
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年10月18日日曜日
◆遅くなりました!」C大阪・豊川、移籍後リーグ戦初ゴール含む2発 高校同級生の植田弾にも刺激(スポニチ)

明治安田生命J1第23節 C大阪4-1横浜 ( 2020年10月17日 ヤンマー )
C大阪はホームで横浜と対戦し、4―1で勝利した。FW奥埜博亮(31)が2得点を挙げ、後半21分から途中出場したFW豊川雄太(26)も移籍後リーグ戦初ゴールを含む2得点をマーク。17年11月以来、ロティーナ体制では初の4発で2連勝を飾り、暫定2位に浮上した。18日に残り8試合が行われる。
降りしきる雨の中を走り続け、これまでの鬱憤(うっぷん)を晴らした。2―0で迎えた後半26分、DF片山の縦パスに抜け出した豊川が前を向く。「トラップしたときに(前に出ている)GKが見えた」。右足で放ったループシュートが吸い込まれると、全身で喜びを爆発させた。
「すみません、遅くなりました!」
試合後のヒーローインタビューで背番号32はサポーターに頭を下げた。リーグ戦の移籍後初ゴールにとどまらず、36分には再び最終ラインを抜け出して2点目。チームの2連勝、そして暫定2位浮上に大きく貢献した。
「プロになって2週間以上、休んだことがなかったんで。体的にもメンタル的にも難しかった」
昨オフにベルギー1部オイペンから完全移籍で加入。8月5日のルヴァン杯浦和戦で加入後公式戦初得点を決めながら、その試合中に右膝を負傷した。2カ月近い離脱期間は精神的にも追い込まれたが、筋力強化や体の動かし方などを改善。さらに13日の日本―コートジボワール戦では熊本・大津高の同級生である植田直通が決勝点を奪い「アイツが点を取ってうれしかった」と刺激を受けた。
「トレーナーやメディカルスタッフの方が(右膝を)治してくれた。感謝したいし、結果を残すことが恩返しになる」
豊川だけでなく、奥埜が決勝点を含む2得点の大活躍。2トップの一角で途中出場したMF西川もゴールに迫った。C大阪にとって3年ぶりとなる1試合4発。これまで課題とされてきた前線が奮起し、今後へと弾みのつく白星を手にした。
《指揮官は坂元を絶賛》MF坂元が指揮官から絶賛された。前半10分に左足クロスで先制点をアシスト。その後も積極的な仕掛けで次々と好機を演出した。試合後、その働きをロティーナ監督は高く評価。「タツ(坂元)が凄いのは、1対1で崩せるだけじゃなく、それ以外でも仕事ができるところ。あれぐらい崩せて、かつ仕事量も多い選手というのは、なかなか出会うことはない」。今後は初めての日本代表入りにも期待がかかる。
◆遅くなりました!」C大阪・豊川、移籍後リーグ戦初ゴール含む2発 高校同級生の植田弾にも刺激(スポニチ)

◆【C大阪】豊川雄太が2発「自分も…」大津高の同級生・植田直通の日本代表での活躍刺激に(報知)

◆明治安田生命J1リーグ 第23節 C大阪 4―1 横浜M(17日・ヤンマースタジアム長居)
1試合が行われ、C大阪は奧埜博亮(31)と豊川雄太(26)のFWがそれぞれ2得点をマークし、今季最多4発で横浜Mに圧勝した。今季、ベルギー1部オイペンから加入した豊川は、2点リードの後半26分に芸術的なループシュートでリーグ戦初ゴール。同35分にもダメ押し弾を決めた。横浜Mには2012年から公式戦16試合で負けなし。相性の良さを発揮し、暫定2位に順位を上げた。
積もりに積もったうっぷんを自らの右足で晴らした。豊川は後半21分に出場すると、見せ場は5分後。DF片山の後方からのロングフィードを正確にトラップすると「(相手GKが)前に出ていたので『打っちゃえ』」と、ペナルティーエリア外からループシュートを放った。C大阪へ移籍後、リーグ戦初得点となる一撃に喜びを爆発させると、同35分には奧埜からのスルーパスに飛び出し、GKとの1対1を冷静に沈めた。
旧友である日本代表DF植田直通(セルクル・ブリュージュ)の存在が刺激となった。熊本・大津高の同級生で鹿島に同期入団。同じ時期にベルギーでもプレーした。試合を控えた16日のオンライン取材では、13日のコートジボワール戦で植田がA代表初ゴールを決めたことを喜び、「自分も、もっと相手の脅威になれるようやっていきたい」と奮起を誓うと、その翌日に有言実行。9分間で2得点の活躍に、ロティーナ監督(63)は「(ループシュートは)リーガやプレミアなら世界中の人が見るようなゴールだ」と絶賛した。
オイペン在籍時の18年3月、リーグ最終節で途中出場ながらハットトリックを達成。チームを1部残留に導き「オイペンの奇跡」と称賛された。決定力を期待されてJの舞台に戻ってきたが定位置は奪えず。移籍後初ゴールを決めた8月5日のルヴァン杯・浦和戦で右膝を負傷。復帰に2か月近くを要した。「プロになってから2週間以上休んだことはなかった。メンタル的にも難しい時期だった」と苦しんだ日々を糧に変え、ようやく結果を残した。
チームは連勝し、暫定ながら2位に再浮上。首位決戦で川崎に消された勢いが戻ってきた。「ケガもあって貢献できてなかった。これからは全部勝ちにいきます」と豊川。上位戦線生き残りへ、頼もしいストライカーが帰ってきた。(種村 亮)
◆豊川 雄太(とよかわ・ゆうた)1994年9月9日、熊本市生まれ。26歳。熊本・大津高卒業後、2013年に鹿島入団。16年からJ2岡山に期限付き移籍し、18年からオイペンへ完全移籍。昨年12月にC大阪に加入した。16年リオ五輪世代で同年のU―23アジア選手権では準々決勝のイラン戦で決勝点を挙げる活躍も、五輪本大会のメンバーからは外れた。J1通算34試合4得点、J2通算73試合18得点。171センチ、64キロ。
◆【C大阪】豊川雄太が2発「自分も…」大津高の同級生・植田直通の日本代表での活躍刺激に(報知)

◆鈴木優磨がバックパス奪って今季3点目!シントトロイデンはベールスホットに大敗、武蔵欠場で日本人対決ならず(ゲキサカ)

/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) October 18, 2020
🇯🇵#鈴木優磨
相手のミスを見逃さず
今季3ゴール目!
\
大量リードを許す苦しい状況の中、相手DFのバックパスをかっさらい泥臭くネットを揺らした。
🇧🇪ベルギーリーグ第9節
🆚ベールスホット×シント=トロイデン
📱#DAZN 見逃し配信中 pic.twitter.com/3stKz4TZke
[10.17 ベルギー・リーグ第9節 ベールスホット6-3シントトロイデン]
ベルギー・リーグは17日、第9節を行い、FW鈴木武蔵所属のベールスホット・ビルレイクと日本人5選手が所属するシントトロイデンが対戦した。シントトロイデンはFW鈴木優磨が今季3ゴール目を決めたが、試合はベールスホットが6-3で勝利。代表帰りの鈴木武はベンチを外れ、シントトロイデンのDF松原后、FW伊藤達哉、GKシュミット・ダニエル、FW中村敬斗もシュミットがベンチ入りしたのみで出番はなかった。
試合はここまで5勝3敗で上位につけているベールスホットが、1勝3分4敗で下位に沈むシントトロイデンを圧倒。前半のうちにMFラファエル・ホルツハウザー、FWタリク・ティスダリが揃って2ゴールを挙げるなど、5-1でリードしてハーフタイムを迎えた。
シントトロイデンは後半4分、前線で相手のバックパスを奪った鈴木優が相手GKをかわして左足で流し込み、追撃の1点を奪う。ところが12分にMFイスマイラ・クリバリのゴールで再びリードを広げられると、反撃はハイチ代表MFダケンス・ナゾンの1点にとどまり、3-6の大敗を喫した。
◆鈴木優磨がバックパス奪って今季3点目!シントトロイデンはベールスホットに大敗、武蔵欠場で日本人対決ならず(ゲキサカ)

◆【鹿島】「我々の戦略を実行できれば」今年3度目の札幌戦でザーゴ監督はリーグ3連勝を狙う(サッカーマガジン)

10月16日、鹿島アントラーズのザーゴ監督が練習後のオンライン取材に応じた。チームは7連勝の後に2連敗を喫したが、前々節の横浜FC戦、前節の鳥栖戦と2連勝。再び勝利を重ねている。そして、10月18日には札幌ドームで北海道コンサドーレ札幌と対戦する。
九州の次は北海道へ。「映像と口頭での説明」で札幌対策
10月18日に札幌ドームで対戦する札幌は、鹿島にとって相性の良い相手だ。昨季まで12勝3分け1敗。しかも、ホームのカシマスタジアムでは一度も負けたことがなかった。
しかし、今季はリーグ戦第3節で0-2と敗れ、札幌にカシマスタジアムでの初勝利を献上。また、公式戦中断期間中の3月にはカシマスタジアムでトレーニングマッチを行ない、45分ハーフでは2-4のスコアに終わった。「彼らとは(今年)2試合やっていて、残念ながら2試合とも敗戦した」と、ザーゴ監督は苦い記憶をよみがえらせる。
それでも、指揮官は「(札幌が)当時からやっていることに変わりはないし、そんなに変更しているところもないかな」と札幌を分析しており、「(札幌の)動き方が予想できるので、自分たちでその対応をしっかりしていかなくてはいけない」と話す。札幌戦勝利に向け、すでに対策は頭の中にあるようだ。
ただ、「本当は練習をしたいけれど、残念ながら日程的にそういう練習をできる状況ではない」と言う。前節は九州でアウェー戦を戦い、中3日で北海道での次節に臨む。長距離移動を強いられることもあり、「ほぼ映像と口頭での説明で、我々の戦略的なものをしっかりとみんなが実行できれば」と、札幌対策に講じた。
実戦的なトレーニングの時間は限られる。だが、ザーゴ監督は2連勝中のチーム状態に手ごたえを感じており、北の大地でのさらなる勝ち点獲得に自信をのぞかせる。
「ここ2試合で自分たちの良いサッカーを見せています。ただ単につなぐだけではなくて、プレスのタイミング、あるいは試合の90分間の中で流れが悪いときにみんなで耐えるところ。それらがしっかりとできている。(札幌戦でも)そういった部分をしっかりやりながら、作ったチャンスを得点に結びつけられれば、狙いとする勝ち点3を持って帰ることができるのではないかと思います」
ザーゴ監督は率いる鹿島は、札幌からの今季初勝利と、2度目のリーグ戦3連勝を目指す。
◆【鹿島】「我々の戦略を実行できれば」今年3度目の札幌戦でザーゴ監督はリーグ3連勝を狙う(サッカーマガジン)

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 12
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 16
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 27
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 64
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 65
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 73
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 83
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 86
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 93
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)