物”とも運命の出会いを果たしている。内田篤人だ。
当時高校3年生の常本は『内田篤人選手へ 高校生から16の質問』というアディダスの限定の動画企画に参加。ピッチ上で内田と面会し「PKの順番、1番or5番なら」という質問を投げ掛けた。答えない内田から逆に質問された常本は「1番がいいです」と回答。理由に「プレッシャーが1番より5番のほうが来ると思います」と語ると、内田から「こういう選手が強くなるから。日本サッカーを支えていくからね、これから」と冗談めかしながら評価を受けた。
常本は当時について「イケメンだなあっていう印象はもともと持っていたんですけど、すごくフレンドリーでオープンな方だなって覚えています」と振り返る。漠然とした憧れから4年後、常本の鹿島加入決定後に、内田は現役引退。入れ替わりで新たな右SBが歴史を受け継ぐことになった。
後日談。約3か月の鹿島帯同中、常本はクラブの寮を利用した。「ちょうど入寮のタイミングのときに、(内田が)お風呂場にいたので駆け込んで行きました」。すでに内田にも当時の少年が加入したことが耳に入っていたようで、「覚えているよ」という会話がなされたという。
◆“鹿島伝統の右SB”定着へ…明治大DF常本佳吾は長所生かして躍進を狙う(ゲキサカ)

◆自信を手にしたFW上田綺世…悩んだ時期を経験して増やした「引き出し」(ゲキサカ)

悩みながら過ごしてきたシーズン。しかし、最終的にはJ1リーグで2ケタ得点という結果を手にし、FW上田綺世(鹿島)はU-23日本代表候補に合流した。
鹿島在籍2年目となった今季。開幕節を終えると、新型コロナウイルスの影響を受けて、リーグ戦は約4か月半の中断を余儀なくされた。開幕戦で出場機会を得た上田だったが、再開後はなかなか試合に絡むことができず、「特に最初は悩んだ」という厳しい時期を過ごした。
しかし、「自分の分析をしたり、考える時間が長くなった。どうやったらスタメンを取れるのか考えた」結果、「引き出しを増やし、上田綺世としてのプレーのキャパシティを広げられた1年となった」という。
自らの特長である動き出しやヘディングだけではない。「ポストプレーや守備、ミドルもそう。シュートレンジを広げることを意識した」ことで自らの武器を増やす。裏への動き出しを警戒されれば、ポストプレーを選択。くさびを受けるためにポジションを落とし、相手が食い付けば「自分の得意な動き出しが生きてくる」と状況に応じたプレーを選択してゴールへと迫った。
得点から遠ざかった時期もあったが、終わってみれば10ゴールと2ケタに到達。「今は自信を持ってサッカーをできている。自分が引き出しを増やした実感があるからこそ、自信を持っていろいろなプレーができるようになった」と胸を張る。
東京五輪は約8か月後に迫っているが、まずは自チームで結果を出し続けることに重きを置く。「今選ばれるのも、結局自分のチームでの活躍があってだと思う。選ばれたくても自分のチームで結果を残せない、周りの評価を受けられない存在では出られないと思う。まずは自分のチームでいかに活躍するか、評価を受けるかということが五輪につながる」と力強く語った。
(取材・文 折戸岳彦)
◆自信を手にしたFW上田綺世…悩んだ時期を経験して増やした「引き出し」(ゲキサカ)

◆鹿島DF山本脩斗、湘南へ移籍か?ザーゴ監督がSNSに投稿(FOOTBALL TRIBE)

鹿島アントラーズのDF山本脩斗が来季、湘南ベルマーレに移籍するようだ。22日、ザーゴ監督がインスタグラムに投稿した。
ザーゴ監督は自身のインスタグラムで山本との2ショット写真とともに、「さようなら脩斗。山本脩斗がこれから湘南ベルマーレのユニフォームを着てプレーする。彼と1年だけ一緒に仕事をしたが、彼のプロ意識や献身的な姿、クラブ愛は若い選手のお手本だった。新しいクラブでの幸運を祈ります」と投稿した。なお、投稿は既に削除されている。
現在35歳の山本は2008年に早稲田大学からジュビロ磐田に加入。2014年に鹿島に移籍し、レギュラーのポジションを獲得していた。しかし、2018年から出場機会が減少し、2019年は6試合、2020年は7試合に留まり、出場機会が大幅に減少していた。新天地で再びレギュラーの座を掴むことはできるのだろうか。
◆鹿島DF山本脩斗、湘南へ移籍か?ザーゴ監督がSNSに投稿(FOOTBALL TRIBE)
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 7
◆鹿島アントラーズ 中後雅喜新監督 就任会見 一問一答(NHK)2024-10-09
- 27
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 32
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 46
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 57
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 74
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 75
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 79
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 82
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 96
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)