
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年11月24日金曜日
◆「日本人にも見てもらえれば…」 元日本代表監督ジーコの半生がミュージカル化決定(FOOTBALL ZONE)
リオの街に生まれてから鹿島時代まで、ジーコの半生がブラジルでミュージカルに
今なおブラジル国民に愛され続ける理由は、ピッチ外での行動も影響している。例えば毎年、年末にジーコは経済的に恵まれない子供たちのためのチャリティーマッチを行っており、今年で第14回目を迎える。ネイマールをはじめ、ロナウドやロマーリオ、マラドーナらも出場したことがあり、例年5〜6万人の観客を集めるビッグイベントと化している。 自治体やスポンサー企業と組み、貧しい地区の子供たちのために無償のサッカー教室も開いており、2008年にスタートしたプロジェクトは全国で展開中だ。
そうした人格者としての面も尊敬されるジーコのミュージカルでは、リオの街に生まれてから、1994年に鹿島アントラーズで現役生活に幕を閉じるまでが描かれるという。数々の栄光だけでなく、貧困や痩せっぽちだった体格、膝の負傷など、数々の困難を克服してきた道のりにもスポットが当てられる予定だ。
発案者のホドリゴ・ジアス氏は、ジーコの友人であり、数々の文化イベントなどで広報を手がけてきた人物でもある。ミュージカル制作の意図を次のように語った。
情熱を注いだ日本時代もクローズアップ
「ジーコのサッカーは、まさに“一つのプレーが世界を変えることもできる”という言葉がぴったりだった。そして今なお、世界で最も有名で、影響力のある人物の一人だ。しかも謙虚な人間であるうえに、彼の半生は多くの人々にとってのお手本なんだ。目標を達成し、自分自身の人生における勝者となるために、人々の意識を変える手助けしてくれる。それを感じてもらいたい」
演出は、ブラジルでは知らない人がいないと言っても過言ではないほど、数々のドラマや映画、演劇を手がけてきたペドロ・ヴァスコンセーロス氏。台本は、ブラジルの著名歌手の半生を描いたミュージカルなどで有名なホムロ・ホドリゲス氏が担当する。
来年半ばの上演を目指し、年明けから役者のオーディションもスタート予定。すでにサッカー人生で縁のあったイタリアやトルコ、それ以外にはアメリカから早くも招聘公演に関する問い合わせが来ているという。
ジーコが現役時代の晩年に情熱を注いだ日本時代についても劇中で大きく扱われることになり、本人は「日本の人たちにも見てもらえる機会があれば、これほど嬉しいことはない」と語っている。
【了】
藤原清美●文 text by Kiyomi Fujiwara
フットボールゾーンウェブ編集部●写真 photo by Football ZONE web
◆「柴崎を忘れない」 “ガク・ロス”のテネリフェ、今冬に日本人MFと同タイプを補強か(FOOTBALL ZONE)
柴崎の古巣テネリフェは今季10位と苦戦、今冬に補強についてセラーノSDが言及
スペイン1部ヘタフェに在籍するMF柴崎岳の古巣スペイン2部テネリフェが、今冬に日本人MFと同タイプの選手補強を試みているという。スペインの地元紙「デポルプレス」が報じた。
柴崎は昨冬に鹿島アントラーズからテネリフェに加入。当初は異国の地での生活に馴染めず、不安障害や胃腸炎に襲われるなど一時退団説も浮上したが、1カ月半後にデビューを飾ると12試合で1得点2アシストの結果を残した。1部昇格プレーオフ決勝では、現在所属するヘタフェを相手に2試合連続アシストと活躍するも、チームは2戦合計2-3で敗れて1部昇格を逃している。
テネリフェは今季15試合を終えて10位と苦戦を強いられているなか、「デポルプレス」紙は「テネリフェは柴崎を忘れない」との見出しで今冬の補強プランについて言及。「アルフォンソ・セラーノSD(スポーツディレクター)が今冬の移籍マーケットでチームの補強に動く可能性を認めた」と伝えている。
そのなかで名前が挙がったのが柴崎だ。在籍期間は短かったものの、その活躍ぶりはクラブ内でも高く評価されており、同記事では「セラーノSDは日本人のガク・シバサキを思い描きながら、彼と同タイプの選手がチームに加わると話している」としている。
柴崎はその実力を認められて個人昇格を果たしたが、古巣テネリフェにとっても好印象を残した選手の一人として記憶に刻まれており、一種の“ガク・ロス”に襲われているのかもしれない。
【了】
フットボールゾーンウェブ編集部●文 text by Football ZONE web
ゲッティイメージズ●写真 photo by Getty Images
「柴崎を忘れない」 “ガク・ロス”のテネリフェ、今冬に日本人MFと同タイプを補強か
◆鹿島アントラーズvs柏レイソル 11月26日(サンスポ)
・柏がJ1で最も負けている相手は鹿島(25敗)。また、同チームが2番目に多く失点を喫している相手も鹿島である(77失点、浦和戦の87点に次ぎ)。
・J1での今対戦カード直近10試合では、共に5勝ずつと五分の成績になっている。この間の両チームの得点数も、鹿島が17点、柏が16点とほぼ互角である。
・鹿島はJ1のホーム戦で現在9連勝中。今節も勝利すれば、ホーム戦の連勝記録としてはクラブ史上2位タイの10連勝となる。
・柏は前節の磐田戦で無失点に抑えて勝利した。磐田戦の前までは、J1での同一シーズンでは2009年以来となる8試合連続失点を喫していた。
・鹿島は、今季J1で最も1点差での勝利を記録している(14試合)。
・今季J1で、柏は相手に許しているパス成功率の平均が最も低い(72.7%)。対する鹿島は、同部門で3番目に低い(75.3%)。
・クリスティアーノは、J1での鹿島戦直近3試合の出場で、いずれも得点に直接関与している(3得点1アシスト)。
・今季J1のDFの中で、西大伍はオープンプレーから2位のチャンスクリエイト数を記録している(35回)。
鹿島アントラーズvs柏レイソル 11月26日
◆鹿島・植田、連覇へ雨もプラスに「必ずためになる」26日柏戦(スポニチ)

鹿島は07年以来となるカシマスタジアムでの優勝決定を狙う。勝てば連覇が決まる26日の柏戦に向け、DF植田は「ここまで来たら少しの差で(勝負が)決まる。隙を見せないように、いい準備をしたい」と力を込めた。この日は雨の影響でグラウンドに巨大な水たまりができて練習にも影響したが、そんなコンディションも「試合に向けて必ずためになる」と前向きに捉えた。
どんな状況に置かれても勝つために対応できるのが鹿島らしさ。晴れ予報のホームで味わう10年ぶりの歓喜に向け、集中力が高まってきている。
鹿島・植田、連覇へ雨もプラスに「必ずためになる」26日柏戦
登録:
投稿 (Atom)
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 7
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 8
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 15
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 26
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 32
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 50
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 53
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 65
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 66
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 69
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 76
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 97
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ▼ 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)