
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年9月2日月曜日
◆「どこにチャンスがあるかを考えた」大学時代にFC東京で特別指定も...岩政大樹が鹿島加入を決めた理由は?「勝つことに興味がある」(サッカーダイジェスト)

「常勝チームや伝統のあるチームの秘密を知りたかった。どうやったら勝つチーム、組織を作れるんだろうというのに興味があって、それを知りたいのが一番の大きな理由だった」
全文はこちらから
◆「どこにチャンスがあるかを考えた」大学時代にFC東京で特別指定も...岩政大樹が鹿島加入を決めた理由は?「勝つことに興味がある」(サッカーダイジェスト)
「伝統のあるチームの秘密を知りたかった」
元日本代表DFの岩政大樹氏が、鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルに出演。プロキャリアをスタートさせた鹿島への加入を決めた経緯を語った。
東京学芸大を卒業後の2004年に鹿島の一員となった岩政氏。07年からのJリーグ史上初となるリーグ3連覇など多くのタイトル獲得に貢献した。
14年にタイのサーサナに移籍するまで“常勝軍団”で10年を過ごした岩政氏は、鹿島入りを決断した理由を「勝つことに興味がある」と語り、こう説明した。
「常勝チームや伝統のあるチームの秘密を知りたかった。どうやったら勝つチーム、組織を作れるんだろうというのに興味があって、それを知りたいのが一番の大きな理由だった」
また東京学芸大時代の2003年には、FC東京で特別指定選手として登録されていたが鹿島を選択。それについては、次のように振り返る。
「当時のFC東京には、モニ(茂庭照幸)がいてジャーンがいて、そこに勝負しに行ってもどうしても自分はサブに甘んじるだろうと思って、客観的に見てどこにチャンスがあるかを考えたうえで、そこも含めていろいろな条件が鹿島アントラーズは合いそうだなというのもあった」
その“チャンス”を掴み、日本代表に選ばれ、ワールドカップにも出場。選手として飛躍を遂げた鹿島で、岩政氏は後に監督として指揮を執った。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部

◆マインツ佐野海舟、ブンデスリーガの難しさを説明 「自分の強みをもっと発揮するために…」(Qoly)

「ブンデスリーガのテンポは非常に速い。ボールを持った時の自分の強みをもっと発揮するためにそれに慣れる必要がある。」
全文はこちらから
◆マインツ佐野海舟、ブンデスリーガの難しさを説明 「自分の強みをもっと発揮するために…」(Qoly)
今季からドイツ1部のマインツでプレーする佐野海舟。8月31日に行われたブンデスリーガ第2節シュトゥットガルト戦にフル出場した。
相手DFチェイス・アンリとの日本人対決にもなった一戦は終盤に得点を奪い合う激闘になり、3-3の痛み分けで終了。マインツによれば、佐野は試合後にこう話していたそう。
「ブンデスリーガのテンポは非常に速い。ボールを持った時の自分の強みをもっと発揮するためにそれに慣れる必要がある。
今日は勝ちたかったけれど、(2点を先取される)まずい立ち上がりになった後も何かを掴めると信じていた。2試合で勝点2に完全に満足しているわけではないし、個人的にも改善を続けていく。次のブレーメン戦には勝ちたい」
マインツは1-1だったウニオン・ベルリンとの開幕戦に続いて引き分け。
代表ウィーク明けにはホームでブレーメンと対戦する。
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 11
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 12
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 18
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 30
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 36
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 46
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 47
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 60
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 83
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)