日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2024年4月2日火曜日

◆小学生集まれ!鹿島が5・3湘南戦でコロコロコミックとコラボ企画(スポニチ)






 鹿島は1日、リーグ第11節の湘南戦(5月3日、カシマ)で、小学生向けの人気漫画雑誌・月刊「コロコロコミック」とコラボイベントを開催すると発表した。

 鹿島では今シーズンから、ホームゲーム全試合で全国の小学生以下の子どもを対象に無料席を設けており、今回は「Family Unity ―Kids Day―」の一環として実施される。当日は特別抽選会に参加できるクイズスタンプラリーのほか、コロコロコミック人気キャラクターのコロドラゴン、ケシカスくん、じーさん、運命の巻戻士、ドッジ弾子、デッカくんと鹿島がコラボした限定フォトスポットなどが予定されている。

 エイプリルフールのこの日は、鹿島とコロコロコミックがSNS上でロゴを入れ替える“ネタ投稿”を行っていたが、数時間後にコラボは本当であることが発表された。






◆小学生集まれ!鹿島が5・3湘南戦でコロコロコミックとコラボ企画(スポニチ)

◆パリ五輪予選突破のキーマン、荒木遼太郎が兼ね備える3要素 強さを求めてもそれは酷…Jリーグ屈指の攻撃力(zakzak)



荒木遼太郎


サッカーU―23(23歳以下)日本代表のパリ五輪アジア最終予選がいよいよ迫ってきました。U―23アジア杯(4月15日―5月3日・ドーハ)で3位までに入れば出場権をゲットできます。4位だとアフリカ予選の4位とプレーオフという過酷なスケジュールが待っています。

予選突破のキーマンがMF荒木遼太郎(22)=FC東京=です。五輪予選前最後の強化試合となった25日のウクライナ戦(北九州)で躍動していましたよね。

荒木のいいところはサッカーをプレーする上での①感覚②技術③アイデア―の3つです。攻撃の選手はひとつでもあれば十分戦っていけるのですが、この3つを全て兼ね備えている選手はなかなかいません。Jリーグでは屈指の攻撃力をもった選手です。


2020年に強豪・東福岡高からJ1鹿島に入団。22年からは「10番」をつけるほど期待をかけられましたが、伸び悩みましたよね。その理由は、近年の鹿島は戦術でインテンシティ(強くて激しいという意味)が要求されました。残念ながら荒木に強さを求めてもそれは酷というものです。

今季からFC東京に期限付き移籍し、開幕から4試合で4ゴールと攻撃の選手として目にみえる結果を出しています。それは東京に同じく攻撃の選手で高校時代から注目されていた松木玖生(20)がいるのが大きかったですね。松木もU―23に飛び級で招集され、2人の相性の良さもウクライナ戦で随所に発揮されました。

日本は五輪予選の1次リーグで中国、UAE、韓国と同組。確かに厳しいですが、荒木の感覚と技術とアイデアがあれば十分対抗できますから。ぜひパリ五輪の切符を取ってほしいです。 (元J1横浜監督・水沼貴史)





◆パリ五輪予選突破のキーマン、荒木遼太郎が兼ね備える3要素 強さを求めてもそれは酷…Jリーグ屈指の攻撃力(zakzak)


◆【磐田戦で完封勝利も目線は高く。植田直通が示すタイトル獲得のための二つの基準】(サッカー批評)






「1点取ってくれれば勝てるような試合を」と語る強さ……「できるメンツが揃っている」


 鹿島アントラーズはホームでジュビロ磐田と対戦。前半の33分に、ハンドで得たPKを鈴木優磨が決めた虎の子の1点を守り切ったという内容で勝利を手にした。

 磐田の横内昭展監督も準備して来たことが、ある程度出せた中で、結果は鹿島に勝利されたことについて「強いチームは、やっぱりそういうものを持っている。難しい時間が長くても、試合が終わってみれば最低でも勝ち点1を奪う。もっと言えば勝ち点3を取って終わらせる」と語り、そうしたところの差を認めた。

 その強さの原点になっているのが、1点取ってしまえば、ディフェンスがゼロに抑えて勝てるという基本的な考えだ。磐田戦のMOMに輝いたGKの早川友基も「去年も難しい試合で、後はゼロで勝てた試合はいくつかあったし、そこは自分も去年の経験がつながってるなと。チームの共通認識という部分で、全体がゼロで抑えるというところにこだわっていけてる」と振り返り、こうも続ける。

「チーム全体として守れてたかなというのもありますし、もっと突き詰めないといけないところもある」


■「1点取ってくれれば勝てるような試合を」


 その早川とともに、ゴール前を死守したのがセンターバックの植田直通だ。ここまで5得点のジャーメイン良と初スタメンとなった大型FWのマテウス・ペイショットという磐田のツインタワーに対して”相棒”の関川郁万とともに、粘り強く攻撃を跳ね返して、対人だけでなく柔軟なカバーリングでも失点を防いだ。

「1点取ってくれれば勝てるような試合を続けていきたいと思いますし、それだけできるメンツが揃っているので。この勝利はすごく自信につながると思いますけど、まだまだ自分たちはやれることがたくさんあると思うので。また連戦なので、次も無失点にこだわりたい」

 ディフェンスとしては無失点で抑えながら、最低でも1点とってくれれば、十分に勝利を得られるという自信は感じる。終盤は磐田もサイドアタッカーに古川陽介や藤川虎太朗を投入して、仕掛けのところを鋭くしてきたが、最後のところでセンターバックの二人と守護神のところで崩れなければシュートブロック、あるいは枠外に外させることもできる。

 磐田からすると“決定力が”という話になるが、セカンドボールなどからゴール前に押し込まれても、最後のところで自由を与えない。そうした鹿島のディフェンスの強さが、内容的にはむしろ上回る時間も多かった磐田に、最後までゴールを割らせず、防ぎ切った理由だろう。

 しかしながら、それだけではタイトルの基準に達しないことも植田は認める。1−0でも勝てるディフェンスにはこだわっていくが、1−0で十分という意味ではないようだ。

(取材・文/河治良幸)




追加点を取り切って試合を早く決定付ける姿勢……最終的に一番上に立っているために


 ジュビロ磐田戦の1−0の勝利を支えた鹿島アントラーズの植田直通は1つの取材の中で、取り方によっては矛盾することを語った。「1点取ってくれれば勝てるような試合を続けていきたい」と語りながら、前半に1点を取ったところから追加点を奪って、試合を早く決定づけることができなかったことに厳しい目を向ける。

「やっぱり追加点。そこにこだわっていかないと。後半が始まる前に、僕もチームに話しましたけど、これだけ自分たちが引いて行くとやられるぞと。追加点というのは今後、優勝するためにも必要になってくると思う」

 磐田は基本的に後ろから繋いでくるチームだが、鹿島戦はこれまで途中投入されてきたFWマテウス・ペイショットがジャーメイン良と2トップを組んで来たことで、これまでよりロングボールが多くなった。しかも、ペイショットやジャーメインが落としたボールを中盤の選手が拾って繋げる意識も高い。鹿島側は磐田にボールが行くと、全体がどんどん下がって、ゴール前で後手の対応をしなければいけなくなる。

「追加点で試合を終わらせたかった」

 鹿島はそれでも後ろの選手が体を張って守り切ることもできるが、セカンドボールを拾えず、下がりながらの守備になることが、前半の終わりから後半にかけて多かった。回収したボールを前に運びながら、ディフェンスラインを押し上げるということをやって行かないと、ひたすら攻められるづけることになる。そうなってくると鹿島が誇るセンターバックコンビや気鋭のGKをもってしても、全ては跳ね返せなくなって行く。


■理想的でなくとも求められる姿勢


 1−0とリードした後にも鹿島にチャンスがなかったわけではない。もちろん、そこで決め切ることができれば理想的だが、そうでなくても後ろ向きにならずに、矢印を前に向けて行かないと、追いかける相手側にリズムを持って行かれて、セカンドボールも相手側に拾われて二次攻撃、三次攻撃から危険な状況になってしまう。

 ディフェンスの選手としては1−0でも勝てる守備というのは心がけながらも、チームには追加点を取り切る姿勢を要求していく。そうしたマインドはランコ・ポポヴィッチ監督の方向性にも一致するところであり、植田が強調することは鹿島が2018年のACL優勝以来のタイトル、さらに言えば2ステージ制だった2015シーズン以来のリーグ優勝を目指すための指標になってくるだろう。

 ここまで5試合で勝ち点10、首位の町田から勝ち点3差の4位という成績自体は監督が1年目のチームとしては悪くないが、ここから連戦で、どんどん厳しい戦いになっていく中で、鹿島が上位をキープして優勝争いに加わり続けて、最終的に一番上に立っているために「1−0でも勝ち切る」「追加点を奪い切る」という二つの指標を並行させていくというのはチームが共有しやすい基準と言える。

(取材・文/河治良幸)





◆鹿島新加入MFミロサブリェビッチ「チームを第一優先に」ポポ監督と再タッグ結成(スポニチ)



ラドミル・ミロサヴリェヴィッチ


 鹿島の新外国人MFラドミル・ミロサブリェビッチ(31)が1日、来日後初めてオンラインで取材に応じた。「ライコ」の愛称を持つ1メートル83のセルビア人ボランチは「今まで個人の数字にこだわったことはない。チームを第一優先に考えてきた。チームのために自分の力を100%出すことができるのが、私の良さだと思っている」と決意を示した。

 恩師と再タッグを組む。前所属のセルビア1部ボイボディナでは、昨年12月までポポヴィッチ監督の指導を受けていた。「彼が求めているサッカーと自分の特長が合致していたし、監督としての熱量や人間としての素晴らしさが私にも合っていた。今までの監督の中で、自分が一番信頼関係を築けていた監督」と強く慕う存在だった。指揮官からは「誰もがそこでプレーするのを夢にまで見るクラブ」と鹿島について伝えられたことを明かし、「私のキャリアの中で鹿島が一番のビッグクラブ。そういうクラブでチャレンジしたいという強い意志が決め手になった大きな理由」と来日を決断した。

 28日にチームに合流し、30日のホーム磐田戦はスタンドから観戦。「スタジアムも素晴らしい雰囲気だし、全てのタイトルを獲ってきたクラブの重みを実感している」と印象を語った。「いち早くピッチに立ってチームの役に立ちたいし、勝利に貢献したい」。出場選手登録が完了すれば、7日のFC東京戦からプレー可能となる。





◆鹿島新加入MFミロサブリェビッチ「チームを第一優先に」ポポ監督と再タッグ結成(スポニチ)




Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事