
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年12月19日木曜日
◆相馬、際立つ仕掛けで攻撃活性化も反省“もっと連携を”(スポニチ)

E-1選手権 日本0-1韓国 ( 2019年12月18日 釜山 )
相馬は後半から左ウイングバックで出場するとともに、左サイドの攻撃を活性化。腰の引けた選手が多い中、球際でも仕掛けでも際立つ戦いぶりを見せた。
試合後は田中碧と連係を反省。「せっかく3―4―2―1で三角形がいろんなところにできている。今後、もし五輪を一緒に戦うんだったら、もっと(連係を)増やしていかないと。今のままだと“仕掛け頼み”になってしまう。そこは僕も改めて高めたい」と振り返った。
◆相馬、際立つ仕掛けで攻撃活性化も反省“もっと連携を”(スポニチ)

◆エース候補上田、3戦無得点で終わる(スポニチ)

E-1選手権 日本0-1韓国 ( 2019年12月18日 釜山 )
東京五輪のエース候補の上田は、全3試合でノーゴールに終わった。
中国戦と同様、1トップでフル出場。押し込まれる展開の中でボールを受ける場面は少なく、前半38分にMF遠藤のパスに抜け出したが、トラップが大きくなり、相手GKに防がれた。周りとの連動について「動き出しを特徴としている自分にとって(味方と合わせる)その瞬間を多くつくることが大事」と語った。
◆エース候補上田、3戦無得点で終わる(スポニチ)

◆町田浩樹選手インタビュー(読売新聞)

12月12日号の読売KODOMO新聞「まるごと!! ご当地新聞茨城編」では、サッカー・J1鹿島アントラーズ(茨城県鹿嶋市)のDFで茨城県つくば市出身の町田浩樹選手(22)がインタビューに答えてくれました。
東京五輪を戦う世代の日本代表にも招集されている町田選手。幼少期の思い出や茨城の魅力など、紙面に載せきれなかった町田選手とのやりとりを、一挙公開します!
◇
――町田選手はプロ4年目。プロの世界はどうでしょうか。
「結果を出さないといけない厳しい世界ですが、勝った時のうれしさは本当に大きいので、すごく充実しています。身長を生かした空中戦は、攻撃でも守備でも武器だと思っています。それと左利きなので、チームにエッセンスを加えられるようにとは思っています」
――サッカーはいつ始めたのでしょうか。
「幼稚園の年中からです。両親が忙しくて、仕事の間に何か習い事をということで、やらされました。最初は大泣きして反抗したんですけどね。一回やったら、はまっちゃいました(笑)。それからは小学校や家の近くの公園で、夜遅くまでサッカーしていましたね」
――他に習い事はしていましたか。
「小学校の時は水泳をやっていて、結構得意でしたよ。それから習字。利き手を左から右に直そうとしたんですけど、大筆は右、小筆は左っていう特殊なスタイルになってしまいました。あと、鉛筆は直らなくて左です」
――いつからプロへの夢が芽生えたのでしょう。
「小学校4年の時、つくば市にあるアントラーズの下部組織に入りました。中学校ぐらいまでは、『なれたらいいな』ぐらいの気持ちだったけど、高校で寮生活になり、隣でトップチームが練習していました。それを間近に見て意識が変わりました」
――鹿島はこれまで一度もJ2に降格したことがありません。リーグ優勝8回、天皇杯優勝5回、リーグ杯優勝6回の、いわば「常勝軍団」ですよね。強さの源はどこにあると考えていますか。
「選手だけじゃなく、スタッフやフロント、サポーターの方全員が勝ちに執着していると感じます。練習でもとっくみ合いになったり、言い合いになったりしたこともあります。それだけ要求が高く、本気でやっている証拠だと思います」
――来年はいよいよ東京五輪です。意気込みを聞かせてください。
「五輪が近付くにつれて、注目が高まっていると感じますし、代表にも定期的に呼ばれるようになって、どんどん出たい気持ちが強くなってきました。やっぱり日本で開催するということは大きいです」
――子どもたちにメッセージをいただけないでしょうか。
「うーん、難しいですね。結果が出なくてもやり続けることが大事かなと思います。努力、練習をしている途中って、すぐに結果は出ないですし、だから途中で諦めちゃうとかあると思うんです。でも、続けることで見えてくることもある。継続は難しいですが、続けてほしいと思う。サッカーに限らず、もちろん勉強も」
――ちなみに今回は茨城特集。茨城の魅力を伝えるとしたら、どんなところでしょうか。
「つくばはすごくいいと思うんですけどね。自然もあって、大きなショッピングセンターもあるし、東京にもすぐ行ける。バランスの取れた町で、すごく好きですよ。これっていう観光地とかがないので、伝わりにくいかもしれないけれど、すごく住みやすい。鹿嶋市も、海外遠征から帰ってきたら落ち着きますし。港町なので、おいしいものはいっぱいありますよ!」
――どうもありがとうございました!
まちだ・こうき 1997年生まれの22歳。身長190センチ、体重80キロの左利き。空中戦の強さが武器で足元の技術も高い。2016年にアントラーズのトップチームに昇格した。
◆町田浩樹選手インタビュー(読売新聞)

◆鹿島、23歳ブラジル1部の攻撃的ボランチ狙う(ニッカン)
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 7
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 8
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 13
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 19
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 21
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 34
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 37
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 44
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 46
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 47
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 62
◆鹿島アントラーズ 中後雅喜新監督 就任会見 一問一答(NHK)2024-10-09
- 99
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ▼ 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)