日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2021年8月18日水曜日

◆【J1分析】鹿島アントラーズ対徳島ヴォルティス「荒木遼太郎とエヴェラウドの微笑」(サッカー批評)






【明治安田J1リーグ 第24節 鹿島アントラーズvs徳島ヴォルティス 2021年8月15日 18:33キックオフ】

 80分にこの日2点目を奪ったアントラーズの荒木遼太郎は、試合が再開した直後の81分、最終ラインを上手く抜け出してハットトリックとなるシュートを流し込んだ。彼はそのままサポーターのもとへと走り看板を飛び越えたものの、すぐに副審の旗を視界に捉えた。当然そのまま大喜びするわけにはいかず、再び看板を越えてフィールド内へ戻ることになった。VARのチェックも入り、結果はオフサイド。幻のハットトリックとなってしまった。

 しかしこの時、看板を再び越えて戻っていく彼は笑っていた。気分が最高に良いところで突然現実に引き戻されたことや、ほんの一瞬の差でゴールにできなかったことに対して悔しさや不満を見せるのではなく、明るい表情でポジションに戻っていったのだ。


■悔しさを笑みで覆ったもう1人の選手


 この試合では、荒木以外にも悔しさを笑みで覆った選手がいた。フォワードのエヴェラウドだ。

 チーム全体では徳島がやりたい形をことごとくさせず、後半は被シュート0。完勝という言葉が当てはまる試合となったが、エヴェラウド個人はなかなかゴール前でプレーすることができず、中盤に降りたりサイドに流れたりしてボールを受けるという形でどうにか試合に入ろうとしていた。

 しかし、ディフェンダーを背負って、あるいはサイドで何人もに囲まれてボールをコントロールしなければならなかった彼はボールロストの回数も増えてしまい、フォワードが本来望むような決定的な場面を迎えられないことに自ら拍車をかけてしまっていた。

 そんなフラストレーションが溜まる展開で後半にようやく迎えたゴール近くでの決定機を、この日の背番号9は仕留めきれなかった。

 すると、ゴールネットを揺らすことが出来なかった彼は、苛立ちを見せるわけでも自身に悪態をつくわけでもなく、笑みを浮かべて小さく残念がった。

 自身のことを「ハートでプレーするタイプ」と評する彼がこういう場面で悔しがる姿は過去に何度も見たが、この試合では違っていた。昨シーズンのJ1得点ランキングでは18ゴールで2位に名を残した助っ人は、今シーズンのリーグ戦ではここまで僅か1ゴール。毎試合結果が欲しくてたまらないはずだが、なぜか表情には今まで以上に余裕があった。

 荒木とエヴェラウド、ゴールを強く欲している彼らがゴールを決められなかった時に見せた笑み。それはこの試合の勝ち方だけがそうさせたのではなく、アントラーズの現状が表れているのだろう。

 序盤こそ低迷したものの、徐々に調子を上げて暫定ながらとうとうACL圏内の3位まで浮上してきた。試合前に6ゴールで上田綺世と並んでチーム内得点王だった荒木は、この日の2ゴールで8ゴールとし単独でチームトップとなった。

 パリ五輪世代の19歳の彼は試合後「チームが勝つことが一番。自分が決めて勝利出来ればさらにいいが、まずはチームが勝つことを優先してやっていきたい」と堂々とコメントを残している。

 荒木と上田に続くのはこの日ダメ押しゴールを奪った町田浩樹、そして町田とセンターバックコンビを組む犬飼智也の5ゴールだ。町田は試合後「セットプレーの数が多いのは、攻撃陣がシュートで終わることができているから」と感謝を口にしている。

 まさにチーム全体で支え合いながら苦しい時期を脱して順位を上げてきたアントラーズは、荒木やエヴェラウドの笑みが示すように、マイナスを引き摺らずに即座に前を向くことができる時期に入ったようだ。こうなると、個人の結果もここからどんどんついてくるに違いない。


■試合結果

鹿島アントラーズ 3-0 徳島ヴォルティス

■得点

5分 荒木遼太郎(鹿島アントラーズ)
80分 荒木遼太郎(鹿島アントラーズ)
90分 町田浩樹(鹿島アントラーズ) 


◆【J1分析】鹿島アントラーズ対徳島ヴォルティス「荒木遼太郎とエヴェラウドの微笑」(1)取り消された荒木のゴール(サッカー批評)
◆【J1分析】鹿島アントラーズ対徳島ヴォルティス「荒木遼太郎とエヴェラウドの微笑」(2)表れていた「アントラーズの現状」(サッカー批評)




◆「香川真司みたいなボールタッチ」鹿島の若きエース荒木遼太郎の超絶テクに喝采!「パリ五輪の星」(サッカーダイジェスト)






「ファーストタッチが見事」と水沼氏も称賛


 鹿島アントラーズは8月15日、24節・徳島ヴォルティス戦で3-0の完勝を収める。勝利の立役者は2得点をマークした荒木遼太郎だろう。

 開始5分、直接FKをねじ込む。「ファーサイドを狙った」シュートは、相手DFに当たってコースが変わり、ゴールに吸い込まれる。

「そんなに納得できるFKではなかった」1点目とは異なり、80分の2点目はイメージ通りだったようだ。

 敵陣のほぼ中央でキープしたレオ・シルバから縦パスが入る。ペナルティアーク付近でトラップした荒木は、すぐに右足を振り抜き、コースを突いた正確なシュートをゴール左隅に流し込む。

 この試合のDAZNの解説を務めた水沼貴史氏は「ファーストタッチが見事。ピタッと止めた」と称賛。荒木本人も「ファーストタッチも良いところに置けて、良い形で打てた」と振り返るゴールシーンがクラブの公式Twitterでアップされると、「鹿島の至宝」「パリ五輪の星」「大迫を彷彿とさせるな!」「香川真司みたいなボールタッチ」「荒木もレオも上手かった」「まさに、ゴールにパス」といったコメントが寄せられた。

 チームは徳島戦の勝利で今季二度目の3連勝を達成。勝点を41に伸ばし、暫定3位に浮上した。

 ここまでチームトップの8得点をマークする荒木。以前に「自分がゴールを目指す気持ちは最初から変わっていない」「得点はやっぱり決めたい」と語っていたとおり、目に見える数字で自らの存在価値を証明している。

 もっとも、最優先しているのは勝利であり、タイトルだ。19歳の俊英は「個人の結果もそうですけど、チームが上位に食い込めるように、どんどんチームのために戦っていきたい」と気合いを入れた。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部



◆「香川真司みたいなボールタッチ」鹿島の若きエース荒木遼太郎の超絶テクに喝采!「パリ五輪の星」(サッカーダイジェスト)





◆【鹿島】天皇杯ラウンド16は難敵長崎との一戦。相馬直樹監督「今できることを最大限に出していく」(サッカーマガジン)






8月17日、鹿島アントラーズの相馬直樹監督が練習後のオンライン取材に応じた。チームはJ1リーグ第24節徳島ヴォルティス戦に3-0と勝利し、3連勝を挙げた。18日には中2日ながらトランスコスモススタジアム長崎でV・ファーレン長崎との天皇杯ラウンド16を戦う。


「しっかりとした守備ブロックは松田監督の得意とするところ」


「今はしっかりとした流れができているところ」と相馬直樹監督が話すように、鹿島は8月15日のJ1リーグ第24節徳島戦で3-0と勝利し、3連勝を挙げた。「それを崩さないように、という思いは当然あります。ここからアウェーが続いていく連戦になりますので、そのスタート(の試合)にいい形で入っていけるように、と思っています」と、18日の天皇杯ラウンド16長崎戦から続くアウェーの地での5連戦を見据える。

 長崎はJ2で戦うチームだが、3回戦では札幌に勝利してベスト16入りを果たした。鹿島とのラウンド16も、3回戦と同じくトランスコスモススタジアム長崎が舞台となる。それだけに、相馬監督は「(長崎は)ここまでJ1のチームを破ってきているので、我々が今できることを最大限に出していくことが大事になります。やはり簡単なゲームにはならない」と警戒心を強める。

「しっかりとした守備ブロックというのは松田(浩)監督の得意とするところ。(長崎には)個の力のある選手もいると思っています。そういった選手たちが非常にコレクティブにやってくるチーム」

 相馬監督がそのように語る長崎をまずは撃破し、深紅の選手たちはアウェー連戦での連勝街道と、天皇杯の頂点への道を突き進んでいきたいところだ。




◆【鹿島】天皇杯ラウンド16は難敵長崎との一戦。相馬直樹監督「今できることを最大限に出していく」(サッカーマガジン)





◆鹿島・永木 「出てない若手の励みに」 先発復帰へ背中で引っ張る 18日天皇杯4回戦(スポニチ)






 鹿島のMF永木が背水の覚悟で先発復帰を目指す。18日に天皇杯4回戦でJ2長崎と対戦する。
 3―0で勝利した15日のリーグ徳島戦からターンオーバーも予想されるだけに「ここからは総力戦。出た時に結果を出せば、スタメンでも使ってもらえる」と意気込んだ。

 16年にはリーグ、天皇杯の2冠に貢献したベテランも今季は途中出場が多い。それでも「出てない若手の励みになることができれば」と背中で引っ張る思いを語った。




◆鹿島・永木 「出てない若手の励みに」 先発復帰へ背中で引っ張る 18日天皇杯4回戦(スポニチ)





◆国立競技場が早くも「負の遺産」になりかねない危機的状況(FRIDAY DIGITAL)







「国立競技場は、公募により売却し、来年秋以降、民間企業による運営を目指しているのですが、売却先探しは難航しそうです」(スポーツ庁関係者)


日本選手団が金メダル27個を含む、史上最多となる計58個のメダルを獲得した東京オリンピック。賛否両論が沸き起こる中、異例づくしの大会となったが、オリンピック閉幕後もいまだ大会関係者が頭を抱えているのが、メイン会場となった「国立競技場」の管理・運営権をめぐる問題だ。


「国立競技場の管理・運営費は年間24億円にも上ると言われていますが、このまま売却先が見つからなければ、当然ながら、その莫大な費用は国の財源から補てんされることになります」(同前)


現時点で国立競技場を運営・管理している独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)によると、「民間事業者において十分な検討を行ってもらったうえで、必要な手続きを経て、公募を行うことを考えており、現時点では公募を行っていません」という。

しかし、JSC関係者は、かねてより水面下では、国立競技場の売却交渉は進められていたことを明かす。


「コロナ禍以前には、東京ガス(FC東京)、メルカリ(鹿島アントラーズ)、楽天(ヴィッセル神戸)など、Jリーグに加盟するクラブの運営母体にJSCの担当者がヒアリングを行ったが、進展はしませんでした。また、電通が仲介役となり日本サッカー協会とキリンホールディングスが共同運営するプランもありました。

このように当初、JSCは2020年秋までに売却先を決定する予定でオリンピック後の運営計画を進めていましたが、新型コロナの感染拡大により、オリンピックそのものが1年延期になり、売却先の選定も宙に浮くかたちとなっているのが現状です」


国立競技場の運営はキャパシティの大きさなど、民間企業にとってデメリットが多すぎるようだ。スタジアム運営に携わるコンサルタントが解説する。


「仮に売却先が決定しても、いまの陸上競技場仕様のままでは収益は見込めません。今後、サッカースタジアムやコンサート会場として使用するなら、トラック部分に客席を増設したり、屋根や音響、空調設備などの改修が必要になります。つまり、国立競技場の運営権を取得した企業は、年間24億円の管理費に加えて、大規模な改修費も捻出しなければならない。コロナ収束の見通しが不透明であり、有観客でのイベント開催は難しい状況が続く中、短期的には厳しいでしょう」


このままでは早くも赤字を垂れ流す「負の遺産」になりかねない……。今後、果たして売却先は見つかるのだろうか。


「本拠地の東京ドームが老朽化し、また自前のホーム球場を持つことがかねてからの経営課題である読売巨人軍が関心を示すのでは…と期待する声も聞こえてきます。実際、1996年のアトランタオリンピックのメインスタジアムは、大規模改修により野球場に様変わりし、MLBのアトランタ・ブレーブスが本拠地として使用していました。とはいえ、読売グループ単独による本拠地移転、新球場の建設は資金的にもハードルが高い。ヤクルトスワローズが本拠地にしている神宮球場がすぐそばにあるなど、クリアしなければならない障害が沢山ありますから、現実的な話かどうか」(前出のコンサルタント)


いずれにせよ、コロナ禍の長期化もあって、運営問題の決着は、しばらく時間がかかることは間違いない。JSCを所管するスポーツ庁内からは「本当に引き受けてくれる企業は見つかるのか?」と不安視する声も上がっているという。

こうした中、前出のスポーツ庁関係者は、まさかのウルトラCプランを口にする。


「『このまま引き取り先が見つからなかったら、最後はジャニーズ事務所に打診しようか』と冗談半分に話す担当者もいますよ。彼らなら大規模施設を使ったエンタメのノウハウがあります。『嵐』が活動休止前に最後の単独ライブを国立競技場で行ったことも記憶に新しいですから。定期的にアイドルやアーティストたちにライブや運動会などをやってもらい、そうしたイベントの様子をネットで有料配信すれば、ジャニーズ事務所にとっても新たな収益源になるはず(笑)」


スポーツの聖地・国立競技場の行く末はいかに……。

取材・文:大崎量平




◆国立競技場が早くも「負の遺産」になりかねない危機的状況(FRIDAY DIGITAL)





Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事