
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年4月23日火曜日
◆最も走ったチーム&選手は…J1第8節の走行距離発表(ゲキサカ)

サントリー シングルモルト ウイスキー 白州 700ml カートンなし
4月19、20日に行われたJ1第8節における選手の走行距離などのトラッキングシステムによるデータが発表になった。
第8節で最も走行距離が長かったチームは湘南ベルマーレで123.064km、2位は北海道コンサドーレ札幌で118.655km、3位は横浜F・マリノスで118.548km。逆に最も短かったのは、ヴィッセル神戸で106.624kmだった。
選手別の走行距離では、1位がガンバ大阪のMF倉田秋で12.514km。2位は大分トリニータのMF前田凌佑で12.187km、3位は鹿島アントラーズのMF白崎凌兵で12.165kmだった。
また、スプリント回数(時速24km/h以上)を見ると、最も多かったチームはベガルタ仙台で199回、2位は大分で195回、3位は鹿島で192回。選手別では、松本山雅FCのFW前田大然の35回が最も多く、2位は大分のFW藤本憲明の33回、3位は松本のMF高橋諒の30回だった。
■以下、第8節の各チームの総走行距離
4月19日(金)
川崎F(115.168km) 2-0 湘南(123.064km)
広島(111.275km) 0-1 FC東京(111.385km)
4月20日(土)
札幌(118.655km) 3-0 横浜FM(118.548km)
浦和(107.997km) 1-0 神戸(106.624km)
松本(113.631km) 1-0 鳥栖(111.539km)
名古屋(109.970km) 1-0 磐田(110.208km)
清水(111.093km) 1-0 C大阪(109.826km)
鹿島(115.898km) 1-0 仙台(111.234km)
G大阪(112.639km) 1-1 大分(112.760km)
|
◆最も走ったチーム&選手は…J1第8節の走行距離発表(ゲキサカ)

◆鹿島DFブエノが鎖骨骨折、約10週間の離脱(ゲキサカ)

グァテマラ ビンテージ ダークロースト 200gブエナビスタ農園 ブルボン種100%
[故障者情報]
鹿島アントラーズは22日、DFブエノが左鎖骨を骨折したことを発表した。
クラブ公式サイトによると、ブエノは19日の練習中に負傷。21日に観血的整復固定術による手術を行ったという。治療期間は約10週間と伝えている。
|
◆鹿島DFブエノが鎖骨骨折、約10週間の離脱(ゲキサカ)
◆鹿島関川プロ初出場へ「自分が決める、1発やる」(ニッカン)

FOOTBALL INTELLIGENCE 相手を見てサッカーをする [ 岩政大樹 ]
鹿島アントラーズのルーキーDF関川郁万(いくま、18)が、24日のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)慶南戦(カシマ)でプロ初出場することが22日、濃厚となった。
DF犬飼、DF町田のセンターバックコンビがそろって出場停止。DFチョン・スンヒョンもケガから復帰できておらず、DFブエノはACL登録メンバー外で“関川しかいない”状況だ。22日の練習は攻守に分かれて行い、守備練習では関川とMF三竿がセンターバックのコンビを組んで、クロスの処理などに時間を割いた。
流通経大柏では高校サッカー選手権決勝という大舞台も経験しており、今のところ全く緊張していないという関川。大型新人らしく? 「いつもと変わらない日常を過ごしています。いつもと変わらない練習をして、いつもと変わらない時間に起きて。そんなに気は使っていないです」と、リラックスした様子で話した。
センターバック2人の出場停止で出番が回ってきたが「このチャンスを手にすれば『俺のサッカー人生はこの試合から変わった』と言える。そういう試合にしたい」と意気込む。得点にも意欲を示し、「自分が決めて1-0で勝てばそんなうれしいゲームはない。1発やってやりたい」。瞳の奥をギラリと光らせた。【杉山理紗】
|

◆鹿島関川プロ初出場へ「自分が決める、1発やる」(ニッカン)

登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 21
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 30
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 52
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 55
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 58
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 60
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ▼ 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)