
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年4月20日木曜日
◆「上田綺世は社交的、植田直通はぼっち…」 セルクル・ブルッヘの広報が言う(Qoly)

ベルギー1部のセルクル・ブルッヘでゴールを量産している日本代表FW上田綺世。
移籍1年目で今季17ゴールを叩き出しており、この夏のステップアップ移籍は必至とみられている。
『Het Nieuwsblad』では、その上田の特集を伝えた。
この日本人ストライカーはリーグでセンセーションを巻き起こしているひとりであり、ゴールを保証してくれる。彼は間違いなく移籍市場で争奪戦になるだろう。セルクルにこのタイプのフィニッシャーがいたのは、亡きヨシップ・ウェバー以来だ。彼を連れてきたスポーツディレクターはいい仕事をした。セルクルがプレーオフに進出すれば、その価値が何倍にもなることは間違いない。上田は高額な昇給を期待しているだろうが、(セルクルの)オーナーであるASモナコに見返りを与える絶好の機会にもなるだろう。アシスタントコーチのジミー・デ・ヴルフは昨夏から上田とともに仕事をしてきたが、このストライカーを絶賛している。「何よりも非常に効果的だが、クイックだし、ものすごく良いキックもある。走り込む場所を完璧に理解していることで、自分のためのスペースができるし、最高の効率性も引き出せる。ジャンプ力もある綺世は完成されたストライカーだ。大柄なDF相手に対しても、小さな体格ながら踏ん張りがきく。言葉の壁はあるが、彼は英語を勉強しており、すでに改善されている。戦術的なことはまだスマートホンの翻訳を使っているが、あのパフォーマンスからすると、全てをよく理解しているようだ」。広報担当もこう話している。「綺世と英語だけで全ての会話が成り立つとは言えませんが、いまの彼は大抵のことは理解できています。綺世はミックスゾーンで最もリクエストされる選手です。なぜなら、日本人のジャーナリストや特派員が常にいますから。彼にはいいユーモアがあって、グループ内でもよくやっていますよ。同じ名前の植田直通もいましたが、彼はいつもひとりで本を読んでいました。綺世はもっと社交的です」。夫人と生活する上田は愛車で毎日スタジアムにやってくる。金髪に変えた日本のトップストライカーは外見を重んじるし派手だ。「それが許されるのは、綺世が綺世だからさ。彼は常に自分らしくあり、冗談も好き。その点で彼は一般的な日本人とは違うかもしれない。やや無頓着だが、決して手は抜かない」とデ・ヴルフは話していた。
セルクルには同じく鹿島アントラーズ出身の植田直通も所属していたことがあるが、上田のほうがより社交的だそう。
なお、モナコとセルクルは、ロシアの実業家ドミトリー・リボロフレフ氏が保有している。
◆「上田綺世は社交的、植田直通はぼっち…」 セルクル・ブルッヘの広報が言う(Qoly)
『同じ名前の #植田直通 もいましたが、彼はいつもひとりで本を読んでいました。綺世はもっと社交的です』
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) April 20, 2023
◆「#上田綺世 は社交的、植田直通はぼっち…」 セルクル・ブルッヘの広報が言う(Qoly) https://t.co/bkXg1qJwSo pic.twitter.com/HEiQxjtF3K
◆終盤の失点でルヴァン杯黒星の鹿島、ファンから嘆きの声 「悪循環がえぐい」「キツイなぁ」(FOOTBALLZONE)

一度は同点に追い付くも、後半アディショナルタイムに勝ち越し点を献上
【ハイライト】
— スカパー!サッカー (@sptv_football) April 19, 2023
/
見せた勝負強さ
福岡が劇的勝利❗️
\
🏆#ルヴァンカップ GS第4節
🆚#アビスパ福岡×#鹿島アントラーズ
GS第5節は5/24(水)開催
Dグループ 鹿島×柏 19:00KO
Dグループ 新潟×福岡 19:00KO
鹿島アントラーズは、4月19日に行われた敵地でのルヴァンカップのグループステージ第4節でアビスパ福岡戦に1-2で敗れた。リーグ戦4連敗中、悪い流れを断ち切れず、ファンからは嘆きの声が相次いでいる。
Dグループ2位タイの鹿島はキャプテンのFW鈴木優磨をベンチスタートにするなど、リーグ戦からメンバーを入れ替え、U-21枠でMF船橋佑、DF溝口修平をスタメンに起用した。
試合は前半14分、福岡がFW金森健志のスルーパスに反応したFW城後寿が右足シュートを放ち、相手GKに当たったボールはそのままネットを揺らして先制点となった。
鹿島は先制点を許す苦しい展開となったが、前半31分にDF広瀬陸斗が右サイドでフリーになってアーリークロスを供給。これにFWアルトゥール・カイキがヘディングで合わせ、同点に追い付いた。
1-1の同点で後半に突入した試合は、鹿島が後半23分にFW知念慶、FW鈴木優磨、MF名古新太郎を投入する3枚替えを敢行。シュート数も増えたが、福岡ゴールを割るには至らず。逆に、後半アディショナルタイムにセットプレーからFWウェリントンに勝ち越しゴールを決められて敗れる結果となった。
鹿島はクラブ公式ツイッターで、「試合終了。1-2。今日も熱い応援を本当にありがとうございました」と結果を投稿。すると、ファンからは「勝ちきれない、しのぎ切れない」「キツイなぁ」「もう大きく変えるしかない」「鹿島史上最弱なのでは?」「悪循環がえぐい」など、嘆きの声が相次いでいた。
(FOOTBALL ZONE編集部)
◆終盤の失点でルヴァン杯黒星の鹿島、ファンから嘆きの声 「悪循環がえぐい」「キツイなぁ」(FOOTBALLZONE)
最後、マークに付いてた #昌子源 が混戦の中で倒れてウェリントン選手がフリーで決めてますね。(ハイライト動画3分12秒くらいから)
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) April 19, 2023
↓
◆終盤の失点でルヴァン杯黒星の鹿島、ファンから嘆きの声 「悪循環がえぐい」「キツイなぁ」(FOOTBALLZONE) https://t.co/hxFd7uLwoV pic.twitter.com/pGCVi6F8D7
◆【ルヴァン杯】鹿島ドロー寸前の失点「受け止めきれない」岩政監督ガックリ 負の流れ断ち切れず(ニッカン)

<YBCルヴァン杯:福岡2-1鹿島>◇19日◇1次リーグ◇ベススタ
鹿島アントラーズが、ドロー寸前で失点して敗れた。
1-1の後半ロスタイムに左CKからアビスパ福岡のFWウェリントンに勝ち越された、
福岡には今季3戦目で初敗戦。リーグ戦4連敗で15位に低迷する負の流れを断ち切れず、岩政監督は「受け止めきれないので、何とも言葉にできない」とガックリ。
鹿島は前半31分にアルトゥールカイキのゴールで同点に追い付いたが、後半途中の選手交代をきっかけにリズムを崩した。
メンタル面や戦術の問題が敗因かと問われ、指揮官は「いろいろな所からそうなってしまっている」と、悔しさをにじませた。
◆【ルヴァン杯】鹿島ドロー寸前の失点「受け止めきれない」岩政監督ガックリ 負の流れ断ち切れず(ニッカン)

#岩政大樹 監督『(メンタル面や戦術の問題が敗因?)いろいろな所からそうなってしまっている』
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) April 19, 2023
◆【ルヴァン杯】鹿島ドロー寸前の失点「受け止めきれない」岩政監督ガックリ 負の流れ断ち切れず(ニッカン) https://t.co/1dGNyeKBOd pic.twitter.com/Yy1duFdhaR
◆YBCルヴァンカップ 鹿島 福岡に1-2 痛い黒星 最下位に転落(茨城新聞)

Jリーグ・YBCルヴァン・カップ1次リーグ第4節(19日・ベスト電器スタジアムほか=10試合)D組の鹿島はベスト電器スタジアムで福岡に1-2で敗れた。通算成績は1勝1分け2敗、勝ち点は4のままで、最下位に転落した。同組の柏は新潟を3-2で下した。
鹿島は前半14分、中央突破を許し、先制された。同31分に広瀬のクロスをアルトゥールカイキが頭で合わせ、同点としたが、後半終了間際にCKから突き放され、試合終了の笛を迎えた。
A組の横浜MとC組の名古屋は、ともに4連勝の勝ち点12で準々決勝進出を決めた。横浜Mは1-0で磐田を退け、名古屋は2-0で横浜FCを下した。ともに1位になれない場合でも、各組2位の成績上位3チームに入ることが確定した。
▽ベススタ(観衆3,520人)
福岡 2勝1敗1分け(7) 2-1 鹿島1勝2敗1分け(4)
1-1
1-0
▽得点経過 福 鹿
前14分【福】 1-0 城後
前31分【鹿】 1-1 アルト
後48分【福】 2-1 ウェリ
◆YBCルヴァンカップ 鹿島 福岡に1-2 痛い黒星 最下位に転落(茨城新聞

1福岡(7)
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) April 19, 2023
2新潟(6)
3柏(5)
4鹿島(4)
グループステージは残り2試合。
5グループの各1位と2位の上位3チームがベスト8。
◆YBCルヴァンカップ 鹿島 福岡に1-2 痛い黒星 最下位に転落(茨城新聞) https://t.co/EqxsQFZXXa pic.twitter.com/bZIcc9sXam
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 2
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 10
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 12
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 19
★2024年10月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-10-06
- 45
◆明治安田J1 鹿島4発完勝 新潟に4-0(茨城新聞)2024-10-05
- 46
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 47
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 53
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 56
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 82
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 98
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)