
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年6月24日水曜日
◆【鹿島】ファン・アラーノが得た手応え「目指すサッカーが浸透してきた」(サッカーマガジン)

鹿島アントラーズの新戦力ファン・アラーノが23日、練習後にオンライン取材に応じた。再開に向けて準備を進める自身のコンディションと、チームの状態について「ポジティブな印象」を語った。
色んな初めての体験をしている
J1再開、川崎フロンターレ戦まで2週間を切った。自粛期間あけの練習再開後に、軽いケガをしていたというファン・アラーノだが、徐々にコンディションは上向いている。「週末の練習試合があるのでそこで試合勘を取り戻し、自分のコンディションをしっかり上げて、スタートで切れればなと思っています」。7月4日に向けて準備は整いつつある。
チーム状態についてもポジティブな印象を抱く。
「監督が目指すサッカーが、以前よりは浸透してきたという手応えがあります。それはおそらくチームメイトも同じ気持ちではないかと」
ザーゴ監督のサッカーに対するチームの理解度が、開幕時点よりも進んだと説明した。ファン・アラーノはインテルナシオナル時代の恩師であるザーゴ監督のもとでプレーすることを決め、今季、鹿島に加わった。だからこそ、現状認識に説得力がある。ビルドアップ面の成長と連動性の高まりは、先週の町田との練習試合でも実感したという。
ハードな日程を乗り越えるために必要なフィジカルコンディションはまだ完ぺきとはいかないが、リーグ再開に照準を合わせ、その後もしっかり維持できるように調整していく。
「僕は今年、色んな初めての体験をしています。鹿島に来たことをうれしく思っていますし、後悔はありません。日本は素晴らしい国で、感激することも多いです」
単身、日本にやってきて、リーグ中断、そして新型コロナウイルスの影響による自粛生活を強いられた。それもで経験したくはなかった「初めて」よりも、鹿島に加わったことで体験した「初めて」についてポジティブに話す。
「新型コロナウイルスに関して言えば、いまはブラジルのほうが危険な状態になっています。衛生的な部分や対処法がきちんと指導されておらず、個人的な経済的な状況から仕事しなければならないということもある。自粛できる人が自粛を守っていなかったり。そのために残念ながらブラジルは収束よりは拡大ということになってしまっている。僕自身は日本に一人でいて、家族とはコミュニケーションは取っていますが、全員がブラジルにいるという状況でとても心配しています。家族は僕のモチベーションであり、家族との会話は安らぎです」
もちろん母国の状況は不安だが、頻繁に家族と連絡を取り合うことで心を落ち着かせ、自身はサッカー選手として前を向く。恩師のもとでチームメイトとともに積み上げてきたものを、川崎フロンターレ戦で出すつもりだ。


◆【鹿島】「僕は自己分析をするのも好き」技巧派ファン・アラーノの貪欲さに期待(サッカーダイジェスト)

「どんなプレーに対しても僕は努力しています」
鹿島アントラーズのファン・アラーノが6月23日、練習後のオンライン取材に応じた。チームは3日前にFC町田ゼルビアとのトレーニングマッチ(45分×4本)を実施。トータルスコア1-0で勝利したこのゲームに先発したJ・アラーノは、「監督が目指すサッカー、あるいは狙いが、以前よりは浸透してきたかなという手応えは僕自身ありますし、おそらくチームメイトも同じ気持ちではないかなと思っています」と振り返った。
もちろん、現状に満足しているわけではないだろう。味方との距離感や連動性について改善ポイントを聞けば、「僕は自己分析をするのも好き」と応じたJ・アラーノは、自らのプレー映像もしっかりと見直して、コンビネーションのさらなる向上を模索する。「味方が欲しがっていたタイミングだったり、僕が動き出すタイミングだったり」、そこに実際のピッチ上と映像で見返した時にギャップがあれば、すぐに修正を試みようとする。
「サッカーでは、パスの成功や技術的な成功が多いチームのほうが勝利に近くなるわけで、日々の練習でそういうミスを少なくすること、確率を高めることなど、どんなプレーに対しても僕は努力していますし、そうすることでチームメイトの手助けになると思っています」
町田戦では、パスを受ける際にフリーのポジションにすっと位置取り、そこにパスが入る時もあれば、入らない時もあった。攻撃のキーマンとして期待されるJ・アラーノ自身は現状で確かな手応えを口にするが、自らも絡んだパスワークによる局面打開など、まだまだブラッシュアップできる部分はありそうだ。
「自分が右サイドでプレーしようと、左サイドでプレーしようと、流れの中で変わったりもします。味方の特徴やタイミングをもっと掴むようにして、連係をさらに高めていかなくてはならないと思っています」
練度の深化に貪欲さを見せる技巧派ブラジリアンが、ザーゴ新体制のチームを力強く牽引する姿を期待したい。
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)

◆柴崎岳がプロ入り初の一発退場…チームは10人で死闘制して再開後初白星!(ゲキサカ)

ハンパないって!!かんたん!めちゃウケマジック [ 土門トキオ ]
[6.23 スペイン2部第35節 エルチェ0-1デポルティボ]
スペイン2部リーグは23日、第35節を各地で行い、MF柴崎岳所属のデポルティボがエルチェに1-0で勝利した。5-4-1の右シャドーで先発した柴崎は前半32分、スライディングタックルが遅れて入って一発退場。それでも10人で戦ったデポルティボは後半にカウンターから先制点を奪い、8試合ぶりの勝利となる再開後初白星を収めた。
再開後は3試合連続で引き分けていたデポルティボ。前節のラージョ戦(△3-3)でようやく降格圏を脱出し、来季の2部リーグ残留を死守したい中、過密日程の影響で前節をベンチで過ごした柴崎は2試合ぶりの先発入りを果たした。それも本職のボランチではなく、5-4-1の右シャドーに入った。
それでも試合は序盤から落ち着かない展開が続き、柴崎も存在感を発揮できないまま時間が過ぎていく。すると前半32分、アクシデントが起きた。エルチェFWジョサンとの競り合いでボールを奪いに行った柴崎だが、遅れて入ったスライディングが相手の右足に直撃。足裏でのチャージではなかったが、主審にレッドカードを提示されて退場処分となった。
柴崎にとっては中断前の2月23日に行われた第29節サラゴサ戦(●1-3)以来となるプロキャリア2度目の退場処分。サラゴサ戦はイエローカード2枚での退場だったため、一発レッドはプロ10年目で初めての屈辱となった。
ところがチームは防戦一方の展開を我慢した後半20分、カウンターから左サイドをMFビクトル・モジェホが切り裂き、低く鋭いクロスにFWウーゴ・バジェホが反応。ワンバウンドのボールを見事にヘディングで合わせ、数的不利の中で先制に成功した。
すると後半34分、今度はエルチェのDFテキオがバジェホに危険なタックルを行い、2枚目のイエローカードを受けて退場。10対10の同数になった後、デポルティボは自陣に深く引いて逃げ切り姿勢を明確にした。試合はそのまま終了。デポルティボは7連勝を成し遂げた2月9日のアルコルコン戦(○1-0)以来、4か月半ぶりの白星を収めた。
◆柴崎岳がプロ入り初の一発退場…チームは10人で死闘制して再開後初白星!(ゲキサカ)

◆鈴木優磨に中東から300万ユーロの獲得オファー? 「ドイツやフランスからも興味」(GOAL)

絶倫エリートな片倉クンに朝までめっちゃ愛されてます▼ (ミッシィコミックス YL...
【欧州・海外サッカーニュース&移籍情報】ベルギーのシント=トロイデンにFW鈴木優磨に対する獲得オファーが届いたようだ。
ベルギーのシント=トロイデン(STVV)に所属するFW鈴木優磨に対する獲得オファーが届いたようだ。地元紙『Het Laatste Nieuws』が報じた。
報道によると、鈴木に対してSTVVに届いた獲得オファーは300万ユーロ(約3億6000万円)程度。クラブ名は明かされていないが、オファーの事実は認められたとのこと。『Het Laatse Nieuws』では「オファーは事実。(オファー額は)300万ユーロ前後となる。だが、追って報告するまでクラブ名は明かしたくない」とSTVVの関係者がコメントしたと伝えられている。
また、同メディア曰く、オファーを提示したのは中東のクラブの模様。同関係者は「ドイツやフランスのクラブを含むいくつかのクラブが興味を示しているから」と具体的にクラブ名を明かさない理由を説明したという。
鈴木は昨夏に鹿島アントラーズから日本企業DMM傘下のSTVVに加入。コロナ禍の影響で打ち切りとなった新天地での初シーズンは負傷で出遅れたものの公式戦25試合に出場し、7ゴールをマークしていた。

◆東福岡高の後輩が明かす、鹿島MF荒木遼太郎の高校時代と“ハンパない”一面(ゲキサカ)

どうぶつの赤ちゃん大集合!めちゃカワ めいろブック [ WILLこども知育研究所 ]
ゲキサカではプロ入り1、2年目選手の高校時代を知る後輩たち(現役高校生プレーヤー)に対して、プロでの活躍が期待されている先輩プレーヤーの高校時代についてインタビュー。彼らのピッチ内、ピッチ外で“ハンパなかった”一面や意外な一面とは?
今回ピックアップする選手は東福岡高(福岡)から今年、鹿島アントラーズへ加入したMF荒木遼太郎だ。荒木は東福岡で下級生時から先発を務め、秀でた洞察力や正確なキック、打開力を発揮した。3年時には主将、10番として名門を攻守両面で牽引。怪我で満足の行く1年ではなかったものの、憧れの鹿島入りを勝ち取った。
鹿島ではプレシーズンにアピールし、J1開幕戦にも途中出場。その荒木の高校時代について、東福岡の新チームで主将、10番を担うMF上田瑞季(3年)とMF青木俊輔(3年)、DF野口明(3年)、DF森川英智(3年)、FW長野星輝(3年)が教えてくれた。
(※東福岡高の協力により、アンケート形式で取材をさせて頂いています)
―サッカーにおいて、荒木先輩の“ハンパない”と感じたことについて教えて下さい
上田「(“ハンパない”のは)何でも一人でしてしまうところです。守備ではボールを自分で取り、ビルドアップではゲームを組み立て、フィニッシュも決めてしまうところです」
森川「自分は荒木先輩と違って守備側で一緒にプレーをしていたんですけれども、ボールの運びどころがとても凄かったです。相手を引き寄せられるし、自分で突破もできたりするなど、ハンパなかったです」
―彼が隠れて努力している姿を知っていたら教えて下さい。
青木「練習後に残って、筋トレをしているのは良く見かけました」
―ピッチ外の荒木先輩は?
野口「優しいです」
長野「優しいです。そして、イケメン」
―プロ1年目を戦う荒木先輩へのエールを。
森川「プロという厳しい世界で活躍するのは難しいと思うけれど、荒木先輩なら絶対に活躍できると思うので、頑張って下さい」
青木「鹿島アントラーズで活躍して下さい!」
―荒木先輩へ向けて、今年の意気込みを。
上田「今年は去年の悔しさを晴らせるように、必ず県では優勝し、全国でも日本一を取れるように、日頃から意識を変えて頑張りたいと思います」
(取材・文 吉田太郎)

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 7
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 23
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 36
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 56
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 59
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 63
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 70
◆明治安田J1 鹿島4発完勝 新潟に4-0(茨城新聞)2024-10-05
- 83
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 91
◆鹿島アントラーズ 中後雅喜新監督 就任会見 一問一答(NHK)2024-10-09
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)