日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2019年8月16日金曜日

◆メルカリ地域密着の「新たなビジョン」を(サンスポ)






中田浩二の「個の力」を賢く見抜く観戦術 サッカーが11倍楽しくなる! (ワニブッ...


 フリーマーケットアプリ大手のメルカリが、J1鹿島の経営権を取得しました。このニュースを聞き、まず思ったのは「安いな…」でした。

 鹿島の営業収益はJ1で3位の約73億円。経営不振というわけではありません。通算20ものタイトルに輝き、J発足当初から名を連ねた「オリジナル10」。かつて住友グループ(住友商事)に勤めていた私は、住友金属サッカー部から続く伝統も理解しています。

 そんな名門クラブが、たった16億円足らずで譲渡されたのです。古くからJリーグでビジネスをしてきた人たちからは、「ショック」という声が聞こえてきました。

 メルカリの小泉文明社長とは面識があり、クラブ経営への熱意を以前から感じていました。その思いは重要です。ただ、16億円がアッパーでは寂しい。だからこそ、クラブ、Jリーグ全体の資産価値向上へ「ここから何をするのか」に純粋な興味があります。

 球団の権限が大きいプロ野球と違い、サッカーはリーグ側が強く、クラブ単体でできることに制限があります。世界へのリーチ以上に、いかに地域をたきつけ、スタジアムを軸に収益を最大化するか、まず苦慮します。

 鹿島は早くから指定管理者としてカシマスタジアムを実質的に運営するなど、ビジネス面で努力をしてきたクラブ。ある意味、地域密着ビジネスはやり尽くした感があるともいわれています。

 しかし、発表会見では関係各社の3人がスーツ姿で握手した一方、メルカリの描くワクワクするような「大きな絵」が示されませんでした。周囲を巻き込み、地域を躍らせるには、これまでと非連続の戦略、ビジョンをどこかでリーダーが明示する必要があります。

 今や新興IT企業にとってプロスポーツは“アイドル”。東京五輪後には、せきを切ったように、こうした流れが加速するでしょう。親会社が認知度向上や宣伝効果を狙い、経営者を送る“タニマチ型”のビジネスモデルは既に限界が見えています。

 DeNAがそうだったように、スポーツそのものをビジネスにできなければ価値は生まれません。鹿島は「令和のベイスターズ」になれるのか。今後に注目しています。

池田 純(いけだ・じゅん)

 1976(昭和51)年1月23日生まれ、43歳。横浜市出身。早大を卒業後、住友商事、博報堂などを経て2007年にディー・エヌ・エーに執行役員として参画。11年12月にプロ野球DeNAの初代球団社長に就任、16年10月に退任した。現在は、さいたまスポーツコミッション会長などを務める。


◆メルカリ地域密着の「新たなビジョン」を(サンスポ)





◆バルサB安部裕葵が初スタメンで”初優勝”(サカノワ)



安部裕葵 Hiroki.Abe


鹿島アントラーズ×コリラックマ マスコットキーチェーン/ストラップ・キーホルダー


プレシーズンの親善大会決勝で、前半45分間プレーする。


[親善大会・決勝] バルセロナB 4-0  フィゲラス/2019年8月14日

 FCバルセロナBの安部裕葵が8月14日、親善大会「トルネイジ・ダ・レスタニ」の決勝・UEフィゲラス戦でスタメンデビューを果たし、4-0の勝利に貢献。プレシーズンではあるが安部にとっての”初タイトル”を獲得した。

 バルセロナの公式サイトによると、試合はマルケスのハットトリックとアンスのゴールで、開幕を控えて盤石の内容で大会を制したという。

 バルサBは試合開始22分で3-0とリード。安部は激しいタックルを何度も受けて、セグンダBの洗礼も受けたという。しかし、安部はそんなことも意に介さずすぐ起き上がり、前線のアンス、マルケスと好連係を見せ、前半45分間プレーして交代した。

 セグンダBリーグ開幕戦、バルセロナBは8月25日(日本時間26日1時開始)にCFバダロナと対戦する。

 安部は1999年1月28日生まれの20歳。東京都出身。171センチ、65キロ。広島の瀬戸内高校から2017年に鹿島アントラーズに加入し、昨季はアジアチャンピオンズリーグ(ALC)制覇に貢献した。今季は鹿島の背番号「10」をつけて、リーグ14試合1ゴールを記録し、コパ・アメリカの日本代表でデビューを果たした(国際Aマッチ3試合0得点)。

 バルセロナとは4年契約を結び、今季はバルサBでプレーする。トップチーム昇格を目指し、右サイドバック挑戦の可能性もある。

 バルセロナの日本ツアーにも帯同したが、ケガのためチェルシー戦、ヴィッセル神戸戦ともにベンチ外となった。




◆バルサB安部裕葵が初スタメンで”初優勝”(サカノワ)





◆鈴木優磨、前節に向けたメンバー発表では1トップで先発も…起用見送られた理由は?(GOAL)



鈴木優磨 Yuma.Suzuki


鹿島アントラーズ365 2018


チームメイトが地元メディアで明かす。


シント=トロイデン新加入FWの鈴木優磨は11日のベルギー1部第3節スタンダール戦で急遽スタメンから外れることに。その理由をチームメイトのDFヴォルケ・ヤンセンスが明かしている。

2連敗でシーズンに入り、前節は敵地にて昨季2位のクラブ・ブルージュに0-6と惨敗を喫したシント=トロイデン。サポーターからの批判の声も上がり始め、早くもホームでのスタンダール戦はなんとしても勝ち点をもぎ取らなければいけない状況となった。

すると同クラブはこの試合に向けて発表した招集メンバーで今夏、鹿島アントラーズから獲得し、まだ公式戦出場を控える鈴木をスターティングメンバーとして表記。試合開始1時間ほど前に、各試合速報サイトが掲載したスタンダール戦のシント=トロイデンの1トップとしてチームシートに名を連ねていた。

しかし、試合が始まってみると鈴木はベンチスタートで、代わりにFWハムザ・マスーディが先発。それについて、この一戦にフル出場したDFヤンセンスが地元紙『Het Belang van Limburg』に対して、「ボスからのサプライズだ」と明かし、マーク・ブライス監督の相手を混乱させるための作戦だったことを示唆している。

また同紙はシント=トロイデンのチーム代表を務めるロマン・プロースマン氏のコメントも紹介。チームシートについて、「メンバーを全員入れ替えることだってできる。4人目のレフリーにメンバーを交代することを伝え、彼がそれを主審に伝える。キックオフの寸前までそうすることが可能だ」と説明した。

気になる指揮官の作戦の効果だが、鈴木の代わりに先発起用したマスーディはこの試合の37分、ヤンセンスのアシストからチーム2点目をマークしたとのこと。鈴木は新天地での公式戦デビューを見送られることになったが、その理由は負傷ではなかったことは安堵したいところだ。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
鹿島アントラーズ365 2018
価格:2500円(税込、送料別) (2019/8/16時点)


◆鈴木優磨、前節に向けたメンバー発表では1トップで先発も…起用見送られた理由は?(GOAL)


◆小笠原満男が子供達に伝える自立心。 「荷物ぐちゃぐちゃでもいいんだよ」(Number)



小笠原満男 Mitsuo.Ogasawara


突破論。 それぞれのルーツ、それぞれの哲学。 (ワニ文庫) [ 中村俊輔 ]


「勉強しに行って来ます」

 8月5日、小笠原満男が自身初めてのアカデミー海外遠征に出発した。

 向かうは中国の上海。「YOUTH INTERNATIONAL CHALLENGE CUP」に出場する鹿島アントラーズジュニアユースへの同行となる。参加チームは中国に限らず、アトレティコ・パラナエンセ(ブラジル)、アンデルレヒト(ベルギー)、ウォルバーハンプトン(イングランド)も名を連ねる。

 遠征中、小笠原は子どもたちのプレーだけでなく、ピッチに立つまでの過程にも目を配っている。遠征に持参する荷物、ビュッフェ形式の食事、ホテルでの時間の過ごし方、そして試合への準備。

 たとえ、荷物の中身が整理整頓されていなくても、そこに明確な理由があれば、小笠原は目を細める。

「(自分も)遠征の準備は、必要最低限。あとは、あるものでなんとかする。俺にとっての準備はそんなところだから」


「自分のことは自分で」


 21年にわたりプロ生活を続けた小笠原は言う。

「トップの選手がまさにそうなんだけど、自分のことを自分でできない選手はたいていつぶれる。それはこれまで見てきた経験から、僕だから言えること。今のアカデミーにいる子どもたちの親御さんたちにも知ってほしい」

 子どもの自立心を育む。育児において、目指すべきところだろう。それは、サッカーの指導においても同じと、小笠原は強調する。それも、プロを目指す選手にとっては、特に。


子どもたちと接して気になること。


 小笠原が幼稚園から高校生年代までの子どもたちとともにボールを蹴り、よく観察して接する日々のなか、気になっていることがあるという。

“親と子どもの関わり方”だ。

「アントラーズの育成方針としては、子どもに対して“自分のことは自分でできるようにしましょう”という考えでやっています。それはつまり、何をするにも自分で考えて判断しなさいということ。サッカーでもそうなんだけど、正解はない。だからこそ、自分なりの正解を、自ら考えて見つけ出せるようになってほしい」


食事の選択も、コンディション管理も。


 プロのサッカー選手は、1日2時間から3時間のチーム練習がある。それ以外の時間はすべて各人に任せられる。自らのパフォーマンスを上げて、ピッチで結果を残すこと。すべての者が、その目標に向かって日々を過ごす。

「プロになって、周りがやってくれることが増えて、環境としては良くなる。でも、最後は自分だから。遠征の荷物の準備は自分でしないといけないし、食事も自分で考えないといけない。チームの食事も、定食が出てくるわけじゃない。ビュッフェ形式で、何を選んで食べるか、自ら考えて決めないといけない」

 ピッチ外での選択は、食事だけではない。世界と戦う選手にまでなれば、時差との戦いも出てくる。

「ACL(AFCチャンピオンズリーグ)を戦うときには、試合に合わせて1、2週間前から時差を意識して、1時間ずつ寝る時間をズラしていった。いかに現地に着いてすぐ順応できるようにできるか。チームドクターから指示が出ていたけれど、それをどこまでやるかも、自分次第。トップに行ってもそうだもん。自分のことは自分でやれないと」


「あ、自分で準備をしてきたな」


 荷物の準備も然り。必要と思うなら持っていけばいいし、いらないなら持っていかないという選択を自ら行う。アントラーズアカデミーでは、スクールからユースまで、年間で数多くの遠征を実施している。海外遠征だけで直近3年で32回。カテゴリーに関係なく、国内外を行ったり来たりする日々だ。

「リーグ戦、ACL、クラブW杯、日本代表戦、W杯。これまで何度も遠征に行ったけど、パンツを何枚持っていくのか、靴下を何足持っていくのか。そんなの決まりはない。朝、起きられなければ目覚まし時計を持っていく。天気予報を見て、雨が降りそうだったら、多めに着るものを持っていく。寒そうだったら何を持っていかないといけないのか。上質な睡眠のためにマットレスを持っていく選手もいる。俺は持っていったことがないけど、それも自分次第。自分に必要なものは何かを考えて、準備を進めていくもの」

 遠征のとき、子どもたちの荷物を見ればすぐに分かるという。

「きっちり親にやってもらったなっていう子もいれば、ぐちゃぐちゃだけど、“あ、自分で準備をしてきたな”っていう子もいる。忘れ物をしたっていいんだよ。自分でできるようになるのが正解なんだから」


「親離れ、子離れしないといけない」


 能動的に行動することは、成功または失敗に向けたスタートラインに立つことを意味する。まず挑戦しなければ、成功も失敗もない。挑戦なしには成長もない。だからこそ、親が口出ししないでほしいと願う。

「“水筒の中身はちゃんと入ってる?”。出発の際によく聞く言葉だけど、それは自分でやらせてほしい。“親が過保護だと、子どももダメになりますよ”っていうのは強く言いたい。失敗をしても、忘れ物をしても、本人の成長のためだと思って。

 子どもは親離れしないといけないし、親も子離れしないといけない。親がベタベタして、何かを渡したりとかしているのを見ると、俺は『離れろ』と言いたくなってしまうんです。子どもがかわいいというのは、気持ちとしてよく分かるんだけどさ。俺自身、子を持つ親として」


プロサッカー選手になるための自立。


 準備に正解はない。それぞれに合ったものを、自分で考えることが必要と、小笠原は説く。自立することで日常の生活が変わり、ピッチでの表現にもつながるからだ。

「何をどれだけ食べなさい、何時に寝なさい、何時に起きなさいなんて言われないから。自分でできるようにならないといけない。いろんなやり方はあるだろうし、合う・合わないがあるだろうから、自分のベストの方法を見つけていくことが大事だよね。俺にとっての正解は、他の人にとっての正解ではないから。何事も自分で判断できるようにならないといけない。その判断力は、ピッチ上にも表れるものだから」

 子ども自身が考え自立するために。今、小笠原は、プロサッカー選手につながる過程に向き合い続けている。




◆小笠原満男が子供達に伝える自立心。 「荷物ぐちゃぐちゃでもいいんだよ」(Number)





Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事